© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.
不死、幻影、すべてが嘘……? ルブランをめぐる海外コミュニティの考察
- パッチ25.7でビジュアル&セリフが更新されるルブランに対し、「人間か悪魔か?」という正体をめぐる議論が海外で再燃。
- 公式ストーリーでは、ノクサスより古い黒薔薇団を率い、スウェインの政変を支援した謎多き存在として描かれている。
- Redditでは「魔法による延命」「悪魔との契約」など5つの仮説が登場し、特に人間か否かをめぐって意見が割れている。
パッチ25.7でビジュアルアップデートが実施されるルブラン。デフォルトスキンを含むすべてのスキンが刷新され、セリフも新たに収録された。
そんな中、海外コミュニティでは「ルブランは本当に人間なのか?それとも悪魔のような不死の存在なのか?」という議論が盛り上がっている。
果たして、ルブランの正体とは?
海外コミュニティのディープなディスカッションを覗いてみよう。
前提:公式ストーリーから分かるルブラン
一旦ここで公式ストーリーを押さえておきたい。


ざっくりまとめると、ルブランはこんな感じだ。
Reddit考察まとめ:ルブランは人間か、それとも…?
年齢不詳どころか、ノクサス建国の歴史より長寿の存在……。
そんなルブランの正体について、海外コミュニティではさまざまな考察が飛び交っている。
ここでは、特に興味深かった説を紹介しよう。
悪魔との契約説
- 普通の魔道士だったけど、悪魔と契約して不死になるまで力を極めたんじゃないかな。
もしかすると、ルーンテラにいる強大な存在のひとりから力を借りてるのかもしれない。- きっと10体の原初の悪魔たちだな。フィドルスティックス、アッシュレッシュ(ニーラ)を含め、他にもいくつか名前が判明している存在がいる。
- 正直、「ルブランが悪魔だった」とか「嘘の悪魔と契約してる」って説は好きじゃないんだよね。
スウェイン、ニーラ、ケインみたいに“憑依されてる系キャラ”はもう十分すぎるほどいる。
そんな設定にしちゃうと、ルブランの主体性が薄れてしまうよ。
ルブランって“黒幕”っぽい立ち位置なんだから、ちょっと似合わない。
それに「嘘」とか「欺き」って、むしろすごく人間らしい行動だと思うし、ルブランは普通の人間の魔道士ってことでいいんじゃないかって思ってる。
魔法による延命説
- ルブランが不死なのは、ライズやブラッド、ジリアンと同じ理由だよ。
強くて熟練した魔道士になれば、老いなんて脅威じゃなくなる。
自分の知る限り、ルブランはすごく強力な人間の魔道士ってだけで、それ以上の存在だと示すような描写はストーリーにはないと思うよ。
- ブラッドとジリアンは少なくとも不死と直結する魔法の達人なんだよね。
時間魔法は老化を止められるし、血の魔法はそれを巻き戻すこともできる。
でもまあ、ルブランもたぶん老化を止める血の魔法を習得したか、あるいは別系統の魔法を使ってるんだと思う。
ゼラスも、バッカイにならなければ不死になってたのかな? ちょっと気になる。
- ジリアンとブラッドは、ライズやルブランとは明らかに違うと思う。
ジリアンは時間魔法の使い手だから、単に強い魔道士ってだけじゃ説明できないし、ブラッドミアは血の魔法で自分の肉体を作り変えて不死になってる。
実際、彼は不死の副作用で認知症を抱えてるし、どれだけ強力な魔道士でもそれは防げなかったってこと。だからルブランとライズには、もっと別の要素があるはず。
ライズはたぶんワールドルーンと関係があるし、コメントで誰かが言ってた「ルブランがニーラみたいに悪魔と関わってる説」もけっこう面白いと思ったよ。
- ルブランが生まれたのは、モルデカイザーが冥界から戻ってくる直前の時代。
家族や故郷、村など、人間らしい人生に結びつくものすべてをモルデカイザーによって失い、その後は彼に仕えることになる。
