キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者
スポンサーリンク

【LoL】GEN Bdd「今年のWorldsで個人的に学んだことは、欧米のミッドレーナーはレーニングに関心がないし、あまり得意でもないということ」

スポンサーリンク

以下、Inven Globalより、GEN Bddのインタビューを紹介。

GEN Bdd: "One thing I’ve personally learned from this year’s Worlds is that Western mid laners don’t really care about laning nor are they very good at it."
Cloud9stoodasthelasthopefortheWest,astheyplayedGen.GinthelastquarterfinalmatchofWorlds2021.DespitetheunifiedsupportfromtheWesternfans,however,thematchwasaclean3...

――準決勝進出、おめでとうございます。今のお気持ちをお聞かせください。

 

Bdd:試合の前日に敵チームのVODを見がちなので、今日の試合は心配でした。でも、C9が良いチームだとはとても思えなかったんです。このシリーズは計画通りに進みました。

 

――今日は3-0を予想していましたか?

 

Bdd:3-0では無かったですが、絶対に勝てると思っていました。

 

――Gen.Gが準決勝に進出したことで、LCKチームが3チーム残りました。どう思いますか?

 

Bdd:DWG KIAもT1も本当に良いチームですから、行くだろうと思っていましたね。僕たちも進出できたことは嬉しいですね。

 

――ノックアウトステージの抽選でC9と当たることが分かったとき、大喜びしていましたね。なぜでしょうか。

 

Bdd:トーナメント進出したチームの中で一番弱いチームでしたから。最高のシナリオになったことが嬉しかったんです。

 

――グループステージでは、Gen.Gは正直に言うと不安定だったと思います。4ウェイタイの後、チームで取り組んだことはなんでしょうか。

 

Bdd:自分たちに足りないものをみんなで話し合って改善しました。シリーズに関して言えば、C9はミッド中心でしかゲームを作れないだろうと。

 

――今日のPerkz選手との対戦はいかがでしたか?

 

Bdd:今年のWorldsで個人的に学んだことは、欧米のミッドレーナーはレーニングに関心がないし、得意でもないということです。ですから、予想通りの展開になりましたね。

 

――今日のBdd選手のパフォーマンスは、Gen.Gのバトルソングがサモナーズリフトに鳴り響いているかのようでした。あまりに圧倒的な強さなので、”Maestro Gwak”と言うニックネームが生まれましたね。

Bdd選手の本名は、 Gwak Bo-seong (곽보성)。

 

Bdd:いいニックネームだと思います。そういうの面白いですよね(笑)

 

――今日のシリーズのティザーでは、いつになく鋭いトラッシュトークを展開されていましたね。「NAがここまで来たのは、何かの間違いだと思う」とまで仰っていました。どれくらい本気で仰ったのでしょうか?

 

 

Bdd:……(笑) あまりそういうことは言いたくないんですけどね。 ウケるかなと思って言ってみました。

 

――次は準決勝で、EDward Gamingと戦うことになります。どんな試合を予想していますか?

 

Bdd:RNGとのシリーズはカオスでしたから、僕たちとの対戦に向けてパフォーマンスを上げてくる可能性があります。しっかりとした準備が必要だと思います。

 

管理忍

IDの由来はご友人のニックネームでござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】GEN Bdd「どのMidレーナーと戦っても負けない自信がある」
混戦のグループD。その1周目を2-1と勝ち越しで終えたGen.Gの、中核を担うBdd選手へのインタビューを紹介。
【LoL】Worlds2021の見どころをAlliyan殿に聞いてみた
LoLメタ研究家のAlliyan殿に、LCK、LPL、LECのWorlds出場チームの解説をお願いした。
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. 地域間でプロレストークしてもらえるのは楽しいね

    14
    • NAのmidとjgは過信なのかチャレンジなのか分からんが、突っ込むスタイルがあるよな。
      シナリオ通りというよりは、強引な感じ。
      時々ソロキューの試合見てるかのような錯覚になる。

  2. 昨日の2、3試合目はほぼ一人でキャリーしたからな
    WCSでここまで調子のいいBddは初なんじゃないか?

