スポンサーリンク

ジャングラーとして判断が上手になる方法は?

スポンサーリンク

森の王になるためには?

ジャングルを学んでいるんだけど、めちゃくちゃ難しい。今までプレイしたどのロールよりも難しい。初歩的なレベルですら難しい。

ロールの基本は理解しているし、クリア速度もそれなりに速い。でも、その場での判断が求められると、完全に分からなくなってしまう。

ジャングリングはゲーム全体を通しての選択の連続なんだけど、どこにいればいいのか、誰を助けるべきなのか、全然分からない。カニを狙うべきか、押し込まれているボットレーンを助けるべきか? 敵ジャングラーがマップの反対側にいるのを見たら、カウンタージャングルでキャンプを盗むべきか、別レーンのガンクを試みるか、敵のガンクをカウンターすべきか?

YouTubeでたくさんのジャングリング動画を見たし、VoDもたくさん見たし、いくつかのコンセプトは理解しているつもりなんだ。でも、それを実践して統一したゲームにしようとすると、すべてが崩れてしまう。

マジで自分がやるべきことが多すぎて、圧倒されちゃう。ジャングラーとして、どうやってより良い判断を学べばいいの?

反応

  • >マジで自分がやるべきことが多すぎて、圧倒されちゃう。

    これがジャングルに対する誤解であり、味方がゲームに負けたときにジャングラーを一方的に責める理由でもある。


    ジャングラーはマップのどこにでもいる可能性があるけれど、ガンクを連発するのは、トップレーナーが自分のレーンを放棄して他のレーンに毎回ロームするのと同じくらい無意味だ。そんなことをしたら、時間が経つにつれて遅れを取ることになる。


    判断力を向上させるには、チャットをオフにし、チームにマイクロマネジメントされないよう、味方のピンをミュートすること。そうしているうちに、自分の判断が良いか悪いかがわかるようになる。これには時間と経験が必要だ。


    ちなみに、味方がすべてを指示しているなら、それは自分でゲームをプレイしているとは言えない。レーナーに操られているだけだ。50ゲームフルミュートにすれば、俺が何を言っているのかが分かるだろう。君の判断力が格段に向上することを賭けてもいい。

    マイクロマネジメントとは、管理者である上司が部下の業務に強い監督・干渉を行うことで、一般には否定的な意味で用いられる。マイクロマネジメントを行う管理者は、業務のあらゆる手順を監督し、意志決定の一切を部下に任せない。Wikipedia

 

  • まずジャングルをやってみる。
    次に、他の全ロールをやってみる。
    そして再びジャングルをやる。
    すると格段に上手くなる。


    この間、久しぶりにエリスでジャングルをやったんだけど、今まで気づかなかったことに気づいた。

    例えば敵のミッドがベイガーだとしよう。「このマナならケージ使えないな」「トップ側に歩いていったからそこにワードがある」「ボット側に寄ってるから敵ジャングラーがボットにいるかも」こんなふうに考えられる。


    ウェーブの状況、プライオリティ、リコールタイミング、味方のリソース。


    ミッドレーナーやADC、サポートをプレイしているときに何が欲しいのか、何が必要なのかを学ぶ。それがジャングラーとしてチームにどう影響を与えられるかを理解できるようになる。


    最初にジャングルの経験を積むことでジャングルというロールの基本を学び、その後で他のロールを経験することで新しい視点を得られる。そして、再びジャングルをプレイすると、自分が「いつ、どこにいるべきか」がわかっているので、敵ジャングラーよりもうまく感じるんだ。

 

  • 常にミニマップを見ておくこと。
    ジャングルではラストヒットを逃すことがないので、自分のキャラクターがラプターを倒すのをじっと見ている必要はない。メイン画面は周辺視野で確認し、ミニマップを凝視しながら、敵レーナーが前に出すぎているのを咎めようとか、オブジェクトを取るかなど、チームを前進させるために何ができるかを考えるんだ。可能な限りワードを置いて、ミニマップに情報を増やすこと。


    ジャングルは、通常のレーン戦でのメカニカルなプレイ(ポーク、スキル回避、ラストヒット)よりも、マクロプレイが重要だ。あなたの仕事はマップをコントロールすることだ。

    • >ジャングルではラストヒットを逃すことがないので、自分のキャラクターがラプターを倒すのをじっと見ている必要はない。

      例外が2つある。
      最初の数回のクリアが異常に難しく、死なないようにプレイするにはかなりのメカニカルスキルが必要なチャンピオンがいる。例えばニダリーがそうだ。


