スポンサーリンク

【LoL】18歳ADC Smash好プレー – T1 vs Gen.Gに対する海外の反応

スポンサーリンク

T1、レギュラーシーズンでGen.Gを制す

先日行われたT1対Gen.Gの一戦は、T1が2-1でGen.Gを降した。T1の新人ADC・Smashの目覚ましい活躍と、Onerの圧倒的なジャングルプレイに注目が集まった。また、加入したばかりのDoranがT1のチームスタイルに見事にフィットしているとの評価も。海外コミュニティの反応をお届けしよう。

ハイライト動画

反応

  • Smashヤバすぎんか??
    • 8試合で49/9/42、KDAは10.1だぜ。T1のルーキー、ガチで次元が違うわ。
    • 各チームは選手に何百万ドルも使うのを止めて、T1のスカウトチームの引き抜きに金をかけるべきだな。あいつら毎回なんでこんな化け物見つけて来れるんだよ。
      • いやいや、失敗例を知らないか、忘れてるだけだろw
        LCKのレベルに届かなくて、海外の下位リーグで続けてるT1の元有望株なんて山ほどいるんだぞ。

        • EllimとHoitを見てるとなぁ……。
      • HLEはsayhoを前に獲得したよな。確かZeusとかOnerとかBerserkerとか、あいつが見つけてきたはずだわ。
        sayhoはHLEのスカウトを務める人物。
    • Gumayusi、マジでヒヤヒヤしちゃってるかもな。
      • かつてのTeddyの気持ちを味わっているかもね。
        Teddyは、Gumayusiの前にT1のADCを務めていた選手。Jin Air Green Wings時代は「動くネクサス」との異名があった。

 

  • Smashマジでやばすぎだろ。こいつルーキーなのかよマジで意味わかんねえんだが?
    あとOnerもヤバすぎるわ、マジで好きだわこの男。

    • 筋肉だけじゃなく、頭もいいってか。
      Onerはいい体をしている。

 

  • チャレンジャー上がりのADCがRulerにギャップするとか予想外すぎるわ。
    それにDoranがクレイジーなプレイしまくってたね。こいつのT1移籍普通に正解だったわ。

    • Doranはもともとクレイジーなプレイヤーだったけど、他の4人もクレイジーだからT1に完全にハマってるんだよな。

 

  • Smashのプレイは素晴らしかったけど、MVPはOnerだと思うな。Smashはリソースもらって仕事はしたけど、Onerはそれ以上のことやってたわ。特に3戦目のエンゲージが完璧だった。
    • そうそう、Smashがキル稼いでるの見ると凄そうだし、実際プレイも間違いなく凄かったんだけど、3戦目ってT1側エンゲージできるのウーコンしかいなかったのに、Onerがめっちゃ上手くセットアップしてたよな。

 

  • このシリーズの主役ってわけじゃないけど、Onerのプレイめちゃくちゃすごいわ。マジで頭おかしいレベル。
    • いや正直主役でいいだろ。今の調子だと間違いなくT1の最強選手だし、世界最高のジャングラーって言っても過言じゃないわ。

 

  • Oner良すぎた。
    • Q+ブラッククリーバーのおかげでSmashがドミニク積まなくても良かったし、分身だけでガリオとウディア合わせたよりタンクしてたよな。
    • そうそう、Onerにはこういうハードエンゲージできるジャングラーを使わせるべきなんだよな。ニダリーとかザイラみたいなのじゃなくて。Onerアグレッシブ過ぎて、生まれついての戦争犯罪者だわ。毎試合敵チーム5人に突っ込んでくの大好きだし。

 

  • Gen.GがT1みたいなドラフトで、T1がGen.Gみたいなドラフトでプレイしてるの何でなん?
    • Mata差。
      Mataは、T1のコーチ。現役時代はローミングが得意なサポートとしてプレイしていた。T1で選手としてプレイしたこともある。
      • MataとFakerが同じチームって反則レベルだよな。
      • しかもヘッドコーチには史上最多の実績と優勝を持つ人までいるとかマジで笑う。
    • Gen.Gは自分たちのディフェンシブでレートゲーム重視のスタイルの限界に気づいて、変化を試みてるんだな。一方T1は輝かしい新人ADCのリミットテストのために、Peyzみたいにレートゲームのチームファイトで活躍できる構成を組んでる。両チームがお互いに影響し合ってるの見るの面白いよ。

