キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

MSIのT1 vs Gen.Gの試合の内容と、193万人という記録的な視聴者数に対する海外の反応

スポンサーリンク
スポンサーリンク

© Riot Games. All Rights Reserved.

神試合となったMSI2023におけるT1 vs Gen.G。その内容のみならず、記録的な視聴者数も話題になっている。

T1 vs Gen.Gは193万人のピーク時視聴者数を記録した。

これはMSIとしても史上2番目の数字だ!(1位は2022のグランドファイナル、T1 vs RNGで219万人)

ソース

 

 

これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。

視聴者数に関する反応

  • KR vs CNの決勝になったら、歴代1位も塗り替わるかもな。
    • T1とJDGの再戦が見たいぜ。

 

  • 決勝どころか準決勝でもないっていうのに、なんだこの数字は?
    • 組み合わせ分けは歴史上最悪だったていうのにな。これでもし組み合わせも神だったらいったいどうなっていたんだろう。

 

  • 次のT1 vs JDGがもしかしたら歴代1位になるかもしれないな。そして、今年のファイナルは絶対に歴代1位になるだろう。
    • もしそうなったら、Worldsも来年フォーマットが変わるかもな。Valorantの方でも、ダブルエリミネーション形式の大会がシングルエリミネーション形式を大きく視聴者で突き放しているらしいからな。

 

  • T1効果は絶大だな。

 

  • みんな、国際大会で同じ地域どうしのカードはつまらないっていっていたのに。でも、T1だったから少しインフレしたか?
    中国の視聴者数は統計に出ないから、次のJDG vs BLGのシリーズでみんなアジアだけの試合をどのくらい見ているかかということがはっきりわかるだろう。

 

試合の内容に関する反応

  • ゲーム5は、まさに「古き良きLCK」スタイルだったよな。

 

  • は? 韓国とかいう地域、1日で5試合も負けてて草。noob。
    • 俺達との差は縮まっているようだな!
    • 韓国と韓国の差は、一生絶対に1ミリも埋まらないよ。
    • NAはその日1ゲームも負けなかったぜ!言ってみただけ。
    • うおお!NA最強!!!
    • あーあ、韓国とかいう過大評価地域バレちゃったねえ。

 

  • Gen.Gはアンラッキーだったな。決勝以外のT1は最強なんだよ。

 

  • 試合時間25分でたったの5キル。そのあと、集団戦が26分で1回起こってGG。

 

  • え、ゲーム5、あれで終わり? え? なに?
    • お前ら「LCKつまんなーい。なんで戦わないの?全然ファイトしないじゃん」
      試合「1回のファイトで試合が即終了するからですけど」
      お前ら「なるほど…」

 

  • Gen.Gは秘術を使って、ゲーム3のとき、T1に「ほれほれ、実はこれは決勝だ。お前らの苦手な決勝だぞ~」というNARUTOで言うところのGenjutsuをかけることに成功したんだ。でも、T1はゲーム5の試合中に幻術から覚めた。

 

  • 1000ゴールドの差がようやく生まれた時、 30秒後にゲームが終わることになるなんて夢にも思わなかった。

 

  • Gumayusiとかいう人安定してうますぎる。

 

  • T1の最大の敵は、自分たち自身だろうな。

 

  • Fakerのインタビュー。
    「僕の後ろにあるすでに成し遂げたことではなく、次に目の前にあるものに集中したい」
    まさに史上最高選手のメンタリティだ。多くの人が、Fakerみたいな立場になると非常識なエゴが出始めるものなのに。俺たちのゲームの最高の選手がこんな素晴らしい人物であることはかなり幸運なことだ。

 

あまりにも唐突な幕切れを迎えた神々の戦い。読者諸賢の感想もぜひコメント欄でお聞かせ願いたい。

 

