スポンサーリンク

【LoL】ダリウスジャングル、勝率55%で大暴れ。なぜ突然最強に? ピック率・勝率急上昇の理由とは

スポンサーリンク

なぜ今、ダリウスジャングルが暴れているのか?

  • 最適化されたビルドがダリウスを強化
    妖夢の霊剣 → デッドマンプレート → ステラックの篭手 or 自然の力 というビルドが主流に。移動速度、行動妨害耐性(テナシティ)、スロー耐性を確保し、フェイズラッシュ でさらに機動力を補強。
  • 環境の変化がダリウスを後押し
    アタカンやヴォイドグラブの影響で、序盤~中盤に強いジャングラーが活躍しやすい環境に変化。特にダリウスは ヴォイドグラブを5スタック維持しながら一気に処理できる ため、ほぼ勝ち確。14.19で移動系アイテムがナーフされ、ダリウスから逃げにくくなったことも影響。
  • ストリーマーの動画で爆発的に広まる
    Agurinなどの人気ストリーマーの動画をきっかけに、ダリウスジャングルの強さが一気に拡散。多くの人が使うようになり、ピック率・BAN率ともに急上昇した。

ピック率・BAN率ともに急上昇し、勝率は驚異の55%。
ダリウスジャングルが、突如としてメタの中心に躍り出た。

日本でも感度の高いプレイヤーたちがダリウスジャングルの強さを発信している。

しかし、この1年間ダリウス自身にはほとんど調整が入っていない。それなのに、なぜ今になってここまで暴れ始めたのか?

コミュニティでは、ビルドの最適化、環境の変化、そして意外な要因が重なった結果だと議論が巻き起こっている。

いったい何がダリウスをトップジャングラーへと押し上げたのか?

ほぼ1年間ノータッチ。ビルドの核となるアイテムも変わっていない。それなのに、ダリウスは突然「そこそこ強いジャングラー」から「トップジャングラー」にまで駆け上がった。

いったい何が変わった?

反応

  • 数年前、ダリウスのパッシブがジャングルのキャンプに追加ダメージを与えるようにバフされた。そして、ここ1年ほどでアイテムの移動速度がじわじわ強化され、ダリウスの弱点である機動力が補われるようになった。

    特に、妖夢の霊剣はひどいレベルで、4%の移動速度増加 + 戦闘外移動速度 + アクティブ時の移動速度増加 という強力な効果を持っている。


    ジャングルでの人気ビルドを見てみると、妖夢の霊剣 → デッドマンプレート → ステラックの篭手 or 自然の力 という流れになっている。これらのアイテムの共通点は何か? 移動速度、行動妨害耐性(テナシティ)、スロー耐性 だ。ダリウスの主なダメージ源はパッシブなので、2手目にタンクアイテムを積んでも問題ない。


    さらに、メインルーンはフェイズラッシュで、選択するルーンもすべて移動速度に関係している。

 

  • おそらく最大の変化は、数か月前(14.19)にほぼすべての移動速度系アイテムがナーフされたことだろう。

    その中で、妖夢の霊剣デッドマンプレートはほとんど影響を受けなかった。その結果、ダリウスを振り切るのが以前ほど簡単ではなくなった。

 

  • 俺はダリウス一筋で、8年間OTPやってる。基本はトップだけど、サブロールでジャングルも回す。もちろん使うのはダリウスだけ。

    みんなの指摘は大体合ってるけど、誰もヴォイドグラブの存在に触れてないな。ダリウスなら5スタック維持しながら3体まとめて殴れるし、一気に処理できる。


    さらに、Qの回復効果が3体すべてに発動するから、サステイン面でも有利になる。これのおかげで、グラブピットでのファイトはほぼ勝ち確になる。

 

 

  • 今年は力の偉業アタカンがあるのも大きい。

    この影響で、スケーリング型やレイトゲーム向けのジャングラーよりも、序盤~中盤が強いジャングラーが活躍しやすい環境になっている。そして偶然にも、ダリウスは序盤~中盤にかけてモンスター級の強さを持っている。

 

  • なぜ突然ピック率が上がったのかについては、Agurinが解説動画を出したからだと思う。元々ダリウスジャングルはポテンシャルがあったが、Agurinの動画で一気にみんながピックするようになった。

 

 

