公式ボードにてピッケルの日本語訳は「つるはし」じゃないの?改名すべきでは?という投稿があった。
この投稿に対して日本のRioterは「なぜピッケルなのか?JPサーバー稼働前からNAサーバーでプレイしてたプレイヤー達が、ピッケルと呼んでいたからです。あえてツルハシと知りつつも、通り名のピッケルで採用しました。」と返信した。
これに対して投稿したユーザーは「あえてユーザーの意見を尊重しつつ通り名のピッケルを採用して頂いたのであればピッケルで全然構いません!また他のユーザーがピッケルは『つるはし』ではないの?と疑問を抱いたとき多くのユーザーがピッケルと呼んでいたからだよと広めていきたいです。ちゃんと理由を説明してくれてありがとうございます。」と書き込んだ。
些細な疑問だが、このことに気が付いた投稿者も返信したRioterもとても素晴らしい。
高いPingでプレイしてたNA時代の思い出は今も引き継がれている。
管理忍
ピッケルはドイツ語でござる。
コメント
reddit以外からも情報引っ張って記事にしてくれる姿勢めっちゃ好きです
これからも更新頑張ってください!
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ならムダニデカイロッドをどうにかしてくれないか
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
管理人の豆知識すこ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ムダニデカイロッドは名訳だろ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
代案を出せって言われたとき、ムダニデカイロッドよりしっくりくるものがまあ思い付かない。すごく良くできた和訳だと思う。
英語での名前を知らないんじゃない?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
いつからピッケルって呼ばれてたんだろう
S3に始めた頃からもうみんなピッケルって言ってたし良い判断だと思う
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
やけに日本公式を推すけどどうした?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
なんかサクラ記事っぽくて草
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
これとかムダニデカイみたいなローカライズ関連に関してはRiotの日本の訳は良かったと思うよ。一部でも肩持ったり常に運営叩かないと不機嫌になる人には悪いけれど。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
BFソードの謎
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
NeedlesslyLargeRodがムダニデカイロッドになるのはなにもおかしくないでしょ
関係無いけどBFソードはジョークでBigFuckingSwordとかBestFriendSwordとか言われてるらしい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
注:「ピッケル」はドイツ語では「ニキビ」という意味もあります
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
BFはあれDOOMのBig Fucking Gunネタだから訳したところでなぁ。
日本語だとクソデカ剣みたいな。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
アイテムの翻訳はよかった
マウはまだ少しもやもやするけど
スキル名は翻訳者を統一すべきだったとは思う
大会見てて実況解説だるそうなやつ多いし
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
11,12
ためになるコメントありがたい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ピッケルって山登るときに使う奴だっけ?
Minecraftでもつるはしがピッケルピッケル言われてむず痒かった記憶が。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
※14
語呂がよかったり語感がいいのは実況きいていて楽しいけどね
ぱっと思い付くのだと「氷河の裂溝」とか「みんなオレに夢中」とか「鬼哭啾々」とか「皇帝の分砂嶺」なんて最高じゃん
語感のいいものを選んで発声してるから当たり前だろうけど
集団戦エンゲージするときに実況するスキル名はいいものが多い
そのスキルから入っていって始まるから印象深いしね
エンゲージスキルじゃないけど「トゥルーショットバラージ」も好き
あとジンのスキル名考えた人は天才でしょ
ジン本人が乗り移ってるとしか思えないくらいにキャラと合ってる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
魔力の奔流が最高の名訳なんだよなあ
英語だとUnleashed Powerで何とも味気なく感じる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ムダニデカイロッドが大好評なのビックリ。実装当初は不評だったんだけどな。
だってこれだけムダニ直訳じゃない?
iceborn gauntletやruinedking等ほとんどはそのままカタカタ英語なんだが、NA時代の呼び方を意識するならラージロッドでいいと思うんだけど。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ゲーム内じゃ略してロッドって呼ばれてるから問題ないんじゃない?逆にラージロッドだと十分短くてロッドと略しにくいかもしれない
いっそ真麻の胸は無駄にでかいロッドでも構わない。どうせ通称はロッドだから
それより350のロングソードに違和感を感じる。片方はダガーだからソードでいいじゃん
これは日本語訳ではなく元々の名前の問題だけどさ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ムダニデカイロッドって和訳不評だった?
物理吸命とかがかなり叩かれてたけどムダニデカイロッドは良い意味で笑われてた印象
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
15年5月に日本語訳が出た時の反応見てきたけどムダニデカイロッドは好評だったぞ。ハイパーキネティックポジションリバーサーが反転装置だったりしたけど
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
始めたての頃はなんとなく語感的にbfソードよりロングソードの方が強そうなイメージがあった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ゾーイのスリープバブルだけは許せない
海外実況のtrouble bubbleの語感の良さめちゃくちゃ好きなのに
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ムダニデカイロッドは面白すぎる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ルインドキングブレードは「失墜の王剣」でも良かったんじゃないかと今でも思う
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Needlessly Large Rodをムダニデカイロッドは神翻訳だろ?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
実装当初は不評だった(大嘘)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
>>26
“Ruined King”で特定の人物(シャドウアイルができる原因になった王)を指す通称だからそれはあんま良くないと思う
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ruind kingって誰だよって前から思ってたけどちゃんと物語に絡んでるんや
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
バードの精霊の旅路好き
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ムダニデカイロッドを別訳するとしたら誇大杖とかになるのかな。うんムダニデカイロッドのが好き
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。