担当:いちずなイブリン

参照元:Gen.G vs. T1 / MSI 2023 – Bracket Stage – Round 2 / Post-Match Discussion
1.93M Peak Viewers on T1LoL vs GenG (Esports Charts)

 

 

管理忍

激戦はまだまだ続くでござる。

 

おすすめ関連記事

Chovyがファイトの真っ最中にストップウォッチを購入し、ネクサス破壊を防いで逆転勝利した
先日行われたMSI T1対GENの試合で、Chovyがとんでもない神プレイをしていたことが判明し話題になっている。
T1 Keriaのミカエルの祝福の反応速度が意味不明
先日MAD Lionsと対戦したT1のサポート、Keriaの常軌を逸したアウトプレイが話題になっている。
【Gen vs G2】Chovyが国際戦で初めて欧米のミッドレーナーとBo5することになった
MSIでついに実現する神マッチアップの1つが話題に。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. 最高でした

    24
    1
  2. 今のLCKはLPLの積極性もLECの独自性も吸収してしまい、もはや他の地域と比較しようにないレベルの完成度に到達した。

    40
    11
    • ここ2年ほどLCK以外のどのリーグを見ても満足感が得られない。シルバーのストリーマー見てるほうがマシ
      どのリーグもプロだし上手いんだろうがLCKと比較すると粗さが目についてモヤモヤする

      10
      20
      • 去年のMSIと一昨年のMSIとWCSを獲ったのはLPLなのに…

        3
        1
    • いうてどっちもJDGには勝てなさそうじゃない?

      5
      6
      • BLGのADCがあり得ないことしてなきゃ3-0になってなかったと思うしJDGのルーラー頼り感凄いけどな
        BLGまじで微妙なパフォーマンスなのにJDGも意外とシーソーやってる試合もあったし

  3. mata幻術なのか…!?

    29
    2
  4. 5ゲーム目だけ見ればあっけない幕切れ
    料理で言えばメインディッシュって意外と量少ないけど満足感あるのに似てるな
    LECというデザート込みで最高の1日だった

    25
    2
  5. 5ゲーム目は本当にthe LCKって感じの展開だった

    9
    1
  6. T1vsJDGとても楽しみでござる

    10
    1
  7. これでGENGが勝ち抜けばもう一回T1vsGENGが行われることになる
    本当の決勝がもう一回このカードになる可能性もある
    これでWorldsもダブルエリミネーションになったとしたら…
    T1とGENGは今年何回対戦するんだろうな

    21
    2
    • 世界で一番強いチームがそのどっちかなら何回戦っても面白い
      やっぱ一番レベル高い試合を観たい

  8. 2位まで出れるようにしたおかげでT1効果で視聴率は伸びそうなんかな。
    T1vs JDG楽しみだけど、GENとJDGが当たるとこも見たいわ

    12
    1
  9. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    13
    28
  10. ずっと睨み合ってたと思ったら一瞬で試合終わったの達人同士の剣戟って感じだ

    23
    2
  11. 3ゲーム目が面白すぎた

    4
    1
  12. oniviaが見れなくなってるの痛すぎ

    3
    1
  13. 一族一族愚かな一族

    3
    1
    • やめろめろめろイタチめろ

  14. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    5
    27
  15. bo5の中でロームゲームだったりマクロゲームだったりして内容の満足度がすごい

  16. Gumayusiとかいう人安定してうますぎる。
    このコメントだけ謎過ぎるけど皮肉なのかな
    攻撃的で爆発力あって好きな選手でもあるけど3戦目やらかしてあのまま5試合目まで負けてたら危うくBO5の戦犯になるところだったんだぞ

    6
    6
    • 一つのミスが何につながるかで安定感語るのは違うとおもうけどな。
      ADCには安定感なんてないという話になる。
      Gumayushiは今大会通してダメージを出し続けながら死なないし、ポジショニングといい神がかってると思う。
      実際このシリーズのMVPはGumayusiかFakerじゃない?

