スポンサーリンク

【LoL】昔のティザーVS最近のティザー

スポンサーリンク

OP

※音量注意


Summoner1
2011年にWoWのギルドフォーラムにLoLの広告が出てて、ぼろい課金ゲーだろうなって思ったのを覚えてるw

 

>>Summoner1
Summoner2
まあ、あの頃はぼろいゲームだったよ。

 

Rumble 
2011年、サル
2020年、地獄の深淵より訪れた不気味な存在

 

>>Rumble
Summoner3
俺のチームのジャングラーの頭から布を被せて、腕を二本付けて、ランタンを渡しても、どうせサルのままだよ。

 

Kyale 
最高なのは、あの頃のウーコン実装はかなり大きいニュースだったから、このウーコンのティザーが最高のティザーだって思われてたところ。

 

Summoner4
つまりウーコンのVGUが必要ってことね。

VGU: Visual and Gameplay Update、見た目とスキルのアップデート

 

Ezreal 
ウーコンのティザーのカメラワークが面白い。一貫してズームインとズームアウトを繰り返してる。

 

Summoner5
このポケモン誰?

 

Summoner6
Riotの美術チームの200年分の経験が見て取れる。
他の部門はそうでもないけどね。

 

Aatrox 
うーん・・・、モンキー。

 

翻訳元: Riot’s Champion Teasers (Then vs Now)

 

管理忍

昔のティザーもいい味出してるでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】フィドルスティックスのリワークのティザー『デマーシアの恐怖』
C9  声真似してるのがすごくワクワクする。 FNC  こんなよくできたティザーを見るのは本当に久しぶりだ。 Summoner1 あいつはそこでTポーズしてるだけだよ・・・ 恐ろしい顔つきでな! Summoner2 おい、すげぇ走り方だな。
スポンサーリンク
動画海外の反応
LoL忍者

コメント

  1. LoLがサービス開始する前のトレイラーもひたすらズームインとズームアウト繰り返してたよね

  2. 音楽はいいね!

  3. なおバランスとバグ修正は2011と変わらん模様
    クライアントの出来は・・・ナオキです

  4. バランス調整だいぶうまくなってるとは思うけどどうなんでしょ
    結局万人が納得するバランスなんてないし多少ぶっ壊れがいた方が盛り上がるから完璧な調整は無理ななか割とうまくやってない?

  5. どんどんひどくなってるようにしか思えないが

  6. もう200年経験を積んでもバランス調整は上手くならなそうでござる

  7. 過去の本当にヤバい時代(カサディンぶっ壊れの時期など)みたいな調整ミスは少なくなってるし、マイルドにはなっているのでござらんか?
    リメイクすると何故かネジ数本飛んだ強さになってるでござるが……

  8. 昔は世紀末バスケゲームみたいなバランスだったのが今は強キャラをある程度意識して設定したりと以前よりは遥かに上手くなってる
    クライアントは更にひどくなってる

  9. TFT実装する前のクライアントは良かったんだがなぁ

  10. チャンピオン数少なければ少ないほどバランスは取りやすいんだから昔の方が良環境なのは当然
    それを維持できないのも仕方ないこと

  11. 商業的な理由である程度新チャンプ強くしなきゃいけない点も踏まえればバランス調整力は他の追随を許さないくらいには高い
    ただバランスは良くなってもエイトロの復活とかイラオイの試練とか設定無視して調整するのは割といただけない

  12. 昔は単純に数字がぶっ壊れすぎてるのが居たからなー
    今もパワーのおかしいやつが生まれたりすることはあるけど方向性が全然違う

  13. 無料に文句〜ボボボボボボ

  14. イッツピカty ファアアアアアアアア

  15. 何事もボロボロから始まる

  16. LOLのバランスに文句つける奴の大半がゲーム作った事すらないだろ
    無料で遊べるゲームに
    極めても人生に価値がない物にいちいち
    一丁前に文句つけるな

  17. LOL辞めると
    人生豊になるぞ

  18. 世紀末バスケは全キャラめちゃくちゃ強いから少し違う
    というか何でもやりたい放題という意味では最近のリワークチャンプが世紀末バスケに近い
    昔のバランスはザンギエフのスクリューで6割吹っ飛ぶとかそんな感じ