© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.
とある海外の忍びの疑問が話題になっている。
バランスブレイカー
俺のフレンドとこれについて話していたんだが、どのチャンピオンがいちばん調整不可能なのか気になるんだ。
これで言うと、ゼリなんかはずっとなんとか調整しようと試みられていたよな。ほかには?
これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。
反応
- ユーミ。
- この猫はRiotが作り出した中でいちばん調整が難しい悪夢だ。
ちょっとでも使用可能にしようものなら、この毛むくじゃらの寄生虫はジャガーノート/タンク/ファイターにくっついて強いチャンピオンになってしまう。そして、アサシンやスカーミッシャーに付いたらシリアルキラーにかわってしまう。
- この猫はRiotが作り出した中でいちばん調整が難しい悪夢だ。
- アジール。
- アジールとライズだ。このチャンピオンたちはずっと変更、ナーフ、調整を繰り返されているし、アジールに関しては未だにプロで強い。
- ラムスかな?あのトゲトゲではバランスを取るのが難しいように見える。それに、いじろうとするとトゲが刺さって痛いだろう。
アリスターは角で頭が重そうに見えるから、2本足で立つにはバランスを取るのが難しいんじゃないかな。
それに、フィズはおそらくぬるぬるで滑りやすいんじゃないかな……。
難しい問題だよね。
- ジリアンとか?
- これは正しい答えだと思う。99%スロウと無料のガーディアンエンジェルをスキルで持っているジリアンがいかにぶっ壊れかということが、調整しようとするとばれてしまう。
こいつがなにもいじられずに済んでいるのは、人気がないからに他ならない。もしもピック率が高かったら、ゼリのようなバランス調整の悪夢に逆戻りだろう。
- これは正しい答えだと思う。99%スロウと無料のガーディアンエンジェルをスキルで持っているジリアンがいかにぶっ壊れかということが、調整しようとするとばれてしまう。
- 「バランス」の定義によると思う。
いくつかのチャンピオンは、BAN率でもってバランスがとられている。(ドレイヴンとかレンガーとかがそうかもしれない)またいくつかのチャンピオンは、プレイ率でバランス調整しているものもある。
多くのチャンピオンは勝率でバランスがとられているけど、中にはOTPを基準にして調整されたり(キヤナ、リヴェン)プロを基準にしてバランスがとられている者もいる。(ゼリ、ライズ、オレソル)
あるチャンピオンに対してどのようにバランスを調整するかを定義することそのものが、すでにバランス調整よりも難しい。勝率を50%に保つだけなら、数字をちょっと減らしたりメカニクスを1つか2つ削除すればいい。
だが、何人かのチャンピオンは、50%の勝率にしてしまうとゲームがひどいことになるものもいる。
- ライズはここ数年あきらめられたみたいだよね。
- Riot Augustがゼドに対して「ゼドはLoLでもっともフラストレーションを発生させるチャンピオンだから、意図的に弱く調整している」ということをはっきり言及していたよな。
ゼドは平均以下にするか、もしくはメタの中心そのものか、どちらかの選択肢しかない。中間はない。
- ゼドは欧米で異常に嫌われているだけでメタの中心にはならない。Augustの作品で言うと、セナやゼリなんかの方がよっぽど調整にとって悪夢だ。
- グレイブスって神Tierか、ゴミか、どっちかしかないよな。
様々な理由で、いつも調整されてしまうチャンピオンはいる。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
Source:Whos the hardest character to balance?
超正確な調整が求められているでござる。
おすすめ関連記事



コメント
カサンテ
200年の経験を生かさん手はないて
お前管理忍だろ
4700
アンベッサここに入るな
アンベッサは数値弄れば調整できると思う
カサンテが調整不可能なのはCCが強すぎるから
シールド下げていい感じになるかどうかが分岐点な気がする
これでもダメならあとは誰も使わないレベルまで火力下げるしかなくなりそう
今のアンベッサってスキルセットってよりもシールド量、Rのパッシブ、気関連からくる
数値の暴力感が強いからカサンテよりはまだ手綱を握りやすそうって印象がある
さすがにこれはアジールとライズの2強すぎる
スモルダーはもう無理や
マオカイさん…
ヴェルコズ
わりとムンド
もう10年ぐらい経ってリワークもしたのにパワースパイクが極端で上の方と下の方の存在感が違いすぎる
調整すら諦められたライズが一番酷い
最近バフされたじゃねえか
真の視界を獲得
OTPしか使わない状況で?
