スポンサーリンク

【LoL】SHG Evi「悔しいし、自分自身に腹が立つ。それは本気で勝ちたいから」- LCP2025 MVKE戦直後インタビュー

スポンサーリンク

LCP 2025_Season Kickoff_QS R1-023

キックオフでの敗退という厳しい結果を受け、ベテランプレイヤーのEvi選手が試合直後の胸の内を明かした。LCKとLJLの文化が邂逅する新チームで、彼が見据える理想の未来とは。そして、勝利への渇望を胸に、彼が担おうとする重要な役割とは。

苦悩と成長の狭間で ── Evi選手が語るキックオフ敗退後の本音とチームの展望

LoL忍者:Evi選手、お疲れ様でした。残念ながらキックオフはここで敗退ということになってしまいましたが、今の率直なお気持ちをお聞かせください。

 

Evi:悔しいですし、腹が立ちますね。

 

LoL忍者:Evi選手のその強い感情の源はなんでしょうか。

 

Evi:自分自身に対しての憤りです。そして勝てなかった僕らチームの不足に対してです。

 

LoL忍者:もっと上手くできるはずだったのに、できなかったと。

 

Evi:そうですね。

 

LoL忍者:Evi選手はプレーだけはなく、ベテランとしてチームのムードメーカーを担うなど、いろいろな役割を期待される選手だと思います。そんなEvi選手が、次のスプリットに向けてチームにどのような影響を与えていきたいと思いますか。

 

Evi:今、チームが難しい状況にあって。そういう状況ではコーチにも選手にも強いストレスがかかります。そうするとフィードバックなどのコミュニケーションも少し余裕がなくなってしまうことがあって。みんな本気で勝ちたいと思っているからこそ、みんなで支え合っていけるような環境を作っていきたいですね。

 

LoL忍者:このスプリットは一番苦しいスプリットになると仰っていましたものね。

 

Evi:そうですね。それに僕達はLCKとLJLのコーチと選手が合わさったチームです。それぞれのカルチャー、チームビルディングのあり方、競争のあり方などのさまざまな違いに、まだまだ戸惑っている部分があると思っています。そうした違いを上手く融合させて、より良い方向に向かわせて行くことができれば良いですね。

 

LoL忍者:Evi選手のやるべきことは多いですね。

 

Evi:まだチームがスタートしたばかりですからね。大丈夫です!

 

LoL忍者:まだ今シーズンはあと2スプリット残っています。応援してくれたファンの皆さんにメッセージをお願いします。

 

Evi:僕達のキックオフは終わってしまったのですが。僕自身もそうですし、チームのみんなも、負けるとすごく悔しいです。強いストレスを感じます。でも、それはみんなが本気で勝ちたいと思っているからです。だからこそ、チーム全体で何が課題なのかをしっかり話し合って、もっとうまく練習していければと思っています。今後も是非応援してくれたら嬉しいです。ありがとうございました!

 

管理忍

次はスプリット1でござる。

おすすめ関連記事

【LoL】プレーオフ進出!SHG Marble「相手に誰が来ようが絶対に勝つ」- LCP2025 DFM戦直後インタビュー
【LoL】LCPプレーオフ進出を決めたSHG Marble選手へのインタビュー。「人一倍努力して誰よりも上手くなる」という目標を掲げ、PCS・VCS地域の強豪に挑む若きADCの決意と、その背景にある努力の軌跡に迫る。
【LoL】2-0初勝利!SHG Evi「自分自身も楽しみなほどチームは成長していく」 - LCP2025 CHF戦直後インタビュー
【LoL】SHG Evi選手インタビュー|SHG待望の初勝利の舞台裏に迫るCHF戦直後取材。言語の壁を超えた本質的な課題とは? 10年の経験を持つベテランが語る、国際チームならではの課題と克服への道筋。DFM戦を控え、プレーオフ進出へ向けた意気込みも。
【LoL】SHG Marble「言い訳はしたくない」- LCP2025 TLN戦直後インタビュー
【LoL】SHG Marble選手インタビュー。強豪TLNを相手にエズリアルでクアドラキルを達成。ソロキューやスクリムへの取り組み方の変化、環境面での課題、そして譲れない勝利への執念を語る。
【LoL】SHG Gaeng「課題はひとつではないが、その中でもディテールの共有が重要課題」LCP2025 MVKE戦直後インタビュー
SHGのサポートGaeng選手へのインタビュー。3連敗中のチームが抱える課題として、エンゲージ時の意思疎通やコミュニケーションの問題、そして連敗によるメンタル面への影響を語る。韓国人選手と日本人選手の架け橋としても奮闘するGaeng選手の本音に迫る。
SHG Evi「反省点の多い試合だった」- LCP 2025開幕戦 GAM戦直後インタビュー
SHG Evi選手インタビュー|LCP 2025開幕戦GAM Esports戦を振り返る。1-2敗戦の要因、チーム構築の現状など、率直な思いを語る。

コメント

  1. えびくん髭似合ってないよ

    16
    1
  2. 結果だけ見ると始まる前から終わってたって感じだ
    割と期待してたんだけどな
    結局DasherVstaVicalありきのチームだったな

    GG

    7
    5
  3. スプリングも同じこと言ってそう

    16
    6
  4. 毎年この言い訳聞かされてるけどどうにかしてシーズンが始まるまでにコミュニケーション問題を解決することってできないのかな
    WCSに向けたチーム作りをしてるチームもあるけどそういうチームってWCS優勝を本気で狙いに行ってるチームだと思うけど正直日本はまだそのレベルではないし余裕もないと思う(存続のために少しでもいい結果がほしい)
    たまにどちらかが脳内翻訳ミスってしまって上手くいかなかったシーンがでてしまうのはしょうがないですませられるけど、こんな何度も何度もミスられてコミュニケーションがうまくいきませんでしたって言われるのは悲しい
    高い完成度までは望まないしそれは夏までに仕上げてくれればいいんだけどチームとして動けないレベルで来シーズンも応援してくださいはちょっと厳しいかも

