キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

【PR】eyesが斬る!GranSeedは本当に使えるサービスなのか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

当記事はPR記事です。原稿チェックはSBイノベンチャー様に実施していただきましたが、誤字を一箇所ご指摘いただくに留まりました。

GranSeedをLJL公式実況者がメッタ斬り

日本発のゲーマー向け動画プラットフォームとして話題を呼んでいるGranSeed

まだまだ荒削りではあるものの、一瞬にして感度の高いゲーマーたちの注目を集め、当サイトのPR記事リリース時にはアクセスが集中しすぎてサーバーがダウンするという事態まで発生した。

GRANSEED | HOME

 

簡単にGranSeedの機能をおさらいしておこう。

 

GranSeedは、データベースに登録されたプレイ動画を「対面チャンピオン名」「戦闘規模(少数戦など)」「時間帯(アーリーゲームなど)」といった条件を元に素早く検索して視聴することができるサービスだ。

また、デスクトップアプリをインストールすれば、自動的に自身のプレイ動画を録画してクラウドにアップロードしてくれる。さらに、試合終了後には自身のプレイ向上に役立つ動画を自動的にレコメンドしてくれる機能も搭載されている。

詳しくは、前回の記事をご覧いただきたい。

【PR】日本発、条件に合ったプレイ動画をサクッと見つけて研究できるサービス GranSeed
ソフトバンクグループのSBイノベンチャー株式会社からリリースされた、LoLのプレイ研究に大いに役立ちそうなサービス「GranSeed」を紹介。開発陣に直撃インタビュー。

 

ゲーマーの実力向上プロセスを一変してしまうほどのポテンシャルを秘めたGranSeed。しかし、本当に使えるサービスであるかどうかを確かめるためには、専門家による批評が欠かせない。

そこで今回は、LJL公式実況者として有名な日本のesportsの第一人者、eyesさんをお迎えして、GranSeedをさまざまな角度からレビューしていただくことにした。

プロフェッショナルの忖度ないご意見をお聞きしたので、ぜひ最後までお読みいただきたい。

誰でも、すぐに、ハイライト動画が作成できる

LoL忍者:eyesさん宜しくお願いいたします!今日はGranSeedをボコボコにしばいてください!

 

eyes:宜しくお願いいたします!

早速使ってみましたよ。

いや〜、便利ですね、やっぱり!
これまでかなり面倒だったことを楽にしてくれるサービス
だなっていう印象です。

もちろん、まだまだこれからだなと感じる部分もたくさんありますけどね。

 

LoL忍者:粗削りですが、かなりポテンシャルがありそうだというのは僕も感じています!

ひとつひとつお話をお聞きしたいと思います。

まずは、動画のクラウドアップロード機能は、もうお試しになりましたか。
パッチや試合数、ストレージの制約なく、対戦記録を長期的に残せるのは便利だなと感じたのですが。

 

eyes:それはもちろんのこと、僕がとてもいいなと感じたのは、ハイライト動画の編集とアップロードがとにかく楽なことですね。

動画を作るときに僕が一番面倒だなと感じるのは、編集作業なんですよ。

キルが取れたシーンを自力で探して、クリップを切り取って、クラウドストレージにアップして……。
こうした作業は、結構時間がかかるんですよね。

GranSeedはこうした一連の作業を自動的にやってくれるので、めっちゃ楽ですね!

ハイライト動画を自動生成して、勝手にクラウドにアップしてくれますから。

 

LoL忍者:確かに、ハイライト動画を作るのは結構手間がかかりますものね。

 

eyes:そうなんですよ。特に社会人の方は、時間が取れないことも多いのではないでしょうか。

GranSeedなら動画編集ソフトを使う必要もないですし、誰でも簡単にハイライト動画が作れるのは、ひとつのポイントだと思いますね。

 

LoL忍者:クラウドストレージに自動的にアップロードしてくれる機能も、嬉しいポイントだと思うのですがいかがでしょうか。

 

eyes:この機能の真価は、すぐ使えるということだと思うんですよね。ゲーマーの皆さんなら共感していただけると思うのですが、PCのストレージ容量ってパンパンなことが多いじゃないですか。色んなゲームをインストールしているから。