  • 単にみんなに気づかれていないOPチャンピオンが眠っているのが、LoLの面白いところだ。今回もその例だと思う。

    数年前にブランドのマナがバフされたとき、みんなはジャングルやサポートで使っていたが、自分はミッド/トップブランドを使ってマスターに到達した。


    リー・シン / ニーラのダブルプロキシ も、また面白いメタの一つだな。


ダリウスジャングルの急激なメタ入りは、環境の変化と最適化されたビルドが鍵だった。しかし、これが一時的な流行なのか、それとも新たな定番となるのかは今後の調整次第だ。読者諸賢の洞察もぜひコメント欄で聞かせて欲しい。

 

Source: What is going on with Darius Jungle?, etc

 

管理忍

敵に来るとダリぃっす、でござる。

おすすめ関連記事

【プロLoL講座】俺さえいれば勝てるぜ!BC RayFarkyが教えるダリウスで爆キャリーする方法
日本最強のダリウス使いBC RayFarkyが、今すぐ使えるダリウス必須テクを解説。
最もカウンターを検索されているチャンピオン、ダリウスのカウンター5選 & OTPコミュニティからのアドバイス
トップレーナーなら誰もが一度は通る道であるダリウスのカウンターが話題に。
【LoL】最高レートダイヤモンド1のダリウスメインだが、ダリウスマッチアップティアリストを作ったから意見をくれ
ダリウスメイン達による熱いディスカッションが話題に。

コメント

  1. ダリウスの相手するのはだりーす

    23
    5
  2. パッシブのバカダメージとQで回復とか狂ってるよ

    2
    1
  3. Qの回復がモンスターに適応されるのも出血にボーナスダメージ追加したのも結構イカれた調整だったから暴れるのも時間の問題だったように思える

    14
    1
  4. いい加減コイツの明らかに判定が斧のサイズと合ってなくてイカれた発生速度のEどうにかしろよ

    17
    1
    • あれ真ん中めちゃくちゃ伸びるんだよな

      13
      0
    • スキルインジケータと実際の見た目扇状のくせに実態は細長いひし形みたいになってるのすごいキモイよな

      8
      1
      • 釣り針状に見立てた斧を横から引っかけて引く動作なんだから四角くなるのはしょうがないだろ

        3
        3
    • 1番人気のスキンだと斧が小さくて実際の判定と見た目が合致するけど他のスキンだと斧の見た目の方がでかくて無駄Fさせられるんだっけ?逆だっけ?

      • 逆だね。
        神なる王系のスキンが実際の見た目と判定が一致する。
        他は斧が小さいから見た目以上に判定がでかくてびびる。

        10
  5. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    2
    22
  6. そもそもファームが早くて一定のサステインとccがあるというだけでjgチャンプとしてのポテンシャルは常にあるし
    リワーク前のウディアだって壊れてたのにみんなでもウディアだろ?wつってlckでピックされるまで舐められてた

    10
  7. ジャングル全然やらないからエアプだけど
    このビルドのダリウスジャングルが強いと
    ヘカリムが可哀想に見えてくるなぁ

    10
    1
    • このダリウスが強いからといって別にヘカリムが弱いってわけではないぞ、ヘカリムだって妖夢持っていい(本質的にダリウスより相性はいい)しガンクの刺しやすさって話なら普通にヘカリムの方が上

      3
      14
      • 今のヘカはCD必要だからこのビルドは弱そう

      • いやヘカリムは弱いけど

  8. 使ってみたけど思った以上にクセが強い、普通のファイターダリウスの感覚とは全然違う
    本当昔のりワーク前ウディアみたいな感覚

    • HP1コア目で積めないしMS特化だしでジャガーノートというよりか超重量級スカミよな

  9. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    3
    19
    • ローム…?TOPの話?

      23
      3
    • ロームって歩き回るって意味だから、ガンクしたりオブジェクト取ったりカウンタージャングルしたりでファームではないアクションを多数されたなら無限ロームも表現として間違ってないと思う
      それともトップダリウスがMSビルドしてボットまでロームしたのか?