    今年のノックアウトステージは勝ち上がってる各チームのエースが調子いいから見ててスゴく面白いわ

    14
  3. not BAD but BDD

    • B「A」DなプレイヤーもLoLのABCを履修すれば誰でもB「D」Dになれるということだな

      13
  4. この日に限らずBDDのパフォーマンスは異常
    去年があまりに残念な出来だったから今期一番株を上げてる
    今年のLCKの強さは他リージョンよりmidが強いことが大きい気がする
    LPLが奮わないのも誰一人midが良くないことが原因じゃないかな

    12
    • どいんぶはLPLでキレキレだったのにどうしてWCSでこんなんなってしまったん……

      • 多分LPLのmidのレベルが低いから、相対的に上手く見えていただけだと思う。

        12
        • メタの変化じゃね、WCS取ってるMidの時点で下手なわけないんだし
          去年のMSIやWCS見てもLPLがそれほど遅れ取ってるようにも見えなかった、DKの不調、日程変更、サイド等、考慮しなきゃいけない要素はあるが今年のMSIはLPLが取ってるわけだしな
          成功体験によってメタへの適応がワンテンポ遅れてた数年前のLCKがそうだったように今度はLPLがメタにまったくついていけてない
          今大会のLCKチームは明らかにメタの中心、最先端を進んでてLPLは完全に後追い、まったく適応出来てない
          Doinbがピックしたのみてもマルザハール、ガリオ、ランブル、サイラス、ライズ、イレリア、どれも勝率5割切ってるし採用率が高いわけでもないのも多い
          明らかに強いピックを選べてない時代遅れのチョイス

          13
          • 優勝したときのFPXは自らメタを作り出してたものなあ

          • いや、midに関してはメタとか関係なく普通にレベルが低いんだと思うよ。
            doinbはもちろん下手ではないけど、上手くはないと思う。
            最後の試合、doinbは今メタの中心にいるTFをピックしてRGEに負けているからメタは言い訳にならないと思う。

          • doinbが上手く無い?www

            さすが日本の低レート様は目の付け所が違いすぎて草生える

            3
            1
          • 僕低レートなのでdoinbの上手さが分かりません><
            教えてください高レート様!
            FPXはmidが上手いのに、どうしてDFMに負けたC9に負けたRGEに負けたんですか?
            しかも、世界最高クラスのtopレーナーが味方にいたのに、、
            低レートの僕にはdoinbがLPLでお山の大将してただけで、worldでは並程度のmidだったからとしか思えませんでした!
            例えばchovyは、midが上手ければ少なくともグループステージは抜けられると、低レートの僕にも分かりやすく証明してくれたんですけど、、

            15
          • 正しいのかはわからないけど、既に回答出てるやん
            >FPXはmidが上手いのに、どうしてDFMに負けたC9に負けたRGEに負けたんですか?
            →成功体験によってメタへの適応がワンテンポ遅れてた数年前のLCKがそうだったように今度はLPLがメタにまったくついていけてない

            >低レートの僕にはdoinbがLPLでお山の大将してただけで、worldでは並程度のmidだったからとしか思えませんでした!
            →(WCSでの勝敗を直接的にMIDの上手さだと評価するなら)WCS取ってるMidの時点で下手なわけないんだし

            既に出てる回答に不満や疑問点があるなら、その点について指摘したり尋ねるべき
            俺は高レート様じゃないのでdoinbの上手さは知らないが、知性のない皮肉はママに拗ねてるガキみたいでみっともないと思う

          • つまりdoinbは、2019のメタがたまたま合ってただけで、今のメタだとレーンは負けるし、OPのTFをピックしても謎ウルトでチームを負けに導いてしまう選手ってことなんだね。
            毎回WCSで活躍している、Faker,Bdd,Chovy,Showmaker,Capsなどの選手には劣る、つまりは上手くないmidって評価で正しいんじゃない?