      もう一つは、注意を払ってスキルを最大限に活用することで、かなり速くクリアできるチャンピオンがいる。例えばリー・シンが当てはまる。

 

  • まず君の言う通り、ジャングラーをマスターするのは本当に難しい。もしジャングリングを成功させるための原則や手順を探しているなら、それは見つからないだろう。君がすでに触れている通り、ジャングラーはゲームごとに異なる判断を下すことが重要だ。ジャングリングのスキルはYouTube動画よりも経験から得られるものだ。ゲームごとの具体的な状況を学び経験するほど、判断が上手くなるんだ。

    君が触れていないことの一つはチャンピオンだ。多くのプレイヤーがあまり注意を払っていない。実際、ジャングルチャンピオンはそれぞれに強みと弱みがあり、最適な判断も異なることが多い。だから、自分のチャンピオンに集中しなければならない。選択肢に直面したとき、自分のチャンピオンが勝つ可能性が最も高い選択肢はどれか、その選択肢がチャンピオンを通じてチームに最大の価値をもたらすのはどれか、といった質問に答えることが重要だ。

 

  • リラックスして、勝とうと必死になったり、味方を喜ばせようとしたりするのをやめよう。ゲーム中に「今この瞬間、何が一番ワクワクするか」を考えるんだ。トップレーナーと一緒にダイブする? 低HPのボットレーンをガンクから守る? 敵ジャングルにインベードする?

    ワクワクしないものは、おそらく悪い選択肢だ。なぜなら、それが上手くいくイメージが湧かないか、価値がないから(例:キャンプが沸いてない)。上手くいかなくてもいいんだ。少なくとも自分がやりたいことを試したんだから、それだけでも満足できるだろう。

 

  • まずは、特定のチャンピオンが何をしたいのかに絞って学び、すべての判断をこの観点から見ていくことをおすすめする。ゴールドやファームを犠牲にしてでも少数戦に参加すべきかどうかを正確に評価するためには、そのゴールドやXPを獲得し、自分のチャンピオンの強みを活かしてリードを広げ、ゲームに勝つ経験を積むことが必要だ。チャンピオンのガイドを見たり、そのチャンピオンのコンテンツクリエイターの動画を見たりすると良い。

    十分な数のゲームをキャリーし、自分が使っているチャンピオンが何をしたいのか、何をしたくないのかを実感できるようになったら(当然ここには負けるゲームも含まれるし、自己中心的でなければ防げた負けもあるが、それが学ぶための代償だ)、この考え方を完全に捨てるのではなく、さらに広げていこう。他の味方が何をしたいのか、このチーム構成は何をしたいのか、敵が何をしたいのかを予測する。そして、最初から意図していた通りにマップをプレイしよう。この時点では自分のチャンピオンについての理解が深まっているはずだ。


    最後に、この基盤を持って、より良い判断をする方法を説明しよう。すべての行動がチェスの一手であり、すべてがトレードオフだと理解することだ。そして、自分の判断を受け入れ、何度も何度も反省することだ。


    例えば、敵のジャングラーがボットをガンクしているとき、君はトップ側の青バフにいる。このとき、何かできることがあるかもしれないと周りを見渡し、トップがトレードしていてガンクできそうだと思う。ガンクを試みて失敗し、実際にはガンクできなかったことがわかる。ガンクできなかった理由を示す手がかりがあったかどうか、他にどんな選択肢があったかを考えること。これを何度も繰り返し、間違いを認め、新しいアイデアを受け入れることで学び、改善していく。最終的には、過去の経験に頼ることが多くなる。ここまでに、ほぼ同じ判断を100回以上反省しながら繰り返してきたからだ。だから、次の101回目の判断は迅速かつ正確にできるようになる。


Source: Junglers, how do you get better at making decisions?