おそらく彼女は生まれつき秘術との強い結びつきを持っていて、年月を経てモルデカイザー復活を目指すカルトの見習い信者として修行を始めたんだと思う。
その中で多くの悪魔と関わりを持つようになり、その中の一体――できれば「嘘の悪魔」だと嬉しい――と何らかの方法で契約し、魔力を増幅させ、寿命を延ばす力を得た。
その新たな力を使って黒薔薇団を設立し、モルデカイザーを再び冥界へと送り返す。
そこから彼女は自らのカルト教団を育て上げつつ、ノクサスの建国にも関わっていき、最終的にはプロモ映像「Roots of the Empire」で描かれた現在に至る、という流れなんだと思う。
クローン説
- 正直、ルブランは単に自分自身のクローンかもしれない。
つまり、ある程度歳を取ったと感じたら、自分そっくりのクローンを作って、そこに力と記憶を全部移して、古い体は放置して朽ちさせてる――みたいな感じ。
- たしか昔のルブランの古い設定って、そんな感じだった気がするな。
ただし、そのときは別の人間が身体を提供するって形だったけど。
- たしか昔のルブランの古い設定って、そんな感じだった気がするな。
アンデッド説
- ルブランは何らかのアンデッドなんじゃないかと思ってる。
もしかすると、彼女はサン・ウザル(のちのモルデ)の最初の支配時代に仕えていて、彼によって望まぬ形で蘇らされたのかもしれない。
そう考えれば、彼女がなぜこれほど長く生きているのか、そしてあの青白い肌の理由にも説明がつく。
さらに、彼女がサイオンに対して妙に共感的な態度を見せる理由にもなると思う。
ターゴン出身説
- 自分は、ルブランが何らかの形でターゴンと関わりがあると確信してる。
その理由は、彼女とサン・ウザルのボイスラインの内容、そしてメルに強く関心を持ち、彼女の力を解放しようとしている点だ。
最近の設定では、メルの魔法はソラリに由来していることが分かってる。
そして最新のコミックで、カードディーラーとして登場したルブランは、日食の太陽の前に立つ姿で描かれていた。
また、サン・ウザルのボイスラインでは、ラッコール人がノクシィ(ルブランを含む)を“闇の民”と見なしていたことが語られているし、ルブランのボイスラインにも「ノクシィ」という言葉が出てきて、「太陽の光の外で生きる者たち」として描写されてる。
もしかすると、ルブランや古代のノクシィ族は、“日食の太陽”に仕えるラッコール人の分派だったのかもしれないね。
- 俺はルブランは人間だと思ってる。
自分の予想では、ノクシィ族(Noxxi tribe)はイデオロギーや闇魔法との親和性のせいでターゴンから追放されたんじゃないかな。
ルブランはその一員だった可能性がある。彼らは世界中を旅して新たな居場所を探していたけど、その時期にモルデカイザーが台頭してきた――そのあとの展開はもう知っての通りだよね。
ルブランが人間だと思う理由は2つある。
まずひとつは、彼女のボイスラインに出てくる、モルデカイザーによるトラウマへの反応。
もうひとつは、彼女の雰囲気全体が「何世紀にも渡って力を蓄積し、それを手放したくない存在」っぽいこと。
悪魔みたいな存在って、生まれながらにして力を放ってるけど、ルブランの場合は全部“学んで身につけた力”って感じがするんだよね。
その他
- とんでも理論だけどさ。俺たちが見てるルブランは、常に魔法で動く人形にすぎないんだ。本当の彼女は、実はあのマントに封じられてるんだ。
- 『RUINATION 滅びへの路』っていう本(けっこう面白いと思う)では、ライズがヴィエゴに汚染される前の「ヘリアの泉の水」を飲んでるんだよね。
その水は不死をもたらすって言われてる。
世界観の揺れ幅を許容するのがLoLのストーリーの魅力かもしれない。読者諸賢の考察もぜひ聞かせて欲しい。
Source: What are your theories on LeBlanc origins? Why is she immortal? Is she even human?
