Doublelift、一時BAN処分 ― 「アンランクからチャレンジャー」企画に波紋
- Doubleliftの一時BAN処分
「アンランクからチャレンジャー」企画でレベル済みアカウントを購入・使用したことが発覚し、10月2日から全アカウントでのプレイ停止処分を受けた。 - 本人のコメント
Doubleliftは「処分される可能性は理解していた」としつつも、アカウントを一から育てる作業は避けたかったと説明。 - コミュニティの反応
今回の対応は取り締まり強化の一環と見られており、賛同の声とともに「取り締まりの継続性」などめぐって活発な議論が交わされている。
人気配信者Doubleliftが、Riotから一時的にアカウント停止処分を受けた。理由は「アンランクからチャレンジャー」企画で、事前にレベル上げされたアカウントを購入・使用したため。処分は10月2日から全アカウントに適用されるという。Doublelift自身は「処分される可能性は理解していた」と語る一方で、手作業でアカウントを育てることを避けたかったと説明した。この対応をめぐり、海外コミュニティでは賛否が交わされている。
反応
- トップ層の人間を見せしめにすれば、そのうち一般プレイヤーにも浸透していく。
Riotがちゃんと約束を守ってくれて嬉しいよ。- うんうん、たった16年しかかからなかったな!
- Tyler1がBANされたときは、むしろその行為が前よりも流行ったくらいだった。
本当に意味があるのは、そのあと継続して処分を徹底するかどうかだ。
でもRiot Gamesのことを知っている人間なら分かると思うが、正しい相手が安定してBANされるなんて、太陽が西から昇るくらいあり得ないだろうな。- 声が大きい少数派は、BAN率が100%じゃなければ失敗だと考えるんだよな。
でもこういう仕組みは、誤BANが大量に発生して逆に大騒ぎになるのを容認しない限り、100%なんて絶対到達しない。
結局のところ、プレイヤーは少しは期待値を下げて受け止めるしかないんだよ。
- 声が大きい少数派は、BAN率が100%じゃなければ失敗だと考えるんだよな。
- リーグ・パートナー・プログラムの配信者やコンテンツクリエイターって、Riotからレベル30のアカウントをもらえるんじゃなかった?
最初にアンランクの試合を10戦こなさないといけないらしいけど、それでもゼロからレベリングするのに比べたらはるかに楽なはずだよな。
- 動画の中で言ってるけど、配信者がRiotから支給されるアカウントは最大で2つまでに制限されていて、Doubleliftはすでにその枠を使い切っていたらしい。
- っていうか、なんで「アンランクからチャレンジャー」なんて企画が存在するんだ?シーズンリセットやLP減衰で自然にランクが落ちたってんなら分かるけどさ。
俺は下手っぴだけど、100%CS取りながら俺をボコしてくるやつと当たりたいなんて全然思わないよ。
そもそも、チャレンジャーがブロンズやシルバーの雑魚を踏み潰すところ見たいやつなんているんか?
- こういう企画って配信者にとっては生活費を稼ぐために「無限に回せるコンテンツループ」だから、めちゃくちゃ都合がいいんだよな。
管理忍
ブルブル震えそうでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】Doublelift流CSの練習方法
TSM Doubleliftが教えるプロのファーム練習法。

【LoL】Doubleliftがロングソードスタートとドランブレードスタートの違いを説明した
元プロADCのDoubleliftがADCスタートアイテムについて説明した。
コメント