
OP
ゲームのバランスやプレイについてでもいいし、ゲームモードやチャンピオン、アイテム、ルーン、もしくは実際のゲームプレイとは関係のないことでもいい。
例えば、俺は「RISE」の曲は好きじゃない。理由は説明できないけど、俺はみんなに共感できないだけだと思う。
気になるので、みんなの「俺はこう思っているけど、おそらく少数派」な意見を教えてくれ。
Summoner1
リーグ・オブ・レジェンドのコミュニティの民度はかなりいい方で、他の競技性の高いゲームと比べるとトキシックじゃない。
>>Summoner1
C9 ![]()
お前みたいな気持ちを抱いてプレイしたいもんだ。
俺は以前に、自分のチームに2~3回死んだらもうあきらめてしまうような味方が必ず1人はいることに気づいて、それがもうこのゲームをプレイする気が起きない最大の理由だ。
10人全員が最初から最後までずっと全力を尽くすソロキューのゲームなんてありえないし、5人プリメイドでプレイする気も何か起きない。
C9 2 ![]()
バランス調整チームは、与えられた手札に対してはかなり上等な仕事ができている。時々ミスすることもあるけど、大きな挑戦もしているし、ほかのどのゲームよりもうまいことやっていると思う。
>>C9 2
Aphelios ![]()
同意。ただ単にプレイヤーの大多数があてはまる層(低レート、シルバー/ゴールド/プラチナ)向けの調整だけでなく、超高レートやプロシーン向けの調整もある。この2つはまるで違うゲームだ。
低レートでのOPなものは高レートでは文字通りだれも見向きもしていない。その逆に、高レートでOPなものは低レートでは触れられもしない。このゲームは多くの方面からバランスをとる必要があり、Riotは実際かなりいい仕事をしている。
Summoner2
Riotは、人々がトキシックになるのを止めるために、もうこれ以上何もできることはない。
仮にチャット機能を完全に削除しても、そいつらは今よりも多くの利敵行為やトロールをするようになるだけだし、それはチャットで暴れるやつよりも発見しにくくやっかいだ。
Summoner3
平均的なプレイヤーのほとんどは、「このゲームの技術は難しいコンボを決めることだけ」だけだと思っている。「マクロvsミクロ」みたいなことは少しも考えていない。
プラチナ上位~ダイヤモンド下位に到達するまで、無意味に絶え間なくファイトを起こしたがることと奇妙な相関がある。
例えばダリウスはメカニクス的には簡単なチャンピオンだけど、レートが上がるほど彼の勝率が上がるのもまた事実だ。非常に強いキャラクターであるにもかかわらず、ゲームを終わらせるために考えなければいけないチャンピオンだからだ。
要約:ほとんどのプレイヤーは愚かで、ボタンを連打して勝つような格闘ゲーム的なものを求めている。
Summoner4
Riotがヴェル=コズ以降、アーティラリーメイジを作っていないことに文句を言う人がいるけど、俺にとってはセラフィーンがその部類だし、ヴェックスもゾーイもアーティラリーとバーストメイジの中間みたいな感じとしていい感じだ。
純粋なアーティラリーメイジは相手していて楽しくないが、ゾーイみたいにハイブリッド的にするのはいい方向性だと思っている。
Jhin ![]()
サポートがオフメタをピックしたとき、それはオフメタADCをピックしていいというサインである。
>>Jhin
Maokai ![]()
それは本当に場合による。もしお前のサポートがツイステッドフェイトとかエズリアルとかそういうのをピックしたら、ラムスADCをやる前に少なくともそいつの対戦履歴をチェックしてくれ。
そんな感じのピックを楽しみながら、それで勝とうとしているプレイヤーもいる。自分が気に入らないからってチームを荒らさないでくれ。
もし初めてのピックだったとしたら……それでもお前はベストを尽くしてくれ。 そこでトロールしたらお前も同類だ。
>>Maokai
Mordekaiser ![]()
だまれ。エズリアルサポートと一緒にプレイするくらいなら、そいつが1万試合で勝率100%だっとしても俺はトロールピックして楽しむ方がいい。
Summoner5
ノーマル専としての意見。
勝たなければいけないわけじゃなくて、楽しむためにやっているんだから、もっと早くFFできるようにするべきだ。
15分でも4票入ったら終わり、いや10分で終わりにできるようにしてほしい。
マジで面白くない対面が来たらやめたくなるし、プレイするのが嫌になる。
追記:ランクならもちろん今のままでいいよ。
Summoner6
このゲームのランクは他の対戦ゲームのランクと比べてガチで価値がない。マスター以上にならないと達成感や得るものがない気がする。
>>Summoner6
Summoner7
ダイヤモンド1くらいになるまで「低レート」って煽られるのを見ると、特にそう思うね。
Irelia ![]()
今のリーグ・オブ・レジェンドは過去最高で、現在進行形で上がっていく一方だ。ゲームに問題はないのかって?確かにある。でも時間が経つにつれてよくなっている事実は変わらないな。
新しいチャンピオンは素晴らしいし、スキンのデザインもかなりいい。(ADCだけレジェンダリーもらいすぎじゃない? っていうひいきを除いて)
他のゲームと比較してRiotはどれだけ優しいか、お前らは分かっていない。ランダムなガチャを通さずに欲しいスキンのほとんどを直接買うことができるし、他のゲームに比べて多くのものを無料で配っているしね。
担当:いちずなイブリン
参照元:What are your unpopular opinions on or in League?
