スポンサーリンク

【LoL】悪質行為検知システム大幅強化!調整班Phreak「これマジで効果ある」

スポンサーリンク

不浄な愚か者どもめ!

  • Riot調整班Phreakが「非常に効果的な悪質行為検知システム」を追加予定と発表。声の張りから自信がうかがえる。試合中にTabキーからのレポートが機能すると強調した。
  • 海外コミュニティでは歓迎ムードがある一方、冤罪BANや初心者との区別、アカウント作り直しによる抜け道を懸念する声も多く上がった。
  • ほかにはthebausffsのような独特なプレイスタイルへの影響や、低レベル帯の悪質スマーフへの対処強化などにも関心が寄せられている。

裁きの時が来た――。

Riot調整班のPhreakが、次のパッチで「非常に効果的な悪質行為検知システム」を追加すると発表した。
本人も「これは本当にすごい」と自信たっぷり。

試合中にTabキーからレポートするだけで、悪質プレイヤーをバッサリ検知できる時代が来るらしい。

果たして、この新システムはLoLの空気を変えることができるのか?

PhreakはLoLのゲームデザイナー。ゲームバランス調整に関わっている。全パッチに対して変更内容と背景を解説する動画をアップロードするなど、LoLへの情熱は折り紙つき。しかし、「プレイヤーはパッチノートを読んでいない」や「Pingできないならチャットすればいい」などの歯に衣着せぬ言い回しが良くも悪くも話題になることが多い。YouTube
Watch Griefing Detection | Streamable
Watch "Griefing Detection" on Streamable.

Phreak発言の要約:「我々は、さらにパワフルで強固な悪質行為検知システムを追加する。これは非常に非常に良くできており、効果的だと思っている。」

「だれかがゲーム内で悪質行為をしていたら、試合中にTabを押してレポートしてくれ。それに効果はある。悪質行為を見かけたらレポート機能を使用してくれ。お願いだ。」

Phreak兄さん全文

次に紹介するのは、今回のパッチでたぶん俺が一番気に入ってるやつ。
これね、マジで、マッジで、めっちゃくちゃいいと思ってる。

俺な、かなり興奮しているんだ。

今回、かなりパワフルな悪質行為検知を追加する。
すごく堅牢なシステムになってる。かなり高い期待を寄せてるし、これはマジで大きな意味を持つと思う。
プレイヤーのみんなも体感できるはずだ。間違いなく今回のパッチのハイライトだな。

まぁ、あんまり大げさなことは言いたくないけどさ。
それでもこれは本当にすごいと思ってる。
心の底からそう思ってる。

それと、改めてみんなに伝えたいんだけどさ、
うちの悪質行為検知、プレイヤーからのレポートをちゃんと重視しているからね。

レポートってよ、マジで効果あるんだ。

細かい計算式? 知らねえ。

でもレポートが意味を持つってことは確かだ。
だから、ゲーム内で誰かがゴミクズみてえな行為をしてたら、Tabキーを押してレポートしてくれ。

頼む! レポートは効果ある。マジで使ってくれ!

ちなみに、誰かをレポートして、その人が処罰された場合、
最近のレポートから罰則が発生したって通知が来るだけじゃなくて、
そのとき通報した相手、たとえば「しょうもねえゴミ#69420」みたいなヤツの名前が表示されることもある。
つっても、処罰内容まで出るかは知らないけどな。

「ああ、あいつだ!」って思い出せるようになるかもしれない。
たとえば、先週荒らしてたヤツとか、今回のゲームで荒らしてたヤツとかさ。

ま、どのタイミングで通知が来るかまでは俺もわからないんだけどな。
とにかく、報告対象になったやつの名前は確認できるようになる。

たとえば、「この試合で◯◯◯◯を通報したけど、ちゃんと処罰されたよ!」みたいに通知が来る。

だから頼む。レポートを活用してくれな!頼むぜ!

反応

  • まぁ、実際に見たら信じてやるよ。
    • まずはいくらでもアカウント作り放題の現状を何とかしないとな。

 

  • そろそろやってくれてもいいころだよな。多くの試合は台無しに破壊されたし、多くの時間は無駄になったし、コミュニティとゲームのイメージは最低になったしな。

 

  • PhreakやRiot社員はさ、システムの誤作動とか、誤検知による冤罪BANについてなにか発言していないの?気になるのはそこ。
    • 彼らの言うところによると、すでにずっと継続してテストされ続けてきた機能らしい。ただ、まだ実際にそれを使って処罰はされていないとのこと。

      多分、テストの結果が十分なところまで来たんだろう。次からはバンバン処罰されていくんじゃないかな?