    14
    6
    • メンバー変わってるのにシーズン始まる前にコミュニケーション完璧にすること出来てるチームどっかにある?全リージョンみてもないと思うけど

      4
      12
      • 完璧なチームはいないけどSHGほどぐちゃってるチームもなかなかなくね?
        たまにでかいミスしちゃうよね〜なんて次元は超えてると思うよ

        15
        1
        • そりゃ前はLJL歴長いダッシャーとそこそこやってたvstaがいたもの
          日本初めてのKR組が二人来てもまだ国内ならもう少し余裕あっただろうけど
          全員新天地の海外でやりますじゃ日本人選手も余裕ないだろうし結構時間がかかると思うわ

          1
          2
  5. 今シーズンの結果は凄く残念だったけど来シーズンも応援しています

    6
    2
  6. 今日の試合の結果は元々わかりきってたしな
    DFMとの底辺争いとMVKEとTLNの戦いはレベルが段違いだったし
    1試合目は思った以上に善戦してたし十分じゃないか

    DFMと違ってSHGは治す部分が多いから伸びしろという意味ではまだまだある
    問題はDFMだよな
    Ariaにこれ以上負担かけるのは良くないし、TOPとADはなんとかしないとずっと底辺のままだわ

    2
    15
    • 釣り針デカすぎて面白くない

  7. インゲーム中のファイト判断が毎回杜撰で特攻するばかりに思える
    3タンク0バーストのタワーダイブなんかは頭抱えてしまった

    ファイトしまくる割にはそれに合ったB/Pでも方針でも状況でもない
    筋力で負けておらず勝つこともある分逆に問題解決が遠のいてしまっている
    想像だけどエビが「仕掛けよう」によりすぎてチームスタイルあたりから歪んでるんじゃないだろうか

  8. 毎シーズン初めは言語の壁があって去年は改善されてそれなりにいい結果でたんだろうけど
    それならなんでチームとして3krで行くの分かってて日本語でコミュニケートしてるのかがわからんわ
    えびんもが何時までやるかわからんけどマルブルはこれから先まず変わることないんやから日本人が韓国語勉強すればメンバー入れ替わってもスムーズなはずなのになんでその体制取らないんだろうね
    今の体制で言えばメインコーラーとJGが負担持つよりTopとadcが受け持った方が上手くいくだろうに

    5
    2
    • 韓国人の選手とコーチ使うのは何も最近やり始めたことじゃないんだし、日本人側もコミュニケーションの課題は歩み寄り必要そうだよね。lolに携わる内は韓国語を勉強することは無駄にならないだろう。

      なんでこの体制とらないのか、みたいな裏事情とか守秘義務に反しない範囲で元プロ配信者とかトーク企画やってほしいわ

  9. 言語問題は本当難しいだろうな
    台湾で練習して日本語でコミュニケーション取ってメインスタッフは韓国人の方が多いんだろ?
    プロとして集中するには並大抵じゃいられないわ

  10. 日本に住んでるならまだわかるんだけどな
    台湾在住だと中国語も並行して学習するだろうし韓国人選手・コーチへの負担は大きいだろう

  11. 確かに台湾で韓国人の方が多いのに日本語でコミュニケーション取るって意味分かんないなw

  12. 去年の方が良かったみたいなコメントの人多いけど、そもそも去年もシーズン最初はDFMに負けてなかったっけ?
    勝てそうな試合ひっくり返されるのは見てて辛いけど、良くなってるのは分かるし、一人一人の筋力もちゃんとある。
    最終的に去年以上のチームになるって期待していいんじゃないの?

    2
    1
    • 去年と違ってスワップ環境加速しすぎて、今までより複雑なコミュニケーション必要になりそうなのに、
      ミスは見えつつもなんだかんだ付いていって勝ち目が見えるくらいの試合内容になってたしな。

      ほぼ新結成のチームで、2週間程度の練習でこの成長っぷりなら期待できるなと個人的に思える。

      1
      1
  13. ブラジルのLOUD,paingamingですらチームに韓国人選手いるから英語でやりとりしてるのに選手、コーチ合わせると外国人の方が多いのに。しかもおんぶに抱っこ側される少数日本人のために日本語覚えろって、リーグもオワコン化したけどチーム組織の体制や考え方も終わってますね

  14. プレイヤーの過半数が韓国人でコーチなんかも韓国人で台湾を拠点とするチームがなぜ日本語をメインで使うんですか?

  15. 今年の夏で言語問題が解決できそうになければボロ負け前提でJP一色で戦ってみて欲しいわ

    2
    2
  16. 細かいコミニュケーションできてないのは本当そう思う
    オブジェクト前で明らかにこっちに人数差あるのに
    敵陣に踏み込んで視界差広げる訳でもファイトする訳でも無く
    ただただ相手のミス願って待ち伏せするだけ
    MVKE戦でアタカンかファイトかで判断ずれたって言われたけど
    問題はその前で3v5、SHGの視界から見ても4v5確定してるのにその状態で何も動けないSHG、それを分かって悠々とボットで赤バフ食ってるMVKE
    この差だね。どうせ勝負所でSHGはミス怖がって何もしないってばれてる

  17. 強かったと言われてる去年もGAMにボロ負け
    そのGAMがLCPでは5位
    周りが強いから弱く見えるだけで去年と大差なし

    1
    0