OP
やぁみんな!元LoLプロプレイヤーのFIRees(https://lol.gamepedia.com/FIRees)だ。現在、俺はフルタイムでコーチングサービスのヘッドコーチをやっている。ヘッドコーチとして1000人以上のブロンズ・シルバー・ゴールド帯のプレイヤーの試合を分析してきたが、そういったプレイヤーが昇格できない主な理由は次の通りだ。
1. 低レートのプレイヤーは、使用しているチャンピオンの長所と短所、プレイスタイル、コンボ、スキル等をよく理解していない
2. ルーンの選び方
3. アイテムの選び方
低レートのプレイヤーがいかに間違いを犯すか、これから説明しようと思う。参考になれば幸いだ。人によっては今更当たり前のことばかりかもしれないが、こうした情報が助けになるプレイヤーもいると思う。
1. コンボとスキルを正しく使いこなす
驚くかも知れないが、80%以上の低レートのプレイヤーがチャンピオンを正しく使えていない。OTPでさえそうだ。おそらくチャンピオンの力を50%も引き出せていないのではないかと思う。これでは負けてしまうのも無理もない。
例を挙げよう。最近俺はゴールドのカルマメインのプレイヤーをコーチングした。そのプレイヤーはカルマをトップ、ミッド、サポートで使っていた。しかし200試合以上もカルマを使っていたのにも関わらず、そのプレイヤーはカルマのウルトとスキルの組み合わせ効果を正しく理解していないかった。例えば、カルマのR+Wは減少体力の20%回復を2回行う。とても便利だと思わないか?このコンボを使いこなせなければ、カルマの能力を100%引き出しているとはいえない。
次の例はエズリアルだ。多くのプレイヤーはエズリアルのEをよく理解していない。ブリッツクランクやノーチラスのフックが飛んできた時、ヒットする0.5秒前にEを使えば、ダメージは受けるものの指定地点に移動してフックから逃れることができる。
次の例はスレッシュだ。低レートのプレイヤーは敵ADCにフラッシュインしたり、歩いて近づいてEを使う発想がない。だけどこれは簡単で有効なテクニックだ。まずEで敵ADCをこちらに引き寄せてスロウをかける。するとアフターショックが発動し、固くなる。その後Qで敵ADCを引っ掛ければよい。
学び方:プロや高レートプレイヤーの配信や動画を見よう。そしてどのようにチャンピオンを使っているか注意深く観察しよう。10試合も見れば使い方を理解できるようになる。100%改善するだろう。ちなみにop.ggで自分が使っているチャンピオンの達人プレイヤーを探し、そのプレイヤーのページからリプレイをダウンロードすることができる。
2. チャンピオンの強い時間帯を知る
多くの低レートプレイヤーが、使っているチャンピオンの強い時間帯を知らないために、何度も何度も負けている。
例えばリー・シンだ。まず、言うまでもないことかもしれないが、リー・シンは非常に高いメカニクスを要求するチャンピオンなので、アイアン〜ゴールド帯のプレイヤーにはおすすめしない。それはさておき、リー・シンの強い時間帯について話そう。例えば自チームがヴェインやカサディンのようなチャンピオンを擁するスケーリング構成だからといって、リー・シンをプレイしているのに序盤何も起こさないのはOKなのだろうか?答えはノーだ。リー・シンは序盤に非常に強いチャンピオンで、後半になると失速する。リー・シンを使ってゲームを動かしたいなら、序盤から積極的にガンクしよう。チーム構成は関係ない。序盤に強い構成だろうが、スケーリング構成だろうが、リー・シンの強い時間帯は変わらない。リー・シンを使うなら、序盤から積極的にゲームを動かそう。
次にヴェイン。ヴェインは中盤から終盤にかけてスケールし、非常に強くなるチャンピオンだ。序盤は戦闘を避ける必要がある。もちろん戦わなければならない状況もある。敵がタワーの攻撃を受けている最中に味方ジャングラーがガンクに来て、さらに相手のジャングラーはマップの反対側にいる。こういうときには戦おう。ただし、基本的にはヴェインを使うならしっかりファームして中盤から終盤の強い時間帯を待つのがプレイスタイルだ。
