© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.
リーグ・オブ・レジェンドの高額スキンの波紋が、いま新たな局面を迎えている。2年前のジンの200ドルスキン発売時には「課金は任意」という声が大勢を占めていたが、Fakerモデルの500ドルアーリスキンや、ストーリー連動コンテンツの高額化など、マネタイズの様相は大きく変化。無料報酬の縮小も相まって、コミュニティの中で賛否両論の議論が巻き起こっている。海外コミュニティの生の声を見ていこう。
2年前と今
俺は2年前、ジンの200ドルのクロマが出た時にお前らが言っていたことがある。
「俺には関係がない。戦利品の箱が追加されてから1円も課金していないし、それで何かを逃した、失ったと感じたことはない」
「これに怒っている奴は、自分が買えないからって、持っている人に腹を立ているだけだ。」
「これが嫌なら、自分の財布を開けないことで意思を示せばいいだろ」
そして、Fakerの500ドルスキンが出た時にはこう言われた。
「金持ちが俺たちのために、ゲームに投資してくれていると思え」
「何か取られているわけではないのだから、別に気にしなくていいだろ」
「金持ちのためにゲームの他の部分のリソースが流出しているわけではない」
俺はちょっと聞きたい。今このとき、お前はそう思うか?今こうなることはすべてお前らの予想通りだったか?
これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。
反応
- え、ジンの200ドルって2年前だったの?時間経つの早すぎるでしょ。
- 全てはこのジンのクロマから始まった。
- 俺は500ドルのアーリのスキンを買っている奴にゲームで勝つのが気持ちいいんだ。
- 俺が見かけるイグゾルテッドジンクスは皆ジンクスが下手な奴ばっかりだ。
- そして、セトのイグゾルテッドのスキンは1度も見たことがない。
- 俺はスキンは気にしていない。俺が気になるのは、クラフト画面に行こうとしたら最初にスキンが宣伝されるようになり、自分のやりたいことをするのにひどいUIを操作しなければいけないことだ。
- その問題は解決されたよ。チャンピオンカプセルもレベルアップでもらえないし、チェストは削除された。だから、クラフト画面に行く必要はもうないよ。戦利品なんてないんだから。
- 少額課金層の俺にとっては、少なくともかなりの打撃だったよ。
俺は全てのバトルパスを買っていた。ほかのゲームに比べてどんなにしょぼくても。
月に15ドルくらいの余裕はあるからまだいいけどさ。でも、最近の3-4ドルの価値しかなさそうなコンテンツを得るくらいだったら、15ドル残した方がいいんじゃないかと思うようになってきた。(黒薔薇のスキンは全部ゴミだし、カタリナでさえ……。そして、バトルパスの価値は相当に低い)
そんなに気にしない
- 俺のゲーム経験は何も変わってないよ。Redditがなかったら、そもそも怒っている人がいることさえ気づかなかっただろう。
- 俺はもうずいぶん前に、サービス中のゲームに関しては、楽しみをゲームの見た目アイテムに結び付けるのはやめようと思うようになった。
確かに見た目アイテムはゲームをより楽しくしてくれるだろうけど、ゲーム本来の楽しみに見た目アイテムは必要ない。ゲームをプレイするためにここにいるのであって、全てのスキンやコスメティックアイテムをアンロックするためにいるわけじゃない。
コスメティックアイテムでやっきになっているプレイヤーの多くは、ただクールなものが欲しいだけで、Riotが金のためにアイテムを高額にして非常に狭い門に設定しているからだ。確かにそれはゴミだと感じる。
俺はナミの500ドルのスキンが出たら欲しい。でも、さすがに買えないかもしれない。だから怒るかもしれない。でも、それでナミをプレイする楽しみがなくなるかって言われると、そんなことはないと思うんだ。
Riotがゲームに影響を与えるRPの課金のやり方をしだしたら、俺はもうやめる。RPでしかアンロックできないチャンピオンが出たらやめる。サモスペが課金で3枠にできるようになったらもうやめる。敵のサモスペタイマーが課金で管理できるようになったら、もうやめる。
- 俺はもうずいぶん前に、サービス中のゲームに関しては、楽しみをゲームの見た目アイテムに結び付けるのはやめようと思うようになった。
- 実際のとこ、無料プレイであることを維持するため……というところはあった。
- 待って。本当にこのゲームは今でも「無料」って言える?
