スポンサーリンク

【LoL】APアイテム大幅調整か「クリプトブルームは超OPになる」「ロッド・オブ・エイジスが流行しているのはおかしい」

スポンサーリンク

Riotが次パッチで実施予定のAPアイテム調整、その意図と根拠をPhreakが解説

  • Riotは次回パッチで、マリグナンスやデスキャップにバフ、ライアンドリーの仮面や黒炎のトーチにナーフを予定している。
  • また、Phreakは「ロッド・オブ・エイジスが流行っているのはおかしい」「クリプトブルームは超OPになる」などと発言している。
  • Redditでは「ライアンドリーは詰め込みすぎ」「ルーデンがぶっ壊れとか誰にアンケート取ってんだ?」など、調整方針への疑問が見られた。

Riotは次回パッチで、マリグナンスやデスキャップなど複数のAPアイテムにバフを加える一方、ライアンドリーの仮面や黒炎のトーチなどにはナーフを予定している。

その背景には、勝率・使用率・プレイヤーアンケート・独自の数値モデルをもとにしたPhreakの明確な方針があるようだ。

また、

  • 「ロッド・オブ・エイジスが流行っているのはおかしい」
  • 「クリプトブルームは超OPになる」

といった発言も飛び出し、今後のメタ環境を強く示唆している。

この記事では、調整の全容とそれに対する海外コミュニティの反応をまとめる。

興奮よりゲームバランスの健全性が大切

Phreakは、「ゲームの健全性は興奮よりも重要だ」と確信している。アイテムが本来の目的を果たし、使用者にとって価値があるものになっているかを確認したいと考えている。また、可能な限りアイテムのテキスト量を減らし、ゲーム全体の複雑さも抑えたいと望んでいる。

クリプトブルームは強いのに使われていない

Phreakは、各ステータスの価値を見積もった独自のバランス指標を持っており、それに勝率やピック率のデータを組み合わせてバランス調整を行っている。APアイテムは全体的にバランスが取れていると考えており、いくつか例外はあるものの大きな問題はないと見ている。

また、プレイヤーアンケートを通じて「どのアイテムにバフ・ナーフが必要か」というフィードバックも受け取っている。たとえば、多くのプレイヤーはルーデンコンパニオン、マリグナンス、シャドウフレイムといったバースト系メイジアイテムが強すぎると感じているが、実際のデータではこれらは弱いと示されている。一方で、クリプトブルームは強力であるにもかかわらず、ほとんど使われていないとPhreakは考えている。

サブクラスごとのニーズを意識したアイテム設計

Phreakは、チャンピオンにはそれぞれ固有の特徴があると理解しているが、ほとんどの場合は共通のニーズを持つサブクラスに分類できると考えている。これにより、Riotは特定のサブクラスに広く適したアイテムを設計しやすくなる。

また、Riotはチャンピオンが実際にどのアイテムを使っているかを常に観察しており、それが設計時の意図とどれだけ一致しているかを評価している。

ニッチなアイテムはニッチなままでよい

アイテムは明確な目的を持って設計されるべきであり、それは「全てのアイテムが同じピック率で使われるべき」という意味ではない。ニッチなアイテムはニッチなままで良く、汎用性の高いアイテムはその分幅広い場面で使われればいい。

チャンピオンに複数のビルド選択肢があるのは良いことだが、それらのアイテムが毎試合使われることを意図して設計されているわけではない。

ホライゾンフォーカスはパッシブが多すぎる

アイテムのステータス構成やユニーク効果を見れば、「誰が使うべきで、誰が使うべきでないか」が直感的にわかるようにすべきだとPhreakは考えている。

たとえばホライゾンフォーカスはパッシブ効果が多すぎて、ユーザーの範囲を狭めてしまっている。本来であれば、魔力とスキルヘイストが必要で体力を必要としないメイジ――たとえばシンドラのようなチャンピオンにとって汎用的に使えるアイテムであるべきだ。そうした理由から、《ハイパーショット》の削除が予定されている。