学び方:ガイド記事などを読んで、使っているチャンピオンの強い時間帯を理解しよう。その上で、プロや高レートプレイヤーの配信や動画を見て戦闘を仕掛けるタイミングやファームする時間帯などを確認しよう。
3. レーン戦を上手くやる
ゲームに勝つためには中盤から終盤をどううまくやるかはもちろん重要だが、多くの場合、アイアン〜ゴールド帯のプレイヤーはレーン戦で苦しんでいる。
例えば、レネクトンで、ナサスと対面しているとする。このマッチアップの有利不利、自分の勝利条件、敵の勝利条件を知る必要がある。もし序盤になにも仕掛けないなら、レネクトンは負けてしまう。中盤から終盤にかけてのスケールでナサスに勝てないからだ。レネクトンでナサスと対面するなら序盤から激しく仕掛ける必要がある。ダメージ交換でナサスをしっかり咎め、ミニオンをプッシュしたりフリーズしたりしよう。ナサスをキルするか、CSを妨害することをレーン戦のゴールとして定めよう。ジャングラー同士のマッチアップを理解することも役に立つ。味方ジャングラーが序盤型、敵ジャングラーが終盤スケール型なら、序盤の2対2に簡単に勝つことができる。積極的にジャングラーを呼んでキルを稼ぎ、スノーボールし、敵のスケーリングを妨害しよう。
次の例は、ルシアン&ブラウム対ヴェイン&スレッシュのマッチアップだ。ルシアン&ブラウムが序盤から積極的に仕掛けなければ、味方にキャリーしてもらえない限り、100%負けてしまうだろう。味方を頼るのはレートを上げるためには最善のアプローチとは言えない。逆にヴェイン&スレッシュ側のレーン戦のゴールはファームだ。戦う必要はないし、戦ってはいけない。敵が甘えたポジションを取ったときなどは話は別だ。だが、基本的には中盤〜終盤を待つことがゴールだ。
学び方:プロプレイヤーの動画を観て、マッチアップごとの意思決定の仕方やプレイスタイルに注意を払い、チャンピオンの限界や強い時間帯を理解しよう。ちなみに俺は自分の生徒に、序盤強いチャンピオンを選んでレーン戦を圧勝するやり方をおすすめしている。低レートのプレイヤーはレーン戦で負けるとティルトし、一度そうなると平常になれないからだ。
4. ルーンを正しく理解する
多くの低レートのプレイヤーにありがちなのが、単にルーンを正しく理解しておらず、コピペしているだけということが挙げられる。コピペしているだけなので、当然ルーンの活用方法も理解していない。
例えば、少し前にブロンズ帯のケイトリンをコーチしたことがあったが、そのプレイヤーはメインツリーを栄華にして、レジェンド:迅速を取っていた。そしてサブツリーでは覇道を選択し、血の味わいと強欲な賞金首狩りを取っていた。俺はなぜ覇道をサブツリーに選んだのかと聞いた。そのプレイヤーの答えはサステインが欲しかったからというものだった。強欲な賞金首狩りは、スキルでダメージを与えたときに自身の体力を回復する。しかし、ケイトリンの主要なダメージ源はオートアタックだ。レジェンド:血脈で12%のライフスティールを育てたほうが、レジェンド:迅速で18%の攻撃速度を育てるよりも有用ではないだろうか?レジェンド:血脈の方がケイトリンにとってのサステインとしては有用だし、更に言えば天啓パスのビスケットデリバリーを取ったほうが多くのサステインを得られる。
学び方:ルーンの説明を丁寧に読んで、どんな効果があるのかを理解しよう。プロプレイヤーがどうやってルーンを選択しているかを分析しよう。https://www.probuilds.net/で、プロプレイヤーたちがどんなルーンを選んでいるかを確認できる。
5. アイテムビルドを理解する