たった一言で爆笑を生み出せる忍者がいるらしいでござる。
おすすめ関連記事






コメント
も が抜けてるでござる
追記:ランクならちろん今のままでいいよ
修正します、ありがとうございます!
この均衡AoEタウントだけは上手い
管理忍のギャグ実は好きってコメント求めてそう
好きです(小声)
Q三回毎に画面全体を打ち上げる、クリティカル率2倍パッシブを持つ、ヤスオの妹を出して♡
通常攻撃はAD,AP,確定のミックスダメージを与える
過度なミックスダメージがゲームに与える影響は明らかだ。
仮にゲームバランスを崩壊させなくとも、批判は免れないだろうね。(イレリアのように)
俺は確定ダメージのみとすることで不平を減らせると思う。
最後で草
恐らくそうは思わないという反論のコメントが多く出てくるだろうがそれだけでバッドボタンを押すのはやめてくれよ
この記事は文字通り同意しない人の方が多いトピックなんだ
そして同意しない方が多いことの理屈を説明しようとするとムカつく文章になる
肯定でbad、否定でgoodを押すような天邪鬼は中々居ないだろうけど、どの程度賛成で押すのかは押す奴の基準でしかないから
Twitterじゃないんだからこんなしょうもない数字のために保身をかけるのはやめろ
せめて素直にgoodを押してくださいとでも書いとけ
VALOと同じVCが欲しい
Riotは信頼できる企業だ。
スターガーディアンソナのバストを増量したときそう思った。
確かにそうだ
しかし足りない、あと2倍くらい盛って欲しかった
LOL民の民度の低下は、AIのBAN判定が馬鹿すぎるから引き起こされている。という意見を持っています。
トロールとただ単に下手な奴を自動で選別出来ないと一生無理だね
サモリフのデザイン飽きたから別バージョンで競技性の高いステージが見たい
別にゲーム性には関係ないんだけど、大規模なストーリー改変は嫌だった。
今後ルーンテラ関連の作品をリリースするためだとわかっていても結果としてコンセプトやセリフとの統合性がとれてないチャンプを見ると寂しくなる。昔の相関図と比べると親友じゃなくなったり復讐を忘れたりなんだかなぁ…って感じ。
スタガやオデッセイのCoopモードはRiot的にはイマイチだったみたいだけど面白かったよ
よくよく考えると開発コストがバカ高いよなあれ
プレイヤーとしては復活して欲しいな
てかあれをやることを押し通したあのときのriot(どっかの会社の傘下に入る前)は、色々チャレンジしてたな
今もチャレンジしてはいるけど、開発コストに敏感になってるのはパッチ系の動画でうかがえる
ユーミを消してほしい
ユーミを消してほしい
今シーズン450試合してようやくg4になれた
唐突に適正ランクのスマーフになれない限り、ランクにかかる時間が長すぎる
普通の人は一年かけてゴールド~プラチナに上げるのが精一杯ってくらい勝って貰えるLPと負けて減るLPがきついよね
勝って14~16 負けて12~14とかのプラマイ2くらいの範囲なんだもん
その分ランクには他のゲームより価値があると思うけど やってらんねーってランク辞めていく友人が多いのもまた事実
RiotJPを全く信用してない
LJLがLoLストリーマーの同窓会程度にしかみえなくて全く興味がわかない
防具はもっと増やすべき。全ての武器に対処しないといけないのに防具の種類が少なすぎる。
多様性を無理やりゲームやビジネスに入れ込まないで欲しい
lolはまだうまくやってる方かもだけど、スタガスキンはかなり気を使ってるよね
本来もっとデリケートな事柄のはずなんだが…
今やってる新スタガは多様性でめちゃくちゃになってる
ラックスの衣装そのまま着せたタリヤみたいな似合ってないブスは本来表に出てきちゃいけない
肌の色によって衣装の色合い変えるくらいしないと
理由を知らないけどしかもそのタリヤにインパクト基金だかの収益寄付マーク付いてるっていうね
収益がガッツリ減るから嫌なんだろうが本気で慈善活動したいならカイサに付けるべき
あのタリヤに付いてるのはもはや差別 慈善活動もどきしてますよってパフォーマンスでしかない
