
T1退団の真相と、こじらせファンダムへの静かな一撃
- Gumayusiはインスタライブで、T1とは円満に別れたことを述べ、「アンチのせいで出ていったわけではない」と噂をはっきり否定した。
- Hanwha Life Esportsを選んだ理由や、Zeka、Delightとの02ラインを含む新ロースターへの期待を語り、「今いるチームに全力を尽くす」というスタンスを強調した。
- 海外コミュニティでは、その落ち着いた対応を称賛する一方で、T1ファンのパラソーシャル化やファン同士の対立が、試合内容より目立つ現状への批判も噴出している。
T1退団とHLE加入が正式発表されたあと、Gumayusiがインスタライブで自らの言葉を語った。「アンチのせいで出ていったわけではない」と噂をきっぱり否定しつつ、今いるチームに全力を尽くすというスタンスも改めて強調。一方で海外コミュニティでは、その落ち着いたプロフェッショナルな対応を称賛する声とともに、「T1ファンの度を超えたパラソーシャル化」やK-POP型ファンダムへの違和感も議論の的になっている。
Gumayusiインスタライブ全文
こんばんは。いい夜だね。こうやって挨拶するのは久しぶりだ。どこから話し始めればいいのか正直よくわからない……いろいろなことがありすぎたからね。でも、新しいチームでプレーすることが公式に発表されたから、少し話したくて配信をつけた。
今コメントはちゃんと全部見えているわけじゃないし、どう設定したらいいかもよくわからない。ただ、近況を少し伝えて、ちょっと話そうかなと思って……。
みんなも知っているとおり、僕はT1を離れて、Hanwha Life Esportsで新しいプロ生活を始める。言いたいことの大半はもうあの動画で話したから、ここで繰り返すのも少し重複する感じなんだけど……本当に簡単な決断ではなかった。それでも、お互いにとって一番いい形で別れられたと思っている。これまで応援してくれたファンには感謝しているし、ああいう素晴らしいフェアウェル動画も作ってくれた。
本音を言うと、見ながら泣いた。僕はあまり泣くタイプじゃないけど、見てたら自然と涙が出てきた。
とにかく、そんな感じ。それで、ああやって泣いて、きちんと別れを告げたあと、逆にすっきりした気分にもなった。一区切りついた感じ。T1のスタッフにもすごく情が移っていたから、一人ひとりちゃんと挨拶してきたし、選手たちとも送別会をした。すごくいい雰囲気で別れることができた。
そして今、僕のチームはHanwha Life Esportsだ。「Hanwha Gumayusi」。Hanwhaを選んだ理由は、記事にも出ていたと思うけど、今回が初めてのFAだったからなんだ。ありがたいことにたくさんのチームからオファーをもらって、かなり悩んだ。
そのなかで、Hanwha Lifeが僕のことをすごく高く評価してくれていたし、僕自身も前からHanwhaの印象がよかったから、行くことに決めた。ロースターももう発表されているし、本当におもしろいチームになると思う。いつものように、来年も僕たちはうまくやれるという自信があるから、すごく楽しみにしている。
Woo-je(Zeus)がまだいるとはいえ、ここまで周りのメンバーが全部変わるのは初めてだから、すごく違う感じになると思う。それも含めて楽しみだ。Hanwhaには「02ライン・トリオ」もいるし。ZekaとDelightは僕と同い年だから、そのへんの相性も楽しみ。とにかくワクワクしている。「Hanwha Guma-yu-ssi」とHanwha Life Esportsの応援をたくさんしてほしい。もちろん、僕自身もしっかり結果を出さないといけないけどね。
本当はコメントを全部ちゃんと見ながらリアルタイムで話せたら一番いいんだけど、今はあまりはっきり見えない。なんとなく流れてるのは見えるんだけど。みんながたくさんメッセージを打ってくれているのはわかるけど、全部は追えない。正直、これ以上なにを話せばいいかもあまりわからないしね。今日はその程度の近況報告をしに来た感じ。僕は元気にやってる。最近、僕の写真があちこちで出回ってるのも見たけど、みんなも見たとおり、僕は大丈夫だし、これからも大丈夫だと思う。
どう表現すればいいのかうまくまとまらないけど……とにかく、そんなところかな。これからもよろしく。それから、Hanwha Lifeのファンのみんなに挨拶したくて配信をつけたっていうのもある。だからまあ、「来年一緒に頑張ろう」っていう雰囲気。
じゃあ、僕の犬を見せるよ。ドゥンア……じゃーん。挨拶して。ドゥンア。夜遅いから、もうクタクタだ。遅い時間だから元気がない。
とにかく、「Hanwha Guma-yu-ssi」をよろしく。インスタのIDとか、LoLのゲーム内のニックネームとか、まだ全部は変わっていないけど、そのへんは時間がたてば自然に整っていくと思う。もちろんT1には長い間いたし、本当に大好きなチームだったけど、今の僕のチームはHanwha Life Esportsだ。僕は、そのとき所属しているチームに全部を捧げるタイプ。いつも「今」に集中するタイプなんだ。だから来年はHanwhaのために全力を尽くす。
来年は……まずはMSIに行こう。でも来年の話はゆっくりしていこう。どうせ来年はいろいろなことが起こるからね。きっと楽しくなると思う。