最近、友達同士で楽しくLoLをプレイいているリアル友達に、アイテムを買うときはどうしているのか聞いたことがあった。その友達の答えは「おすすめアイテムを買っているよ」と言うものだった。多くの場合においておすすめアイテムは正しくない。まず、使っているチャンピオンのコアアイテムを理解する必要がある。例えば、キンドレッドをジャングルで使う場合、どのジャングルアイテムが適切だろうか?答えを知るためには、すべてのジャングルアイテムの効果を知る必要がある。キンドレッドの場合は、エンチャント・ウォーリアーか、エンチャント・ブラッドレイザーだ。ウォーリアーは攻撃力が60増加し、これはよいバーストダメージを叩き出す。体力が少ない柔らかい敵を倒すためによい選択だ。対してブラッドレイザーは攻撃速度が50%増加し、ユニークパッシブで対象の最大体力の4%をを追加ダメージとして与える。これはタンクやブルーザー(ファイター)など、体力の多い敵と戦うときに有効だ。一度理解してしまえば、非常にシンプルだ。
学び方:プロプレイヤーがどのような考え方でアイテムを選んでいるかを見よう。そしてチーム構成を分析しよう。例えば敵チームにAPキャリーが4体いるなら、ダメージに耐えるために魔法防御アイテムを購入する必要がある。
これらはすべてのプレイヤーが理解するべき、非常に初歩的、基本的なことばかりだ。もしこの記事を気に入ってくれたなら、別のレート帯のプレイヤーが犯しやすい間違いについて記事を書こうと思う。
読んでくれてありがとう。
翻訳元: Coached 1000+ players from Elo Hell and here are the reasons why they get stuck
急がば回れでござる。

コメント
義務教育の敗北
良質な翻訳記事でござる
感謝
これを読んで「俺には当てはまらないな」と思っている低レートの皆さん
たしかにシルバーのTeemo OTPの友達もQのブラインドの効果しらなかったからなあ
基本的な知識が抜けてるのはあるかも
要は頭が悪すぎる
敵を知り己を知ればウンタラカンタラとか、PDCAサイクルを回せとか
結局は仕事を身につける要領と似てるもんな
低ランクでこういうプレイヤーは多いだろね。
多分低ランク帯は好きなチャンプを使って好きなレーンで戦えれば満足なんだよ。基本ね
問題はその現状のまま勝ち負けにこだわり出した時
「多くの場合においておすすめアイテムは正しくない」ってのは言いすぎじゃないか?
素直におすすめアイテム買っていくだけで十分なチャンプも多いよ
謎の俺流ビルドで勝率落としてる人もいるし場合によるとしか言えない
まぁopgg見ろっていう解決策に集約されるんだが
上手いプレイヤーのリプレイ見てチャンピオン学ぶのは本当に役立つ。
スキルコンボやスキルの当て方という基本的なところから、ルーンの使い方アイテムの使い方。学べることが多すぎる。
ダスクのAAにスロウがあって、その後スキルショットを確実に当てるなんてリプレイ見なかったら気づかなかった。
自分で問題解いて明日の自分に丸付けして貰って勉強した気になってるのが低レート
op.ggのリプレイのダウンロードがわからないでござる
>ちなみに俺は自分の生徒に、序盤強いチャンピオンを選んでレーン戦を圧勝するやり方をおすすめしている。低レートのプレイヤーはレーン戦で負けるとティルトし、一度そうなると平常になれないからだ。
序盤強いとかレーン戦勝つってのは、本人もそうだろうけどチームの他4人のティルトを防ぐ力も高いと思う
「また他のレーン負けてる(イライライライラ」みたいなところからのミスが減るなら勝率も上がるだろう
トリンでオールイン時にQで回復→R使用でフューリー貯めなおすお手軽義務教育を某動画見るまで思いつきもしなかった
こんな基本的な事すら分かってないのがわいらゴールドやそれ以下の奴らやで
ダイア上位でも大体こんな感じ。さすがにチャレまでいくと人間には脳みそがあるんだ良かったって感じ。
俺は違うって思ってるそこのお前、お前だぞ。
アイテムが多すぎる
使うチャンプ絞れってのは覚えなくちゃいけないアイテムも少なくするっていう意味もあるんだろうな
頭が悪いっていうよりゲームするのに頭使いたくないんだと思う
もっと楽に適当にプレイしたいんじゃないかな
だからメカニクスも効果も考えないでプレイする
説明書読まなくてもゲーム出来るタイプは多分lolは出来ない
頭使いたくないってのなら別にいいけど、頭使った人間と戦えばそりゃボコられるって相場は決まってるわな