社会的弱者の権利ガーディアンズ
このゲームはFlex 5 vs 5で遊ぶべきゲームであって、ソロキューはなんとかゲームを遊ぶ代替手段でしかない。
と思っていること。
めっちゃ分かる。Flexの人口もっと増えてほしいわ。vcありの5 vs 5ってお互い動きのレベル高くなるからめちゃくちゃ楽しいんだよな
12.10以降はずいぶんとマシな試合の割合が多くなったよ
スマーフが1:9で荒らしつくす試合ばかりで長期間やめてたが
いまは頭空っぽにしてミクロだけで遊んでるスマーフをなんとか咎めてひっくり返せるからな
LJL?あれの試合中マッチングがになるからプレイを避ける時間帯になってるよ
プロジェクトスキンとスターガーディアンスキンの見た目や演出は正直どのチャンピオンも似たり寄ったりな気がしていて、みんなほど楽しみにしていない
60年後もゲームが残ってて欲しい
野球もサッカーも囲碁も将棋も全く興味が無いから、老人ホームで楽しめるコンテンツとして残っててくれると助かる
欲を言えば86歳になっても前線で戦い続けてるFakerが観たい
老兵Faker 自分のFキー視点切り替えで泡吹いて倒れそう
それくらいになると視力も衰えていて
切り替えてもどうせ見えないから
脳内予測だけで正確にコンボ決めてきそう
これはすごく同意。
近所のおじいちゃん達の将棋みたいに、
年をとっても友達と楽しめる、ちょっと本気になれるゲームになったらいいな。
ミシックアイテムのシステムを廃止して以前の状態に戻してほしい
時間が経ってしまったから文句を言わなくなっただけでシャットダウンもタワープレートもエレメンタルリフトもミシックアイテムも巻き戻した方が良いと思ってる
本文にもあるのと似たようなこと言うけどlolが特別民度が低くトキシックなプレイヤーが多いとは思わない。なんというか、小事が誇張して外部に流れ出ていて、実際にプレイしていない層にばかり「とにかくゲーム界で一番民度が低いゲーム」と認識されていると俺は思ってる。他のゲームにもトキシックな奴は山程いるし、そういう奴とマッチングする確率もlolと大差ないと思ってる。
変な奴とマッチングした時に長時間拘束されて、増幅された毒を吐き出してしまうって面はあるのかも知れないなと思った
10分くらいなら我慢して笑い飛ばせたのが、40分だともうムリ!何なんだアイツ!○○!△△!みたいな
エンチャンターがトップレーンに出てくると不健全だって嘆く声が出てくるけどジャンナやソナはともかくソラカは割と自然なのでは?と思う
サステインあるしミニオンプッシュとハラスもそこそこできるし何よりグローバルULTを持ってるから他レーンに影響力を出しやすい 正直柔らかいのに視界を取りに行かなきゃいけないサポより向いてるんじゃないのとまでちょっと思った
TOPはキャリー出来ないとかゲームにいないとかよく言われてるけど勝ったソロレーンほど簡単にゲーム破壊出来るポジションは無いと思う
真の視界を獲得
どこが駄目なんやろか
1.B/Pに面白みを見出だせていないのは本人やコミュニティの問題も大きい。B/P時にゲーム内のコミュニケーションが開放されている以上、少なくともBANの時点から味方と相談して戦略性を持たせることはSoloQでもできる。というか競技式に近い形式だったのをかかる時間や平等性とトレードオフして今の形式になって好評を得てるから、多くのプレイヤーは競技式を望んでない。
2.OTPやそれに近い数Champしか勝ち負けを楽しめるレベルまで練度を上げていないプレイヤーの数を過小評価してそう。そういうプレイヤー層を全てランクから消し去るのは許容できるデメリットではない。
3.上記に加えて、そうでなくとも毎試合自分も敵も1番使いたいChampは絶対使えないゲームが楽しいか?特殊ルールでお互いに自分のPickを敵に決められるモードがあったが1ミリも流行らなかった。自分のPickを自分で決められないのは相当なストレスを生む。
4.Clashみたいに5人集まって楽しむイベントならまだしも、SoloQでそのB/Pに何十分かけるつもりなの?
