APアイテムでウルトのダメージを爆上げ。達人のオフメタビルドとは
- ガングプランクの名手として知られるSolarbaccaがAP中心のビルドでわずか200試合でチャレンジャーに到達したことが話題になっている。(チャレンジャー到達時の様子の動画)
- ビルドは初手にトリニティフォースにラッシュするものの、その後はマリグナンスやリフトメーカー、ライアンドリーの仮面を積み、ウルトの火力を驚異的に向上させるというもの。GPのRはAPで大きくスケールする。
- 海外コミュニティでは驚きや称賛の声が挙がる一方、「トリニティフォースを積んでいるからAPビルドではない」などの指摘も見られた。
世界最高のガングプランク使いとして知られるストリーマーSolarbaccaが、韓国サーバーでチャレンジャー、EUWでは90pingという環境でチャレンジャーに到達したのに続いて、APガングプランクを使ってわずか200試合ちょっとでチャレンジャー昇格ラインに到達した。OP.GG
反応
- 試合見てみたけど、ウルトの火力が本当にエグい。あれ一発で試合をひっくり返せるレベルだから、APビルドにする価値も納得。序盤はスパイク用にトリニティ・フォースを積んで、その後はAPでウルト火力を一気に引き上げる構成も理にかなってる。昔みんながシヴァーナで似たコンセプトを研究して盛り上がってた頃を思い出した。
- トリニティ・フォース、別にAPに振っても本来の価値はちゃんと保たれてるよね。パッシブのスペルブレードは基礎ADにしか依存しないから、400のADでも400のAPでも関係ないわけで。
もちろん、APガングプランクだと脅威や物理防御貫通がない分、多少は価値が下がる。でも仮面やリフトメーカーでそれを補ってるってことだね。
- トリニティ・フォース、別にAPに振っても本来の価値はちゃんと保たれてるよね。パッシブのスペルブレードは基礎ADにしか依存しないから、400のADでも400のAPでも関係ないわけで。
- この話の本質ってなんなんだろうな。
マリグナンスがぶっ壊れてて、ウルト中心に立ち回る価値があるってことなのか。
それとも、本気を出せばもっと少ない試合数でチャレンジャーになれるようなクッソうまいGP使いが、遊び半分のビルドでも結局は到達しちゃったって話なのか。
- しばらくマリグナンスは積まず、仮面のほうが強いと判断してそっちを選んでいる。
- ああ、昔みたいな感じか。ガングプランクやエズリアルも、一時期はパッシブによる追加ダメージ目当てで仮面積んでたよな。
- 俺から見ると、トリニティ・フォースやシーンがガングプランクのパワーの大部分を占めていて、それさえあれば他は別にどんなビルドでもいいって感じに見える。
- もちろん後者だな。ガングプランクOTPじゃない限り、こんなことできるやつはいないと思う。
- しばらくマリグナンスは積まず、仮面のほうが強いと判断してそっちを選んでいる。
- これ読んで、昔はハイブリットビルドできたチャンプもいたなーって、懐かしくなった。
- R.I.P. ガンブレード。
- これは本来もっと評価されるべき快挙なのに、このスレではほぼ理由もなく過小評価されてる。正直、コミュニティのほとんどの人は、見知らぬガングプランクがこんなビルドをしていたら、たとえ1手目にトリニティ・フォースを積んでいても通報するだろう。
今回のポイントは、ぶっ飛んだオフメタビルドでもチャレンジャーに到達できることを見せつけた、ということだ。
- もしこのやり方でチャレンジャーまで行けるなら、トロール扱いで通報される筋合いなんてないよな。っていうか、そもそもチャレンジャーは、トロールしてたら絶対に到達できるランクじゃない。
- たとえ初手トリニティ・フォース一直線でも普通にぶっ壊れてる。それ以外のアイテムは最適解から外れすぎてて笑えないレベル。
- 最適解ではないけど、ひどいってほどでもない。というのも、SolarbaccaのAPビルドはADのときと立ち回りがかなり違うからだ。ウルトは相手を溶かすレベルの火力が出るし、Wのおかげで回復力もかなり高い。
- 数シーズン前までは、ビルドの締めに仮面を積んでたし、APアイテムは本当に強かったんだよな。
- ガングプランクはトリニティ・フォースさえあればいいって話だろ。
- どういう意味だよ? それどう見てもリッチベインだろ、煽るのやめろよ。
- 1手目にトリニティ・フォースを買って、その後売ってリッチベインに替えてシーンの追加効果は残すんだ。
- Solarbaccaのネタで、序盤はトリニティ・フォースが必須で、その上からリッチベインの画像を貼るっていうもの。わざと混乱させる系の冗談で、多くの人がピンとこないままスルーしてしまった。
- APガングプランク? 良く見ろよ。毎試合トリニティ・フォースにラッシュしてるじゃん。
- そうだな、実際はAPガングプランクって感じじゃない。ほとんどの試合は、1手目が終わる頃には勝敗がほぼ決まってそうだな。
- 断言するけど、そうじゃない。実際に動画を見てみろ、かなり面白いぞ。
- リッチベインだとウェーブクリアは不可能だからな。
- そうだな、実際はAPガングプランクって感じじゃない。ほとんどの試合は、1手目が終わる頃には勝敗がほぼ決まってそうだな。
- 正直、アンチがわらわら沸いているのに普通に驚いた。
- APアイテム5個+トリニティ・フォース(フルビルドになったらAPアイテムに売り替え)
⇒スレ内の反応「は? APじゃないだろ、嘘つきかよ」
クッソ笑う。
- まあそうだな。ほとんどの試合は2アイテム揃った時点で終わるし、一番大事なのは1手目だ。
レーン戦は完全に普通のガングプランクで、それに勝てばAPアイテムを1つ積むくらい大した問題じゃなくなる。
2アイテム時点なら、チームファイトの影響を考えると仮面みたいなアイテムのほうがむしろ悪くない可能性もある。
ただ、このビルドは試合が長引くと自然と弱くなる。
これはAPガングプランクじゃなくて、ハイブリッドガングプランクだな。 - 文句言ってるのは自分が下手で嫉妬してるから。実際にSolarbaccaがランクを上げてるってことは勝ってるってことなんだから、別に問題ないのにな。
- 多分、Solarbaccaの半分でもうまくなれたらって夢見てる連中なんだろうな。
- APアイテム5個+トリニティ・フォース(フルビルドになったらAPアイテムに売り替え)
Source: Solarbacca reaches challenger on AP Gangplank
管理忍
ばっかすかダメージが出るでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】一芸、ちゃんと極めてますか? 現役プロ・チャレンジャーが比類なき長文で教えるOTP成功術
DFM Academy tol2がOTPとして成功する方法をこっそり伝授。

【LoL】あまり有名じゃないけど参考になる配信者は?
参考になる配信者をお互いに教え合う海外の忍びたち。

【LoL】一芸、ちゃんと極めてますか? 現役プロ・チャレンジャーが比類なき長文で教えるOTP成功術
DFM Academy tol2がOTPとして成功する方法をこっそり伝授。
コメント
GGWPAPGPOP
最後のダジャレ、バッカス(ワインの神)とかけてるのか分からないけど
ギャングプランクならラムでは?
“Yo ho ho, and a bottle of… rum!”(旧GPセリフより)