スポンサーリンク

【LoL】レーンスワップメタ終焉か。「チャンピオンを一撃で倒すタワー」を含むRiotの大胆なレーンスワップ対抗策とは

スポンサーリンク

© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.

Riot、横行するレーンスワップメタにとうとう動く。「最高の選手同士の対決という魅力を取り戻す」

  • レーンスワップ対策として、試合序盤(1:30-3:30)に2人以上の敵チャンピオンが本来のレーン以外に来た場合、防衛側タワーが強化され、違反側のゴールドとXP獲得が減少する新システムを導入。
  • この変更は一時的な措置であり、プロシーンでの「最高の選手同士の対決」という魅力を取り戻すために導入。より洗練された長期的な解決策を開発中で、完成までこのルールを維持。
  • システムの悪用防止策として、明確な警告メッセージを表示し、トロール行為には厳正な処罰を実施。また、正当な戦術への影響を最小限に抑えるため、効果時間や範囲を細かく調整。

プロシーンですっかり定番となったレーンスワップ戦術に、Riotがとうとう待ったをかけた。

試合序盤のレーンスワップに対し、防衛側タワーが驚異的な強化を受け、場合によってはチャンピオンを一撃で倒すほどの威力を持つという、前例のない強力な制限が導入される。

この劇的な変更の背景には、「最高の選手同士の真っ向勝負」というLoLの魅力を取り戻したいという開発陣の強い思いがある。

果たして、この大胆な一手は成功を収めることができるのか。開発者の詳細な説明と、コミュニティからの生の声を紹介しよう。

レーンスワップ対策に関する重要なアップデート

レーンレーンスワップの検知システム

検知条件:

  • ジャングルアイテムを所持していない敵チャンピオン2体が、対象レーンまたはその周辺エリアに存在する場合
  • 検知時間は、トップレーンが1分30秒から3分30秒まで、ミッドレーンが1分30秒から2分15秒まで
  • チームにジャングラーが不在の場合、このルールは適用されません
  • チームに2人以上のジャングラーがいる場合、ジャングラーも検知対象に含まれます

検知時の効果:

  • 防衛側タワーはダメージ95%軽減
  • 防衛側タワーはミニオンを一撃で倒す
  • タワーとミニオンが倒した際の獲得金とXPは、そのレーンで最も近い味方チャンピオンに付与
  • 違反している側のチャンピオンは、ミニオンからの獲得金とXPが50%減少
  • この効果は、トップレーンで25秒間、ミッドレーンで6秒間持続

トップレーン限定の追加効果:

  • 防衛側タワーはチャンピオンを一撃で倒す
  • 防衛側チャンピオンは、タワー付近(約300ユニット範囲内)でダメージ50%軽減

一時的な措置について

これらの変更は一時的なものであり、必然的に強力な制限となっています。

私たちは、ファンネル戦術やダブルサポートアイテムの問題に対処したように、より長期的な解決策の開発に取り組んでいく予定です。

ただし、ゲームに過度なルールを追加することなく問題を解決する洗練された方法の開発には時間がかかります

そのため、適切な解決策が見つかるまでは、これらのルールを維持していきます。

多くの視聴者やプロプレイヤーから、レーンスワップはリーグ・オブ・レジェンドの素晴らしさを損なうという意見が寄せられています。

本来であれば、最高のトップレーナー同士、最高のボットレーン同士が対峙できることこそが、このゲームの魅力だからです。このような理由から、現時点でこれらの変更を実施する必要があると判断しました。

これらのルールは、ゲーム開始時(レベル1)からのレーンスワップによって生じる、プレイヤーの期待を大きく裏切るような状況に対処することを目的としています。

一方で、それ以降の時間帯におけるレーン交換については、得られる利益が比較的小さく、「通常のリーグ・オブ・レジェンド」のプレイスタイルに近いため、制限の対象とはしていません。