5.「女の小便みたいな」なんていう平成でも中々言う奴居なかった差別的発言。
6.Dodgeにリスクを追加してもDodgeは減るけどトロールは大して増えない、今までならやりたくなかった試合をしょうがなくプレイしている状況で何故かゲーム内の喧嘩は減るという根拠のない希望的観測。
7.上の意見でB/Pをより複雑にして時間がかかるようにする意見を出しているのに、下の意見でマッチング時間が減少するとメリットにあげる一貫性のなさ。
俺の意見として、こういうことを考えて意見するのは大事だと考えるけど、意見の中身が独りよがりで自分はこうしたいというだけで他人がどう影響を受けるかに考えが及んでなくて1から10まで全てダメ。
ただし、記事の主題として少数派意見を述べるって内容だからbadが複数付いてるこのコメントは記事の内容をよく理解しているとも言える。
俺は意見を記載した本人だ。
そう。これは日本サーバーのダイアモンド上位からチャレンジャーのごく少数のプレイヤーからの意見。
今の日本サーバーのエリート帯のBAN/PICKの問題を2つの俺の意見で解決するという趣旨だった。
DuoQが廃止になっているように、高レートのBAN/PICKだけ適用するやり方が良いと思っている。
この記事のタイトルと、どの部分まで適用するかまではあまり考えていなかったので記載していなかった。
1. コミュニケーションをとれば戦略性を持ったBAN/PICKが出来るのは分かっているが、コミュニケーション相手次第では戦略はたてられない。
俺の意見が実現されたとしても今のコミュニケーションは無くなる訳ではないし、相手の戦績、得意チャンピオンを閲覧できればもっとコミュニケーションが活発になるはず。
2. 俺もエリート帯以外のマッチングは考える必要があると思う。提案の1つとしては前述のとおり。
システム的に難しいことは知っている。
ただ、(これは全く理解されないと思うが、)エリート帯のはOTPやそれに近いチャンピオンプールのプレイヤーは排除して良いと思っている。
理由がいくつかあるが、1つだけ挙げるとOTPが他のチャンピオンを使うことによってゲームに及ぼす影響は
レートが上に行くほどより顕著になるから。
3. 例が極端。ゲーム前に考えていた一番使いたいチャンピオンがBANされるとは限らないし、
そもそも相手、味方得意チャンピオンによって一番使いたいチャンピオンが決定されるはずでそのチャンピオン
がいつまでも使えないというのはあり得ない。
4. ドラフトピックにしろなんて言ってない。バン中やピック中に閲覧できれば良い。今までと同じ時間のBAN/PICK。
ちなみに俺はいつも同じようなメンツとマッチングするから相手の名前を見れるだけで良いと思っていた。
しかし、プレイヤーがたくさんいるレート帯では外部ツール(OPGG)を使用している人とそうでない人の平等性が無くなって
しまうのでクライアント内で戦績が閲覧できれば良いと思った。
6. 高レート帯ではいつも同じようなメンバーでマッチングする。次の試合も味方になる確率が高いから喧嘩は減ると考えている。
BAN/PICK時のトロールは何らかを対策をしなければ増えると思っている。
なのでBAN/PICK時のレポートシステムを改善する必要がある。
トロールプレイヤーをシステムで自動的に判断するのは不可能なので大きな課題として認識している。
7. ドラフトピックにしろなんて言ってない。バン中やピック中に閲覧できれば良い。今までと同じ時間のBAN/PICK。
付け加えておく。ここはあくまで1コメント欄で1から10まで説明する必要が無いことを認識して欲しい。
だから”意見の中身が独りよがりで自分はこうしたいというだけで他人がどう影響を受けるかに考えが及んでなくて1から10まで全てダメという表現はいただけない。
