© Riot Games. All Rights Reserved.
OP
チョ=ガスのような大きいチャンピオンをプレイすることって、スキルショットをタンクする以外に何かプラスになることはあるのか?
フロストファイアガントレットで、ミシックボーナスとしてサイズをもらっている。大きなチャンピオンの本当の利点を教えて欲しい。
Pyke
ある日、チョ=ガスをプレイしていたら、サンファイアがフロストファイアよりおすすめされているのを見た。
でも俺は「デカくなりてえ」と思ったんだ。だからフロストファイアにした。
これが理由だ。
>>Pyke
Cho’Gath
お前ら釣られるなよ。チョ=ガスはレベル16で12スタック貯めれば上限のサイズに達し、アイアンエリクサーとかルルのウルトとかを除いてその上限を突破することはできない。
だからデカくなりたいときにフロストファイアを買うことに意味はない。
もしもフロストファイアでデカくなる夢があるなら、マルファイトかザックをプレイするといいぞ。
FNC
オートアタック射程と、バミシンダー効果の範囲、あと自分の判定の端から発射するスキル。これらがサイズによって影響を受けるはずだ。
>>FNC
Summoner1
ほとんどのスキルは、オートアタックをのぞいてサイズの影響を受けない。
マルファイトのQとかチョガスのQは、自分のサイズが大きくなっても射程が変化しないので、むしろ悪くなっていくことになる。
ほとんどのチャンピオンは、その観点から言うとサイズが大きくなることでマイナスの影響を受けるはずだ。
レネクトンとナサスだけが、ウルト中にはスキルの範囲も変化してるはずだ。
Summoner3
やっぱ威圧感が違うぜ。俺はどのチャンピオンでも必ずフロストファイアを買うようにして、33%の勝率を確保しているぜ。
買っていなかったときの20%からは上昇している。
>>Summoner3
C9
お前はゲームには負けてるかもしれないけど、心理戦には勝っているというわけだ。
Kai’Sa
デカいとみんなからリスペクトされるし、恐れられる。
>>Kai’Sa
Summoner4
これはマジだな。ゲーム開始時にはチョ=ガスはキャノンミニオンよりかろうじて大きい程度のサイズで出てくる。
しかし、最後には画面の1/4を占めるタワーよりも高い巨体でこっちに向かって歩いてくる。
セトを除くすべてのチャンピオンは、こんなものを目にしたら思わず声を上げて人生の選択を見直すことだろうよ。
Summoner5
まぁ、オートアタック射程といくつかのスキルの射程が伸びるということのほかに、特にチョガスに対しては、スタック数に応じて体力も多くなったりするな。
通常、チャンピオンが自らの能力でサイズを大きくする場合には何かしらの意味がある。ザックの場合、ザックの体から出るスライムが大きくなり、拾うのが楽になるしバミシンダーアイテムも広い範囲で出る。
スキルショットを避けにくくなるというデメリットはあるけどね。
MasterYi
俺の奥さんが大きさは気にしないって言ってた。
Summoner6
チョ=ガスだったらEの針が大きくなるんじゃない?
>>Summoner6
Sion
多分ウルトのスタックの効果だな。アイテムなどからのサイズでは大きくならない。
Summoner7
ほとんどダメだな。
自分のオートアタック射程といくつかのスキル射程が増える一方で、敵からも同じことが言える。
何より、自分のスキルのほとんどが悪くなる。
敵はより遠くからオートアタックしてこれるのに、自分のQの射程が伸びないから、チョ=ガスのQで道を切り開くのが難しくなってしまう。
マルファイトのQも同様だ。自分が大きくなれば大きくなるほど、敵のオートアタックやスキルに比べてQの相対的な射程は短くなる。
Riotのシステム全体がユニットのサイズが変わることに完全に対応できておらず、アップデートされることもない。少なくともサイズが頻繁に変わる一部のチャンピオンはその影響を受けないようになっている。(レネクトンとナサスは補正された。)
Sion
サイズが大きくなることでオートアタック射程のアドバンテージはあまりない。
サイズが大きくなることで射程は伸びるのだが、それによって敵も同じだけ遠くからオートアタックができるようになることを意味する。得はない。
参照元:Size matters?
担当: いちずなイブリン
大は小を兼ねるでござる。
おすすめ関連記事


コメント
楽しい、以上
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
デカい方が強いに決まってるだろ
デカさはパワー
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ヤーーーッ!
パワーッ!