 

  • T1がGen.GをBO3で倒したの、ノルマンディー上陸作戦以来だろ。
    ノルマンディー上陸作戦は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合国軍によって行われた、ナチス・ドイツ占領下のフランス北部への上陸作戦。Wikipedia
    • このスレのGen.Gファンの意見:「これはLCKの公式記録じゃないから……カウントされないから……」
      • まあ確かにその通りなんだよな。Fakerが1000試合目を迎えるはずだった時も、実況陣が公式に「カウントされない」って言ってたし。それでも、Gen.Gにとっては不安な結果だったし、T1にとっては素晴らしい結果だよな。

 

  • Gen.Gにレギュラーシーズンで勝つ?
    俺の知るT1じゃないな。

 

  • Chovyマジで何考えてたんだよ。Kanaviみたいなことしてたな。
    • Griffin出身者の考えることは同じってことだな。

 

  • Chovyマジでパフォーマンス落としてるな。
    それにCanyonもOnerに宇宙レベルでギャップされてたわ。Onerの今の調子ヤバすぎる。

    • 最初の2試合までは俺もChovy擁護してた。でもマジであいつ何考えてミッドのブッシュを一人で歩いてたんだよ。

 

  • Faker、Rulerのこと絶対に許さないの笑う。
    • 2017年のWorlds決勝が忘れられないんだな。
      2023年でさんざん仕返ししたのに、まだ足りないらしいね。
    • Faker「フラッシュは温存しとこう」
      Rulerを見かける
      「これは”アベンジャーズ”レベルの脅威だな」

 

  • 前のチームのときのDoranへの指示:「飛び込むな。合図を待て」
    T1のときのDoranへの指示:「お前が合図だ!ぶっこめ!」

    • ガチでクレイジーな集団だわ。
    • Doranって完全にT1にハマってたんだな。あいつら全員クレイジーなまでにアグレッシブだし。SmashがGumaと交代しても、Gumaの方がもっとぶっ飛んでるしな。

 

  • 今度こそDoranがWorlds優勝しますように……。
    • DoranがChovyより先にWorlds優勝したら面白すぎるぞ。
    • これでDoranがインティングしてたわけじゃないってことがハッキリしたな。ただ一緒に突っ込んでくれるクレイジーな仲間たちが必要だっただけで。

Source: T1 vs. Gen.G / LCK Cup 2025 – Week 3 / Post-Match Discussion

 

管理忍

驚いたでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】T1 Joe Marsh(T1のCEO)「Gumayusiに『俺はTeddyより上手いからスターターにしろ』と言われたことがある」
OP動画では、アカデミー時代のGumayusi(当時17歳)に、「俺はTeddyより上手いからスターターにしろ」と直談判してきたこと、Gumayusiにはチームを去るという選択肢もあったが、「いや、俺...
【LoL】T1 Gumayusiがカイ=サでアウトプレイした
T1のサブADC(現在)のGumayusiによるカイ=サのプレイが話題に。
T1 Keria「なぜGumayusiだけコロナに感染しなかったのか分からない。もしかして、息をしていない?」
LCK決勝後のT1 Keriaのコメントが話題に。

コメント

  1. 調べたらOner本当にいい体してて草

    14
    1
    • へぇ…かわいいね

      14
      1
  2. ZOFGKならZeusキャリーピックや拝啓Keria様を活かすために、Gumayusiがユーティリティ寄りのADCをピックするのがメタにも合った勝ちパターンの一つだったと思われる
    単純にSmashが非常に優れているだけでなく、今はスワップもあってADCはハードキャリーできるほうが好まれそう

    19
    0
    • スワップのせいでトップレーンのドラフト有利が意味なくなるのも理由の一つだろうな
      実際去年のZeusのWCSはどっちかいうとディフェンシブだったし
      ただ、このシリーズはGENGは序盤ADC育てるムーブしてて実際約半〜1レベル差付くこともあったけど、T1は育てたJGを中心に返していったから
      GENGとT1のメタの解釈の違いが見れて面白かったわ

