OP
俺のフレンドリクエストを受け入れ、質問に答えてくれた人々に感謝する。31人のチャレンジャーが俺のフレンドリクエストを受け入れ、回答してくれた。
- 自分のミスを人のせいにするな。
- ゲーム内で何をすべきか、なぜそれが必要なのかを考える(マクロの改善など)。
- ロールを1つにしぼり、チャンピオンも数体に絞る。
- ランク戦をやること。リラックスして楽しむこと。
- とにかく勝つ。
- 自分のゲームプレイと、画面上で何が起きているかに集中する。
- うるせえこのキモデブヒョロガリredditオタク消えろ
- 味方にとらわれることなく、自分のプレイに集中し、自分がプレイしたいときだけプレイする。やりすぎない。
- 難しいね。他の人も同じようなことを回答するかもしれないけれど、これだけは言っておきたいのが、気分が乗らないときにはプレイしないことだね。無理やりプレイしても悪い結果になるだけだから、それならガイドを読んだり、動画を見て勉強したほうがいい。また、上手になるには多くの時間を費やす必要もある。週2〜3回だけプレイするのではなく、良いバランスを見つける必要がある。ティルトしたらプレイしないで、ガイドを読んだり動画を見たりする。あとプラクティスモードで練習するのもいい。
- うーん、インティングするやつとかを気にしないで、自分は自分のゲームを楽しむことだと思う。
- マジレスすると、1ロールに絞り、2〜3体のチャンピオンに集中することだと思う。
- 自分のゲームに集中するためには、/mute allが最高のアドバイスだよ。
- メンタルが最も重要だと思うので、良い精神状態を保ち、ゲーム外の活動も行い、負けた後には休憩をとるようにしよう。
- あまり深刻になりすぎない。いいメンタル ⇒ ゲーム内で些細ではあるが重要なことに気づけて、考えることができるようになる ⇒ より上手くなる。
- マスターまではソロキューをコツコツやるしかない。マスターやダイヤモンド上位になったら、プロの試合を見てゲームを理解する必要が出てくる。
- いいLoLをする。
- ジャングルのためにプレイする。(chovy enjoyer)
- 向上心を持って、自分よりも優れたプレイヤーを見て、自分が何を間違っているのかを知る。
- 一番いい上達方法は、プロ選手のプレイ動画を見て、やっていることを真似することだ。だけど、ただ真似するんじゃなくて、どうしてそうしているのかを考えないとダメ。クリックひとつにも、考えがある。
- チャンピオンを1〜2体に絞って、1日に5〜10時間プレイする。
- できるだけ多くプレイする。
- 上手くなりたいなら、1ロールに絞り、2〜3体のチャンピオンだけ使い、基礎に集中すること。
- 自分自身に集中してたくさんプレイする。
- 最初は数体のチャンピオンだけを使い、少しずつチャンピオンプールを広げる。
- LEC、LCS、LCKを見て勉強して、あとは練習あるのみ。
- より良いプレイをすること。それしかない。具体的で正確な答えを出すことはできない。
- メンタルです。
- 自分の肉を喰らい、保存する(?)。
- 適当にゲームを何度もやるのではなく、優れたプレイヤーがどのようにプレイするかを理解するためにゲームをする。これが改善というものだ。
追加でランダムにグランドマスターとマスターの人たちにも聞いてみた。
- なんとなくプレイしないこと。無意識ではなく、意識的に意思決定する。自分に質問する。このウェーブ押すべき? ボットにロームすべき?など。低レートの人たちは、構成やゲームの状態に関係なく、いつも同じことを繰り返している。 ( LJayKay )
- LoL始めたての頃は、配信者からたくさん勉強した。学校で教科書から学ぶように、配信者や動画製作者から学ぶこと。
- 1ロールに絞り、2〜3体のチャンピオンだけやる。
- 味方はNPCだと考える。自分がコントロールできるのは、自分だけ。
- 好きなロール、好きなチャンピオンを選んで、たくさんプレイする。
- メンタルと献身。これだね。ハハハ。
- 俺がシルバーだった頃言われたのは、CS精度を上げること、死なないようにすること。俺は配信や動画を見て真似した。 ( Döndelion )
- 配信を見て、上手なやり方を学ぶといいよ。
- 自分自身に集中し、何が正しくて何が間違っているかを考えること。これを自信を持ってやれたら素晴らしいが、多くの人にとっては難しいことであるとも思う。あと、1つのロールに絞り、2〜3体のチャンピオンだけをプレイするといい。
- ティルトしないこと。動画を見てマクロを向上させ、プレイすることでメカニクスを向上させよう。
- 自分のリプレイとプロのリプレイを批判的に観る。自分が高レートかどうか分からないけどね。
- ランクやLPをあまり気にせず、自分が上達するためだけにプレイする。数試合負けても気にしない。上手くなるために集中していれば、最終的に上手くなる。
- もっとたくさんプレイする。低レートの多くはゲーム時間が足りない。FakerはLoLを始めた頃、一日14時間やっていた。他のプロも同様だ。
- もっとプレイして、ゲームの経験を積もう。あと、Sakuritouを見よう 😉
- 上手にプレイして、改善する。
- 人それぞれだと思う。
- ゲームに集中するためには精神力が必要だから、一日5試合に絞って、その代わり150%の力でやる。
- 頭を使う。
- 自分より上手い人を観察して、彼らが何をしているのか、なぜそうしているのかを理解しようとすることだね。例えばトレードやレーンでの歩き方とか。
- メンタルだね。
- 優れたプレイヤーの試合を見て真似すること。マクロもミクロも、どちらも重要だ。
- こんにちは!うーん、俺に言えるのは、上手くなるために、楽しんでプレイすることかな。ミュートして、好きにプレイする。ゲームが好きなら、とにかく上手くなる。
- うーん、とにかく楽しむことだね。そうしないといいメンタルをキープできないから、上達もできないと思う。
- ブーストしてくれる人を見つける。
管理忍
好きこそものの上手なれでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】LCSとLECのコーチに「人が上達しない最大の要因は何か」と質問した
LECとLCSの全コーチングスタッフに質問した海外の忍びによる有り難い共有。