12個の曖昧なアイテムよりも、6個の明確なアイテム

アイテム選択は、しばしば「明確であること」が望ましい。選択肢が多くても、本質的に意味のある選択になっていないなら無意味だ。

Phreakは、「微妙なアイテムが12個あるよりも、完璧なアイテムが6個ある方が良い」と考えている。実際、選択肢があっても、多くのプレイヤーは「これしかない」と感じるものだ。

だからこそ、アイテムごとの差をより明確にすることが重要であり、例えばトリニティフォースにマナが付いていると、それが不要なチャンピオンにとっては即座に選択肢から外れてしまう――このように、使う側が「自分向けではない」と感じた時点で、そのアイテムは候補から消えるのだ。

ロッド・オブ・エイジスが流行しているのはおかしい

Phreakは、以下の5つのメイジ系サブクラスを想定している。

  1. アサシン & バースト
  2. アーティラリー
  3. コントロール
  4. バトル
  5. ファイター & タンク

アサシンやバーストメイジは、高いAPと魔法防御貫通を必要とする一方で、スキルヘイストはあまり重視しない。

アーティラリーメイジは、5つのサブクラスの中で最も打たれ弱くあるべきで、「高AP & 高ヘイスト」ビルドか、「超高AP & 低ヘイスト」ビルドのいずれかを選べる設計が理想。

コントロールメイジのビルドはアーティラリーに近い構成になるはずだ。

しかし現状、ロッド・オブ・エイジスコズミックドライブのような耐久寄りのアイテムがやたらと使われており、Phreakはこの傾向を「ちょっとおかしい」と感じている。

バトルメイジは戦闘中に継続的にダメージを受ける前提であるため、耐久ビルドを取るべきであり、バーストに対して耐性があることが求められる。

タンクは、スノーボールしてキャリーしたい場合にはAPビルドも選択肢になるべきだが、通常はタンク寄りのビルドが推奨される。

ライアンドリーの仮面や黒炎のトーチはナーフ

ライアンドリーの仮面、黒炎のトーチ、セラフ・エンブレイスはナーフ対象となっている。

Phreakは、「チャンピオンが硬すぎる」とは考えていない。問題は、APバーストアイテムとAP DoT(継続ダメージ)アイテムの相対的な強さのバランスが取れていないことだという。

ファイターやタンクは簡単にバーストされるべきではなく、「ちゃんとタンクらしく硬い」と感じられる状態であるべき。

チャンピオンごとに異なるタイミングでパワースパイクを迎えるのが理想だが、LoLは近年その差を平均化しすぎており、Phreakはこの均一化を少し元に戻したいと考えている。

デスキャップはバフ、クリプトブルームはOPになる

以下のアイテムには、シンプルなバフが予定されている。

  • ブラッドレターの呪い

  • ナッシャー・トゥース

  • モレロノミコン

  • ラバドン・デスキャップ

  • ルーデン・コンパニオン

  • マリグナンス

また、以下のアイテムにはパワーが増す方向での調整が入る。

  • リッチ・ベイン

  • ホライゾン・フォーカス

  • ヘクステック・ロケットベルト

  • ストームサージ

  • クリプトブルーム

ホライゾン・フォーカスに関して、Phreakは《ハイパーショット》よりも35APの方がはるかに強力だと述べており、その価値は200ゴールドの価格上昇に見合うと考えている。

クリプトブルームについては、今回のバフで非常にOPになると予想しており、プレイヤーがその強さに気づき始めたらナーフする予定であると明言している。

反応

  • いやいや、バースト系アイテムがゴミって共通認識だったろ。
    • 派手に見えるってだけでしょ、結局は。数字が増える=ダメージが出てる気がするだけ。実際は、シャドウフレイムのクリティカルっぽいダメージも、デスキャップとかヴォイドスタッフ積んだほうが高い数字になるだけだし。
    • たぶん、認知バイアスとか印象の問題だと思う。10キル無敗のルブランにワンコンされると、「バーストアイテム強すぎ!」って思っちゃう。
      でも、ライアンドリーの仮面みたいにチクチク削る系の強さは、体感しづらいんだよな。
    • 「え、Redditってプレイヤー全体の意見を代表してるわけじゃないの?」って気づいたときの平均的Reddit民のことを想像してみ。