 

管理忍

パワーがモリモリ湧いてくるでござる。

おすすめ関連記事

ジャングルメインにになるのがつまらない本当の理由
とある海外のジャングラー忍びの主張が話題となっている。
【元プロLoL講座】元LJLジャングラーが教える、自陣ジャングルに入られた時に取るべき3つの選択肢
元LJLプロジャングラーのYunikaが、序盤のインベード対策についてこっそり解説。
【LoL】1ヶ月コーチングして気づいたシルバー、ゴールド、プラチナに共通する20のミス
低レートプレイヤーがやってしまいがちな共通のミスとは。

コメント

  1. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    4
    24
    • あまりにもデカい釣り針
      これはgankしたくなっちゃうね

      30
      3
    • 初心者が低レートを抜けるって意味なら賛成だな
      クリア早くして、きれいに導線引ける人ならゴールド到達くらいは容易

  2. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    17
    • 取りたいからレーナーに協力してほしいんだよな

      17
      1
    • チームのパワースパイクによる
      序盤のオブジェクトを争うかギブするかの判断もjgの仕事

  3. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    5
    22
    • レートが上がれば上がるほどjgがレーナーを助けるゲームからレーナーがjgを助けるゲームになってくんだよな

      24
      0
      • mid押し込んだから一緒にjg狙いにいこうとかね

    • ミュートすることと利己的であること、決まったルーティンでしか動けないことに全く関係がなくて草

    • JGって決まったルーティーンの中で取れる選択肢をこなしていくロールだと思ってたけど違うのか…?
      奴隷JGは本当に伸びないからちゃんと自我を持った方がいい

      6
      2
  4. 本文にもあるが、味方に惑わされず自分で判断し、あとからその結果どうなったかをリプレイで確認して自らにフィードバックすることが大事
    俺はジャングラーとしてこのプロセスを500回は行った。その結果ついにシルバーに上がることができた

    28
    1
  5. 二人で一人の子の世話をするのも難しい時代
    一人で四人の赤ん坊を世話できるわけがない

    19
    • じゃあJGの俺が赤ちゃんになれば解決するのでは?

      11
      2
      • ネタ返信っぽいけどわりとそう
        四人が一人を世話するほうが圧倒的にいい

        jgはイヤイヤ期の赤ちゃんなんだよ、森の動物さんたちと一人で遊びたいんだよ

        じゃあその赤ちゃんを
        いかにレーナーがGankをし易い状況にしてあげれるか
        いかにレーナーがドラヘラをやりやすいようにしてあげれるか
        これにかかってる

        19
        2
        • お互いのjgが下手くそな場合は本当にこれが最適解だ
          赤ちゃんを介護しきったほうが勝つ 

          • お互いのjg下手なら相手の森殺しにいった方が楽じゃね?

            1
            1
  6. 初心者が上達したいなら使うチャンプ決める時にどういうゲームにするか考えて
    マッチアップ決まったらこうしていこうとかゲームインしたら今からやることしたいことを声に出してみると良いことも悪いことも見える化しやすいと思う
    まぁjgに限った話ではないけれどね

    2
    1
  7. 「JGが味方の状況に合わせてプレイする」ことは一般的なソロキューではほとんど当てはまらない。
    特にダイヤモンド以下のレートでは合わせようとして自滅するだけだ。
    味方の状況は「自分が行く場所に味方と敵どっちが先に寄ってこれそうか」くらいしか意識する必要は無いと思う。

    JGをやるなら「チームがJGに合わせてプレイする」くらいの気持ちでいた方がいい。
    勿論、合わせてもらう立場として、ピンを出して意思表示をすることは大事だよ。

    それでもGankされて死ぬのはレーナーの責任だし、自分のルーティンを最優先にして問題ない。
    責めてくるやつはその後意味のあるピンを打たないから通報してミュートしていい。
    自分のルーティンが間違ってるかもしれないと反省するのは試合が終わった後でやればいい。

    9
    1
    • 試合中の反省はノイズにしかならないからね
      今のあーだったかな?こうだったかな?は終わってからじっくりやるのがいい

  8. 奴隷を死ぬまで酷使するのは愚かな所有者
    適切に仕事できる環境を作り、見返りを与え、奴隷が進んで奉公したいと思うようにしなければならない

    7
    1
  9. ジャングルは正解がないから自分のスタイル見つけるしかないと思う

  10. ソロQはマジでファーム優先でいいと思う
    ファームしないでガンクミスると相手にクリープとられてどこにも行けなくなる

    10
    3
  11. ジャングルがCS落とす事ないはエアプ
    適切なタイミングでスキルかスマイト切らないと飛んできたヨネヤスオにスティールされるんだが?