私たちは、プロの試合で展開されるリーグ・オブ・レジェンドが、私たち一般プレイヤーが楽しんでいるゲームとできる限り近い形であることを望んでいます

しかし、現在の多くのプロゲームではレーンスワップの影響により、それが実現できていません。フィアレスドラフトやトーナメントドラフトのピック/バンフェーズにおいて、一般プレイヤーとプロプレイヤーで異なるルールが適用される場合がありますが、ゲーム内でのアクションについては同じルールが適用されるべきだと考えています。

現時点でのフィードバックについて

一般プレイヤーへの影響や、トロール行為に悪用される可能性についてのご意見も承知しています。

私たちは、一般プレイのゲーム体験への影響を最小限に抑えながら、プロプレイでのレーンスワップを効果的に抑制するという、最適なバランスの実現を目指しています。

この変更が一般プレイに及ぼす影響について、私たちは慎重に検討を重ねてきました。例えば、レベル2でのミッドレーンへのガンクや、トゥイッチやティーモによるステルスを活用したレベル1ガンクなど、正当な戦術への影響も懸念されます

結果として、これらの戦術への副次的な影響を完全に避けることは難しいと判断しましたが、ミッドレーンでの制限時間を短くしたり、効果の持続時間を調整したりすることで、偶然にレーンを通過するプレイヤーがチームメイトに不利益を与えてしまうような状況を最小限に抑える工夫をしています。

先述の通り、この状況を永続的なものにするつもりはありません。

最後に、悪意のあるプレイヤーがこれらの変更をトロール行為のために悪用しようとする可能性があることも認識しています。

端的に申し上げますと、チームメイトへの嫌がらせを目的としてこのシステムを悪用する行為は検知され、然るべきペナルティが課されることになります。

補足

レーンスワップを検知した場合、非常に明確なメッセージが表示されます。

「レーンスワップを検知しました:このエリアから離れてください!」というような警告が表示されます。

この警告メッセージについては、表示頻度が過剰になりすぎている可能性があり、現在調整を検討しています。

また、当初は審判による取り締まりも検討しましたが、次のような問題が浮上しました。例えば、トップサイドでのインベードが失敗した後、Keriaが帰路の途中でトップレーンに少し近づきすぎた場合、審判がゲームを中断してイエローカードを示唆しながら「もう一歩進めば違反です!」と警告するような事態が想定されます。

このような境界線上のケースについて定義を検討すればするほど、実用性に欠けることが明らかになりました。確かに、そのような状況を観戦するのは面白いかもしれませんが……。

反応

  • タワーがチャンピオンを一撃で倒すってマジか。サポートがレーンに行った時や、誰かがわざとレーンスワップに見せかけようとした時はどうなるんだろう。
    • 問題ないだろうね。サポートが3分30秒前にトップレーンまでローミングすることはほとんどないし、トロールするつもりの人間は、このシステムの有無に関係なく、どうせ何か方法を見つけ出すでしょう。

 

  • 「チームにジャングラーがいない場合はこのルールは適用されない」って書いてあるな。
    ということは、スマイトなしでのレーンスワップが新たなメタになったりして?

    • Rioter :ネタだとは分かってるけど、このルールは低レベル帯でデュオトップ(2人でトップに行く戦術)が採用される試合向けのものだよ。

 

  • レーンスワップを無くしたい人の気持ちはめっちゃ分かるけど、正直、Riotが全くメタバランスに介入しないLoLってどうなるのか見てみたい気持ちもあるんだよな。

 

  • Phroxzonみたいな開発者がいるからこそ、このゲームがただの課金ゲーでは終わらないって希望が持てる。こうやって明確な説明とコミュニケーションをしてくれるの、本当にありがたい。

この大胆な変更が、LoLのプロシーンと一般プレイヤーのゲーム体験にどのような影響を与えるのか。開発陣は「一時的な措置」と断りを入れつつも、レーンスワップという戦術に対して明確な方向性を示した。今後、メタはどのように進化していくのだろうか。読者諸賢の意見も是非コメント欄で聞かせて欲しい。