  5. サッカーのCLみたいにカントリープロテクションがあったら高い確率で韓国のみの準決勝になってたね
    メジャー地域のプレーオフほぼ全部見た暇人だけど間違いなくここまでの差はなかった。
    もっと混戦にしたいならプレーオフ後にあんな大きなパッチを当てるべきじゃない。パッチからメタの変化を読み取る力が違いすぎる。

    • LPLとLCKの差についてはまだわからないけど、EUとNAに関してはいつも通りでしょ

      • “地域”としては今年LCKのほうが強いのは最低でもベスト8、ベスト4、ベスト4、準優勝になるのは決定しているから覆らないと思うけど、これでEDGが優勝できれば一番強い“チーム”はLPLにいるって言えるからなんとかなるけどね…

        • だからそのEDGがカントリープロテクションがあればベスト8でDKかGengと当たっていたという話だよ。50%で確実な負けが約束されていた
          それがないからベスト8でRNGEDGやT1HLEっていう国内リーグで見飽きてる対戦を観させられた
          DKEDGやRNGHLEが観たかったよ

          • グループステージを抜けれない2チームがいるせいでLPLが地域として上にみるのは難しいよね。チーム個々としては見れるけどね。
            LCKからお金で超一流引き抜いてあの体たらくだから、中々印象悪いよね。
            もっといえば4/10のLCKで4番目のチームって中位でしかないし、4/17のLPLはちゃんと上位のチームを連れてきてるのに、グループすら抜けれないのは擁護しようがない…
            今年はDK以外LPLのほうが上なんじゃないかと思ってた自分が恥ずかしいよ…

  6. ゾーイというチャンプはchovyのおかけで対象指定スキルしかないと思っていたのでびっくりしました

    • お前昨日TwitchにおったBddのゾーイアンチのやつw?

      19
  7. こいつかっこいいわ
    全盛期FakerとChovy shoemakerに挟まれた世代で全盛期はもう過ぎてたはず
    でもなんだかんだ同じく挟まれた世代のライバルScoutと共に皆から正当な評価を貰えなくてもここまでのしあがってくる辺り影の主人公感ある
    Chovyは強すぎてなろう系やし、showmakerは主人公としては隙が無さすぎる

    22
    • 靴作ってて草

      50
      • 草。

    • もう一人挟まれた世代で潰れてしまったUcalのこともたまには思い出してあげて

      • RookieはKTの後輩であるUcalを破壊した罪を償う為にもKTに移籍するべき

        • rookie今年で引退するだろうけどあれだけの問題児抱えたチームでずっと介護職してたんだから許してあげて…

    • 靴作ってもうたわすまん

  8. bddは過去に所属したチームの殆どでjgガチャ外してたからな
    今年はチームが大当たりでやりやすいんだろうな

    • 今年も去年も変わってない

  9. このブログ
    管理者かわったの?

    • どうしてそう思ったの

  10. 初めてLZ Bddを見た時衝撃を受けた、これがネクストレベルなのかと
    全くデッドせずFakerをも凌ぐパフォーマンスを見せていた
    LZが世界を取るんだろうなと勝手に妄想していた

    プロシーン見始めた頃ということもあり強烈に印象に残っている

  11. ちな先に煽ったのはPerkzで、「準々決勝の中で一番弱いmidレーナーが相手で良かった」って試合前に言っちゃったのでこの返しは残当

    34
    • 続き、その後のPerkzのインタビュー
      「前回のWCSで彼を家に送り届けてあげたんだけど、その恩返しをされたね」

      10
    • 上の補足。
      去年もBddとPerkzは準々決勝で対戦していてその時は3-0でG2が勝利(Perkzは去年G2に所属)
      Bddのリベンジマッチだったみたい、熱いね

      • 正直あれはperkzがってよりCapsが化け物だっただけだから何言ってんのって感じのホントのトラッシュトークだったよね

        • まあ対面Bddを圧倒したのはcapsだけど対面rulerを封じ込めたのがperkzと考えると案外トントンかも?