俺は他人がどう影響を受けるかを考えていて、いつか自分の意見を1から10まで説明して他の人からどこか欠点はないのか教えてもらいかったくらいだ。
残念ながら俺が全部考えていたことしか返答が無かったが、この他にも何かあったら教えてくれ。俺の意見を全てディスコードとかで説明しても良い。
独りよがりと言われた理由をまったく理解してない
今自分がどういう考えでいるかって事実以上に、過ちや失敗を認めて今後を改善することは大事だよ
成長をしよう
*記事の内容をよく理解していると言った評価は撤回します
じゃあコメント欄以外での俺の考えている意見は独りよがりじゃないのは分かったよな?全く理解できないから独りよがりといった理由と、過ちや失敗も説明してくれ。
どうせもう返答無いと思うけど。
俺の意見が最初のコメントだけでは独りよがりの意見というは正しいが、それを指摘して非難するのは不当だといってる。
俺は返答自体求めてないし、ある程度現状の問題点を分かっているごく僅かなプレイヤーが理解してくれればよいと思っていた。勝手に返答して非難してきたのはお前。まあ勝手に返答するのも自由だが、ある程度お前は俺の文章を読んでくれたからまじめに答えているだけだけど。
あぁ、前述の”コメント欄以外での俺の考えている意見は独りよがりじゃないのは分かったよな?”というのは間違いだったわ。
俺の意見を1から10まで聞いてから独りよがりかどうかの判断するのが正しい。
PvEモード一生遊べるからまたやりたい
他のゲームみたいにランクとカジュアルの形式を同じにするといいと思う
ノーマルもドラフトにするべきだよ
やりたいチャンプとか新チャンプがBANされて対人練習出来ない自体が出るだろうね
でもノーマルドラフトが欲しいという意見はすごいわかるけど日本鯖だと人口的に導入見送られそう
実は日本鯖ができて割とすぐの頃に、ノーマルドラフトが試験的に導入されてたんですよ
結果は「誰もプレイしないから本実装しない」
過疎鯖の現実は厳しい
うん。俺の意見はもっと極端なんだ
書いた通りランクとノーマルを同じにしてほしいってこと
ブラインドノーマルはなくなり全てがノーマルドラフトになる
新チャンプを試したいという人はAIやトレモで試すことになる
ブラインドでカウンター当てられて練習にもならないとかクソ過ぎだしな、サモナーズリフトにブラインドピックなんか要らねえよ。全部ドラフトでいいし、練習したいなら別のゲームモードで言い。
もし先出しできないチャンプがいてピック率が落ち込むことがあったら、それはRiotの設計能力のせいだろ。
プロに「指定した条件を再現した状態で対戦出来る」ツールを渡して欲しい
色々なプロスポーツはある条件を満たした状態から実践的な練習をすることが出来る(野球で「1アウト・ランナー1塁・バッター1番で2B1S」からスタート…とか、将棋であるシーンから検証を行う…みたいな)が、LoLはそれが困難である
一度付いた差が縮まりにくい要因の一つに、そういった経験を積みにくいという要素があるのでは?と思っている
チートが少ないのだけはすごいと思う
これ本当に思う、FPSとかしてたら多くて萎える
日本のLoLシーンが盛り上がってないとは思わない
そもそも文化や経済の土壌としてゲームを認めない人が大多数の国で、よくやってるほうだ
運営の仕方や実力的にLJLリーグがいまいちぱっとしないとか、
カジュアルに遊び辛いからライト層をいまいち取り込めてないとか、
Riot JPが期待してるほどの仕事をしていないとか、
個別の課題は同意できるが、全体として「さっぱりだめだ」とは思わないな
プロシーンの話なら日本でPCゲームの、しかもリーグ制でプロ競技が行われてるって大したことだと思う
RiotjpとLJL運営はただの寄生虫だけど
実際人口的には今年が一番多いんだっけ?