もはや障がい入ってるクラスに反応速度遅かったり指が動かないって人でもなければそれなりに戦えはするさ
学び方に必ずプロの話が入ってるでござるけど、そのプロはどうやって学んだのでござろう。
まあこの記事読んで俺は大体分かってるとか言いながらフラッシュの効果知らずに立ち位置甘えるのが低レートだな
本当の初心者なら何も考えずにおすすめアイテム買うほうがいいだろうな。一応この記事は魔境脱出ガイドだから「おすすめアイテムは正しくない」っていう表現になってるんだろう
逆に言えば「なぜこのアイテムがおすすめになってるのか」を理解できるようになれば大きい進歩だよね
相手によってビルドを変えるってアーマー系と重傷しか意識したことないなぁ だから上がらないのか
オススメアイテムを素直に信じて初手靴進化させてた僕が通りますよ
使ってるチャンプのスキルすら読まない癖にコーチングは頼むの笑えるな
フリーチャンプを触らなかった
OPGGはビルドを見るのではなく他人の戦績を見るサイト
ルーンとマスタリーはコピペ
ARAMにドハマリ
・・・拙者も魔境に片足突っ込んでるでござる
来シーズンチャレ宣言してるB4のフレンドに送るでござる
コメントにめっちゃイキり湧いてるやんw
脳死でやらないことがなによりも大事なんだよね
例えば対面に出たチャンプとのマッチアップで有利不利の確認すらしないのなら上手くならない
何故有利なのかどのスキルがどのスキルに有効でどうプレイすれば勝てるのかとか理解してイメージ出来ない人は上がれない
そもそも基本的なトレードの仕方すら自己流で間違ってる場合は多い
※19
プロになる人間は勝つために考えて戦っていていずれ同じようにやってる高レートプレイヤーからも学ぶことができる
低レだったら味方も敵も脳みそ縛りプレイしてる人しか居ないでしょ
そして何よりChovyのようにミクロだけで進んでマクロゴミだったとしてもフィードバックしてくれる人がいる
今のChovyを考えれば少なくともマクロは勉強する機会があればなんとかなるってことだ
ARAMをプレイするといいらしいでござる
俺がレーン対面ボコボコにしても、他レーンが崩壊してまけるでござる(シルバー並感)
これは心が痛くなる記事
俺は関係ないと思ってる俺、俺だぞ
驚くかも知れないが、コメを書き込んでいる80%以上のプレイヤーが、この記事は自分には関係ないと信じている。OTPでさえそうだ。
スレッシュのコンボのやつ、やろうとしてもフラッシュした後あらぬ方向にEが出ちゃう
楽しんでやることが一番だよ
あらむで普段使わないチャンプのcdとかを把握するのはおすすめぞ
14
どうした自称チャレ
低レートで対面ボコしてるのに勝てないって言ってる奴はミクロが足りてない
対面に勝ってるならそのままスノーボールして全員殺してればそのうち勝てるだろ
少なくともシルゴルくらいならそんなんでも勝てるし、それが出来ないならもっと上手くなるしかないな
ピンク買えっつってんのに買わない
リプ見ろっつってんのに見ない
上位15%の人がそれやってるだけ
上位5%の人がそれを脳焦げるくらい真剣にやってるだけ
別にランクだけがlolじゃない
リプレイって自分の全試合見た方がいいの?
全部は結構大変だな
魔境抜けだしたいならゲーム楽しんでないでOPチャンプ使えとは言わないんだね
頭使いたくないっていうか意識して頭使うのが難しい感じある
ジャーヴァン4がスネア中でもEQ打てることは知ってた
けど、スタンやチャームを食らってもEQのモーションが出てさえいれば移動もノックアップも入ることは知らなかった
これが意識して出来るようになって、アーリやイレリアのCCに上から被せるようにEQぶつけれるようなったときに俺は長年停滞していたプラチナ2にようやく上がれた
この記事はきっと、レート関係なく全員が実践するべきアドバイスだと思う
俺の名はプロの試合ばかり観戦してて細かいテクニックの存在は知ってるけど実践できないマンだ
それはおいといてレネクトンとかでE2段目にフューリー使ってたりする人もいるよね
bwipoのことではない
E2段目にフューリー使うのが一番ダメージ高いんだっけ?