目が回ルブランでござる。
おすすめ関連記事




コメント
lolって設定コロコロ変わるのに真面目にストーリー考察する人結構いるんやな
なんか下までのコメも否定的だけど、厄介ジジイ多過ぎない?
自分もs3からやってるジジイだけど、ヴァルス、ビクター、セラフィーンArcaneLGBT辺りはクソにしろ
複数人がライターしてる時点で完璧なんてあり得ないし、面白い話もだいぶ増えた事には言及なしなんだよな
新しい話本当に読んでんのか?
落ち着きなさい、サモナー
このセリフでティルトしないで済んだこと結構あるけど無くなるなら悲しいな
ルブランはモルデカイザーの配下をやっていたけどモルデが封印されると同時にいつかモルデが復活したときのために対処する組織を作った
ノクサスを支援しているのもその一環だがたまにポカをやらかすように見える(レルやブライヤーの開放)のはモルデに対抗する戦力が増えればそれでよくてノクサスそのものが繁栄しようが衰退しようがどうでもいいからって聞いたけど確かに長時間暗躍できてるカラクリは気にしたことなかったな
99%が嘘で出来ているってセリフから開業当初からの秘伝の継ぎ足しタレ(数か月で9割以上が入れ替わる)みたいなノリで新しいものと交換している説を今思いついた
lolって悪魔でもなんでもないただの人間でも死んだ後普通に生き返るから・・・
クローン説が一番エッチなので推します
サーカスの人だろどう考えても
拙者は新しいビジュアルの方がエッチだと思うでござる。
拙者のヴォイドスタッフもそう言ってるでござる。
ダガーの間違いでは?
LoRのビジュアルの方がえっちでござ
防御貫通付いてなさそう
アシエンみたい
オクナ語(死者の言葉)を理解できてそうな描写があるし、モルデの側近であったことから魂に関わる魔術を使えるだろうし、ブラッドミアのような寿命をイジる禁術が使えるメンバーも黒薔薇団内にいる。
オマケにボラム・ダークヴィル(ノクサス前皇帝)に寿命を伸ばす秘技を教える約束をしていたあたり、魔法長生きババアなのは間違いないと思う
今回のセリフ変更でついにサモナーに直接語りかけてくれるのはチョガスだけになったか…
ブランドも話しかけてきてた気がする
アムムとかベイガーとかもこっちのこと認識してるようなセリフあるよね!
でも俺は直接サモナーと口にして欲しい厄介オタクなんだ……
ブランドも調子乗んなよサモナー的なことを言うよ
カサディンとかシンドラ辺りからのビジュアルアップデートあんまり好きじゃないでござる
ルブランっていう存在を別人が世襲していたりだとかっこいーなー
MMOじゃ間違いなく強キャラになるわ
美しさを保ったまま生き続ける人間だと思う
何故ならその方が叡智だし、魔女の力も叡智によるものに他ならないから。
ダーキンも前は5体しかいないとかだったはず。どうせ悪魔も72体くらいいる設定に変わるよ
設定コロコロコロコロ変えるLOLで深く考えても仕方ない感
善側だったのにストーリー変更で真逆の悪側になるヤツとかも居るのに
トロール・キングに哀しき過去…
まずいろんな時代に何人もルブランがいる
黒薔薇団の長や上層部が暗躍する際のコードネームみたいなもんでしょ
普通に世代交代してる設定だと思ってたけどいつの間にか改変されたんか
架空の話を真面目に考察すること自体が遊びなのに、設定コロコロ変わるから考えても無駄とか言うのはちょっと的外れですね
公式設定で”いい親に育てたれた元殺戮兵器の心優しい怪物”だと思っていたら、いきなり”排水溝のぬめり”ですみたいな一次設定カスアップデートが入るからな
物語に没頭したり考えたものが消されるのは気分良くない
「オイラは戦うために作られた、文字通りね
(大嘘)」
真面目に考察した次の日に、公式からいきなり設定を覆される事を無駄と言わずになんと表現すれば良いのか分からないな、偉そうに言うなら教えてくれよ
逆張りしたい気持ちが先行して言っていることが”的外れ”になってるよ
そもそも考察自体が無意味(だけど面白いからやる与太)だろ
妻子を殺された復讐の為に禁断の弓を手にした男
↓
ゲイカップルとダーキンの三位一体ホモに変更
考える意味あるか?