 

Source: RiotPhroxzon on the PBE lane swap changes

 

管理忍

レーン交換を変えるのは好感度が高いでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】敵ネクサス前で2人プロキシ? 海外で証明された30.5%増経験値効率。新メタなるか
LoLの経験値ルールを最大限に利用し、2人で同時にプロキシを行う戦略が提示された。実際に「この戦略でチャレンジャーに到達したプレイヤーがいる」という情報も寄せられるなど、可能性を感じさせるものとなった。海外の関連議論と情報を紹介。
【LoL】ニダリーで2分59秒でフルクリアする強者が現れる。ブルーサイドラプター開始で3分の壁を突破
LoLパッチ25.S1.3で発見された、ニダリーのラプタースタートによる2分59秒フルクリア。EUW/NAでも注目を集める新戦術の全貌と、海外高レートプレイヤーやOTPたちのリアルな反応をお届け。
【2024】チャレンジャーがガチで教える、イグナイト持ちを咎める方法:わざとデスする
思い切ってデスすることで、むしり有利になる??

 

コメント

  1. 一発で全ての問題が解決すればいいけど、現実問題そんな上手くいかないからWorldsまでに答えを出してほしいな
    急に、ヴォイドグラブをめっちゃ弱くします!
    とかはちょっと違う気がするし

  2. デュオトップはトロールなのでは。

    • 初心者はjg居ないから

      17
      1
  3. 力技すぎるけど、暫定的ならいいと思う。
    本格的な対処法の発明に期待。

  4. レーンスワップは見ていてあんまり面白いものじゃないけど、だからといって完全に押さえつけるのもどうかと思う
    一流の選手やコーチ達が編み出した不可解な戦術というのは見ていて面白いもの
    EUスタイルが圧倒的だが、そうではない戦術も稀に見られる、くらいのバランスに出来ないものか

    10
    15
    • 「これらの変更は一時的なものであり、必然的に強力な制限となっています。」
      「ゲームに過度なルールを追加することなく問題を解決する洗練された方法の開発には時間がかかります」
      わざわざ前置きとして買い取りますやん…

      18
      4
  5. 地獄のような対処療法だな

    6
    4
    • riot伝統のスパゲッティ2倍盛りだぞ!

  6. まあ3:30まででこれが終わるならまともにやってペナルティで即死したりする可能性は100試合やって1回もないだろうし関係ないか
    サイオンが1レベbotダイブしてtpでtopに戻るような動きはbotがノータッチだからまだできるしね
    FB偉業だった時にフレックスでsupティーモで1レベtop2v1を擦ってたけどこれが出来なくなるくらいかな

  7. スワップ終わり!最高!!!!

  8. そもそもADCの重要度が変わったせいでEUシステムそのものがもうとっくに崩壊してるんだからレーンスワップ禁止とかなんの意味もないだろ

    3
    8
    • 実際はレーンスワップメタなんじゃなくてレーン割り当て崩壊メタだよね

    • 元々スワップはADCの有利不利マッチアップの問題を解消する為にされてる面が強いしソロキューでADCが重要でなくてもプロシーンのADCは未だに超重要だよ
      2キルとられた側のADCがいるチームがスワップすることは良くあるし、プロとソロキューのADCは別物

      8
      1
  9. これに関しては応援するわ
    最初は上手くいかないかもだがWCSまでに間に合わせてほしい

  10. 「ぼくのかんがえたスワップ対策調整」、
    X分までは top と mid のミニオン経験値を複数チャンピオンでシェアした時の経験値割合を減らす
    くらいで妄想してたけど遥かに超えるレベルで潰しに来たな

    8
    1
  11. 競技シーンのスワップはレーニングの上手さじゃなくてスワップの上手さを見せられてたからソロキューと別ゲーすぎて見る気無くなってたから対策してくれて嬉しい、贅沢を言うならスワップ無しのフィアレスドラフトが見てみたいな。