    • テストの結果、自信を持てるところまで来たからリリースするって言ってたよ。

 

  • bausffsさん、安らかに。これでお別れだね。
    • いや、Riotはbausのプレイスタイルは学習して検知しないようシステムに織り込んだに違いないぜ。
thebausffsはいわゆるインティングサイオンの第一人者として有名なLoLプレイヤー、コンテンツクリエイター、配信者。現在はLos Ratonesのトップレーナーとしてプレイしている。
デスを気にせず有利を取りに行く一見トロール気味のプレイスタイルは賛否両論だが、実際にはチャレンジャー常連である。

 

  • Los Ratonesは新しいトップレーナーを募集する必要があるね。

心配の声

  • たしかに、感情のコントロールができないバカの大多数を始末することはできるかもしれないね。

    でもさ、本当に知らないだけで知識がなくて変なプレイしかできない初心者と、嫌がらせ行為はどうやって区別するの?

    • しかし、考えてほしいのだが、俺たちプレイヤーだって、「わざと負けようとしている嫌がらせ」と「プレイ不可能な不利マッチアップでプレイしているだけの人、敵とは異なった長所と弱点を持つチャンピオンをプレイしているだけの人」を区別できないだろ?

      「Grifer」とか「インティング」とか、正直LoLで使っている人の90%くらいが誤用だと思うんだよね。


      10回プレイして1回だけ「インティングに見えるプレイ」した人がいきなり「嫌がらせ悪質行為プレイヤー」認定されるのはおかしいし、カウンターピックされたり粘着ガンクされてゲームから消えたやつは「負けようとしている悪質行為」ではないんだ。

 

  • 大体、お前らも単に下手にプレイしただけのやつと最初から不利を背負っている奴を区別できないだろ。

 

  • 俺の最大の心配は、レベル50以下みたいなトキシックアカウントはアカウントBANとか気にしていない事なんだよな。自分のスキルレベルより低い所でプレイすることを選んで、人を侮辱するためにやっている奴らだ。

    時にはさんざん悪質行為して試合を破壊しておいて、「俺のメイン垢はマスターだから」というようなやつね。


    もしこんなアカウントがより素早くしかも厳しく処罰されるようになれば、少なくともこういったアカウントを減らすことはできるだろう。今のところRiotがスマーフを排除しないのは明らかだけど、せめてマナーは守るように強制してほしい。スマーフもただ黙ってプレイするだけならまぁ我慢できなくはない。


新しい悪質行為検知システムに注目が集まっている様子。読者諸賢の予想もぜひお聞かせ願いたい。

 

担当:いちずなイブリン

Source:Phreak is absolutely thrilled for the up-coming Griefing Detection system, promising that it will be very effective

 

管理忍

悪い奴はすぐ検知してけんちん汁にしてやるでござる。

 

おすすめ関連記事
https://lolninja.net/2025/02/16/46585/

Phreak「もうすぐ、中国サーバーのデータも使用してバランス調整するようになる」(おまけ:中国サーバーの統計を見てみよう)
中国サーバーのビッグデータが調整用に入ってくると話題に。
Phreakがカ・サンテについて発言した:「ソロキュー勝率が45%になってもそれが失敗というわけではない」
熱血調整人、Phreakのカ・サンテに対する意見が話題に。

 

コメント

  1. 一生ファームしかしなくなるトロールを排除出来たら評価するわ

    • 別にスプリットプッシャーでもないのに自陣崩壊してる中でサイド行って余裕でキャッチされたりして負けるの待ってるやつな
      戦っても負けるからワンチャンスプリットプッシュ勝利狙ってとか耐えてファームとして逆転狙うとかと一線を画して明らかにやる気ないやつ

  2. そもそもトキシック行為の定義すら明示されてないからどう通報するんだよっていう
    先日レーン戦ボロ負けしまくったケイトが味方のjgを周りだして、
    集団戦が起こってもひたすら無視してjgやってるだけだったから通報したけどお咎めなしだった
    「レーン戦戦えないから金稼ぐためにjg周ってるだけ」だからセーフなのか?