 

LoL忍者:僕のPCもLoLを始め、たくさんのゲームがギッシリ詰め込まれていますね(笑)

 

eyes:ゲーマーあるあるですよね(笑) 「動画撮りたくても、容量が無い……どのファイルを消そうかな」みたいな。GranSeedならそういうことで悩まなくていいのもポイント高いですね。

※現時点ではローカルに一時的なキャッシュファイルが残ります。現在改良中とのことです。

自分が見たい状況の動画にピンポイントでアクセスでき、上手なプレイヤーの操作画面をそのまま学べる

LoL忍者:動画クリップ視聴の使い勝手はいかがでしょうか。

DFMのtol2選手が「上級者のプレイを参考にするなら、そのプレイヤーのマウス操作まで映っているプレイ動画を参考にしたほうがいい」という趣旨のことをおっしゃっていました。

【LoL】完コピ、ちゃんとできていますか? 現役プロ・チャレンジャーが果てしない長文で教えるプレイ動画研究法
DFM Academyのtol2が、プロとして活動するために大事なノウハウをこっそり公開。今回は、プレイ動画を研究してLoLが上手になる方法。

 

eyes:それはもう、tol2選手に完全同意ですね。

例えば、カウンターマッチアップを気にされている方は多いと思います。

実は、そのチャンピオンの具体的に何がカウンター要素なのかは、戦績サイトを見ただけでは分からない場合もあるんですよね。でも動画を見れば、どのタイミングで、どういう状況で、どのスキルを使えばカウンターできるのかが一目瞭然なんです。

とはいえ、高レートになればなるほど、相手はそうやすやすとカウンターさせてくれなくなるのです。
その対策を練るために、マウスカーソルが映っている動画を研究することが重要になってきます。

優れたプレイヤーは、敵のスキルを誘うために前に出ていく振りをしてすぐに下がり、カウンター要素を発揮しやすい状況を自ら作り出します。そういう上級プレイヤーは、前に出ていくときに、既にマウスカーソルを逃げる方向に置いていたりするんですよ。

このように、クリックやマウス操作ひとつひとつに、勝敗を左右する貴重な情報が込められています。
高レートになればなるほど、この傾向は強くなります。

高レートの差し合いなんて本当にすごいですよ。
カウンターをさらにカウンターして、そのまたカウンターを仕掛けたりしますからね。
スロー再生でマウスカーソルの動きを追っていると、クリックひとつひとつに込められた意図が伝わってきて、本当に驚いてしまいます。

ナー対ジャックスなどは、その最たるものですね。
詳しくは僕の配信YouTubeなどでいずれお話しますが、とにかく、プレイ研究するならマウスカーソル込みの動画を見てください。いずれは、そのプレイヤーの思考まで分析できるようになるかもしれません。

 

LoL忍者:たしかに、レートが上がってくると細かいマウスクリックひとつひとつで差が出ますよね。

 

eyes:そうなんですよ。

また、上級プレイヤーが試合中にどこを見ているかを追体験できることもかなりポイントが高いですね。

視野が広いプレイヤーは、レーン戦の最中でもマップの色々なところを確認しています。ガンクを避けることが上手になりたいなら、こういうプレイヤーが試合中にどこを見ているのかを確認してみると役に立つかもしれません。

 

LoL忍者:Faker選手の画面を見ると大変なことになっていますもんね。

【LoL】Worlds試合中のFakerのモニタを後ろから見たら想像以上に凄かった
世界大会中のFakerの操作量が人間を辞めてしまっていることが話題に。

 

eyes:Faker選手の真似はなかなかできないと思いますけれどね(笑)

でも、優れたプレイヤーの思考過程を追跡できるというのは、実力向上に効果てきめんでしょう。これは間違いないと断言できます。

 

LoL忍者:検索がしやすいのも良いですよね。

 

eyes:そうですね。これまでは動画を探すのは本当に面倒でしたから。ゲーム状況によって細かい検索ができ、参考になる動画を見つけやすいのは嬉しいですね。今後、動画が増えてきたらさらに便利になるでしょう。

 

次の試合の前に速攻でひとり反省会ができる

LoL忍者:試合後の動画レコメンド機能についてはいかがでしょうか。自分が使用したチャンピオンに関連する動画が自動的にリストアップされる機能です。

 

eyes:これね、ついつい見ちゃうんですよ〜!