      4
      9
      • ゲーム用語としてほぼ固有名詞化してるものを無理やり本来の意味で使ったらほぼ間違いと言っていいだろ。
        例えばgankは本来ボコボコに殴るみたいな意味なわけだが、対面にボコられた事を「gankされまくった」とか言ってたら総ツッコミ入るだろうに。

        20
        4
        • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
          3
          19
          • つまりツリー主は初心者の人ってことか。まあそれならしょうがないな。

          • 全然反論として成立してなくて草
            ゲーム用語に現実を持ち込むなって話をしてるのに、更にリアルとフィクションを混同した馬鹿ですって墓穴掘ってどーすんねん

  10. このダリウスとかフル仮面チョガスとか毎度思いついて実行するの凄いと思うわ

    自分なんて何時も同じ店で違うメニューに挑戦できないのに。

    15
    • むしろ同じメニューだけって飽きない?
      ある程度ルーティーン定まってないと落ち着かないタイプだからLOLやってられるってか適正あるんだとは思うけど、勝ち方を惰性で決めたら勝てるチャンプも勝てなくなるぞ

      3
      14
      • いやー自分でも初心者なりに回復するやつには重傷アイテム使ってみたりするんだけど、リプレイ見ても本当に効果的かよくわかってないんだよな、それで統計サイト通りのビルドやるだけになっちゃう

        あとサイゼリヤのエスカルゴも未だに手を出せて居ない、カタツムリ食べる勇気がない。

        21
        • エスカルゴはうまいから食っとけ。つぶ貝みたいなもんだ

          13
        • エスカルゴはフォカッチオと一緒に食べるんだ、是非食べてくれ

          10
          • サイゼリヤ行きたくなってきた。

            8
            1
    • ボリベアとかもROA+ナヴォリ何でも屋とかよく思いつくわと関心する、しかも上手いこといった時はクソ強いし

  11. ここまで流行っちゃうと早晩ナーフされるだろうけど、新しいビルドパスが発掘されて急にOPになったりするのもこのゲームの深さであり魅力と思うわ

    33
  12. 妖夢ビルドの発見がデカいと思う
    今までは1周目早いし少数戦強いけどMS上昇すら無いベタ足だから
    強さを活かせずにそのまま失速するよねって感じだったのが解決した

    12
    • 妖夢がゴーストの代用になりフラッシュと共存できるから強いのかな?

      2
      1
      • ゴーストもナーフでリフレッシュ消えて久しいし、今はフラッシュの方が価値ありそうだよなぁ

  13. ヨリックもヴォイドのチビで墓できるのヤバいよね

    • jgヨリックはナーフされたね

    • ダリウスもずっと強いし安定したチャンピオンだよなあ

      1
      1
  14. 流行りだす前に最速で情報仕入れてきたっぽいダリウスjgに3回別の人で当たったけど全員弱かったんだけどなビルドもこれで

    その後一切見なくなったと思ったら急に流行りだした

    7
    1
  15. このダリウスってジャオとかリーシンに入られたら殺されたりしない?
    hpちょっとないだけでかなりきつくなりそうだけど

    • ジャオとリー・シンに入られたら殺されるってそれはダリウスに限らない話では

      7
      2
      • いや、装備でヘルス積むようなビルドパスならダリウス側が勝つシチュエーション増えるでしょ

    • でもダリウスってだけで何か近付きたくないよね、外周Qでモリッと回復して返り討ちにされたことはlol民なら誰しもが経験している

      16
  16. 過去パッチの統計見てみると、実は10パッチくらい前から妖夢初手のビルドは今と同じくらいの勝率が出てた
    ただストライド初手がずっと主流だったせいで表に出てこなかっただけ

    こういうマイナービルドを発掘して活用できるプレイヤーになりたいものだ

    12
  17. 実際使ったら、強いのと何より気持ちよかった
    そして相手はさぞ不快だろうなと思った

    4
    1
  18. オブジェクトほぼ確実に取れるのが強い

  19. agurinが強いだけです

    2
    16
    • 現状を見てどう思うんだろこの人

  20. 俺さえいれば狩れるぜ!

  21. ジャングルダリウスは好きじゃない
    将軍は兵を率いてなんぼだろ
    聞いてるのか王族の癖に森でふらふらしてるデマカス

    20
    • デマカスよりデマッパリの方がすき

      3
      2
  22. jgナーフされて補填という体裁でtopバフきたら怒るよ

    15
    • 普通にモンスターへの出血ダメージ低下でトップへの影響は出さないようにするんじゃ?