「自分が使わない」を「OTPしか使わない」に都合よく勝手に変換するなよ
全世界のプラチナ以上のMidだけで今のPick率3%くらいあるぞ
プロで乱用されず、シルバーからダイアモンドまで勝率50%強で、Pick率3%、これを調整の成果とせずに調整を諦めたは自分が気に食わないだけだろ
ちなみに実際に割と見かけるから気になって調べたら日本鯖ならPick率5%強あるしMidで11位らしいぞ
日本鯖のMidレーナーは20人に1人がRyzeOTPだったのか?
結構変われてるんだね。今のライズは調整が上手くいってるやん良いね。
初心者帯だけOPみたいなやつもいるしマジで難しそう
全チャンプ均等は無理だからこいつのメタにしたいなでRiotがやるしかないんだよな
世界大会でエイトロ見てぇな〜みたいなね
プロシーンに出すことを諦めれば割と調整は出来るんだろうな
複雑なメカニクスが必要なチャンピオン(カサンテライズゼリアジール)は数値を何回もいじって
最悪メカニクスを削除する。
初級者帯でゴミになるから
下の方のレートだとモルデカイザーヨリックイラオイみたいな単純なチャンピオンがOPすぎて一生出てくる
調整難しい
最近はマシになったけど、マスターイーは酷かったな
上のレートではクソ雑魚、下のレートでは最強みたいなチャンプだった
実装から一生弄られてるのにここでも話題に上がらないレル可哀想
レルの調整は正直バランスに苦戦ってより余計なことしてそのしりぬぐいを延々としてるイメージ
誰も調整を望んでないのにriotが自爆してるだけだからな
TFはASビルド推したせいでめちゃくちゃ調整苦労しててアホやなって思っ
生み出したタイミングは違えど、よくネタにされてたCertainlyTの方が近年のチャンピオンよりよっぽどバランス調整がしやすそう。
戻ってきて(切実)。
クリティカル要素含むチャンプ
オーロラもこの部類になる恐れは秘めてる
ウルトがマイルドになったとはいえまだ強力だしステルス祭りもあるしな…
アフェリオスも調整不可だよな
ソロキューでまともに使える性能にするとプロで大暴れして即ナーフの繰り返し
年末にsoloQ向けに大きな調整するって言ってたのに無かったことにされてる
アフェはキャラ性能だけで言ったら調整可能だと思うんだよな
使ってる本人以外に要求するアフェの強い武器と当たり方の知識のせいでソロQだとめっちゃ育ってなにやっても勝てる時以外パッとしない
全人類にアフェの教科書熟読させればソロQでも戦えるはず
いうてアフェ今勝率48.5%くらいなので全然マシじゃ?統計見たらカイサと同じくらいの勝率だよ
ピック率が違いすぎるだろ。
基本的にピック率が低いチャンプは練度の高いOTP以外使わないんだよ。それでいてその勝率なんだから、一般プレイヤーが使ったら更に勝率下落するぞ。
クインとハイマーでしょ
ある意味マオカイ
CCの塊だから
強ければもちろんピックされるし多少弱いくらいでも全然ピックされる
数値面ボコボコにナーフされるとさすがに出れないけど、そのときは本当にどうしようもなく弱いので誰もピックしないできない
一生選択肢に上がり続けるか、まったく使われないかのピーキーキャラに思える
ブリンクやCCなど、数値じゃない部分が強さ・特徴のチャンプは調整難しいだろうね
人気ないから許されてる枠だとリヴェン
エイトロとキャラ被り過ぎ