つい最近、スレッシュでレーン戦ボコボコにされたことがありましてね。
「うわ〜負けちゃった〜!」と思って、ふとGranSeedを見たら、おすすめ動画にプラチナ帯のスレッシュのレーン戦動画がポンって出てきていて。

 

LoL忍者:抜群のタイミングで出てくるんですよね。

 

eyes:そうなんですよ。あと、悔しくて動画を見ちゃうというのもありますね(笑) 「見てろよ〜! 次は負けないぞ!」って感じで(笑)

 

LoL忍者:わかります(笑)能力向上のプロセスで即時フィードバックが得られるのはとても役に立ちそうですよね。すぐに対策を立てられそうですし。

 

eyes速攻でひとり反省会ができるのはいいですよね。負けて悔しい思いをしても、動画を見れば「なるほど、こうやればよかったのか」と気がつけますから、前向きな気持ちで次のキューを入れられそうです。

 

LoL忍者:ティルト対策としても良さそうですね(笑)

ティルトとは、プレイヤーが動揺したり怒ったりして正常に判断できなくなっている状態を指す。もともとはポーカー用語。

 

電車の中でもスマートフォンで動画研究できる

 

LoL忍者GranSeedはスマートフォンからでも動画を視聴することが可能です。この機能はもうお使いになりましたか。

 

eyes:ゴメンナサイ! 実はその機能はまだ使っていなくて……。

 

LoL忍者:そうでしたか。LJLの生放送はスタジオで行っていると思いますが、スタジオの行き帰りでLoLの動画をチェックすることはあまり無いのでしょうか。

 

eyes:いや、めっちゃありますよ! パッチごとの注目マッチアップの動画を視聴して研究しながらスタジオに行くことはしょっちゅうあります。

 

LoL忍者:それなら、GranSeedのモバイル機能の出番もありそうですね。

 

eyes:全然あると思いますよ。 それに、自分のプレイの振り返りがいつでもできるっていうのは、やっぱり便利ですよ。通勤や通学の時間を利用して、LoLに強くなれるって画期的じゃないですか。

 

LoL忍者:自分のアウトプレイ動画を観てニヤニヤしながら通勤できると、嫌な上司との関係も改善できるかもしれません。

 

使い勝手はまだまだ向上の余地あり

LoL忍者:さて、ここまでGranSeedに好意的なコメントをいただきましたが、改善点はないのでしょうか。やはり斬っていただかないと(笑)

 

eyes:いやぁ、ありますよ、たくさん!(笑)

まず、既に多く出ている意見ですが、ルーンの情報は欲しいですね。

また、14分時点でのゴールド差はレーン戦の勝敗を判断する重要な指標ですので、表示してくれると嬉しいです。

トップページは、無限スクロールだと使いやすそうです。

動画のサムネイルに動画の長さが表示されていないのがちょっと不親切かなと思います。

パッと思いつくのはこんなところですかね。

 

LoL忍者:これからの改善に期待ですね。

 

eyes:そうですね。

あとやはり、登録されている動画がまだまだ少ないですね。
これは是非どんどん増やしていただきたいです!