  23. スピードチョガスといい、まだ他にも隠れOPが眠っていると思うとムラムラしてくる

    7
    1
    • 個人的に主流では無いシナジー発見したりするのってカードゲーム味があるよね

    • 苦悶の仮面5積みチョガスもあるぞ

    • 絶望で仮面発動するのあまり知られてなくて、ダイアナで一気にみんなに知られて泣いたな

  24. なんか斧持った肩パンおじさんみたいな感じ

  25. 確か年始あたりにノマ行くとガレンダリウスJGとよく当ってつまらんし弱いわと思ってたらダリウスがOPになっててびっくりした
    フィアレスで使われるようになったパンテJGとかもみるしちょっと面白い環境なのかも

    2
    1
  26. タイマン強いレーナーは全員、相手jgいじめ抜くjgになれば強いんじゃねって思って試してボコボコに負けるんだけど、他のタイマン強いやつらとダリウスの違いって何?
    サステインとfarm速度?

    • ファームの速さとサステインの高さで高ヘルスでJGガンガン回れる、ヴォイドグラブも余裕
      JGとしてのタイマンパワーは上の下か上の中ぐらい、タイマンならもっと強いチャンプはいる
      けどそういうヤツらは後半の動きが難しかったり失速する、ダリウスは足の速さとCCでそれらのチャンプより後半戦が戦いやすい

    • そもそもこのダリウスも相手jgのこといじめてなくね

  27. ナーフされる前にプロで出てきてほしいなフィアレスだから全然ありそうだけど
    farm速度オブジェクト速度と集団戦での役割的にはクリアしてそうだけどレーン補助の面でどういった評価下されるかな

  28. レーン番長かつ森の覇者とかこれもうわかんねぇな

  29. 感度の高いプレイヤー

    1
    1
  30. 最近発見されたみたいな言い方されてるけどダリウスJG自体はかなり前からあったよ
    その時から妖夢+デッドマン+フェイズラッシュだった

    最近注目されてる理由はホームガードが追加されて3:00でフルクリアした後リコールしても3:30のスカトルに間に合うようになったから

    7
    10
    • いや、それだけならザイラとかゼドとかも3分で帰れるよ、だから注目されてる理由はそれだけじゃないやろ

      2
      2
  31. メイジとかでサイド押し辛いし逃げにくいから割と不快ではある

  32. こいつ不快だから俺がバンしなくても勝手に誰かがしてくれる今の環境の方がええわ

  33. 初動周回が爆速だからザイラみたいに、いつか流行るんだろうなって思ってたけど
    ジャングルで日の目を浴びてしまったから、元のレーンの生存権を剥奪されそう

  34. カジックスならタイマンで勝てるよね?ダメ?

    • hp積まないし征服者やヘイルでもないしアサシンのカジックスならダリウスのQにフラッシュして孤立していれば勝てるような?
      Q当たって回復されたら勝てない気がする

      1
      3
    • khazix育たないとタイマンめっちゃ弱いよ

      2
      3
  35. ガレンと違ってタリックスタートに依存しないのが強さの秘訣

    6
    1
    • 懐かし

  36. 次は同じ時期にjgバフを貰った我の出番なり

  37. 強いけど所詮徒歩勢だからちゃんとワード置けばダリウスのガンクが刺さることはほぼない
    ソロキューだから通用しているだけだしレートが下がるほど強い典型的な初見殺しJG
    TOPなら上位帯も通用するが

    12
    • ガンクどうのこうのの問題じゃないんだよね
      とりあえず中立モンスターへの出血増加ダメージを200%→150%or100%とかにナーフしないと現段階ではバランス取れていない

    • マスター帯以上でも勝率も使用率もぶっ壊れてるように見えるけど違う世界線生きてる?

    • 統計見ないで適当なこと言うなよ

    • 低レート帯ほどつかえてないよ。
      スタック溜めないでRするあほ、柔らかいビルドしてるのに真っ先に突っ込むアホをよく見る

  38. 毎試合BANされてるから結局見ないな

  39. ファームバカ早すぎ

  40. 俺もそんなバハマwって笑ってたけど統計とか配信見ると明らかにOPっぽくて笑うのやめた
    俺のサモリフでは他の感度高いプレイヤーが常にBANしてくれてたから一度も出会ったことないけどヤバいらしいで評価が定まってる

  41. ファーストピックじゃないならとりあえずbanしてる