【LoL】日本サーバーチャレンジャーのたぬき忍者殿にチャレンジャーになれる人となれない人の違いを聞いてみた
たぬき忍者殿は、配信者、LoL公式パートナー。げまげまメンバー。別名Ninja of Ninjas。LoLのメインロールはミッド。2020年7月4日現在チャレンジャー。Twitch / Twitter...

【LoL】僕がどうやってチャレンジャーに到達し、プロになったか(第1回)
皆さん、はじめまして!らんど、と申します。「え……誰?」という感じの方がほとんどだと思いますので、簡単に自己紹介させていただきますね。僕はシーズン5からLoLを初めて、シーズン9にチャレンジャーに到達...

【LoL】僕がどうやってチャレンジャーに到達し、プロになったか(第2回)
皆さん、こんにちは!らんどです。前回の記事は、皆さんから多くの反響をいただきました。本当にたくさんの方々に読んでいただいたことに驚きました。読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!前回は...
コメント
うるせえこのキモデブヒョロガリredditオタク消えろ
お手軽AoEハラス
その技はオレに効く、やめてくれ
キモデブヒョロガリのredditオタクって言ってるのかと思ったけどAOEだったんか
そりゃつええわ
これandなんだからAOEじゃなくて誰も傷つけてないんじゃね?
プレイ時間に関しては二分してるけど、①ロールとチャンピオンを絞る②気が乗らない時にやらない、③メンタルケアする(イライラしない、楽しくやる)この三つの意見はかなり多いし意識してよさそうだ
うるせえこのキモデブヒョロガリLOLNINJAオタク消えろ
デブとガリが共存してるの草
みんな優しいのかと思ったらいきなりtoxicみたいなコメント出てきて草
中国人に名前を覚えられないようにすること
自分の肉を喰らい、保存する(?)。
EUWのチャレにフレンドリクエスト送るの勇気有り過ぎて草、L9、ERLプロはガチのサイコパスだらけ
フェイスブックで交わるわけでもあるまいし
最近のratirlめっちゃ丸くなってておもろいよ
時々バイオやるアヘアヘミクロおじさんになってる
マジかよ、あのサイコパストゥィッチJGのRatirlが丸くなるって、世の中不思議だな
トキシックに隠れて一匹ヴォイド生物おるやん
低レートはCSを取れって簡単に言われてるけどウェーブ管理や対面との相性を理解してないといけないし、中々難しい技術だと思う
>ランクやLPをあまり気にせず、自分が上達するためだけにプレイする。数試合負けても気にしない。上手くなるために集中していれば、最終的に上手くなる。
ランクとLPめっちゃ気になるんだけど・・。
10試合で変動したLPなんてその後1000戦してから振り返ればカスみてーなもんだ
ド適性配信者の中には10戦のLP変動が1000戦の変動と変わらない人も居るんですよ!!
成長しろよ
ランクやLPはどれくらい上手にプレイできたかの結果であって目的ではない
自分のプレイに集中して改善することを繰り返せば勝手にランクは上がる
1ゲーム1ゲームにこだわりすぎず長い目で見ていこう
自分の肉を喰らい、保存する(?)。
↑意味不明すぎて好き