  12. 試合前のプロレスはいいけど勝敗付いた後にあんまりこういうのは言ってほしくないなぁ

    • NAとEUはいつも試合終わった後の方がパフォーマンス激しいからしゃーないやろ

      • BDDは韓国チームや…

        • 韓国チームは国内だとトラッシュトーク少ないからNAとEUスタイルに合わせたって意味や

      • トラッシュトークってのは試合前にファンも巻き込んで盛り上げる為に行う物で、試合後は基本的に相手を褒め称える事が普通。(アメリカ等は)
        なので勝敗ついた後に相手をディスる事は少しダサい行為。

        • それはお前の感想だろ?
          例えばBddのファンからしたら試合前でもPerkzの発言は不快に感じると思うけど、そこはどう考えてるの?

    • 上のコメント読んどけよ

    • 実際糞雑魚だったししゃーない
      グループステージであんだけ糞プレイ連発したくせにPerks調子乗り過ぎだし、むしろもっとボロカスに言って欲しかった

    • WCS常連だしお互いに毒づけるほど仲が良いと勝手に推測

  13. 今年のNAEUのソロレーナーだとLarssenがレーニング結構良かったと思う
    大体中盤でミスして台無しだったけど

  14. 全ポジション仕事をしないといけない今年のメタは穴が無い事が重要になってる
    だからmidが弱いLPLとLEC、midは補えてもサイドレーンのどっちかに大穴が空いているLCSとHLEはLCKの上位3チームに比べると酷く劣って見える
    今年はWorldsパッチでメタが変わり過ぎているしその対応力に地域で大きな差が生まれているとは言われているけどmidについてはそこまでpickされるチャンプは変わってないしそもそもの地力の差が大き過ぎるんじゃないか

    • MIDの名産地とまで言われたMID強国LECがなぜこんなことになってしまったか、わかりますか?LCSくん

      • LCS「LECが貧乏だからだろ?w」

      • 割と真面目にG2(オーナー)のせいなんだよなぁ

  15. このトラッシュトークの日本語版URL教えてくれ

  16. ヘイトスピーチになるんだろうけど
    アジアンが言うとカッコ悪いんよね

    • 言いたいことは全く伝わってこないけど、君はとても味わい深い文章を書くね

      13
  17. CJ、LZの時に感じたときめきが今年のBddにはある

    • GENGを持ち上げて褒めたたえるのはやめろ
      こいつら期待したら下手で期待しないと上手いんだから

      11
    • LZ hypeは同じ末路を辿るぞ

  18. GENGを持ち上げて褒めたたえるのはやめろ
    こいつら期待したら下手で期待しないと上手いんだから

  19. ここでNA叩きしてる人
    叩けば叩くほど自国のチームが傷付くっての分からないのかな…w

    • DFMはC9に勝ってるし別に大丈夫じゃないの?
      まあ、そもそも俺は大して日本のチーム応援してないけど。

  20. 2020年のWorldsでG2のCapsにボコられて負けてただろ

    ParkzはMIDよりADCの方が上手いからな

    まあこの人はいつも強気のコメントしているけど大してレーン戦で勝ってない
    味方が強いから勝てただけ

  21. この選手はレーン戦で欧米の選手に勝ってたか?
    今年はMIDでサイラスとかレーン弱いチャンプを欧米チームが好んで使ってたし
    レーン戦捨ててロームや集団戦を重視するのは当然
    あとこの選手はシンドラとかレーンで有利とれるチャンプ使ってたからな
    GENGはJGとMIDでミッドガンクしてParkz潰ししてた記憶あるな。
    使用チャンプが互角だったらレーン戦だけじゃ差は無いよ