韓国を始めとした世界中のプロ選手や、高レートのプレイヤーたちにどんどん使っていただいて、データベースの価値を高めていって欲しいですね。

 

LoL忍者:そうですね。GranSeedの価値の根本部分ですからね。

 

未来のプロゲーマーの履歴書として必須のサービスになる

eyes:はい。LJLの選手たちにもどんどん使って欲しいですね。また、プロを目指してスカウティンググラウンズへの出場を検討しているプレイヤーたちにも使って欲しいです。

スカウティンググラウンズとは、LJLのプロ選手への登竜門として位置づけられているイベント。各チームからのスカウトを受けるチャンスにもなっている。

 

LoL忍者:と、おっしゃいますと。

 

eyes:クライアントから視聴できるリプレイは、パッチが変わると視聴できなくなってしまうじゃないですか。あれ、実はプロチームの関係者も頭を抱えていまして。

というのも、スカウト候補のプレイヤーの実力を確かめるには実際のプレイを見るのが一番なのですが、クライアントからだと最近のプレイしか確認できない。これが困ってしまうんです。

でも、GranSeedを使えばプレイ動画が半永久的に残ります。プロチームのコーチたちは、GranSeedでプレイ動画を見て、そのプレイヤーの実力を確認できるようになりますよね。

チームに応募する際に、GranSeedのURLを貼り付けて送って、「僕の実力見てください!」って。
そうなったら、お互いに便利ですよね。

 

LoL忍者:たしかに!

ソフトウェア開発の世界では、GitHubというサービスが必須になっています。もともとはソースコード管理に使用されていたのですが、現在ではプログラマーの履歴書のような使い方もされています。GranSeedもそういうサービスに成長する可能性がありますね。

GitHubは、ソフトウェア開発のプラットフォーム。ソースコードをホスティングする。

 

eyes:伸びて欲しいですね。とはいえ、GranSeedの類似アプリはこれまでにもありましたから。今後の発展に期待ですね。

 

LoL忍者:そうですね。僕はこれまではOutplayedを使用することが多かったですが、GranSeedにはOutplayedを超えて欲しいですね。

 

eyes:本当に。

あと、Outplayedは英語ですからね。やっぱり、GranSeedが日本語というのはめちゃくちゃ強いですよ!

サポートも日本語で対応してくれますからね。かなり安心できますよ。

 

LoL忍者:たしかに。GranSeed公式Discordは記事のリリース後メンバーが急増して、毎日やりとりで溢れています。サポート要望だけでなく、「こうしてみたらどうか?」という、アイデアの提案までされています。

 

eスポーツのデータセンター化するポテンシャルもある

eyes:期待できますよね。現時点ではまだまだ課題が多いですが、大きなサービスに成長する可能性は十分にあると思っています。

 

LoL忍者GranSeedは多言語化、他タイトルへの対応も予定していますからね。きっと近いうちにヴァロラントなどにも対応すると思います。

 

eyes:実は、僕にはずっと追いかけている夢がありまして。

それは、esportsのデータセンターを作ることなんです。

プレイヤーのありとあらゆるデータを蓄積し、解析するのです。

例えば、「このプレイヤーはゲーム開始20分後に、マップのこの位置でプレイすることが多い」とか「このプレイヤーは、ゴールド差が500ゴールドを超えると、クリック精度が8%低下する」とか。

こういうことが可能になったら、epsortsがさらなる次元に到達すると思いませんか。

 

LoL忍者:面白いですね!ヒートマップでそのプレイヤーのプレイ傾向を分析したり。各チームの戦略も進化するかもしれませんね。

 

eyesGranSeedが発展したら、そういうことも決して夢ではないのかなと。解析はAIにやってもらってもいいですし。

 

LoL忍者:大いに期待ですね!

 

スペシャル企画!eyesさんがあなたのプレイ動画を生実況!

LoL忍者:さてeyesさん、ここで告知があるとか。

 

eyes:そうなんです!

GranSeedスペシャル企画!

LJL公式実況のeyesが、あなたのプレイ動画を生実況します!

 

LoL忍者:ワーワーワー!(大拍手)

GranSeedを使用して録画したプレイ動画を、eyesさんが実況してくれるのですね。

eyesさん、一般プレイヤーのプレイを実況するのは、初の試みとお聞きしましたが。

 

eyes:はい、挑戦するのは初めてです!