  12. しょうもねえ調整だな、もうロールごとに特定のレーンしか行けねえようにでもしろよ

    5
    5
  13. スワップメタになった理由を何も考えずに雑に対策してもゲームがより歪んでわかりにくくなっていくだけ

    3
    10
    • 一時的にって書いてあるやろがい

      4
      1
  14. そもそもスワップてBOTレーンがマッチアップ次第でプレイ不可能レベルでいじめられて返ってこれないからってやり始めたわけで、スワップ禁止したらTOPのバリエーションが増える代わりにBOTのバリエーションが全く無くなるだけだと思うけどな
    アッシュも最近バフされたしフィアレスも終わってアッシュヴァルスしか出て来なくなるんじゃないか

    5
    4
  15. チームメイトへの嫌がらせを目的としてこのシステムを悪用する行為は検知され、然るべきペナルティが課される
    これが文章だけじゃないことを祈るわ
    まあヘソ曲げて途中からトロールには使えないから真性な奴しか悪用しないとは思うけど

    • というかこの変更で新たにトロール始めるやつなんていないだろうし別に変わらんのでは

  16. これTOPが保護区になる変更だからTOP ADC運用出来そうやん。最序盤はVIP待遇にも程があるから1人で楽々ファーム出来るし、検知が解かれたタイミングでサポート呼んでヴォイドバトルすりゃ良さそう。

    • たしかにadcだけすげかえたり
      mid-top-adcで好みの形にローテする事で
      不利マッチアップの回避はまだできそう

    • sup介入しない最序盤の1on1ならよっぽどカウンターじゃない限り不利対面でもadc同士ならcs食えるか。ただbotがほぼメレーなtop+sup同士だから1、2レベの戦闘率凄いことになりそうだな。エイトロ+ノーチvsブラウム+セトみたいなことにもなりうるしw

    • 序盤にtopを犠牲にbot組+jgで有利取ろうっていう現代スワップを封じようっねだけだからな
      adcがタイマンするにせよ同レーンピックがレーン戦するならそこまで文句無いと思うよ

    • つってもジャングラーはペナ対象外だからな Lv2Lv3gankはいなせなあかん

  17. ざっくりした暫定対応に対してこまごまと残った懸念事項が
    実装後どれだけ顕著化するのか気にはなる
    スワップメタはもう見たくないもんで、まぁしゃーないかとは思う
    プロプレイヤーがスワップに対して練習の時間を割いてるのも他人事とはいえ嫌だしな

  18. 本来のレーンなんてものが本来無いはずだけどな

    事実上あるか

  19. プロのレーナーが開幕数分間1vs2やらされてヘコヘコCS拾ってるのを見ててもおもろくねーもん

  20. そもそもなんでスワップなんてものが横行してるんだ?
    botレーンに2人いるのはドラゴンが一番早いオブジェクトだからで、それを後押しするためにbotタワーだけ柔らかくしてあるはずなんだが
    それを上回るくらいにグラブが重要ってこと?にしたってサポートだけ派遣するんじゃダメなのか

    3
    1
    • 補足しておくと「ダメなのか」というのは、俺より百億倍ゲームを理解しているプロがスワップやってんだからそれじゃダメなんだろうなというのは分かった上で、なぜダメなのかが知りたいという意味です

      • topとbotじゃチャンピオンの質が違う
        3v3,4v4するならdpsの出るadcを欲しがるのは妥当
        だからsup派遣だけじゃダメ
        あなたの言うようにドラゴンが最初のオブジェクトだけどドラゴンは4つ貯めなきゃほぼ価値がないのに貯めるのに時間がかかりスノーボール出来ない
        グラブは3体×2回の出現のうち最低4体取れればプレート、タワー破壊を含めたスノーボールがしやすいからグラブ優先になってドラゴンは敗者のオブジェクトになってる