どうせトリプルホモになったり
映画版レズになったり
光のホモになったりするよ
真の視界を獲得
そういや長生きしてる勢にのじゃロリがまだいないな
メスガキは割と多いのに
Riotの性癖透けたな
英語だとなのじゃみたいな語尾ないんじゃね
ハリポタでもスネイプの一人称我輩なのは翻訳家の仕業で本来は普通にiだって聞いたことあるし
国土が広いぶん訛りやスラングでのキャラクターの差別化がメインで一人称や語尾での差別化はされてないのかも
だからのじゃロリという概念がriotには存在していない
中学英語すら微妙で当然翻訳前の洋書は1冊も読んだことない全部妄想だけど
でもボクっ娘バンドルガンナーは実在するんだ
別の人間の体奪って自分のスキンを魔術でかぶせてそうなイメージ
前のドスケベ衣装のがよかった
既存キャラと全スキンリワークって相当な工数だと思うけど
それに開発費かけるくらいなら
クソみたいなアリスタースキンやモルデスキンのクオリティあげてほしい
この記事見るにモルデカイザーって設定上は大分上位の存在なのね
オレソルが最上位だと思ってたんだが、それに並ぶくらい?
生前 世界征服(大陸統一?)をする
死後 何も無い霧に包まれた荒野で消滅するはずが自我が強すぎてそれを免れ、現世へと声を届かせそそのかした魔術師によって復活
復活後 幾世代(数百年以上?)もの間世界を支配し戦争を続け多くの人間がその犠牲となった
が、側近の裏切りとノクサスの協力によって鎧と魂の接続が絶たれ封印される(計画通り
)
封印後 闇の魔術によって魂をねじ曲げ殺戮した人間たちが消滅することも出来ずに漂っている死後の世界へと戻り、彼らを隷属させた
強き者は従順で不死の兵隊へ弱きものはその魂を搾取されモルデカイザーへさらなる力を与える動力になった
あとは永遠に復活するための方法を見つけ出すだけである
って感じの設定
兵隊たちは不死な上に精鋭しかいないにも関わらず現世の全ての国家の兵隊を合わせた数の数百倍はいるだろうし本人は現世の人口の数百倍の人間の魂を搾り取った力を使える(搾り取られている魂も消失しないなら永久機関?)
ルブランが鉄を操る異能力者を作ったり血みどろバーサーカーを作ったところで焼け石に水感あるけど大丈夫なのかこれ
神髄や超越者クラスじゃないと話にならないでしょ
にわか知識だけど封印解けたり計画成功したらヤバイ順に並べるとこんなイメージ
オレソル(宇宙がヤバい) >>> モルデ(ルーンテラ滅びる) >> ウォッチャー(地域の戦母とか精霊が協力すれば勝てるくらい) > ベルヴェス(都市一つ飲み込む) >> ダーキン系(超強い兵力くらい)
オレソル自体は別にターゴン系以外の人類とかルーンテラ自体にそこまで恨みはないだろうけどVS神髄始めたら惑星規模で吹っ飛びそうだし…
そりゃあんな女が体当たりするだけでADC即死しかけるんだから普通の人間じゃないよな
後からRiotの気分でいくらでも変更されるストーリーを気にしてるやついるんだな
ルブランの正体のヒントはシャコにある
シャコが人間から古の悪魔に変更された歴史から考えるにルブランの正体はヨードルであることが8年後に明かされるだろう