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
それでも!! 俺は!! ビックになりてぇんだ……
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チャンピオンサイズとソナの胸はいくら盛ってもいいものとする
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Master Yiに誰も触れてないけど、急に下ネタぶっ込んでくるやん
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
デカいデカいって何かと思ったら俺のちんちんの話か
照れるじゃん
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
君のスペルシーフエッジ、獲得ゴールド0Gだけど大丈夫?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
一回も相手に当てたことないんか
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
これすき
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
たしかタムケンのQも体の大きさで少しだけ射程伸びるんだっけか
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
サイズが大きくなる倍率と同じ倍率で射程が伸びるから
少しどころか自分のビルドだけでも最大で射程1530とかにできる
ちなみにXerathのQの最長射程が1400
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
セトとかリーシンのultは対象がでかいほど範囲が大きくなるのかな?なるんだったらとんでもないデメリットになりそう
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
リーシンはプラクティスで試してみないとわからんけど、セトは範囲変わらないはず
バミ、ガレンE、アムムWとかのチャンピオンの端から発生するスキルはサイズが影響するけど、例えばザックEは着地地点の中心からの距離で計算してるのかサイズは関係なさそうだった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チャンポンの話じゃなくてチンポんの話してるニキおってワロタ。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ワシが育てたってやりたいから大きくするんだ
メリットとかそういう難しい話はよくわからないんだ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
アルティメットスペルブックで女の子巨大化させるの楽しい…楽しい…
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
超巨大イラオイ…
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チョガスからult奪って育ったクソデカサイラスの動画めちゃくちゃ面白かったわ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
クソでかいサイラスがシヴァーナのultでクソデカドラゴンになるのおもろいよな
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Eの鎖短すぎて笑った記憶
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ゲームなんだから楽しさは大事
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
タンクが硬かった頃はデカくなって敵のスキルを受け止められるのが最大のメリットだったんだけど、タンクが柔らかくなって受けられなくなった結果、スキルが回避できなくなるっていう最悪のデメリットだけが残ったんだよな。
それなのにまるで素晴らしい効果であるかのようにミシックやエリクサーにデカくなる効果があるんだよな。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
サイオンのRとか判定増えてんのかな?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
プラクティスで検証した感じでは、判定広がってなかったよ。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
あんまりデカすぎると痛いからな
程々が一番だよ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
経験豊富やね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
でもアルティメットスペルブックでチョガスウルト引いたら脳死で選んじゃう
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
モルデがスーパーロボットみたいになってるやつが好きだわ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
待てよ…?もしソナをプレイしているときにフロストファイアとアイアンエリクサーを飲んだら…?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
硬いより柔らかいほうが良いです(直球)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ハリがある方がいいです(鋼の意思)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チャンピオンサイズが大きいとなんとなく強そうに感じるし、移動速度が早いのも同じように威圧感を感じる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
デカ青春アミーゴ/デカ修二とバカ彰
Big 俺たちはバカでかい 2人で4つだった
地元もバカでかい そうだろ
Big 俺たちはデカいから この街もバカでかい 大きく生きてきた
なぜだろう デカイ出した デカさは旅立つ日のバカクソでかい空
バカでかい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
誰も超巨大ティーモやらないのなんでだよ
見たいぞ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チョガス使ってるなら誰でも知ってるRのサイズ増加はRがLv3前提なら10スタックまで(100%まで)と言う基本を無視したレスは一切信用できん
11以降はヘルスは伸びるけどサイズには関与しない
〉チョ=ガスはレベル16で12スタック貯めれば上限のサイズに達し
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
自分もそれを見てアレ?と思ったので色々検証
スタックによる増加は10で打ち止め(R Lv3,10%×10)が正しいっぽい
フロストファイアを装備した場合、それ以上大きくなる事も可能
アイアンエリクサーやガーゴイルストーンプレートで一時的にさらに大きくなる事も可能
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
やっぱりチョガスはダメだな
スレの情報はサイオンアイコンの人が喋ってる事しか信用できない(脳死)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
そもそもこのゲームにサイズ上限なんてシステムはなかったはず。PBEので結局実装はされなかったけどナサスのR使用時にスタックに応じてサイズが大きくなるという変更がなされたことがあったが、そのときはR使うだけでマップ外までデカくなるナサスが確認できた。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チョガスのウルトの効果に上限があるって言ってるだけだろ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
>敵も同じだけ遠くからオートアタックができるようになる
AAってチャンピオンの外周がレンジ内なら出るのか
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
タムケンのQはデカくなるほど射程と弾速が延びていく
フロストファイア、エリクサー、ガーゴイルでスタック溜まった敵にQR打つとブリッツより長い距離引っ張れるんだぜ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
フロストファイアとアイアンエリクサー飲んだ状態の最大サイズチョガスはオオカミ側から壁超えて初期位置の青バフ殴れたり、レーン側からグロンプ食べれるようになるよ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チョガスってリワークしていいと思うんよな
デカくなって、やる事が地面から棘をだすってなんだよ。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
1対多の状況ではAAレンジの増加の恩恵大きいでしょ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
伸びてもその分相手も離れるから意味ないって話じゃ?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
例えば味方のブリッツが敵を引っ張ってくれたとき、でかいチョガスならすぐAAできる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。