ドレイク効果は前のオブジェクト確定ダメージとかマナ回復が好きだった
RISEの曲が好きじゃないっていうのは普通にわからなくはないな
ムービーと合わせてなら飛び抜けてるけど曲単体だとWarriorsとかLegends Never Dieの方かなって思う
LNDとPhoenixの2強
今のスタガとスペースグルーヴのテーマが大好き
真の視界を獲得
昔の、s3,4とかのタンク優遇ゲームの方が面白かった
今は派手なキャリーが優遇されてて楽しく無い
riotは口ではマナーよくと言う癖にエモートを作ったりでバッドマナーを唆している
真の視界を獲得
ソロレーナーだろお前
jgやってごらん
jg差自ら作るタイプのjgだろお前
敵が3ガンクしてる間自陣の森散歩してそう
失敗は誰にでもあることなのにわざわざチャットで悪態つくのが悪い。
下位Tier帯にたまにいる明らかにわざとやってるような奴なら言われても仕方ないが、真面目にやってる分にはどんだけやらかしても言うべきじゃない。
腕に差があるのは当然のことで、下手な順から排除していったら最後には誰も残らないだろ。
許容しがたい考え方だ。下位のプレイヤーへのtoxicは正当化しちゃいけない。
ロッドオブエイジスを返してほしい
ADCがアサシンやファイター、タンクに狩られ続けるミニオンのポジションであって欲しい
タンクにくらいは勝たせてやってくれや
ヤダヤダ一生ボコられててくれ
味方のヤスオが結構キャリーしてくれる
ランクのソロキューが至高とされ、ノーマル専が下に見られたり、ノーマルをプリペイドでやってるとバカにされるのはなんでだろうなっていつも思ってる
他のゲームでカジュアルなキューで遊んでてもそんな言われないのに
そっちだけコミュニケーション取っててズルいぞ!とか徒党を組んでいじめるなんて卑怯だ!ってことかなと思ってるけど
負けても友達とならストレス軽減されるし、ブラインドピックだから構成や対面相性の運が悪かったねって流して次へ行ける
もっと気の知れた友達とやったほうがいいってことが広まればこのゲーム楽しめる人/集団増えるんじゃないか
そこでフレックスランクですよ 人いないけど
もっと広まれ〜みんないっぺんフレンド集めてフレックスやってみようぜ
賛成!
でもプリペイド(前払い)じゃなくてプリメイド(つくりおき)かと。
俺は好き勝手ピックしてトロールしてフィードしてff通さない四人プリメイドは嫌いだけど、敵に来る五人プリメイドは好きだよ
群れてるくせに下手でどうしようもないお前らの仲間にならないなら、俺はプリメイドは素晴らしいと思ってる
ジリアンはジジイだからpickされないだけでmidやsupにおいて常に少々OPな状態で放置されている(5年ほど個別の調整無し)
いつの話だよって気もするけど、アカリ、イレリア、エイトロックスのリワークは成功だと思う。
散々調整されてリワーク直後の個性はごっそり失われたけど、今は対面したときのひりつき具合が気持ちいい。
(自分では難しくて使えないので使う側の気持ちは加味していないでござる)
ランクは上がるの簡単にして維持を難しくするのはどうだろう?よりマッチメイクの均衡が崩れるだけかな
連敗してもすぐ上がれるならメンタルダメージ少なくなると思うんだよなー
そもそも連敗しにくいはずになってるマッチングがマッチングだけで連敗させられ続けること多々なんだし、どう調整してもいいと思うわ
管理忍のギャグは面白いと思う
時々調整内容や方向性に首を傾げる事はあるけど
あのパッチ頻度と多岐に渡る調整内容自体には頭が上がらないです
後エンジョイ勢的にノーマルドラフトが欲しいです
別レーンであろうが使わないチャンプであろうがサブ垢は無くすべきだと思ってる。 サブ垢が普通に受け入れられてることに理解が出来ない
半分同意。スマーフはどうかと思うけど、新しいロールを始める時に違うアカウントにしたい気もする。
ほんまこれ
ランクは全レーン総合のランクなんだから別レーンであろうが同じアカウントでやるべき
自分の利益のためなら他9人に不快な思いをさせていいという思考が理解できない
サブ垢消したら収入云々とか言う人いるけど、スマーフ暴言パラダイスで辞めていった参入者達・それによるゲームの寿命upは考えていないのかねえ
1試合がウルトラスーパーハイパーキネティックめちゃくちゃ長いと思う
一生勝ち続けたときに楽しい時間が長く続くと言われても、それでも長いこと自体は否定されないし
少数派なんだろうけど自分もRISEは好きじゃない。曲単品で聞くと他の曲よりヘビーな曲だからだと思う。後武器に対しての防具の選択肢の少なさが気になるのとオーシャンとヘクステックみたいな圧倒的な1ドラゴンのスタッツ価値の格差は埋めてもらいたい
エモートの7割ぐらい煽りやん?