    • 去年が丸々今の状態に至るまでをLPL→LEC→LCKの順でやってたから暇があるなら見るのおすすめする

      最初NIPだった気がするけどカリスタに対抗する為に生まれたのがスワップでその後G2が発展形をLCKだとルシアンの弱いタイミングをスキップするスワップを
      その後msiでbotではなくtopの有利マッチを塩漬けする為のスワップをGENGが
      その後は以上のことを含めて効率化しつつ春とか負けフラグ扱いだったグラブ獲得の重要度が増えてく

      みたいな感じで批判が多いけどちょっとずつスワップの目的と手段が変わってくの見るのは普通に面白かったよ

  21. なんだかんだハイマーやマークスマンSupでバチバチに主導権取り合うために殴り合ってた方がまだ良かったんかな
    多様性削られてpickで有利不利分かり来ちゃってるからこうなってるわけだし

    • ソロQは大変だったけどマークスマンサポがでてきた試合は綺麗にダイブまでいくかバチバチにやり合うことになってたから楽しかったな

  22. こんなしち面倒臭いシステムはいい
    審判を導入したらどうだ「ピピー レーンスワップ イエローカード」

    1
    2
  23. マジで馬鹿げた調整で、レーンスワップが持つ潜在的な抑止力みたいなものを完全に無視している
    例えばこの変更の後、競技シーンのトップにヴェインやケイル、あるいは今ボットで使われてるADCみたいな体の弱いスケーリングチャンピオンが出てくるかもしれない
    今だったらレーンスワップして序盤にミニオン溜めて3人ダイブすれば余裕で潰せるけどそれが通用しなくなる
    そういう「Riotにとって想定外」なチャンプがトップにあふれたら次はどんなクソみたいな対症療法を披露してくれるんだろうか
    逆にカサンテみたいな「相手にスワップされても支えられるチャンプ」の価値はプロで暴落するだろう
    戦略を考える力においてRiotはプロチームと比べてはるかに無能
    Riotが自分たちの望むメタをプロに強制しようとする限り永遠に終わらないイタチごっこだよ

    4
    5
  24. ヴォイド実装されてからおかしくなったんだから一旦消さないか?

  25. プロが勝つためにしてる作戦を「このゲームはこういうものだから!」って決めつけて仕様を変えてまで縛ることではないと思うんだけどな
    暫定的な措置ってあるからなくなるんだろうけどそのあとに来るスワップを無くす為の仕様変更もどうせ大したものにはならずスワップは戦術として浸透していくしかないと思う
    タワーダイブイジメは見ていて気持ち良いものではないけど1vs2〜4をアウトプレイで躱すのは面白いしワクワクする
    最近はスワップの確認のために深いレーンワードを刺しに行くインベイドもあるしriotはゲームの進化だと思って受け入れてくれ

  26. ピック時点でなにか気に入らないことがあったらJG以外がスマイト持ってTopに走るヤツが出てくるんだな…
    処罰ちゃんとやってくれよ

  27. このゲームつまらないから何しても無駄

    • つまらないのはその思考だって誰かに注意されなかった?

  28. そこまでしてEUスタイルにこだわるなら競技だけスワップしたチームはルール違反で敗北とかでいいだろ
    無駄な処理加えて変にするな

  29. 悪意を持ってやったの検知は難しいだろうなぁ
    絶対抜け道やボーダーライン見つけられて今以上に確実に負けられる下げランが完成しそうに思える

  30. また、当初は審判による取り締まりも検討しましたが、次のような問題が浮上しました。例えば、トップサイドでのインベードが失敗した後、Keriaが帰路の途中でトップレーンに少し近づきすぎた場合、審判がゲームを中断してイエローカードを示唆しながら「もう一歩進めば違反です!」と警告するような事態が想定されます。
    笑っちゃいけないんだろうけどなんか草

  31. プロシーンでの「最高の選手同士の対決」という魅力を取り戻すために
    この考えをちゃんと持っていてくれてることに感謝