スポンサーリンク

【LoL】トランプ大統領がRiot Gamesの親会社であるTencentなどとの金融取引を45日後に禁じる大統領令に署名した

スポンサーリンク

Official portrait of President Donald J. Trump, Friday, October 6, 2017. (Official White House photo by Shealah Craighead)

要約

トランプ大統領がLoLの運営会社であるRiot Gamesの親会社である中国企業テンセントなどとの取引を禁じる大統領令に署名した。しかし、Riot Gamesはこの大統領令の例外となり、影響を受けない可能性があるようだ。

 


 

以下、日本経済新聞より。

トランプ米大統領は6日、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に関わる取引を45日後に禁じる大統領令に署名した。米企業に売却させるため圧力を強めた。対話アプリ「微信(ウィーチャット)」も同時に禁じると表明し、標的を拡大した。

ティックトックを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)、ウィーチャットを手掛ける騰訊控股(テンセント)それぞれと米国人の取引を禁じる。商務長官が具体的な禁止対象を決めるが、米国内でアプリの提供が止まる可能性がある。

トランプ氏は3日、9月15日までに米子会社のティックトックを米企業に売却しなければ米国内の利用を禁じると表明した。大統領令で正式に期限を設けることで、米国側に優位な条件で早期決着するよう促す狙いとみられる。米マイクロソフトが買収に名乗りを挙げており、同日までの交渉完了を目指している。

 

以下は、Reutersより。

米シンクタンク、戦略国際問題研究所のジェームズ・ルイス氏は、今回の大統領令は5日に発表された中国製アプリなどを排除する計画と相互補完的な動きだと指摘。

「米中のデジタル世界の断絶を意味する」とし、「中国は間違いなく報復するだろう」と述べた。

テンセントの株価は取引禁止のニュースを受けて4%下落した。

テンセントとバイトダンスはコメントを控えた。

 

以下はPC GAMER(英語)より。

Riot Games (League of Legends) – 100 percent
In 2011, Tencent went from being Riot Games’ publishing partner in China to its majority stakeholder after paying $400 million for a 93 percent stake in the League of Legends developer. Four years later, Tencent scooped up the remaining 7 percent equity for an undisclosed amount, taking full control over Riot Games just as League of Legends was exploding as an esport around the world.

(部分訳)

Riot Games(リーグ・オブ・レジェンド) – 100パーセント
2011年、テンセントはLeague of Legendsの93%の株式を4億ドルで取得し、中国からのパブリッシングパートナーとして過半数の出資者となった。その4年後、テンセントは残りの7%の株式を未公開の金額で取得し、Riot Gamesを完全に手中に収めた。

 

以下はSejuPoro殿のツイートより。

(Sam Dean殿のツイート部分訳)

テンセントが所有するゲーム会社はこの執行命令の影響を受けない!ホワイトハウスの関係者によると、大統領令はWeChatに関連した取引のみをブロックしているとのこと。よって、Riot Games(リーグ・オブ・レジェンド)、Epic Games(フォートナイト)などは安全だ。(更新待ち)

 




 

管理忍

寝耳に水でござる。

コメント

  1. トランプ大統領もTFでキャリーした時の快感を忘れられんのだろう

    26
    1
  2. 更新早くて助かる。

  3. 続報に期待

    1
    1
  4. lolが無事だったからよかったものの…
    くだらん政治パフォーマンスのために迷惑ふりまくのやめてくれー

    2
    1
  5. 領事館閉鎖とか一連の流れ見てるとただのパフォーマンスの域は超えてそうだけどな…

    15
    2
  6. トランプの政策の対象から外れてるとはいえテンセント側から報復で止められる可能性ってないのかな?

  7. 今は大丈夫と言ってもアメリカの機嫌次第だからな
    これもうどっちが893国家かわかんねえな

    4
    1
  8. テンセントはかなりのデメリットあるだろうしまだ不安だな・・

  9. 自主的に止める可能性もなくはないと思うけど、いったん止めちゃうと再開してもかなり尾を引くことになるから
    やるなら売上とか人気を度外視するレベルの「政治的な理由」を優先した場合になるんじゃないかな

    1
    1
  10. 上海併合したんだから当たり前だろ
    中国本土は外資規制だぞ

    共産党が外資規制をやめないなら
    テンセントが中華から出ればいいだけの話

    20
    1
  11. タイトルに影響を受けないって書かないのはわざと?
    閲覧数稼ぐため?