>>
15分でも4票入ったら終わり、いや10分で終わりにできるようにしてほしい。
これに同意だけど私の意見はもっと極端だな
ランクでも試合開始いつでも5人賛成なら降参出来ていいと思う
そして10分4人で終われていい
5人同意で早期降参は経験上稀で大抵は1人は拒否するからさほど大きな問題にならないだろう
4人同意は結構起きるから4人の意見で6人のゲーム体験を損ねると言われれば否定できないけどそういった試合の場合は既に成り立ってない場合が殆どだ
20分で4人yesの状況より15分で4人yesの状況のほうがやばいのになんで条件厳しいのか謎
正直riotjpにはなんの不満もないわ
やたらプロモーションしろ!って言うやついるけど意味あるとは思えない
日本でこのゲームに興味を持つのは俺たちみたいなごく少数のパソコン持ってるインキャだけだろ
ここだけの話LoL忍者コメント欄特有の翻訳風文体の長文コメントをただ読み辛いだけと思ってる
1,2年単位で、マップ(地形、中立、ブッシュなど)が大幅に変わってほしい。かな
今もそうだけど、ゲームの展開などもろもろに飽きてしまった
ARAMのランク戦が欲しい
ボロクソに叩かれるだろうけどKDAスキンが嫌い
ファッションやメイクがなんだか古臭く感じる(特にカイサ、アーリ)
でも人気らしいから俺の感性がズレてるだけなんだろうな……
ブロンズやアイアンなんて普通にやってたらありえないみたいな風潮あるけど
このゲームの低レート普通に上手いように感じる
まあシルバーとかゴールドはさらに上手く感じるので正しいんだろうが、他ゲーの低ランクみたいな「初心者帯」って感じはしない
それは新規プレイヤーが少なくてカモがいないからずっとやってる下手くそと上手いやつに別れてるから
“このゲームの”は間違い
正しくは日本鯖のブロンズ下位からアイアン帯が上手い
配信で見る限りNAのブロンズアイアンとは明らかに違うよ
新規が少ないし定着しないから本来そこに配属されるであろう新規や初心者相当の人達が全然いないのが原因だと思うんだけどね
NA基準ならシルバーくらいはありそうな人も日本鯖ではアイアン帯でやってるしアイアンの人口が少ないからトロールやスマーフと当たる率が高すぎてちょっとやそっとじゃ抜けられなくなってる
NA基準が健全だしそうじゃないと新規や初心者はカモにされ続けるだけでつまらんからすぐ辞める
ベルヴェスが半分人間っぽいデザインでガッカリした。もっとこう、コカカカカカみたいなチャンプを期待してた。
これは賛同が得られそうなので、記事の趣旨から外れてしまうかもしれないが、ノーマルのコールとかいうクソ制度、撤廃してほしい
チャット内容が人によってずれるわ見えないわで成立してないだろ
単純に希望ロールのボタン作って、押した順にすれば良い
クライアント側でどのロールになったのか表示されれば、無意味な争いとトロールは結構減ると思う
ポジションでのプレイを拒否のレポートもしやすくなるしな
公式に要望を送ろう
真の視界を獲得
少数派の意見なら暴言言っていいって場所ではないんでござるんよなあ
お前みたいな頑張って仕事してくれる人に文句つけるブサイクみるとかわいそうになる。
実際気持ち悪いよな
実況者に顔面偏差値求めるようになったのて
声優に美男美女を求め始めたのが、間接的に影響してると思う
贅沢しちゃあかんのや
ロールごとに選べるチャンピオンを制限して欲しい