    4
    9
  12. 長年のjgの経験からいくと、割と読みやすい機械的な動きをするjgも、状況に応じて動きを変える臨機応変型jgも一長一短あるから、ガチの高レートいくまで結局のところ勝率は変わらんので、こうすべきっていうのはない
    ただ、普通にプレイする分には後者のスタイルも十分通用するし、なんならチームのかゆいところに手が届くから、自分が勝たせた感も、相手のjgを凌駕した感も名誉の集まりもよくてプレイ体験は本当に良いし、学びも多いから、レーナーでアグレッシブにプレイした方が上手くなりやすいのと同じように、お行儀よくセオリー通りにやるより、自分で考えて色々動いてみたほうが最終的な伸びはいいと思うね

    高レートになってくると、臨機応変に動くための機会損失が本当に手痛くなってくるんで効率に縛られてある程度機械的に動かざるを得ないところが出てくるけど、セオリー学んで修正するのはそこからでも遅くないよ

    8
    5
  13. んー
    「カニを狙うべきか、押し込まれているボットレーンを助けるべきか? 敵ジャングラーがマップの反対側にいるのを見たら、カウンタージャングルでキャンプを盗むべきか、別レーンのガンクを試みるか、敵のガンクをカウンターすべきか?」
    全部正解だけどいざゲームをすると何をしていいかわからなくなるってこと?

    まずは一貫したマクロを持ってプレイすることかな
    「反対にJGが見えたら、カウンタージャングルする」
    始めはこれだけでもいい

    それができるようになってきたら
    「相手キャンプがないときでもワードを置いて帰る」

    慣れてくると一回ルートが確認できれば
    森に入らなくてもキャンプがあるかどうか
    相手JGの周回周期が読めて位置がわかってくる

    注意点はそのマクロに適したチャンピオンを選ぶこと
    タンク系なら自分の時間的リソースを使って1レーンにキャンプしてもいい
    逆にキャリー系でそれをすると失敗したときの損失が前者よりも大きい

    ちなみに記事中の行動は全部正解だけどそれが最適解かどうかは別で
    こればっかりは慣れな部分があるから回して嗅覚を養うしかないね

    7
    11
    • ごちゃごちゃ言ってねぇでさっさとガンクしろ
      JGGAP!GG!!

      5
      10
  14. JGも不人気ロールだからクイックマッチでメインJGvsサブオプJGだとやっぱ結構な差が出てくるからな
    レーナーとは違うスキルが必要だし「これが絶対正解!」ってのも無い、経験あるのみ

  15. ジャングラーに大切なのはジャングラーをやめないことだよ。キツいことたくさん言われるだろうしピン炊かれまくるだろうが、またマッチするかもわからん奴のために心を痛める必要はない。ジャングラーの楽しさはジャングラーだけしか得られないものだから、自分信じてミスして学べばいい

  16. 超高レートやチームでやる時は違うかもしれないけど
    ソロQなら自分が一番稼げる選択を続ければ大きな間違いになることは少ないと思う

  17. どうすれば勝てるか頭使って考えてるなら何したっていい
    味方レーナーが勝手にガンク捌いたりソロキルすることを願いつつ思考停止でフルクリアしてるだけのjgはPvEのゲームでもやっててくれ

    8
    1
  18. 自分が敵のガンク食らって上手く捌いたのにその間味方jgが脳死で自陣クリアしてるだけのとき殺意湧くわ
    逆サイドでガンクorダイブするなり敵jg入って荒らすなりやることあるだろ

    1
    8
    • 脳死で逆サイドアクション信仰してる奴多いよな

    • JGは時間をいかに上手く使うか、相手JGが何をしようとしてるか予測する事が仕事。

      フルヘルスの敵レーナーにガンク行く事ほど時間の無駄になる事はない。キルも取れないし相手ジャングラーに反対サイドで有利取られるし、下手したらカウンターガンク喰らって死ぬ。

      レーナーに言いたいのは、ガンクしてもらいたいなら少しでも敵レーナーの体力削っておけという事。
      まあセジュアニでウルトあるならフルヘルスでも行く事もあるかもしれんけどな。

  19. 対面に勝つ、ガンクも捌く、オブジェクトのために視界も取る
    そんな中、味方jgがやった事は「一人でタワーダイブして対面にキルをプレゼントする」
    そんなjgはチームゲーム辞めちまえ、お互いのためだ

    2
    7
  20. midやってて思うのはmidがまともじゃないとjg周るの本当に辛そうなこと

    16
    0
  21. たまたま上手くいったプレイを常にやってるかのように語るやつらがわらわら湧いてくるの怖すぎ

  22. 今の環境はグラブまで増えてやること本当に多いからな
    ただ自分にとって最適ルート取ってないと、jgが一番強い時間帯で活躍できないからソロQなら自己都合でいいんだよ