    4
    1
  12. 中国が散々好き勝手やってきた結果だからなぁ
    ともあれ現状ゲームの方で影響ないのはいいことだが、どうなるか分からんもんな

    19
    1
  13. 受けない可能性があるってだけで受けないって断言したらしたで文句言うじゃん

    16
  14. 報復で他全部引き上げる可能性だってあるのに受けないなんて断言出来るかよ

  15. 政治の話はやめてデマーシアとノクサスの話しないか?(現実逃避)

  16. デマーシアはノクサス企業との取引を禁止する

  17. 単にコロナで選挙やばいトランプのパフォーマンス
    閉鎖した領事館も6つあるうちの影響薄そうなところ一つだけだよ
    まあ及びもつかないような考えがあるかもしれんが

  18. LOLが助かったのは嬉しいが政治ショーに巻き込まれるのはごめんだわ

  19. 中国は他国の主権を侵害しすぎたし、なにより人を虐殺しすぎた

    22
    1
  20. 政治バトルするぞおおおおおおおお
    あべさいきょおおおおおおおおおお

  21. 騰訊控股ってちょっとエッチじゃない…?

  22. ポロ姐さんのツイート引用するなんて珍しいでござるな

  23. 最近のティックトック騒動といいあまりにも横暴

  24. 中国企業がアメリカで売上伸ばしてるから取引禁止!いやならアメリカに事業を売却しろ!っておいおいw
    マジで何言ってるか分かんねえなこいつ・・・中国人に負けるのが怖くて発狂しちゃったか

    10
  25. tiktokで利用者の情報山程盗んどったからやぞ

    クリップボードの履歴まで盗むとかこれもうわかんねえな

    19
    1
  26. riotとズブズブゲームブローキングを運営してたエゴサ否定コメ即ブロメンヘラポロ姉さん嫌い

    10
  27. 個人的にはテンセントがlolから手を引くのは大賛成なんだけど
    (買いたい企業は山ほどいるだろうからゲームには影響出ないし)
    トランプ政権が目論んでるのはwechatみたいなコミュニケーションアプリで
    ゲーム方面は影響ないって報道も出てるからどっちにしろ気にする必要ないな

    3
    1
  28. ※23
    つっても中国がアメリカのIT企業にやったことを
    そのままの形で返されてるだけだからな
    あとRiotはアメリカの企業だけど仮に中国に本拠のある企業だったら
    テンセントのような外資が100%資本を握ることはありえない

    15
  29. 中国からAmazonやGoogleその他を締め出したのが先だからな
    むしろアメリカはよく今まで我慢したわ

    32
    1
  30. クソチャイナさっさと潰せ。あそこほどやばい国ないだろ

    21
    1
  31. そもそも中国国内からの規制をしてるのを
    そのままそっくりお返しするだけだしな
    中国が抗議してるけど、それを言われたらなんて言い返すつもりなのか楽しみだわ

    13
    1
  32. 技術と違ってゲームみたいなコンテンツは盗むのにも限りが有るから、金のなる木としてそのまま放置されてるだけだけど、そうじゃないところは今ビクビクしてるだろーな

  33. トラッカーズナイフを削除したのは中国の陰謀だ!!!

  34. 大型艦が1週間で3隻不審火にあったり中国の工作員がアメリカに対して色々やってるから報復されても文句言えない

    11
    1
  35. なんもかんもTLが悪い

  36. 過激なコメントは削除しないんですか?

  37. 貿易摩擦で日本車焼いてた様な国なんだからそら儲かってる中国にはこういうことするよね

  38. 中国がどうとか過激なコメントにいいねが多くつくと、あたかもそれが正しいかのような誤認を起こす人がいるから削除してほしいでござる。ラブアンドピースでござ。

  39. Tencentが自ら作った純中国産だけを締め出して買収した非中国産は置いていけと言うつもりなんだろうな
    Tencent以外の純中国産も締め出されるとちょっときついものがあるがTencentだけならまあ……

  40. ラブアンドピースは犯罪者や泥棒や人殺しを擁護するための魔法じゃないぞ?
    中国はやりすぎた

    18
    1
  41. 中共がラブアンドピース行動で示せよ

    11
    1
  42. 中国が人殺したことがlolになんの関係があるんだ?
    政治の話したいならなんとか速報にでも行っとけ

  43. lolに関係ないとはいえテンセントが所有する限りlolもテンセントの株価の影響を受けるからな
    中国が馬鹿みたいに拡張志向やめない限りアメリカはやる気だろう
    両方に足つけてるlolは結構危ういよ、最悪マイクロソフトあたりが買うと思うけど

  44. >>33
    これ意味分かるやつ何人いるかなぁw

  45. サモリフ内での傍若無人っぷりを体験してると中国を擁護なんてできねぇが政治問題でLoLと言うクソゲーが終わるの嫌だな

    1
    1
  46. 中国側が報復で引き上げるはないから安心しろ
    資本主義の国が中国で商売できなくなれば苦しいで済むけど
    中国が国外で商売できないんじゃ終わりだから

  47. 何やってもラブアンドピースって言ってたら日本の領土なくなるぞ
    日本の空き地がどれだけ中国人富裕層に買い占められてるか知らんやろ

    2
    1