上手い人なら対処出来るんだろうけど低レbotレーナーの自分には対面にヤスオだのガレンだのが来たり、ポークメイジ二人組なんかが来ると相手のlv3以降一切ゲームに参加できなくなる
経験値だけ吸って耐えてれば後半は有利になるみたいな話も聞くけど正直レーンぼろ負けのadcなんて後半戦ほぼいないようなもんだと思うし何なら余裕をもって育った対面は普通に活躍する
上手い人なら対処出来る=上手くなれって事や
逆にそういうオフメタに低レートは対処しづらいって身をもって知ってるなら当てていけばいい
いやだからそれが出来ないから言ってるんであって・・・
それが出来るなら当然上のレートにいるんだよ
ちがう、お前が使えって言ってるの。使ったら弱みも見えてくるでしょ
ここだけの話ユーミすき
Topでタンク同士バチバチに握撃の稼ぎ合いしたりお互いjgが来たとき以外ガン無視で仲良くCS食べてた頃が大好きだった
俺たちはゲームスピードと引き換えに大事な何かを失ってしまった
LOLプレイヤーがチャンピオンの改善案を出すとき、
単体でより良くしようと考えてる奴が少ない。
部分的にとがった性能にして、プールの一つとして機能すれば、
どんなに勝率が悪く絶望的な組み合わせがあっても、それで良い(強い)と思ってる。
オフメタとかキャラゲーで作っちゃいかんよ、マジで。
未だにミアピンや不要な煽りピンが消されず、そのままだったり、
エモートになぜか、Sorry系の種類が無かったり(煽る系は有る)
こういう明らかに異常なゲームシステムに声を上げる奴が少なすぎる。
ランクが上がるのが遅すぎる
エペしたら一回勝つだけでめちゃくちゃポイントもらえてびびったわ
もちろん何組いる中からチャンピオン取れるかっていうゲームと
どっちかが勝つってゲームは違うけど
それでも長い
タ リ ヤ か わ い い
負けたら味方のせいだよ
当たり前だろ?5人でやるゲームなんだから?
「勝った試合の8割は味方のおかげで、負けた試合の8割は味方のせい」だよ。
youtuberだのが流行りなせいか、SNSやネットで顔も知らない事情も全く知らない人が絡んでくるせいか、勝ったら「味方のおかげ」で負けたら「自分が悪かった」ってただの”商業的な回答”を真に受ける、良くはない意味でマジメな人間がやたら多い
何でも味方のせいにするのはもちろん、見方が悪いのを自分のせいにするのもそれはそれでよくないんだよねえ
冷静な人は本当に味方のお陰で勝ったのか自分のせいで負けたのか分かるから問題ないけど
調整じゃどうにもならない設計の問題だからたぶん誰も賛同してくれない
・負けてるときクソゲーすぎ
勝ってるときは楽しいけど負けてるときマジつまらん。能動的な挽回のチャンス無さすぎ。
・時間かかりすぎ
負けてるときは特につまらん。ゲーム長引いて敵がミスして勝っても別に面白くはない。
・レーンの相性極端すぎ
ピックの1分くらいの駆け引きのために不利引いた側がレーンフェーズでずっとつまらない
スキンで胸を盛らないでほしい
どうでもいいからタロンを消せ
新チャンピオン増やしすぎ年1体くらいで十分
チャンプによる初見殺しありすぎ&レーンフェイズで抑えないと詰みみたいなチャンプ多すぎ
対策を1つ1つ覚えないといけないのに急ピッチで出しすぎたせいで新規が全然追いつけないし復帰もしづらい
レーンフェイズの有利が続くのはいいけど全チャンプの特徴把握してない奴がいると負けるみたいなバランスは良くない
他国は知らないが日本のlolコミュニティは言われてるほど民度低くないよね
10年続いてるゲームだからってのもあると思うけど