- もう全部のチャンピオンを持っている人はね。もし新規だとしたら、無料で全部のキャラを開けるのはかなり難しい。
- まあ次のパッチで良くなるからさ。
- 2年前に高いスキンが出た時から今まで気にしない人は気にしないし、気にしている人は気にしている。
- まぁ確かにさ、めっちゃ欲張った値段の太客専用スキンを作って、その値段を払える人のために何かするというとこまでは理解できる。問題ない(俺のメインチャンピオンが被害者になるまではね)。
ただ、やりすぎている大きな問題が2つある。
まず、物語に直結したスキンを大きな「金の壁」を乗り越えないと取れないようにしているのは最低だ。Arcaneの成功に便乗しているのは明らかだし、Riotにとっては当然のことだ。でも、大金の末にスキンをアンロックさせるのは気持ち悪いし、Arcane以前からストーリーを愛していた人にとっては中指を突きつけられた気分だろう。
さらに一番ヤバいと思うのは、500ドルのスキン+250ドルのガチャシステムスキンがあることだと思う。
めっちゃ高価なコスメティックアイテムを作って、無料で得られる報酬は減らす。そこに何の意味があるのだろうか? 有料のバトルパスでさえ報酬がナーフされたことを忘れてはならない。
要するに、前は問題なかった。250ドルのガチャの最後にストーリーに直結したスキンを配置して、無料の報酬を減らしはじめるまでは。
最近のLoLは高額スキンが登場したりなど、新しいマネタイズが模索されている。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
技術は金じゃ買えないでござる。
おすすめ関連記事




コメント
営利企業だから仕方ない面はあるけど、一般ユーザーのヘイトを買うような変更(明らかな集金姿勢)は愚策だと思うな
最後に課金したの10年ぐらい前だから、俺には高額のスキン出ようが関係ないね。
200ドルスキンで競技シーンが維持されてると思えば別に許せるかな
昔はスキンのセールで良いの来ないかなと毎週見てたけど、チェストが出てからほぼ課金してなかったしな。無料で配りすぎて多面はありそう。一気に無くしたのはアレだけど
マジでスキンに興味ないしもちろん買ったこともない、ルーンページ買ったときくらいしか課金してない
スキンなんてほしけりゃ買うでいいんじゃないの、買えないやつは我慢すりゃいいじゃん
なんだってそうだろ、賞品に高いって文句言ってるのってマジで意味がわからない
服とか買いに行って、ほしいけど予算足りない場合に店に文句言うんか?
高額スキンやガチャスキンに関してはあんま不満言われてないよ
実質課金しないとチャンピオンの解放ができなくなるような変更に対しての不満だよ
Fakerスキンとかめちゃくちゃ文句言われてたけどね
それは高級スキンが出ることに対しての不満じゃなくてフェイカー使って金儲けしようとしてることに対してじゃない?
結局、BEの問題は直近のパッチで大分良くなるんじゃないの?
BEがレベルアップじゃなくて、バトルパスの繰り返しで得る感じになるから
ガッツリプレイする人はBE貰えるし
時々しかプレイしない人は頻度下がるやろうけど
チャンピオンはトレーニングくらいでは全部使いたいな
PBEなら何とか…
なおPing
「ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。」
から始まる有名な詩じゃないけど、どんどん悪化しているのを自分は関係ないと冷笑していると、いつか自分にも影響が出るってことを想像できない人が多いんだよな。
そのうち新チャンプはリリースパッチの間は課金入手のみとかになりそう。
今でもポケモンユナイトが現にそうだし、lolも追随しそう
まじかよナサス最低だな
やっぱ超越者はクソ。必要なのは均衡の教えのみだな
その馬鹿みたいな剣をしまうゼド
無課金で全員同じ性能のチャンピオンをアンロックさせてくれる限りはどうでもいい
そこさえ平等なら見た目に課金したい人はすればいいと思う
新規はもう課金しないと入手出来ないよ
アカウント作ってどれくらいでチャンプ集まるかやってみるといいよ
真の視界を獲得
単純にスキンを買わなくなったり、ストーリースキンを買えなかった結果興が冷めてlolのプレイ時間が減ったりはするかもしれない
まあでも商売だから悲しくはあっても文句はない
もし「ゲームの事業者はサービスに一定以上の値段をつけてはいけない」なんて決まりが出来たら、そもそもサービスの提供自体やめちゃうだろうしな
考えてみると鍵と箱が適度に出てスキンのかけらがもらえる状況がウマすぎた
昔は買わないとスキンなんか使えなかったし
初心者がチャンプを買えない問題以外はゲームに関係ないから別にいい
自分としては今まで無料で手に入れていたものに金を出そうとはならないし、課金する人が増えることもないでしょと思う
Riotが金のためにチェストやBEをナーフしたなら愚かだし、そうじゃないならアンチを増やすだけの無駄な行動だと思います
チャンピオンが増えるたびに全チャンピオン入手までの相対的なBEの方が下がるのに、入手できる量が減るのは流石に擁護できない
高額スキンを出すこと
と
課金しないと新チャンピオンアンロックできないこと
この2つは根っこは同じだけど全然違う問題だから分けて話さんとごちゃごちゃ
高額スキンで集金してプレイするゲームが良くなったのか?
