※以下ネタバレ注意
Summoner1
TeddyとCuzz「レーニングが上手で、言うことを聞く新人を入れてくれよ」
Faker「それはいいアイデアだね」
EllimとGumayusi、スターティングロスターへようこそ。
>>Summoner1
Summoner2
ひでえw けど笑った XD
>>Summoner1
T11
Fakerは謙虚で親切な人だから、力を証明するチャンスを与えたんだ。
T12
さぁ、T1のBo5バフと、GEN.Gのガントレットバフ、どちらが強いかな?
>>T12
CLG
止められない力 VS 不動のオブジェクトだな。
>>CLG
Nami
まぁ最近はそうでもないけどね。止められる力 VS 動くオブジェクトだ。
Summoner2
ロスターの変更が疑問視されていたが、遺伝子が強すぎた。
>>Summoner2
Summoner3
知らないやつのために言っておくと、Gumayusiの兄のINnoVationはスタークラフト2の伝説的プロ選手だ。
>>Summoner3
Zed
おいおいマジかよ。スタークラフト2はもう6年も触れていないが、INnoVationは最高の選手の1人だ。まだトップ選手だなんて、信じられん。
>>T13
T14
SKT T1 Clidはもうスタンバってるぞ。
Sion
ダリウス(Darius)
ナサス(Nasus)
キヤナ(Qiyana)
つまり、予選通過失敗(Does Not Qualify)。
>>FNC
Sion
Effortがラストピックでモルデカイザーをピックする前に、ダリウス、ナサス、キヤナにカーソルを合わせたのさ。
T16
アレクサ、LEGENDS NEVER DIEをかけて。
>>T16
AIexaPlayBot
再生中: Legends Never Die (ft. Against The Current) [OFFICIAL AUDIO] | Worlds 2017 – League of Legends
>>AIexaPlayBot
T17
redditボットが手に負えなさすぎて草
Summoner4
なぜか分からないけど、Fakerが出ているとそれだけで世界を思うがままにコントロールしているような気がするんだよな。GG!
Summoner5
ワーオ。T1について知っておくべき他のサプライズを教えてくれないか?
>>Summoner5
T18
T1は多くの新人を確保していて、実際に成果も上げている。最近ではKRサーバーのトップクラスの人材を確保している。
>>T19
T110
Burdolというアカデミーのトップレーナーもすごい。KRソロキューで1位を取った。今は4位かな。Zeusというトップレーナーもいる。
>>T10
T111
T1のアカデミーチームの新人は全員バケモノなんだよ。フルロスターをチェックしてみるといいよ。
Summoner6
Khan、Clid、Teddy、Mataから、Canna、Ellim、Gumayusi、Effortへ変化したが、Fakerだけは永遠だ。
Summoner7
Canna、Ellim、Clozer、そしてGumayusi。LCKで1年もプレイしていない、獣のような新人。T1の未来は明るいな。
FNC
ある情報筋によると、スクリムのどこかの時点で、FakerはKimヘッドコーチに振り向いて「あなたには私が必要です。私無しでは勝てません」と叫んだそうだ。Fakerは立ち去り、Kimヘッドコーチは言葉を失ったらしい。Fakerはあらゆる方法でサモナーズリフトを支配したんだ。Fakerが帰ってきた。
>>FNC
Summoner8
このコピペが急に意味を持ちはじめて草
T112
Gumayusiのメカニクスはドレイヴンでも本当にセクシーだな。
T113
これが「Faker差」だ。
マジな話をすると、EllimとGumayusiは、予想より全然良かった。Canna?ただの俺たちの宝物だよ。
Summoner9
Fakerって未だにすごいミッドレーナーなんだな……


本日T1対GEN.G戦があるでござる。
コメント
8/26にT1がAFに負けた知らせを受けて配信中のClidが手を叩いて笑ってるんだよね
unkillable demon king頼むぞ
ClidはT1が嫌で抜けたの?
真面目な話でclidはfakerが嫌で抜けた
worldsのプレイオフのプレッシャーの中きつい言葉かけられてたりしたのが嫌だったのかもね
逆に残ったteddyはfaker大好き。khanは契約年数で揉めた。契約次第で残ってた。
戦略をFaker中心にしないといけないってのが強みでもあり弱みにもなってるよね
カルマ使ってりゃいいなら周り活かすでもいいけどmidそうするわけには行かないメタなわけじゃん
Fakerが十分ゾーイ使えるなら別にClozerである意味がないわ
Cannaの安定感がヤバいでござる。
とはいえGenGとの結果次第ではここらのメンツがなんて言われるか…
昨日みたいな感じでやれるなら3-2で勝てると思う
結果GENが四天王で死んだりしてても0-3で完膚なきまでにボコされたな
fakerのサイラスのムーブヤバすぎでしょ
これで衰えたの老害だの言われるんだから、fakerの感じるプレッシャーやばいんだろうな
文字通り神だったプレイヤーが最強クラスの人間まで堕ちてきたら衰えたって言われるのは分かる
実際今回のSylasのプレイですら全盛期と比較しちゃうと衰えたって感じるもん
元の期待値が高すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=8LGbSyxa_jA
T1は序盤強いTOPとBOTにキャリーではなくチームのバランス取らせたらキャリーしはじめたFakerでバランスが良くなった。Effortの視界取りが毎回ひどいから狙われるだろうね。
AfreecaはFly良かったよね?Botが勝ってたらT1と全く逆のことができてたと思うよ
FLYはシンドラでMVP2セット取った時くらいから一つ壁超えた感すごいある
AFはjgとコールがなあという印象がいつも付きまとう
Fakerはオーナー型ミッドレーナーだから逆らったらロースター変えられちゃうんだよね。RIP Teddy Cuzz
たしかに昔は人間か疑うような動きしてたなFaker
やっと人間になれたのか・・・