コメントがもっとよく見えたらいいんだけどな。とにかく、たくさん勝てるように頑張る。それと、「Hanwhaのおばちゃん」たち(食堂のスタッフさんたち)にも早く会ってみたい。僕はおばちゃんたちがすごくかわいがってくれるタイプの子なんだ。好き嫌いも全然なくて、なんでもよく食べるから、Hanwhaのおばちゃんたちにも絶対気に入られる気がする。
正直、もう何を話せばいいのかよくわからない。とにかく、ファイティン。特にこれ以上話すことはないんだけど、配信自体が久しぶりだから、もう少しだけつけっぱなしにしておく。ただ挨拶するためにね。
本音を言うと、まだあまり現実感がない。たぶん来年、新しいユニフォームを着てステージに立ったときに、ようやく実感が湧くんだと思う。ウェルカム動画も見た。銃がタタタッて鳴る感じで、すごくかっこよく作ってくれていた。自分がメインになってああいう動画を作ってもらったのは初めてだ。
それから、明日……というか、もう今日か。月曜日だよね。Class101のファンミーティングがある。来てくれる人たちは、月曜日にまた直接会って挨拶しよう。それと、POP(T1のファンプラットフォーム)がなくなってしまったから、あそこで日常を共有し続けられなくなったのは、正直ちょっと残念だ。なんというかスカスカした気分で、ファンも同じように感じているんじゃないかな。そこにあるのが当たり前だったものが、急になくなると、心にぽっかり穴が空く感じがする。
ユニフォームの番号は、おそらく9に関係する数字にすると思う。「9man Guma」なのに9を使わないのは変な感じだからね。コメントがもっとよく見えれば、ここで直接答えたりもできるんだけど……。とにかく、最近の近況はだいたいそんなところ。
T1のことについても……何も言わないほうが逆に変な感じがするよね。ファンの中には、僕がT1とどういうふうに別れたのか、いつ決断したのか、そういう細かいところが気になっている人もいると思う。でも、言葉を足せば足すほど、余計なノイズやドラマが生まれやすい。今は、お互いにとって一番きれいな形で別れられている状態だと思っている。だから、そこにあれこれ言葉を足したくはない。
ただ、ひとつだけはっきりさせておきたいことがある。
「アンチに叩かれたから、いじめられたから、T1を出ていったんだ」みたいに言う人たちがいるけど、それはまったく事実じゃない。本当にそれだけは言っておきたかった。チームを変えたら、そういう問題が魔法みたいに消えるなんて、一度も思ったことがない。それに、そもそも僕はそういう類のものをあまり気にしていない。だから……その話はそれで終わり。
来年は、また自分ひとりで「パーフェクトフィット」になれるように頑張るつもりだ(オールプロ/オールLCKのボットレーンを自分の名前で埋められるように、というイメージ)。とにかく全力を尽くす。来年を楽しみにしていてほしいし、たくさん応援してほしい。僕はどこへ行っても、元気で、今日みたいに姿を見せて、みんなと話して、コミュニケーションを取りながら、楽しみつついいプレーを見せていきたい。だから、これからもずっと応援してほしい。
ファイティン。おやすみ。ゆっくり寝て。今度こそ本当に行くね。じゃ。
反応
- マジでかっこよすぎる。ファンにちゃんと区切りをつけさせてあげながら、自分は終始スマートな態度を崩さずに、新しいファンやチームメイト、スタッフにも挨拶してまわってる。こんな人のファンでいられるのを誇らしく思うよ。
アンチいじめグループなんて「取るに足らない存在」って感じでバッサリ切り捨ててるのも最高だわ。あいつらに一切いい思いをさせてないのが本当にうれしい。
- 今回の件が発表されてから、パラソーシャルこじらせたT1ファンが勝手な妄想をこねくり回していて、その「自分の脳内設定」とか「ありもしない疑惑」が、ずっと俺のTwitterのおすすめタブに流れてきてたんだよな。そろそろ全部黙ってくれるといいんだけど。正直かなりうんざりしてた。
K-POPっぽいファンダム文化そのものが嫌いってわけじゃない。ああいうのがあるからこそ、チームと組織に収益が入るのもわかってる。ただ、もう一回SKT時代みたいなノリに戻ってほしいとも思うんだよな。勝ったら大盛り上がりして、負けたら「はい次行こう」で終わり、みたいなやつ。
今はとにかくノイズと、変にこじれたパラソーシャルな言動だらけになってる。ゲーム内容より、口げんかとファン同士の対立ばかりが前面に出てきてる。本来は、ゲームプレイやドラフト、その試合でどっちの選手の手が上回ったか、みたいな部分こそ一番の焦点であるべきなのにね。
- アメリカ在住で、NAのスポーツや eスポーツをいろいろ追っている立場からすると、韓国のアスリートや選手たちの話し方がいつも本当にプロフェッショナルで、しかもすごく丁寧なのに感心させられる。
- まあ韓国のネット文化を考えると、こういう対応をせざるを得ないってのもあるかもね。
- HLE Gumayusiって文字面だけ見るとめちゃくちゃ違和感あるけど、それでも俺は応援するわ。
- 理由はよくわからないんだけど、去年Zeusが移籍したときの「HLE Zeus」はなぜか普通にしっくり来たんだよな。でも「HLE Gumayusi」は……なんか違うんだよな(笑)
- 今のこのチーム、Worlds優勝1回・2回・3回のやつが全部そろってるって普通にヤバいよな😅
02ライン楽しみでござる。
おすすめ関連記事






コメント