  23. アイバーンやって強いやつの周りで一生シールドつけてるのがまるいよ
    キャンプ回る作業に視力必要ないからマップだけ見ててOKだし

  24. こういうのは、レーンなら自分の対面とタワー全部ぶちぬいてネクサス壊せば勝てるっていう超単純化出来る目標があるけど、それくらい分かりやすい目標が無いから混乱してるだけ
    だからプレイ中の単純な方針を持ってればいい

    ジャングルがどうとか以前に、このゲームの全ロール共通攻略に「無駄な時間をなくす」があって、これがジャングルで一番考えやすい単純目標
    一番罪なのは何も得られない時間が経過すること、でも時間を経験値やゴールドや視界に変換出来てればそのどれをやってても80点以上ある、常に100点満点の行動なんかプロでも出来ないんだから無駄なくどれかやれてれば十分
    ファームとカウンタージャングルの点数差なんか83点と85点くらいの差くらいしかないからどっちでもいい、どっちでもいいから即断する方が大事
    オールインGankは失敗したら点が落ちるハイリスク選択肢だからその成功率はちゃんと考えた方が良い、そんな時はオールインじゃないちょっかいGankという選択肢もある
    ドラゴンとバロンが絡む判断は90点以上の価値があるから優先すべき
    まずはこの程度でよくて、そこから即断出来る選択肢の数や質が良くなっていけばいいねって感じ

    4
    1
  25. でもこの悩むのがjgの楽しいところなんだよな
    選択肢が多すぎてかなり個性が出る

  26. 次はTop or Botサイドの2キャンプだな
     食い終わったらTop/Mid or Bot/Midに近いな
    今のミニオン状況とレーナーのヘルス/マナ状況はどうだろう
    食い終わる頃には遊び行けるな or 食い終わる前に戦いそうだ or 食い終わっても戦わないか or こりゃファームしてる場合じゃねえ!
    よし、実際にサイドの2キャンプ食べに行こう or 1キャンプしか食えそうにないから近い方食べよう or Gankのお知らせです

    JGって基本はこれの繰り返しだよ
    あるタイミングで起こるイベントまでに自分に何ができてどこに居られるかを考え実行するのを繰り返す感じ
    これに加えて敵JGの位置や動き方に応じて行動修正できたらもっといいよ

    4
    1
  27. プラチナ以下だとジャングルで勝率50%こえてる奴めったに見ないから
    それだけ難しいってことだし逆を言えば平均点(50%)取れるならそれだけでレート盛れるってことなんだぞ

    1
    1
    • そんな状態でレート上がっちゃうからjgはタイマン弱いとかミクロ下手とか言う状況になる
      不健全だね

  28. 相手のジャングルに入りに行きたい時、ドラゴンやりたい時
    せめて”やる前”にpingを出してくれ。
    それだけで全然違う。勝手にやり始めたり、ジャングルに入って捕まったり
    相手のほうが早かったりで文句を言い出すジャングラー全員死んで欲しい

    2
    2
    • さらに言えば、その後にレーナーから危険pingやmiaping鳴らされてたらやるんじゃねえ
      (やっても良いけど)そのまま侵入していって「お前が来なかったから」とか
      言ってくるの死ぬほどウザいから、そいつらはガチで死んでくれ

      1
      2
      • もっとムカつくのはそれで敵のレーナーにキル入って主導権失った結果侵入されてさらにカウンタージャングルされてるのをレーナーgap言い始めるやつ

        • でも行くってPINGしたときにレーナー側からPINGなにもされなかったのに、いざ到着したら危険PINGしてくるのはレーナーのせいよな?移動時間とか無駄になるんだが

          • 木の者だが、逆も然りだよ。
            ジャングラーが入るってping出してるのに、レーナーがpingを出さない場合は
            レーナーに死んでほしいと思ってる

      • たかがゲーム1つで殺意覚えてるの生きるの大変そう
        単にイライラを表現する言葉として「死」を選んでるのだとしたらそれはそれで大変そう
        強く生きてくれよな

        4
        4
        • へっ うるさいな 死ね

          7
          6

    • jg目線だとレーナーが暇そうか忙しそうかでピンの量変えるな
      暇そうだからピン出さなかったのに寄ってこないレーナーには何やってんだってなる

      1
      1
  29. ノマでjgやってると毎試合二つ以上のレーンがボロ負けして試合になんないからさすがに俺が悪いか?って思えてきた。辛い

    • 「初心者はallmute推奨」の弊害かもしれない。
      ジャングルやるときは死ぬほどpingを出すべきなんだけど
      出しても全然合わせない時があるのは脳死allmuteにしてるやつが意外に多いのかもしれない

      1
      1
  30. 簡単だぞ
    まず、敵のネクサスを破壊する

    • わかった。次はどうしたらいい?

