© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.
みんな赤トリ
Worldsの決勝を見てたら、ADC以外みんなスイーパー持ってたけど、これってどんなメリットがあるの?
サポートの3つのワードしか見つけられないなら、4人が赤トリンケットにするのは正直微妙に思えるんだけど、どうなんだろうか。コントロールワードやブルートリンケットを見つけるときブッシュをチェックしなくて済むようにしてるとか? それとも俺が何か見落としてる? トップとかミッドまで赤トリンケットを持つのはあんまり意味ないように思えるんだ。
反応
- 簡単に言うと、一瞬だけ自分自身がワードみたいになるってことだよ。壁の向こう側とか、ブッシュの中とか、主にステルス状態の敵を見ることができる。今いる場所にワードを置くみたいな感覚で、数秒間動き回りながら周囲を全部見えるようにするのはめちゃくちゃ強いんだよ。
- うーん、確かにそれもいいんだけど、本来の目的は「視界を得ること」より「視界を奪うこと」の方がずっと強力だからってことなんだよね。そして、それができる唯一のトリンケットが赤トリンケットってわけなんだ。
- 彼らはサポートの3つのワードだけでも敵の位置を正確に予測できるんだよ。それにスイーパーは、視界を奪うことでより大きな価値を発揮する。あと、ワードよりも戦闘中に役立つことも多い。
- 確かにいい指摘だけど、実際に無効化できるワードが3つしかないってことでしょ? それで、どれだけ視界を奪えるんだって話になるよな。
- 高レートだとコントロールの配置数がかなり多いんだよね。
- 確かにいい指摘だけど、実際に無効化できるワードが3つしかないってことでしょ? それで、どれだけ視界を奪えるんだって話になるよな。
- つまり、プロチームはほぼワードゼロの状態でも敵の位置を正確に予測できるってことだよな。サポートの3つのワードはあるけど、敵が赤トリンケット4つでハードスイープしてたら、ほぼワードがない状態になる。
じゃあ、視界を奪う意味って何なんだ? 敵が5つワードを置いていようが1つだけ置いていようが、結局位置を正確に把握されるってことでしょ?
そう考えると、どのトリンケットもあまり意味がない気がする。だって、プロチームは本質的にマップハックしてるようなもんだろ。視界を得る必要もないし、視界を奪う必要もない。無意味だから。
- 違うよ。普通のワードがない代わりに、プロチームはコントロールワードも定期的に買って視界を確保してるんだ。だから、マップ上には1チームあたり常に3つ以上のサポートワードがある状態だよ。それに加えて、ブルートリンケットもクールダウンごとに使われてる。オブジェクトのタイミングが近い場合を除いてね。さらに、スキルを使って近くの視界を確認することもよくある。
つまり、これはOPが言いたかったこととは違うかもしれないけど、実際にはサポートのステルスワード3つ、各メンバーが持つコントロールワード、視界を確認できるスキルの数々、さらにタンクのフェイスチェックの情報取り、という形で、黄色ワードを使わなくてもマップ全体で10以上の視界確保手段があるんだ。だから普通のワードはサポートの3つだけで十分なんだよ。
でも、視界を奪う手段は赤トリンケットしかないんだ。それも75ゴールドを消費しない唯一の方法なんだよ。もちろん、コントロールワードに75ゴールドを使う価値はあるけど、それは長時間視界を確保する場合の話で、視界を確認するためだけにランダムにコントロールワードを置きまくるのはコスパが悪い。それよりも、動きながら川全体や自陣のジャングルの大部分をチェックできる赤トリンケットの方がずっと効率的なんだ。
- 予測することと確実に知ることは全く別物だよ。
99%の確率で当たるって予想しても、外したら結局は間違ってるってことだからね。
- 違うよ。普通のワードがない代わりに、プロチームはコントロールワードも定期的に買って視界を確保してるんだ。だから、マップ上には1チームあたり常に3つ以上のサポートワードがある状態だよ。それに加えて、ブルートリンケットもクールダウンごとに使われてる。オブジェクトのタイミングが近い場合を除いてね。さらに、スキルを使って近くの視界を確認することもよくある。
- プロの試合はどちらかというと戦闘ゲームよりも猫と鼠の追いかけっこみたいなもので、視界の確保と妨害がめちゃくちゃ重要なんだ。赤トリンケットも十分選択肢としてアリだけど、個人的には視界の確保を妨害よりも優先したいね。
- まず、プロの試合と高レートの試合は全然別物なんだ。プロは常にコミュニケーションを取り合ってチームで動いてるから、個人のワードはそこまで重要じゃない。それに、試合の流れがランクよりも標準化されてるから、敵ジャングラーやローミングしてくる敵の位置をほぼ常に把握できてる。なぜなら、敵チームの戦略と何十回も対戦してるからだ。
