ショップのサーチボックスで”ap”で検索すると、なぜストライドブレイカーが出てくるんだろう、と疑問に思ったことはないか? 普通そんなことは疑問に思わないだろうが、俺は昨日思った。これは「自然な口語体」システムのせいなんだ。ショップがリニューアルしたあとも使われており、アップデートもされている。ストライドブレイカーのもう一つの検索キーワードは、”Kneecapper”なんだ。
このシステムには、主に、略語、古いアイテム名、一般的なスペルミス、遊び心のある言及などが使用されている。
以下に、このシステムの別名検索キーワード一覧を掲載するが、まずはいくつか面白いものを。
ハイライト
- ライアンドリーの苦悶とモレロノミコンは、どちらも”Last Shadow”で検索できる。ただし、”LS”で検索できるのは、ライアンドリーの苦悶のみ。これはu/imlsへの言及。
- ツインシャドウの”spooky ghosts”のタグが、エーテルウィスプに生きている。
- “red”で検索できるアイテムは4つ、”blue”で検索できるアイテムも4つ。ただ、redで検索すると、cooldown redction(クールダウン短縮)も検索される。
- ラバドン デスキャップは当初、Riot Gamesのスタッフにちなんで”Banksy’s Deathcap”と呼ばれていた。まだこのキーワードで検索可能だ。
- 翼のムーンプレートは”pants”で検索できる。これまではレッグウェアのアイテムが無かったためだ。(訳注: 「パンツ」でも可)
- “grievous(重傷)”で検索すると、一部の回復阻害アイテムだけが検索される。(訳注: 「じゅうしょう」「重傷」でも可)
- “spellshield(スペルシールド)”で検索すると、ナイトエッジは出てくるが、バンシーヴェールは出てこない。
- ナミとカシオペアには、”hat(帽子)”のインタラクションがある。(訳注: “hat”で検索すると靴が表示される)
翻訳元: If you search “Jimmy Neutron” in the new item shop, Sheen shows up (full list of search tags inside)
管理忍
「王剣(おうけん)」や「帽子(ぼうし)」はよく使うでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】ショップの検索欄に「pee pee poo poo」と入力するとツインシャドウが出てくる
OPショップの検索欄に色々入力してたときに発見した。「spooky ghosts(不気味な亡霊)」って単語でツインシャドウが出てくるのは分かるけど、どうして「pee pee poo poo」でも出てく...
コメント
検索って使ったことないな
金額順ですぐ見つかるし
日本語はタイプが遅いって理由で
英語が公用語になってるのに王剣なんて検索しないわ
絶対kingで検索するかおすすめから探す
“ouken”でもいけるなり。
マジだww
確かナミちゃんは靴を帽子だと思ってるからhatでヒットするんだよね
Lsが泣いてる意味をおしえてくれ
LOLで自分の名前が残ったことに感動したから
唐突なアスペ診断やめて
ショップのソートアイコン見づらいの俺だけ?
どれがarmrとかいまだに間違えるんじゃが
忍者足袋の名前変わったらしいけど検索とかではヒットするのかな