  3. 元々doranは過小評価されすぎ
    普通にzeus相手にgap作ったりしてたのにな

    23
    1
    • LCKでは強いっていう意見も前からよく見る
      でもワールズというか対中国になると人が変わったように弱くなるせいで評価落としちゃってる
      T1は対中国鬼強いからどういう風にDoranを改造するのか楽しみ

      26
      1
    • 上手いけど日によってすげーシンプルなミスが出てくるから過小評価されてるってよりはサイコロ選手って印象がすごい
      T1移籍時に韓国の掲示板の翻訳で「毎年新人みたいなプレイ」って言われててそれがしっくりくる

      10
  4. >Onerはいい体をしている。
    このページで最も有益な一文

    14
  5. GENGがT1に強いことでLOL界の均衡が保たれてたのに

    16
    • 代わりにberylがDKに戻ってきてT1キラーしてくれるからセーフや

      22
      1
  6. 新人王はSiwooとSmashの一騎打ちかな

    11
  7. ケネンで泣いてたDoranもまぁ立派になって

    12
    0
  8. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    8
    23
    • 少なくとも勝った試合のカイサとゼリに関してはgumaじゃ無理onerのエンゲージが鋭いのはいつもの事だけどそのフォローアップに地形無視できるADC合わせるってのはgumaじゃ出来ないよ

      11
      3
      • あそこで行かないゼリはトッププロにはいないからゼリに関しては出来るといえる。
        カイサに関してはsmashの技量が凄く出てたから同じ結果になったとは思わないけど、Gumaならいけると信じたい(個人的にな話で否定は理解できる)。

        6
        19
  9. グマ…オレはまだ信じてるよ

    10
    10
  10. T1はFakerが突っ込んでいくから今更突っ込んでいくのが1人増えたところでファイトの合図が増えたくらいの認識なのかもな

  11. 1部の成績と比べて弱かった2部でもsmashだけは強いってずっと言われてたから報われて嬉しいね
    gumayusiと研鑽しあってお互いにレベルアップして欲しいよ

    6
    1
  12. smashの3戦目のバロン前ファイトよ
    ゼリで突っ込んでrulerとchovy仕留めるの華があるねぇ

    9
    1
    • アタカンがRulerの邪魔してるの不憫すぎてちょっと笑ってしまう、まぁそれがなくてもファイト負けてそうだけど

  13. Siwooとsmashの新人王争いめちゃくちゃレベル高くなりそうで楽しみ

    3
    1
  14. Gumaアンチでもファンでもない身からすればSmashくらい有望新人が出てきたら手放しに褒めてあげないとかわいそうな気がするけど

    18
    2
  15. gumayusiの一番凄い所はメンタルだからT1が一番苦しい時期には居て欲しいけど、smashは現状gumaよりも良いパフォーマンスを見せていて経験を積ませたい気持ちも理解できるから難しい…

    gumayusiが嫌がらないならsmashメインで追い詰められた時にgumayusiが良さそうだけど、そんな便利屋みたいに使って良いadcじゃないしなぁ

    5
    2
  16. Bengiが抜けてからのT1の歴史ってFakerに合うジャングラーを探す歴史だったと思うからZOFGKで一番大事なのは(Fakerは前提だから抜くとして)Onerだと思ってた。
    今やFakerに合うどころじゃなくて全レーンごっちゃにしても世界一のプレイヤーかもしれん

    2
    2
    • いやkeriaじゃないか正直supの人材いなさすぎてkeriaの代わりが現状いない

    • ThalとかUntaraとかTOP探しのほうが苦労してた印象がある

  17. 結局gumaが抜けてた理由って何だった?

    1
    1
    • UG配信の情報だから原文わからないけど
      ぐま本人がメタのエズ、カイサに自信がないからって言ったらしいよ

  18. 出てきたてのグマもサミーラでペンタしたりインパクト絶大だったからな。
    結局最初が良くてもいつか失敗したときにどう立て直せるかなんだよねー

    3
    2
  19. gumaは散々言われてることだけどエズゼリ苦手だからなぁ…ベタ足なら世界一なんだけどフィアレスピック+スワップメタだときつそう

  20. フィアレスでgumaのニーラ見たいよ

  21. MATAとFAKERって選手時代に合わなくてEFFORTが出ざるを得ないくらいだったのにどういうことなの