  31. まあでも基本はチャンプに合った立ち回りすることからだな
    ファーム優先するエリスとかガンク優先するカーサスとか両方問題外だし、「jg」はちょっと括りが大きすぎる

  32. 大事なのはこの2点だと思う
    ①試合前にマッチアップから1週目のルートを決めること
    ②1週目で必ずガンクを成功させるかリバーファイトに勝つこと

    ①は全レーンのマッチアップ(ミクロ)をざっくり知ってればどのレーン(相手の森含む)に
    どのタイミング(3キャンプorフルクリア)でガンクが刺さるのかわかる、
    逆に序盤弱いの使って襲われる場合もどこから来るかわかる
    ②は言うまでもなくメカニクス(ミクロもいるけど)
    なのでマクロ云々よりミクロとメカニクスが何より大事

    これができると2週目以降ビルドが進んでるのファームが早い→Lvが早く上がる
    →装備と経験値の差でボコり続けるっていう流れができる

    要するに序盤のスノーボールが全てと言っても過言では無いのでとにかくここを詰めるのが大事
    ガンクでフラッシュ切らせて満足するんじゃなくてフラッシュ切らせた上でキルアシ取るまでがJGの仕事

  33. 確かにJGはクリープ狩ってる間は安全だしミニマップ見るべきだよな
    ん?ああこれはただのスマイトサポートサイオンだから気にしないで!

  34. 敬虔な心でミッドの神様に祈ることだけ
    ジャングルでカウターピックされてミッドが負けているとどんなうまいやつでも影響力を出すのは難しい

  35. 教えたがりコメントの多さがなんかジャングラーっぽい
    良いことだとおもう

    2
    1
  36. ジャングラーやってねえやつほどジャングルにうるさいんだよなこのゲーム
    変なping炊いてくる奴のopgg見たらたいていほぼ全員ジャングラーやってない

    3
    1
  37. オートフィルしかいねえんじゃねえかってくらいJG人気ないからね
    メインJGなんていないんじゃないか?
    いるの?

  38. ボロ負けしてるレーンは見捨てる勇気を持つこと
    相性か実力差かは置いといてそういうレーンはJGが介入したとこで焼け石に水なことが多い
    そういう奴に限ってピン立てて「俺のこと助けろよ!」ってアピールして来たりするけど
    拮抗してるレーンや勝ってるレーンを応援する方がたいてい良い結果を産む

    全レーン負けてるならJG1人でどうこうなる試合じゃないから割り切れ

    • 下手くそが負けてる時に1キル入れてそれまでの不利を帳消しにしてやったところでまた負けるのが目に見えてるからな
      OPGG見て強いやつと弱いやつ見極めるのが大事だよ

      このゲームレーンはマッチアップ通りにしかならないと言われてるけどそれはずっとずっと上の話でJPだとグラマスくらいからだと思う
      マスター底辺くらいだとハンドスキルで簡単に覆るからOPGG見てどっちのレーナーの方が強そうか判断した方がいい
      あと森は基本マッチアップ通りにしかならないけどランク差あるとどんな有利マッチアップでもマクロgapでボロ負けが基本なので森からレーンへの一方的な支援は期待しない方がいい
      レーナーの1tier差と森の1tier差だと森の方が10倍くらい絶望感ある

      1
      1
      • これはほんとその通り。俺はフルクリア1周した後のCS数で判断してるわ
        パワースパイクとか多少のマッチアップ考慮して、その時点で明らかにダメそうなレーンは切る。少なくとも序盤はいかないね

  39. JGが上手くなる方法
    STEP①まず一番心が弱いレーナーを見つけます
    ~fin~

  40. 大半のJGはよくやってると思うよ。どっちかといえばJGを学ばないといけないのはむしろレーナーの方じゃないかと思う
    レーンを理解していないJGが問題になるのと同様、森を理解していないレーナーも問題になるというのに

  41. 記事にもあるけどレーナーの誤ったpingに対して、ミュートするのは本当に大切。

    そういうレーナーに従うとジャングラーは振り回されるし、
    終いには暴言を吐かれて、責任転嫁されるw
    その判断ができるようになるまで時間がかかるんだけど、
    その試行錯誤が楽しいんだよな