※以下ネタバレ注意(抜粋記事)
Worlds2021は終了し、ハロウィンも約10日前に終わった。だが、コスプレすることは今でもクールなことだ。そこで、今回のWorlds2021で選ばれたスキンの統計を行った。
全121試合中、91体のチャンピオンと304種類のスキンが選ばれた。これは、ゲーム中の全スキンの25%弱に相当する。
304種類のスキンのうち、159種類がエピック、15種類がレジェンド、6種類がヘクステック、13種類がプレステージ、21種類がチャンピオンのデフォルトスキンだった。
唯一のアルティメットスキンは、セミファイナルでBddが使用した「K/DA ALL OUT セラフィーン」だった。
この結果、89個のスキンがエピック以下のレアリティだった。
Worlds2021の人気スキンランキング
1位 – 魅惑の魔女ミス・フォーチュン プレステージエディション – 35回/勝率37%
2位 – ムエタイ リー・シン – 32回/勝率50%
3位 – 宇宙の暁ラカン – 24回/勝率54%
4位 – バトルアカデミア ジェイス – 23回/勝率43%
5位 – 月の聖獣アフェリオス – 21回/勝率76%
6位 – 略奪者シン・ジャオ – 21回/勝率24%
7位 – クライムシティー グレイブス – 20回/勝率50%
8位 – DWG ケネン – 19回/勝率79%
9位 – プールパーティー グレイブス – 19回/勝率63%
10位 – 豪雷龍リー・シン – 18回/勝率50%
ケネンを除くすべてのチャンピオンがプレイ回数でトップ10に入り、MFとリー・シンはWorldsで最もプレイされたチャンピオンの2体としてランクインしている。
特に勝率が高かったスキン
アフェリオスの場合
- 月の聖獣の勝率が76%(16/21)、他の2つのスキンは47%(8/17)と大きな違いがあった。
- メイングループの終盤では、月の聖獣アフェリオスが勝率90%だが、混沌の闇アフェリオスは勝率12%だった。
ミス・フォーチュンの場合
- ミス・フォーチュンの「魅惑の魔女」スキンは、勝率が50%以下の唯一のスキンだった。ノーマル版は28%、プレステージエディションは37%だった。
ツイステッド・フェイトの場合
- DWGスキンは、他のスキンと比べて2倍の勝率を誇っていた。
- DWGスキンは14試合で10勝しているのに対し、スキンを使用しなかった14試合では5勝だった。
Worlds出場選手たちのスキンの好み
- Meikoは、唯一ナミのスキンを変えなかった。4試合とも「壮麗の杖ナミ」のルビークロマを使っていた。
- Canyonは唯一、「神の拳リー・シン」を選び、無敗を貫いた。一般的に、リー・シンを使う選手たちはひとつのスキンにこだわり続けた。
- ジャングラーはもっぱら「クライムシティーグレイブス」を選び、トップレーナーは「プールパーティーグレイブス」を好んだが、「クライムシティーグレイブス」を選ぶ選手もいた。
- ライズとスレッシュは、プレイインステージ終了後、それぞれ「海賊ライズ」、「深淵の畏怖スレッシュ」の使用率が上がった。
- ミス・フォーチュンも、プレイインテージ後、「魅惑の魔女ミス・フォーチュン プレステージエディション」の使用率が上がった。プレイインステージでよく見られた「滅びのミス・フォーチュン」「魅惑の魔女ミス・フォーチュン(ノーマル)」は、使用されなくなった。
- DWGの選手たちは自分のスキンを使うことを好んだが、唯一BeryLだけ、「鋼の太陽レオナ」をしばしば(毎回?)選んでいた。
- ノーマル版の「バトルアカデミア レオナ」をプレイしたのはCoreJJだけ。「三国武神レオナ」を9回使用したのはVulcanだけだった。
- Eviの「バトルキャストアーゴット」は、敵に恐怖を与えた。StealはタロンジャングルをWorldsで初めて使用したが、「ブラッドムーンタロン」だけを使用した。Mojitoも同様。Onerは「枯朽の薔薇タロン」を、CanyonとJiejieは、「不朽の剣タロン」を好んだ。
- オラフのスペシャリストたちは、意見が分かれた。Adamはロストチャプター版のペンタキルを、Blaberは「オラフアニキ」を、Inspiredは「龍殺しオラフ」を、Jiejieはクォーターファイナルで「肉屋オラフ」を選んだ。
- Jiejieは、2つのシグネチャーチャンピオンを使用した時、非常に興味深かった。ジャーヴァンⅣを使用するときは常にスキンを変更し、FnaticとSSGを主に使用し、「コマンドージャーヴァンⅣ」を1試合使用した。シン・ジャオでは、「略奪者シン・ジャオ」を使用した4試合すべてで敗北し、最終的にファイナルのゲーム5で「三国武将シン・ジャオ」に変更し、最終的にWorlds勝者となった。
翻訳元: Fun facts about skins at Worlds 2021
管理忍
音の聞こえやすさ、スキルの見やすさなどは影響すると思うでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】各チャンピオンの人気スキンランキング
redditで行われたチャンピオン毎の人気スキン投票結果。
コメント
負けピックジェイスより下のKIAI..