 

  • Riotはマジでメイジのバランス調整が下手。

    耐久性アップデート以降、メイジがちゃんとダメージを出せる手段って、ライアンドリーの仮面を積むことだけになってる。


    たとえばルーデン・コンパニオンとシャドウフレイム or ストームサージを積めば、マークスマン相手にはワンコンできるかもしれない。


    でも、ロッド・オブ・エイジス+ライアンドリーって積んだら、ファイターやタンクにも対応できるし、マークスマンも結局ワンコンできる。


    一番の問題は、「今のメタではバースト系を買う意味がない」ってこと。
    たとえバーストアイテムの方が安くても、結果は同じ。ライアンドリーを積まないメイジは、マークスマン以外にダメージが通らない。

 

  • ライアンドリーって、役割を詰め込みすぎだと思うんだよな。

    DoT系のコントロールメイジ、DoTバトルメイジ、DoTファイターにとって最適な火力アイテムなだけじゃなく、複数のチャンピオンクラスにとっての「とりあえず買っとけ」系の汎用ダメージアイテムにもなってる。


    さらに、APチャンピオン全体にとっての対タンク用最強アイテムでもあるんだよ。

 

  • ホライゾン・フォーカス vs コズミック・ドライブを考えてみるか。

    +45AP
    -350体力


    -移動速度4%と戦闘中20MSが失われる。移動速度4%って、MS325のチャンピオンなら13くらい減る計算。


    で、45APのために、LoLで最も手に入れにくいステータス=移動速度を諦める価値があるか?
    個人的には微妙。最近のLoLって、MS385以下だともうキツすぎると感じるんだよね。


    ちなみに、ソーサラー or アイオニア or マーキュリーを履いたシンドラは、だいたいMS375。


    もう一つ大事な点として、ビルドパスの問題がある。


    「ロストチャプター → ホライゾン・フォーカス → ストームサージ」って繋ぐと、ヴォイドスタッフとかラバドン(場合によってはゾーニャ)を積むのがめっちゃ遅れる。


    メイジが自由に使えるアイテムスロットは、だいたい1枠、多くて2枠。


    この枠の中で、
    ライアンドリー、ストームサージ、シャドウフレイム、ホライゾン・フォーカス、モレロ、バンシーとかを選ぶことになる。


    このスロットは、「ロストチャプター系アイテム」と「ティア2ブーツ」を積んだあと、
    魔法防御貫通系(ヴォイドスタッフなど)やラバドンに行く前のタイミングで使う枠なんだよ。

 

  • 「ルーデンが壊れてる」とか言ってるやつ正気かよ。誰がこのアンケート答えてんだよ??

 

  • これアンケート取ってんのブロンズ帯のやつらだろ。ルーデンにナーフ要求してるってマジなの?このアイテム、もはや存在してないレベルだぞ。マジで笑うわ。

Source: Upcoming AP Item Changes | Phreak

 

管理忍

もうアップアップでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】「ADC改善のためにはサポートナーフが必要」バランス調整班 Phreakの発言に揺れる海外コミュニティ
【LoL】RiotのPhreakが、ADCの「楽しくない」問題への解決策として「サポートナーフ」を提案。この発言の背景にある「ADCは弱くないのに楽しくない」というパラドックスと、ボットレーンが抱える根本的な問題について解説。海外コミュニティでの反応や議論の分析を交えながら、Riotが直面するバランス調整の課題に迫る。
RiotPhreak「LoLの最大の問題は、レーナーがジャングラーについて理解していないこと」
Phreakの発言がまたまた話題に。
話題の調整人Riot Phreakがソロキューでマスターに到達した
熱血調整人Phreakがマスターランクに到達して話題に。

コメント

  1. 色々言われてはいるけど、結果を見たらRedditは8割がた間違ってて、結局Phreakが正しかったってことになりおす