バグだらけのクライアントはいつまでも直らないしゲームの妨害行為を処罰する人員が増えたわけでもない
大会運営は何年も遅延だらけだしRioiIDの脆弱性も直さないままT1へのddosは続いている
集めたお金はRiot幹部の豪遊に使われているのかい?羨ましいよ
スキンはどうでも良いけどチャンプの解禁を面倒くさくしたのは意味が分からん
セトはマジで誰も買ってないよな
まぁ中華向けだから当たり前なんだけど、正直クオリティも大して高くない
実質天井システムがクソなんだよな
せめて3%とか少し回してみようと思わせる確率にしないとガチャの意味がない
それにその他で排出されるスキンが既存品だから被りたくなくて更に回す気が失せる
バトルパスは毎回プレステージスキンかスルーしてミシックエッセンス取るか選べたのに今回から問答無用で使いもしないチャンプのスキン渡されるのがマジでゴミすぎる
んでミシックエッセンスの入手先は糞スキンガチャからのみ、なんだよこれ?
コロナバブル終わってレイオフしまくってるし、プロも縮小気味だし、lolとヴァロ以外のゲーム全部話題になってないか制作中(リリース日未定)だし実際経営はキツイんだろう
値段にクオリティが見合ってないとは思うけど
Riotが高級志向で私腹を肥やしてるとかは憶測すぎる
戦利品があるから何とかモチベ維持してたって層が完全にやる気なくす前に一言言っておこうって感じにも見える
ランダムミッドにもBOTモード導入してたみたいだしこれ以上プレイ人口減ったらどうすんだろ
俺はこのOPが言ってることを全面的に否定する。なぜならジンのクロマが2年前なわけが無いからだ。彼は嘘をついている。
超レガシーの入手不可スキン以外の全スキンを保持していて、Fakerスキンも買ったしArcaneジンクスも3万円分ガチャ回して買ったけど、Arcaneを祝っての特別なものだと思ってた。
その後すぐに3万円のセトが出てきて萎えた。毎月1スキンに3万ずつはバカらしいので、もう全スキンコンプはやめる。
今までスキンに何万か使ったけど良い出来のガレンのスキンが3万で今後も特に良いスキンはこうやって高額になるんだろうなと思って萎えた
値段は買いたいやつが買えばいいって話しだが露骨に人気のあるチャンプがずっと強い環境が続いてるからな
そのうちソシャゲみたいにバトルパス回した数の上位5%に特別スキン配布とかやるようになるよ
マッチメイキングも賑わうしWin-Winだよね
ADを金で買えるようにして魔剣伝説に名前を変えればもっと集金できるござ
うおー暴炎神龍セット!
攻撃力300万もアップした妖夢の剣!
高額スキン作るのも無料報酬減らすのも好きにすりゃいいと思うけど金巻き上げる前にクライアントさっさと直してくんね?
いつだったかのriot devで「lolチームのメンバーはriot全体の2割程度」みたいな話してたけど今でも同じぐらいの割合ならどうかしてるとしか言いようがない 直すべきを直さんで何がeSportsだよ
多額の投げ銭貰ってる人気配信者ならともかく
普通にやってて高額スキン買ってる人はマジですげーなと思う
性能変わらないしグラがいいわけでもないのに
スキン使わないやつを応援するための豪華スキンが6万なのと
新スキンレートが2,5万払ってあのクオリティなのがやばいわ
ルーンページとどうしても欲しくなったスキンくらいしか課金してなかったし別に
もっと高いスキン出してもいいんじゃないかとさえ思ってるよ
だって俺は買わないもん
スキンに課金するのはわかるんだけどチャンピオンのアンロックに金かける必要が出てくるようになるとアンロックするための金で昔からバトルパスの無料分回収程度には使ってたLOL老人のサブ垢を1万くらいで買い取る方が圧倒的に安上がりだよね
100体くらいはチャンピオンいるだろうしイベント限定の装飾品が盛りだくさんでスキンまで着いてくる
今までは続けてれば自然にアンロックできたから手を出す人が代行ブーストウィントレみたいなそもそもの規約違反者以外には少なかったかもしれないけどアンロックできなくなったら低レートの新規にも増えるんじゃないか
エレメンタリストラックスが5000円くらいで手に入ることを考えると、今の何万円もする高級スキンがそれの数倍のクオリティがあるとは思えないし、
それ以下のクオリティとすら思えてくる
SKTT1時代のワールドスキンが虹色になるクロマが1000円~2000円程度なら買ってたけどアーリの最上位スキンのセット販売のみで諦めた。
今のとこ一人もそのクロマを使っている人は見ていないのでRiotにっとても損失なんじゃないか。
別に2年前と今で記事トップの「」の内容は自分の中では特に変わってないかな
そのスキンが価格に見合うと思うなら買えばいいと思う
BE獲得難度は本当に改悪だと思ったけど改善されるみたいだし
ゲーム性が損なわれなければどんな価格でも自分は文句ないかな
ただジンクスセトどっちも20回で出たけど正直8000円だとしてもクオリティが微妙
高額であることに不満というよりもクオリティだね
記事でも言及されてる通り改善という名の元から決めてた目標地点までの減額だよ
パスに数千BEが追加されるけどほかは消えたまま
いくらlolをプレイしてもパスが切り替わらない限り新しいチャンピオンを無料で手に入れるのは難しい状態になった
その2年前のジン高額スキン販売からずっと警鐘を鳴らしてるけど
「俺には関係ない」「貧乏人の僻み」「愛が足りない」「運営は慈善事業じゃない」とか言ってユーザーの君達はRIOTを礼賛して高額課金を迎合し続けた
その結果が今であり、未来だ、おめでとう
この前も同じこと書いてたけど「警鐘を鳴らす」で笑ってしまうからやめてほしい
?
