開発からのメッセージ。規約違反はアカウントを超えて追跡、BAN、BAN、BAN!!
RioterのPaulとAndrei(Meddler)が開発ニュースを更新。今後のパッチ予定や、新しいARAMについて明かした。
要約
新モード”ARAM:Mayhem”がシーズンのAct2時期に登場
Mayhemでは、アリーナから登場した楽しいオーグメントを使用して5vs5のARAMが行える模様。従来のARAMとはキューが分けられ、オーグメントが気に入らない人は今まで通りのARAMのプレイも可能。また、新マップとして登場していたブッチャーの橋とコーシンの渡り場は好評を受け、常設となる。ほかのマップにも改善予定あり。
スマーフやアカウント購入に対しての対策を今後数か月かけてさらに強化
冤罪を避けるために慎重に進行中。実際、パッチ25.18以降では相当数の処罰を実施済であることを報告。
- ランク戦で使用された買いアカウント40万件をBAN済
- ボットを用いてレベル上げ、販売されたアカウント150万件をBAN済
- 販売待ちの状態であった待機アカウント250万件をBAN済
25.18以降に購入、販売されているであろうアカウントは全て検出し、BANの対象となる。そして、25.23からはBANされた人のサブアカウントであることが明確な場合、紐づいてBANされる。別アカウントに逃げても、全てのアカウントに同様の処罰が適用される。
このためにはVanguardやプレイ中の行動データなどを用いて、アカウント群に対し所有者(中の人)1人を特定し、紐付ける方針だ。
既に韓国では本人確認制度が導入されており、現地の法律に従ってアカウント連携が行われている。
配信者用ストリーマーモードの改善
プロやストリーマーから寄せられたフィードバックより、新オプションを追加。(25.20)
- 従来通りの機能(他者の名前が隠れる)
- 追加で、自分のRiot IDやゲームでの名前を隠すことができる(チャンピオンマスタリーやランクの色付き枠は公開)
- さらに、ロビーから試合終了に至るまで、全ての情報を非表示にするオプションを追加
サードパーティアプリとも協力し、個人のサモナー情報の保護を強化していく。
Arcane関連の復刻
最終回から1周年を記念して、シーズン1/2のスキンを復刻販売、バンドル販売もあり。無料報酬も登場
Arcane フラクチャージンクスも復刻し、アップグレード。新しいスポーン時のアニメーションや3形態のビジュアル強化、リコールやパックンチョンパー演出も追加。
昨年購入済みの方は無料でアップグレード。
その他
- パッチ25.21で、全てのチャンピオンがプラクティスツールで使用可能に。
- ブルーエッセンスショップが25.23で復活
- ユアショップが25.24で復活
Worlds
Worldsは10/14から中国の北京で開催、ピッケムを忘れずに!
次回の開発アップデートニュースは11月下旬~12月にかけて公開予定。
反応
- メインアカウントとスマーフサブ垢を紐付け、メインアカウントも一緒にBANするだって?
なんてこった、ゲーム品質の向上ため、Riotが下した最高の判断じゃないか。これがちゃんと機能したら俺はまたソロキューができるかもしれない。
- ゲームがつまらなくなったらAFKして、別のスマーフアカウントを持ち出してくる配信者についに処罰が来るってことか。
(指を組んで祈っている)
- ゲームがつまらなくなったらAFKして、別のスマーフアカウントを持ち出してくる配信者についに処罰が来るってことか。
- ドッジタイマーとか、アカウントを超えて紐付いたりするってこと?
Rioter:最終的には、そうするだろうね。
- いいじゃん。「これサブ垢だからどうでもいいよ」ってやつをついに叩けるわけだ。
Rioter:それが狙いさ。
- 複数アカウントを駆使してドッジを繰り返す人に処罰を検討しているのは本当に素晴らしい。正直、購入したカウントでチームメイトに嫌がらせをしてBANされた後、配信中に堂々と別アカウントに切り替えてプレイを続ける場合があまりにも多い。
公然とゲームを台無しにし続けた期間を考えると、情けない限りだ。彼らに制裁が及ぶことを願う。
- スマーフ問題にようやく対処し始めたのは皮肉なものだ。最初からブースト行為やアカウント購入は規約違反だったのに、今になって徹底し始めただけだからな。
- やっとプラクティスツールで全チャンピオン使えるの??これは新規プレイヤーにうれしいだろうね!
- ドッジ問題だけど、ドラフトで試合を壊す「メインアカウントじゃないからどうでもいいや」って言う奴はドッジしないからなぁ。ドッジさせられるのは周りの被害者。本当に叩くべき奴を叩けないんじゃないの?
- いや、する。これは断言するけど、ドッジする奴は「味方に明確な荒らし/トロールがいる」じゃなくて、「ドラフトが気に入らない」って言う理由でドッジしている。
ほんとに荒らしがドラフト時点で試合を人質にして破壊しにかかるのは200試合に1回くらい。ほかは「構成が気に入らなかったから、負けそうだから」とか、「メインチャンピオンを取れなかったから」って言う理由でドッジしてサブアカウントに行く。そういう奴がサブアカウントに逃げられなくなるわけだ。
- いや、する。これは断言するけど、ドッジする奴は「味方に明確な荒らし/トロールがいる」じゃなくて、「ドラフトが気に入らない」って言う理由でドッジしている。
アカウントの売買は利用規約違反であるため、該当アカウントはほぼ確実に利用停止となります。ただし、正当なアカウントはペナルティ対象にはなりません。ただし、アカウントとペナルティの連動に関する変更を実施した後にこの行為が行われた場合、すべてのアカウントが利用停止となる可能性があります。アカウントを購入しないでください。これが最終警告です。—- Rioter、ビデオより
スマーフ問題に本腰を入れて取り組み始めたRiot。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
Source:ARAM Mayhem, Smurfing & More | Dev Update – League of Legends
ARAMもおもしろそうでござる。
おすすめ関連記事



コメント
取り組み自体は素晴らしいんだけど、正直こんなに大量にあって放置してたんかいって衝撃の方が大きかった
本当に改善されるならとても喜ばしい
>買いアカウント40万件をBAN済
それにしても規模が凄すぎる