スキル説明よく見るのんマジで大事だよなぁ…クインとか。知識を深めるだけでまた一段とlolが楽しめる
この記事書いた人に便乗してすげえ上から目線の奴湧いてて草
例えもう自分に身に付いてる知識だったとしてもいちいちイキんなよw
ガイド記事ってのはどこのサイトのがいいのかな?
>49
まぁ上下分けるためのランクシステムだし
頑張って上に上がったんたがら多少はね
俺はある程度理解は出来てる(と思ってる)しレーンも割と勝てるんだけど脳内Fakerすぎてすんごい強気なポジショニング取ってgank食らって有利ぶん投げる病だわ
しかもこうして自分で自分の欠点の1つを分かってても脳内faker辞める気がないから一生goldなんだろうな
コメントと一緒にレートも表示して欲しい、絶対面白いから
レーン勝てるけど試合壊せないっていうのは知識と経験でどうにかなると思うけど
序盤強いチャンプ使ってもレーン勝てないっていうのはどうしたらいいんかな
対面のチャンプのこと全然知らないわけでもないんだが(だいたい対面に来るのは自分でも使ったことある)
ちなアイアンtopワニ
season1からチャレってバレちゃうなぁ。。。
ここのダイア以下の自称脳みそがある高レート様たちがひれ伏しちゃうからレートは非表示でいいよ。。。。。
lol始めてそろそろちょうど1年俺、見事にB4で耳が痛い。まあそもそも自分の腕に自信がなくてあんまランクやってないんだけど
1.チャンプの長短、スタイル、コンボ、スキル等を理解していない
wikiやツールチップやチャンプ解説動画orブログとか見て知識はつけてるけどプレイしてると「強い時間」を忘れて変な死に方をよくするわ
2.ルーンの選び方
コピペ乙。いや本文のケイトの例えはしかと胸に響いたというか、強欲はスキルによるサステインだからAA主体のマークスマンには合わないって分かってるのになんで積むのかな俺…
3.アイテムの選び方
これは相手にムンドとかミアとかいたら金剣やモレロ買うくらいならできるけど…あとADアサシン相手にはアームガード最優先とか
おすすめアイテムはちゃんと統計データか何か使って人気の奴を表示させればいいのに
そのチャンプのコンボさえ知ってればゴールドまでは誰でも上がれるしな
ダリウスはEAAWQしてるだけで相手は反撃出来んからレーンは勝手に有利になるし
上で言ってるレネクも基本コンボ繰り返すだけ
EAAWQEしてれば相手は碌な反撃出来んし2度目のトレードで死ぬかリコール強要
レネクのHPが低いならEで近づいて強化Qをチャンプとミニオン複数に当てて回復後即帰る
一方的トレードを知ってるかどうかが全て
ここの連中は魔境を抜け出す方法の前に、
まず道徳や社会常識を学んだ方がいい。
PawNの強迫性障害がよく理解できず、
笑いのネタにするわ、それを注意する奴もいないわで、
LoL忍者は読者に恵まれていない様だ。
ちなアイアン、そもそもランク回すのがしんどくない……?ノーマルで友達と遊んじゃう
ブロンズ民だけどここに書かれてることが当てはまることはわかってんだよ
問題はどうすればそれらを解決できるのかがわからないってところなんだよ
54
俺もP2-D4彷徨ってる程度の人間だけど、同じような悩みを抱えてた時あったな。俺の場合、Renek序盤強いからってLv1から強気に行ってトレード負けたりキル取られたりしてた。特にダリウス対面は顕著で、マッチアップ的にはRenek有利だけどスキルが揃うLv3までは絶対に勝てない。少し考えれば、それまではLHだけを取るようにしてレーンを引き気味にするとか色々あったのにな。レート上がれば上がるほど甘えを咎めるのが上手いし、低Lvの些細なミスから試合が決まる事が多いと感じる。
バカボットちゃん障害者ってバカにされて論破されて悔しいからって関係ない記事にコメントしないで~><
バカボット罵倒しないで!同じことしか繰り返しできない障害者なんです!