やめなきゃいけない理由が分からないな
そうやって冷笑し続けた先に、自分の好きなコンテンツが犠牲になっても笑っていられるなら幸せだね
やば ギャグでやってんのかと思ったらガチかよ
しっ、見ちゃいけません
なかなかの喧嘩腰やね
そうした相手を見下すような文章や威圧感が透けて見えるから、からかわれてるんじゃないかな
恥ずかしい奴だな、負け犬の遠吠えは誰にも聞こえないところでやれよ
またアリスターがカンカンしてる
クソ高いスキンなのに、中身はレジェンダリーとアルティメットの中間くらいの出来ってのが一番クソ
3パターンのクロマ作ってはい3万円って・・・エレメンタルラックスはアルティメットであれだけパターンがあるのに
営利企業だし採算取れるくらいには集金いるのは理解するけど、やり方次第ではユーザー失って全員悲しい思いすることになるから、持続可能性についてはよく考えてもらいたいとこだ
金のなる木から次のヒット作に投資するのはゲーム会社としては当たり前でも木を枯らしちまったら元も子もねーぞ
6万アーリスキンはガンクいっぱい行っちゃう
NAからしててパス実装までは欲しいスキン購入、
パス実装からパスだけ購入に切り替えて20万以上は課金してて
T1アーリはT1好きでT1側にも売上行くから優勝記念に3万のやつ買ったけど、
おまけで複数のスキンのかけらがついてくるただの3万のスキンは要らない。
正直言ってアルティメットの方が質が良くて機能に個性があると思うし、
これまで実装された安価なスキン複数買う方が個人的には満足度が高い。
3万にするなら3万出したいと思えるだけの価値を作って欲しい、
それこそ断章ジンクスならスキン+ドッカーンのフィニッシャーもついてくるとか。
僕はイグゾルテッドスキンが物語を深めるスキンだと言っていて、てっきりこれからも続編を出し続けるであろうアニメに関連したスキンを出してくれるのかと思っていたらARCANEではかすりもしていないセトのスキンを出されて唖然としていたんだけどみんなはどうなんだろう?
まだダリウスとかスウェインだったらARCANEで出てきたノクサスと関係があったけどセトのスキンを出されてああ、そういう感じなんだってなってしまった。たしかに他のARCANEキャラクター達は通常の販売スキンを貰っているからそこにプラスでイグゾルテッドを出してしまうと短期間で集中しているチャンピオンにスキンを出しすぎだしジンクスだけ除け者になるのは分かるんだけど。
これに関しては印象だけで語ってしまうんだけど大きなスキンを売る前のチャンピオンにバフをするのって正直どうなんだろうか。T1プレステージのジェイスとか今のビクターとか。Fakerアーリの時もあったような気がする。
買う側としては嬉しいだろうし実際プレステージT1ジェイス買ったけど
アカウント毎の月額課金制にしよか
比べると最近なんか酷い感じがするよな、適正な価格である程度のクオリティの物を出せば好きな人が買えで理解できるけど。なんかあほな値段とクオリティで出された物は流石になめられてる気がする。
ゲーム内の性能に関わらない要素については金出す人が出してくれる分には無課金、微課金勢には得でしか無いからそういうもんだとして納得するしかないよ
どうしても欲しいスキンが高くて手が出ない人だけ悲しんで、スキンが好みじゃない人は金持ちに感謝しながら無料でLOLすればいいんや
これ、マジでこれ。