キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

【LoL】ガレンの選択半径はゲーム中2番目に小さい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Riot Games

OP
これって俺だけなのかもしれないけど、ガレンと戦う時いつもガレンをクリックするのに苦労しているんだ。Eでぐるぐる回っているガレンにオートアタックしようとすると、歩いて近づいて行ってしまうことがある。

だから、Wikiでガレンのヒットボックスを調べてみた。ガレンの選択半径(クリックするためにマウスカーソルがモデルの中心にどれくらい近づかなければならないか)を見てみたら、75だった。これは、ヤスオやヨネと同じだ。

75というのは、このゲームで2番目に小さい値だ。ガレンはジャガーノートなのに、ヤスオやヨネと同じっておかしくないか?他のジャガーノートはもっと大きな選択半径を持っている。例えば、ダリウスとモルデカイザーは125で、イラオイとセトは100だ。

もちろん、俺がもっと上手くなればいいだけの話だし、アタックムーブを使えば解決できるのかも知れない。でも、大きなチャンピオンなのに選択半径が小さいって変じゃない?何か理由があるのかな。

選択半径は、当たり判定とは異なる概念。クリックするためにマウスカーソルがモデルの中心にどれくらい近づかなければならないかを示す。

 

【LoL】レッドサイドのキャノンミニオンは射程が20短かった(α版から11年間ずっと)
Riot Games要約何らかの理由で、α版リリース以来、ブルーキャノンミニオンとレッドキャノンミニオンの射程距離が20違っていた。ブルーキャノンミニオンは300でレッドキャノンミニオンは280。現在PBEでは修正されており、10.16リリ

 





Irelia1
ワオ!
俺も同じ風に感じてた。特にリヴェンでコンボを狙う時は特にね。Eで回っている時はなおさらだよ。
今はゆっくり丁寧にクリックするようにしているけど、まだ難しいよ。

追記: この問題の興味深いところは、レーン戦ではあまり感じにくいところ。
混沌とした集団戦の中、ファントムダンサーとデッドマンプレートを装備したガレンが時速約500キロで回転している時に正しくクリックするのはとても難しく、負けてはいけない戦いに負けてしまう。

 

>>Irelia1
Summoner1
ジーザス、これって俺だけかと思っていたよ。
上手くQコンボを当てることができない。

 

Summoner2
全チャンピオンの選択半径のリストがこれ(英語)。
ガレンは2番目に小さい。マジで変だぞこれ。

 

>>Summoner2
Quinn
これって…完全にランダムな数字に見えるな。ヨードルとアニーのゲームプレイ半径が小さいのは分かるんだけど、なんでワーウィックも同じなんだ?ビクターが最も大きな選択半径を持つチャンピオンの一体だって?理由が知りたい。

 

>>Quinn
LeBlanc
ナーとメガナーも同じ半径。

 

Irelia2
ガレンの選択半径75は、リヴェンの選択半径の130の約半分だ。ガレンは明らかに大きいキャラクターモデルを持っているのに、こりゃ馬鹿げているよ。
テイルズ・オブ・ルーンテラのシネマティックのモデルを使っているのかな?シネマティックのガレンのモデルはもっと細いからww

 

Summoner3
ビクターの選択半径が160って、いくらなんでもあんまりだろ。

 

Rakan
陰謀だ。ガレンを使えるようにするための未報告のバフだよ。バフしたやつは会社を辞めたか、アリバイを持っているに違いない。それか、お気に入りのチャンピオンを未報告でこっそりバフするギャングみたいなRioterがいるのかも。

 

翻訳元: Why is Garen so hard to click on?

 

管理忍

仕様なのでござろうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
LoLチャンピオン海外の反応
LoL忍者

コメント

  1. レンガーが一番小さいってのも意外

  2. アニーが100,フィドルが135,グラガスが155,ガレンが75
    たしかに入力ミスに見える

  3. 着痩せするタイプでごさる

  4. こういうのは一律でいいだろ
    寧ろなんでわざわざ各キャラで数値違うんだ
    体のサイズありきで調整してる様子もないし

  5. レオナも同じく小さいのも分からんね・・・
    明らかに3Dキャラモデルより選択判定小さいのは直した方が良くないか

  6. チョガスとかナサスみたいなスキルで体の大きさ変わる奴がいるから一律同じというわけにもいかんだろ

  7. ダイブしてくる奴が小さいのはゲームデザインとしてはおかしくない気もするけど、モデルサイズとの差がありすぎるのは微妙

  8. ミニオン射程の件と言い、このゲーム…

  9. 小さい方が有利だよね

  10. これちゃんと周知されて刷新されたらいいな

  11. 7年lolやっててgarenクリックしにくいとか思ったことないな

  12. ただでさえチョロチョロ動いてクリックしにくいヤスオが選択半径最小クラスとか
    ヤスオを憎む理由がまた1つ増えてしまった

  13. 微妙に違う話だけどこれ見るにヨリックのチビゾンビの選択半径10くらいじゃねーの
    ずるいわあれ

  14. 滑稽なほどデカい肩当ての50レンジ込みでダリウスと同じサイズってことだな

  15. 確かにヨリックのゾンビとガレンは小さいと感じるね
    ヨリックのはたまにクリック不可なんじゃないかと思うレベル

  16. ブラストコーンもクリックできないよね

  17. というかモデルを直接クリックじゃなくて円形なの?
    だとしたら円の中央はどこ?足元?モデルの中心?

    ちなみに普段アタックムーブと「カーソル付近のターゲット優先攻撃」を使用してるけど、アタックムーブで床をクリックした場合は足元がクリックした場所に一番近いやつを狙う。
    そしてアジールの場合、兵士が届かないけどアジール本体の攻撃が届くものがカーソルの一番近くにあっても、兵士の攻撃範囲に攻撃できるものがあるならば、カーソルに一番近い前者でなく、兵士の攻撃できる中で一番カーソルに近いものが攻撃対象にされる。

  18. チョガスはデカくなるほどヒットボックスも大きくなるよな?

    もしそうならモデルのサイズ考慮して設定すべきだ

  19. カイトするときにAAタイマー前にクリックするか後にクリックするかでチャンプの移動距離が変わるってやつ

    この選択半径が関係してるのか?

  20. コレ弄ると多分プロやマスター以上帯ではそう変わらんけど
    シルバー以下で結構勝率変わりそうな感じ

タイトルとURLをコピーしました