スポンサーリンク

【LoL】Rioter、スマーフ疑惑のイキり投稿に直接噛みつく。「本気じゃないとでも思っているのか?」

スポンサーリンク

Riotは本気か、それともポーズか?

  • 「短期的損失を受け入れてでもスマーフ対策に取り組む」との姿勢を示したRiot Drewが、X上のスマーフ買いアカ疑惑投稿に直接反応した。
  • 発言の趣旨は「Riotが本気で取り組まないとでも思っているのか」という強気なもの。スマーフ疑惑者の挑発的発言と対立する構図になった。
  • 海外コミュニティでは、この強気な姿勢を評価する声と「Riotは結局動かない」という懐疑的な声が入り混じり、激しい議論を呼んだ。

「短期的損失を受け入れてでもスマーフ対策に取り組む」と語ってきたRiot Drewが、X上のスマーフ買いアカ疑惑の投稿に噛みついた。「本気で取り組まないとでも思っているのか」という彼の強気な発言は、海外コミュニティで熱い論争を生んでいる。

実際の会話

40戦無敗でプラチナ到達。
低レートでジャングラーを何百試合もやってるのに、なんで未だに3:30フルクリアすら安定してできないんだ? 理解できないわ。
注:このアカウントのプロフィールには、「シーズン15で2000LP、最高到達ランク1位」との記載がある。

最近、配信者たちがアイアン4からチャレンジャーまでのランク上げ企画をやっていて、その多くが購入されたアカウントで行われている。こうした行為は、何百人もの試合を台無しにしてきた。これについて、RiotのDrew Levinが直接コメントした。

Drew Levin:
開発チームのスマーフに関するアップデートを見たはずなのに、どうしてアカウントを買って、チャレンジャー1kLP以上の実力でサブアカでプラチナ帯を相手に40連勝したなんて投稿をするのが良い考えだと思えるのでしょうか? 私たちがルールや利用規約を本気で適用するわけがないとでも思っているのでしょうか?

スマーフ行為によって低レートのゲームを台無しにして視聴者を稼いでいる配信者たちに、そろそろ本当にペナルティを与えてほしい。チャレンジャーがアイアンのロビーにいるなんて、考えられない話だよ。

反応

  • もしRiotがあのアプデのあとにわざわざ自分から的になってるアホなストリーマーをガチでBANしたら、正直最高にスカッとするだろうなぁ。
    • トキシックなストリーマーは12月からBANし始めるって言ってなかったっけ? その後なにか動きあった?
    • Riotは長い間、NAの看板としてTyler1を推してたし、正直トキシックについてなんて全然気にしてないと思うんだよな。
      Tyler1はアメリカ合衆国の有名なストリーマー。独特なパーソナリティで、視聴者の注意を強くひきつけるような刺激的な言動が多く認められた。要は大声出したりとか、強い言葉を使ったりとか。LoLはとても上手。
    • ていうか、Tyler1は一度BANされてたし、もしRioterがTyler1に対して不適切な発言をしなければ、多分そのままBANのままだったと思う。つっても、Tyler1はBAN期間中にもプレイしてたし、そこをきっちり厳格に対処するのがRiotの課題だよな。
    • BANされてた期間中、Tyler1は配信外でRiotにバレてないアカウントでプレイしてたんだよ。配信で使ったアカウントは全部BANされてたからね。それが大きな理由で一時期は諦めてバラエティ系の配信者に転向してた。

 

  • Riotはスマーフ行為を何年も、堂々と、罰則なしでやらせてきた。LoLで最大級のコンテンツクリエイターたちが同じことをやってるし、数十万登録者を持つYouTubeチャンネルが、スマーフが低ランクをボコすコンテンツで成り立ってるんだ。

    だからみんながRiotに何も期待してないのも当たり前。むしろ、Riotは何年もこういう行為を容認してきたんだから。


    そう、俺たちはRiotがルールを本当に適用するなんて思ってない。だってずっと前から頼んできたのに、お前らは何年もただ傍観してただけだからな。放置していた間にゲーム内のアカウントの3割くらいは購入されたものになってしまったんだ。

    • そうだな。みんなRiotが本気で取り組まないって思ってるぜ。だって配信者も有名人も、複数アカウントで堂々とやってるじゃないか。Botだろうがなんだろうが、いまやLoLの顔みたいになってる連中が罰則なしで普通に試合を台無しにしてるんだ。

      「取り組むつもりです」って姿勢は、まあ悪くないと思う。でも「アイアンからチャレンジャーまでBotで作ったスマーフアカで堂々とプレイしたらBANされる」って認識が本当の意味で広まらない限り、状況は変わらないよ。

 

  • Riot「俺たちが本気で取り組まないとでも思ってんのか?」
    みんな「うん思ってるよ。だってRiotの儲けに響くからな」

    • 手作業でレベル上げしたアカウントで、Botでもなければ買いアカでもない。それなら利用規約を適用できる。そこから先は、正しいランクに配置するかどうかはRiot次第だ。

 

  • Riot「俺たちが本気で取り組まないとでも思ってんのか?」
    そりゃ、思ってるよ。もう16年だぞ。誰も信じちゃいない。そんなこと言うほうがイカれてるだろ。なんで今さら信じると思うんだよ。

 

  • Riotがスマーフに本腰入れて取り締まるのは大歓迎だ。

    正直言うと、俺自身も問題の一部だったことを認める。複数アカウント持って、スマーフで友達と遊ぶために低レートを荒らしてた。完全に自己満のイキりで、情けなかったと思う。


    RatirlやNemesisに同意するよ。コンテンツクリエイターはマスター帯で教える配信とかやってくれたら最高だな。

 

  • Drew、今Twitterでめっちゃキレッキレだな。その強気な姿勢を社内でも貫いて、BANハンマーをガツンと振り下ろしてほしいわ。

Source: Riot Drew Levin on enforcing TOS and smurfing rules

 

管理忍

結果がすべてでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】「短期的損失を覚悟して取り組む」Riotがついに本格スマーフ対策へ。Rioterの熱いコメントに議論白熱
Riotがスマーフ対策を本格化。短期的損失も覚悟した強硬姿勢に、海外コミュニティでは賛否両論が噴出し活発な議論が交わされている。
【LoL】Tyler1がマスター帯のアイバーンでリーシュを受けた
リーシュ不要のアイバーンでリーシュを受けるTyler1の反応。

 

 

コメント

  1. 脅す暇があるんだったらさっさとBANしろよ
    10年以上何もしなかったやつが「本気だぞ」って馬鹿じゃねえの