一方、ランクでは基本的に各プレイヤーが個人プレイに近い動きをするから、ワードは個人にとってもう少し価値がある。ただし、それでも高レートのプレイヤーは非常に優秀だから、ミニマップで敵が見えていない時でも、敵の位置をかなり正確に把握してる。
そのため、どちらの場合も、川やエピックモンスターの周辺などの重要なエリアに置かれた敵ワードを排除することを優先してるんだ。ドラゴン、ヘラルド、バロン、さらにはヴォイドグラブのプレイも、たった1つのワードで台無しにされることがあるからね。
- あと、ブッシュの中にいる敵もチェックできるんだぜ。
- そうだけど、赤トリンケットで検知できる範囲に入った時点で、敵が全員飛びかかってくる0.5秒前って感じだよね。
- 0.5秒あれば十分。それがプロたる所以だよ。
- そうだけど、赤トリンケットで検知できる範囲に入った時点で、敵が全員飛びかかってくる0.5秒前って感じだよね。
Source: Why do Pros/high elo players all run sweeper
5秒は欲しいでござる。
おすすめ関連記事
コメント
未だにプロとsoloQが同じゲームだと思ってる人いるんだ
位置を知られるのは位置を知るよりも問題があるから。
そもそも中盤以降はオブジェクト付近ならサポートのワードとADC以外のコントロールワードで十分足りる。
敵がそこにいる事を知る事より、味方がそこにいない事を知られない方が大事なんだヨネ
変な語尾ハサキねえ……
昔のsoloqならとりあえず消しとけば簡単にキャッチに繋げられたけど今そんな単純じゃないし・・・
視界奪った後にどうやって有利を作るかは難しいから視界を奪う事の重要性ってより深く理解しにくいよねキャッチ程度ならそれはもう誰もが分かってるし
視界置く事はめっちゃ簡単に色々な有利に繋げやすいから理解しやすいけど
説明もしにくい少し難しい実体験させにくいで興味持ってくれないからまあ色々と難しいよね
ちょい話題がずれるが、プロとsoloQが違うのは当たり前なんだけどコントロールワードの購入しないのってどうなの?
意外とランク上位層の試合結果見てると特にレーナー(意外とジャングラーも)コントロールワード購入数0とか結構見るんだけどsoloQだと75~200Gケチってでも装備進めるほうがええ感じなんかな?
マップ見てない人のために買う75gに価値は無いからな
自分の装備進めるために残しとけばそのままのゴールドの価値になるからね
ソロQでも俺は赤トリばっか積んじゃうな
自分からアクション仕掛けたい時に視界取られてるかどうか分かるのはキャリーする意思があるなら重要だと思う
topはほぼTPでしか寄らないチャンプ、midはベタ足でキャッチ手段のないメイジだったら青トリにするけどそれくらい
ソロキューは視界が無いとこからのキャッチ
これに尽きる
ソロQの場合、Jgはプレイスタイルでワード購入数変わるよ
相手のアクションにひたすらカウンターし続ける場合は正直ワード要らない
逆サイドでアクションし続ける場合はワードを置く価値が高いからワード買う
昔FLか全員赤トリやってたけど、周囲の視界は取れても裏とか取れなくて、暗闇からGaengに入られて負けてた試合思い出した
「敵がどこにいるか分からない」は対処のしようがあるけど、「見られてないと思ったらバレてた」は致命傷になるからじゃないかな
バックTPとかも刺さると一撃でゲーム終わらせるプレイになりうるし
ミッドのレーンワードとか壊すために普通にコントロールワード使ってるよね
視界とることよりも奪う方が価値が高いわかりやすい例
ソロQ上手いやつは青持ってるイメージあるな
赤は下手くそにも任せられる
仮に敵が全部見えなくても
ある程度位置の予測ができるし見えないなりのプレイができるけど
味方を全部見られてたら
好き放題動かれるし後手に回る事になるからじゃない?
赤トリの有用性がわからないとかマジ?
(ティーモ対面以外に持ったことが無いなんて言えない…)
勝ってる側は視界が無くても入れるエリアが広いけど負けてる側は視界がないと入れない場所ばかりになるから勝ってる時に相手の視界を消すことは特に有効
普通に他のワード持っても使い所少なくてしょうがないからでしょ
正直赤トリだけは真似しちゃいけないと思うわ
他のビルドとかルーンとかは参考にできるしもちろんピンク買いまくるのも参考になるけど、赤トリは相手依存度高いせいで仮に同じような運用しても意味ないって場面多すぎる
もちろん同じように相手依存度高いゾンビワードもプロ帯だとJGMIDで採用率高いけど参考にならん