ぺいとぅーうぃん…ってコト!?
グレイブスはあからさまにそうだろうね
JGが目立ってどうするんだよって話だと思う
観戦エアプかな?
スキンぐらい好きんにしろ
当 日
プ ロ 達 が
着 る ス キ ン
読めないQRコード
恐怖を与えたって表現好き
プリコネ飽きたんかな
帰国してTwitchで配信してたけどプリコネやってたよ
LoLのプロプレイヤーの話なのにLoL関係ない話で誰の事か名前ださんでも特定できるの好き
これについては本人がインタビューで答えてたけど、モチベーション維持のためにシーズンが始まったら一つのスキンを通して使うようにしているらしくて、LCKが始まった後にプリコレオナが実装されたからLCKでも使ってなかった。これはその延長じゃないかな
そうだね。いつだかのインタビューで、ベリルは優勝スキンを使わないのかという問に対して、チームメンバーの誰かが、「彼は大会では使うスキンを決めてるから使わないと思う」って言ってたかな
ミス・フォーチュンの「魅惑の魔女」を使うプレイヤーはは胸と尻に視線がイッてしまい、結果的に勝率が下がってしまった。
視線だけじゃなく勝率も下げる魔性の女
プールパーティMFはどうだったんだろう
視認性悪いから強いと思う
後音が気持ちいいよね
魅惑の魔女MFはAAに特徴的な効果音ついてるおかげでめちゃくちゃAAキャンセルしやすいよ
MFのスキンの中でダントツP2Wスキンだと思う
音もなんか小気味いいしな。
パコォンみたいな。ちょっとクセになる。
トランドルの毒々しい汚いフィールドとピラー出すスキンなんだっけ?視認性最悪だからプロみんなあれ使ってるよね
昔はホームラン王使ってる人結構いたんだけど今はみんなあの汚いやつ使ってる
あとプールパーティー系スキンはどれも結構強いと思う 視認性が悪い
伝統の衣装
汚いって形容詞付ける必要あったかなぁ!?
昔のトランドルさんのことバカにしてんのか?
見た目浮浪者以下の歩くゴミだったけど心はイケメンだったんだぞ
クライムシティーグレイヴスってなんでみんな使ってるの?
マフィアだから
ムエタイリー、マフィアグブ、Trueダメージエコーは上手いJgの象徴的なスキンとしてコミュニティに根付いている
スマーフしてるグレイブスの印象がマフィアグレイブスだからじゃない?
カッコいいから
AAとリロードの音やモーションの表示タイミングが良くてEキャンセルがやりやすいんだと思う、大会であまり見ないバトアカと比べるとわかるかも。
スキンが強くて勝ってるんじゃなくて、好んで使ってるのがたまたま強いプレイヤーなだけ定期
ムエタイはデフォスキンかと錯覚する程プロシーンでよく見る
敵に恐怖を与えた
WCSでEvi選手のアーゴットがターゲットバンされたことと、Rによる処刑成功時のフィアーをかけたとても粋なコメント。
マフィアとガンクは表裏一体
グレイブスはこのクールなスキン以外ありえない
グレイブスのバトルアカデミアか光の番人か忘れたけど
Qの範囲がわかり易すぎてマジで弱そう
光の番人だったかな
バトルプロフェッサーの方だと思うけど
光の番人グレイブスのQの戻りの範囲がスキルの効果範囲を正確に表示していたのでそういう意味では見やすかった
ただ、今はもう他のスキンのビジュアルエフェクトもダメージゾーンに合わせた修正が来ているので
光の番人グレイブスのQは結構見づらい部類になったように感じる