スポンサーリンク

【LoL】絶妙なカタリナのダガー配置

スポンサーリンク

OP






Zoe
このカタリナは29キルで試合を終えた。こいつらはダイヤモンド1で、相手はゴールドとかシルバーとか。ノーマルゲームは面白いに決まってる。

 

Morgana
低レートのマスター・イーもそうだな。CCを当てられなければ、イーに虐殺される。どんなタイプのCCか知っていれば、避けることも簡単。あとはQEWを連打していれば楽しい。

 

Sona
パンテオンで入っていってクリックでCCだ。

 

Summoner1
カタリナって難しいの?いつもARAMで、カタリナが飛び込んでいくのを見る。1~2回試したんだけど、ぎこちなかった。突然気づきがあって、うまく使えるようになる感じなのかな。

 

Summoner2
俺にとってカタリナは魔法みたいに見える。

 

Summoner3
カタリナは、実際よりも難しいように見えるところがあるチャンピオンだ。ルービックキューブの神は、すごい速さで完成させるけど、実際はいくつかのパターンに従っているだけなんだ。カタリナは難しくてプレイできないって思うかも知れないけど、ちょっと練習すれば絶対できるようになるよ。

 

【LoL】カタリナメインでNAのチャレンジャーアカウントを3つ持ってるGamer Girlだけど何か質問ある?
gamergirl_lol ハーイ、reddit。私はTrin、シーズン6から高レート帯にいて、同時に三つのアカウントでチャレンジャーになった本物の女性(ゲーマー)だよ UwU前にこのsubreddi...

 

Summoner4
カタリナで一番頭を使うのは、数ステップ先を読んで短剣を戦略的に配置し、入っていくタイミングを決めることだよ。ほとんどのプレイヤーはカタリナをプレイするときに入っていってはCCを食らい、バックアップ計画が無いので死んでしまう。

LoLのほとんどのアサシンのお仕事は、ADC、APC、サポートの位置を特定し、侵入して倒すことだ。アサシンの多くは、入っていって失敗しても、生きて帰る手段を持っている。例えば、ゼド。入っていったのにピールされてしまったら、影に戻ればいい。フィズのRが当たらなかった?EとQで離れて、機会を待てばいい。アカリは煙幕があるし、ダイアナには分厚いシールドがある。ルブランはパッシブで分身できる。アーリは、ウルトで3回もブリンクできる。こうしたチャンピオンたちは、本質的な防御スキルを持っている。

一方で、カタリナは大ダメージを出すことには長けているが、こうしたスキルは無いに等しい。だから一旦入っていくことを決めたら、灰色の画面で敵の誰を倒したかを確認したほうがいい。

これまでは、カタリナはこんな感じのプレイスタイルだった。だけど今は征服者や、ガンブレード、デスダンスのおかげで、以前よりかなりプレイしやすくなっている。回復がアホだからな。カタリナのリワークは概ね成功だと言えると思うけど、今のカタリナはバランス調整の余地があると思うよ。

 

翻訳元: Nastiest Katarina dagger setup you’ll ever see

 

管理忍

カタリナを語りなでござる。

コメント

  1. その駄洒落は均衡が乱れる

  2. 今のカタリナは相手を瞬殺できなくてもロングファイトに勝てるんだよな
    サステインやばすぎ

  3. 記事の面白さとダジャレの寒さで均衡を保たないと死んでしまう病気か何かか?

  4. 征服者は本当に強い
    カタリナとかダイアナとか

  5. ただただ征服者が強い
    元々強かった律動になんで回復までついてんだ

  6. デスダンス前の仕様に戻すか調整できないなら削除しろ
    旗みたいになりかねない

  7. 現在かったりーなと語りなを使用済みです。

  8. サイラスは防御的なスキル持ってないから入って死ぬまで鎖振り回してるけどどうしたらいいの?ゼドとかルブランの帰っていけるスキル羨ましい

  9. Wのインチキサステインで耐えるでござ
    そもそもサイラスは育ったときのバーストがすごいだけで、アサシンというよりはファイターに分類されるチャンプでござる

  10. ノーマルは格下狩りして気持ちよくなれるもんなぁ

  11. ノーマルはそうゆうところだぞ

  12. 征服者のイカレっぷりよ