あと誰かに噛みつくだけしか出来ないツイッターに応援よろしくお願いします!
https://twitter.com/bakabot21/with_replies
あと、ブログも応援お願いします!
バカボットを応援して、障害者の支えになろう!
https://note.mu/bakabot/n/n402e54cc8d8d
※63
お前どれだけ自分がクズな言動か自覚してるか?
自覚しながら、あえて露悪的な物言いしてるならともかく、
自覚してないなら救いようが無い。
お前は育ち方を間違えた。
※64
ツイッターではeスポーツと景品表示法について、最近は議論している。
頭も育ちも悪いお前には、高度な話がわからないから「噛みつくだけ」と映るわけ。
ヨードルから追放されたからってこっちに流れてくるな
※67
追放されてないから。
お前と違って有益な書き込みが出来る以上、今後ともLoL忍者には投稿する。
大体、記事の話題で反論が出来ないなら、無駄に噛み付いて来なくていい。
バカボットちゃんのファンサイトLOL忍者をこれからもよろしくお願いします。
障害者募金もよろしくお願いします。
※69
もはや、未熟な小学生を説教している気分だ。
お前は学校に通ったり、親に躾けられたりして来なかったのか?
人の病気や障害をいじらないように、と教わらなかったか?
深夜に書き込む顔真っ赤のバカニートちゃんなのでした
やっぱり障害者は仕事無いのかな
なーんかコメ欄が意味の分からん荒れ方してらあ。せめて記事の内容で口論しあってくれよ・・・。
※71
深夜2時に自由時間がある=ニートって、どれだけ狭い世界で生きてるわけ?
気に入らない相手を障碍者扱いする所もそうだが、
人格も知能もまるで成長が見られず心配になる。
※72
ここで「バカボットは~」と喚いてる連中のレベル低いので、
連中のレベルアップを図るしかない。
ネットの議論ってのは、初手から痛恨の一撃を喰らわさないと駄目だ。
なのにここの連中と来たら、「それは議論じゃない」「お前は障碍者・ニート」とグダグダ逃げ回るだけで、本題で反論して来た奴は一握り。
深夜2時に自由時間がある=ニートって、どれだけ狭い世界で生きてるわけ?と深夜5時に書き込むニートちゃんなのでした
「ネットの議論ってのは、初手から痛恨の一撃を喰らわさないと駄目と」思ってるあたり人格が終わってるんだよなぁ… 障害者は考えてることが違うなぁ…
あなたの言葉を借りると教科書に載ってましたか?そんな事?
※75
もうお前は返答しなくていいから。
あまりにレベルが低いので、こちらが相手する領域に達してない。
とりあえず、気に入らない相手を障碍者やニート・無職扱いして済ませる所から卒業すること。
レベルが低くてどうも どうしても差があるとこちらもそちらの「知能(あるかは不明)」に合わせるためにレベルを下げなきゃいけないので苦労します
それで「ネットの議論ってのは、初手から痛恨の一撃を喰らわさないと駄目」とどの教科書に載ってたか教えてもらえないですか?
質問には答えてくださいね 高貴な思考さん
※77
まだ「議論」議論やるつもりか? この初心者は。
そういう初歩的な部分で足踏みしてるから、レベルが低い。
元々の話題は何だ? PawNの精神疾患だろうが。
その内容で一撃を食らわせないと、「コイツは大した反論もなく噛み付きたいだけか」と思うわけ。
そもそも、PawNの精神疾患をネタにしてる連中に、
反論なんてする余地は無い。
障害を叩きのネタにするコメントはスルーして、それを叱ったコメントには噛み付く。
いかにLoL忍者にクズが多いかが分かる。
おやおや 自分で発言した事に対して問い返したら話を曲げて来ましたよ
気に入らないレスがあったら無責任で内容のない出まかせ自論で文句言う
質問するとこちらのレベルのせいにして反論はせず逃げる
ただのクレーマージジイですね