え〜、わたくし、かなりプレッシャーを感じております!(笑)

 

LoL忍者:これは楽しみですね! 生実況の様子はライブ配信するとか。

 

eyes:はい、2023年4月29日(土)20時頃より僕のTwitchチャンネルライブ配信いたします!

eyes1015 - Twitch
私はライアットゲームズのLoLパートナープログラム()に参加しています

こちらの応募フォームより、奮ってご応募ください。

eyesさん生実況企画応募フォーム
この度はGranSeed及びeyesさんの生実況企画に興味を持っていただき誠にありがとうございます!今回募集させていただくイベントの詳細は下記となります。■実施事項:GranSeedアプリを使用してランク戦を録画していただき、本フォームでご応募いただいた方から抽選を行い、当選者の方のプレイ動画を見ながらeyesさんが配...

 

皆さまの珍プレー、好プレー、お待ちしております!

 

管理忍

奮って応募するでござる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. LoL忍者:ワーワーワー!(大拍手)
    ここすき

    28
    2
  2. おるんじゃ!

    29
    2
  3. これってARAMもいける?

    10
    15
  4. 実況もいいけど解説も同時にやってほしい

    4
    2
    • ツイッチ見てあげて

  5. こんだけおるんじゃ(ピンピンピン)

    43
    2
  6. お前がアクセスするだけでいいんじゃ!

    57
    2
  7. 動画数が増えればいいんだけどなかなか増えないね
    アップする人のメリットが増えればいっきに増えそうではあるが

    6
    2
  8. これはかなり応援したいサービス

    4
    3
  9. 高レート帯がこのサービス使うインセンティブが全く無いからこのままだと正直キツそうというのが感想
    最近PRに力入れてるみたいだけど、高レート帯がこのサービスを使うメリットを設計するのとルーンの表示だとか機能を充実させてからPRしたほうがいいんじゃないか

    20
    6
  10. ここがいいんじゃ(ピンピンピン

    30
    2
  11. フェイカーさんのカメラ移動を見て学びましょう!

    3
    2
    • LoLの腕よりも三半規管の方が強化されそう

      20
      2
  12. ほれ見てみぃこんだけあるんじゃ反響がァ!

    52
    2
  13. このツールに注目した人たちは感度が高いのかー。

    2
    0
  14. 試しに持ちチャンプで検索したらブロンズとシルバーの数ヶ月前の動画が数件出てきただけで草
    普通にyoutubeやtwitchで検索したほうがいいよ・・・

    9
    3
    • こういうサービスは結局母数多くならんと意味無いからね
      メタチャンプとかメジャーなチャンプ以外はonetricks.ggとかでOTP探して配信とかYoutube、リプレイ見た方がいいのは変わらん

      8
      1
    • とりあえず自分のプレイを通勤通学時に見直せるだけでも価値あると思うわ
      他に無いよね?こういうサイト

      8
      1
  15. この手の記事によくある手を広げてるポーズってインタビュー中自然に出たのか手を広げたポーズくださいって言われてやってるのか気になる

    2
    1
    • 先にポーズいくつか撮ってからインタビューが多いじゃないんかな
      インタビュー中に使いたい画像選びとか簡単な加工いれたりして「どうですかー?」ってやる

      5
      1
  16. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    1
    28
    • どこがステルスなんだよ ダイマだろ

      27
      1
  17. こういうコンテンツって、やっぱ三大欲求に結び付けた方が世の中に広がりやすいと思うんだよね

    2
    5
    • いいねの数だけ寝られます

      21
      1
    • 投稿する度に「あなたの周りにに暇なママがいます!」とか開いたらやだなぁ

      7
      1
      • 食欲満たしてくれてめっちゃ有り難いやん

  18. ガンクのスキル回しの見直しとかに使えて便利
    ガンク時の自分/対象のステータス表示してくれたら便利だなって思った
    「このくらいのビルドなら相手のARがXXでもキルできるんだな」みたいな学びがあって良さげ

    4
    1
  19. このアプリ軽い?

    1
    2
    • 軽いよ
      恐らく録画時に余計なこと一切してない

      4
      1
  20. メインチャンプのキャリー動画いくつも上げてるけど、やっぱ見られている実感っていうのがあるともっとモチベになる気がする
    現状見られてるかどうかなんてわからんから
    あとチャンプによってはマジでほとんど他人の動画がないね

    1
    1
  21. 某のゲームジツは一子相伝故おいそれと動画にする事が出来ないのでござる

    4
    1
    • イマジナリー息子がいらっしゃる?