      8
      4
      • キル大量に集まった勝ち試合でオラついて相手ADにシャットダウン渡して後の集団戦もウーコンult食らって即死でGG
        事実こんな試合があった訳でそれ見て安定感って表現はどうかなって感想は別におかしくないと思うけどね
        あとミスした事を責めてるんじゃなくどちらかと言えばそういうリスキーなトライかなり多い選手だよって話だからADCに安定感なんてないって話にもならないよ
        ちなみに変な勘違いされたくないから言うけど俺T1ファンボね

        12
        2
        • 安定感と私が書いてしまったから誤解を生んだきがする。申し訳ない

          安定してうますぎるってのとハイリスクハイリターンなプレイスタイルは両立すると思う

          8
          1
          • うますぎる事には同意
            現状Rulerが世界一でほぼ満場一致なのをJDG戦で覆してほしい

            5
            6
          • LULer

            1
            2
      • どうでもいいがkrコミュで安定感のあるcarryとしてgumaを見てるやつなんて誇張抜きで1人もいないぞ

        5
        3
        • 「安定感のあるcarry」と「安定してcarryする」は似てるけど全く違うからそこで認識がズレてる気がする。元コメも記事内も

          15
          3
    • ボットインヒビ壊した後イキって3v2やり始めてシャットダウンまじでやばかったな
      あれなかったら3-0だったぞ

  17. Dropsのために2窓してる人どれくらいいるんだろうな

  18. 5ゲーム目ラストの切れ味の尖すぎる集団戦

  19. Game3だいぶ歯茎見せててガッツリ咎められてたのがな
    Game5のThe・LCK観られただけでお釣りは来るけど

    8
    12
    • 歯茎っていう言葉選びからしてただの動画勢なんだろうけどもうちょっとよく見てからコメントしたほうがいいぞ

      19
      9
    • 歯茎じゃなくてT1はミドルリスクハイリターンなチームで
      元々バロンスノーボールで一瞬でゲームたたむか逆に負けたりゲーム長引くのがT1なんだよね

      13
      2
  20. 良くも悪くもT1が1番エンタメ理解してていいわ
    圧倒的3-0を2-2のどっちが勝つか分からない試合まで持ってってくれたからな
    プレイスタイルも昔と違って見てておもろいので

    2
    12
    • ここ3年ぐらいLCKマクロ=つまんないじゃなくなってるのに未だに言う人いるからなー
      最近はLPLのがあくびでる

      • LCKマクロを最後まで実践したチームはBdd体制の旧Gen.G
        あのチームだけは一生LCKマクロと言われるものをやってたな

  21. ダブルエリミ面白いなって思うんだけど、ストレートでファイナル行ったチームがそこで負けたら終わりっていうのだけ納得感が薄いんだよな
    1マッチが長すぎるから格ゲーみたいにそこからグランドファイナルやりますって出来ないのは分かるんだが

    29
    1
    • 格ゲーみたいにリセットあると昼からやっても観客帰れなくなりそうだし仕方ない

    • 決勝戦までにロワーブラケット側が連日試合な一方で、アッパー側は中二日あって1戦目のサイド選択権あり
      これをリセット無し方式でアッパー側が負けても納得できるハンデかというと賛否あるだろうね

      3
      1
    • ストレートで行ったチームは試合数少ないし手の内みせずに済むし間も空くから休息も研究も出来る
      十分じゃん

      • 他のチームは負けても1回復活できるのと比べると十分ではないと思う

  22. LCKは一番タレント揃ってるしやっぱ面白いわな。
    レベルが高すぎて理解が追い付かないけど

    8
    1
  23. 日本では落ち目なのに海外だとまだまだ人気あるんだなあ
    LJLがまた盛り上がってほしい

    3
    2
  24. 結局俺達lol民はどこの地域が強いかなんてどうでも良くて、ただレベルが高くて伯仲した試合が見たいってことなんだ