      4
      2
      • この間キャベツ畑の用水路で洗濯してた時に上流から流れてきた罠に掛かったコウノトリを助けたからもうすぐできるはず

        4
        2
  22. コーチング企画2回打った次は実況を付けてもらえるのか、ツボを押さえた企画打ってくるな。

    6
    2
  23. まぁさ、一応確認なんだけど?
    俺は経験したことないから心配する必要もないんだけど、友達がどうしても聞きたいって言ってて笑

    動画あげたらfeedしまくったやつが世界中に晒されるわけではないんだよね??

    27
    4
    • 声震えてるぞ

      17
      2
  24. デスクトップアプリがあまりに稚拙だったんでガッカリだったんだけど、
    メンバー増えたとのことなのでアプリ改修期待してます。

    4
    1
  25. これ結構だいじだな

    [FullScreenモード]
    ゲームをフルスクリーンモードでプレイされる際はこちらにチェックを入れてご使用ください。
    ※枠無しウィンドウの場合は、オンにする必要はございません。
    また、フルスクリーンモードではPCのデスクトップ画面をすべて録画いたします。
    デスクトップやその他画像などの映り込みにご注意ください。

    [Sound]
    Soundにチェックが入っていると、録画した際にご自身に聞こえている音声を入れて録画されます。
    ゲーム音のみでなく、会話や動画など、聞こえている音声はすべて含まれてしまいますので、ご注意の上でご使用ください。
    チェックを外すと、音声は無しで録画することができます。

    7
    1
    • ヤバすぎこんなもん使えねえわ

      2
      1
  26. エロいデスクトップ映ってる動画あるけどええんか?

    6
    1
  27. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    7
    22
    • 今クローズドベータなの?

      3
      1
    • cpu使用率が高いこと自体は悪いことではないけどね。効率的に処理してるってだけだから

      4
      3
    • 現状アプリが重いとは到底言えないと思うんだけど
      最新版で報告してくれよ

      17
      1
    • お前が作れ

      4
      7
    • クレーマーって過去の記憶からケチつけたがるよね
      昔はこうだった、他はああだった、とか。
      今の状況を知らんくせに難癖付けたがる奴

      1
      2
      • お前だけ使ってな
        既にリリースされている他のアプリの下位互換であるという点は事実

        そもそもなぜレンダリングする必要があるのか?録画して切り抜くだけなのに。他のアプリは実現してるし、そこから意味がわからない

        1
        3
  28. 1/10のマルファイトが”rep sup”ってチャットしてるのを見られるのは新しいと思う。

    2
    1
  29. KRGM~チャレや海外プロ(主にKRやCN)の動画がないなら使えない
    日本鯖の一般プレイヤーにいくら周知してもそこが解決しないとな
    やっぱり質は大事

    10
    1
  30. ボイチャや配信の音声がないなら日本人のプレーを見る意味はないかもです

    4
    2
    • 同意
      日本人のプレイを見る利点として何言ってるか分かるってとこだけど音声なしならプレイの質考えても日本人を見る利点はない

  31. 高レート帯の動画はまだまだ少ないから飽く迄自分のプレイのフィードバックに使っているけどそれだけでも割と便利ではあるな

  32. ユーザーと一緒に育ててきましょ
    良くなってく過程も皆で共有しよ

  33. さいとうなおきやん

  34. 動画がアップされる前に自前でチェックは可能なんでしょうか
    やばい映像や音声が混ざってないかチェックできずに全世界へ公開されるのは怖くて仕方ない
    そういったQA表が公式サイトにあるといいんだが先日見たときはなかった
    あと、ローカルに保存するだけの機能も欲しいね

  35. eyesレネクトン説:メッタ斬りしてくる

  36. このサムネを許すなんてeyesは優しいな

  37. この記事見て入れてみたけど謎のエラーログでて強制終了されたからそっとアンインストールしたわ。