スポンサーリンク

【LoL】アーゴットOTP全レーンマスターUrpogのものすごく丁寧な質問回答編

スポンサーリンク

Urpog氏による読者からの質問への回答を掲載する。読者から質問されていないことでも、会話の中で聞けた有用な情報も共有する。
質問を受け付けていたUrpogのアーゴットサポートガイドはこちら

アーゴットサポートに関する質問

アーゴットサポートはどういうやつに強い?

アーゴットは全体的に、「レンジが短いか、エンゲージが強い」チャンピオンのカウンターだ。とくにフック系のチャンピオン相手は得意で、敵のフックをエンゲージに変えてしまうことさえある。

例えば、パイクにフックされそうなとき、そのまま前にEを起動しておくと何が起こるか…実践している動画を載せておくから見てくれ。30秒くらいだからぜひ見てくれ。言いたいことがわかると思う。

 

つまり、基本的にはスレッシュ、ブリッツ、パイク、レオナ、アリスターみたいなエンゲージハードなチャンピオンをよくカウンターすることができる。

アーゴットが抱えるメインの問題は、敵に近づくことができないということだ。あっちから近づいてきてくれるこいつらは、その悩みを解決してくれている。

あとはトリスターナみたいなやつ相手も得意だ。飛び込んできてオールインファイトを起こそうとするが、それはアーゴットの望むところだからな。

 

自分だけがフロントの場合のアゴサポ

この時はガーディアンやアフターショックを選ぶ。そして

ソラリ→ブラッククリーバー→ガーゴイルストーン

みたいな順で進んでいくのがおすすめだ。あと、覚えていて欲しいのは重傷が欲しいならケミパンクの方がいいということ。ソーンメイルは本当に固くなりたいときだけおすすめ。

 

フラッシュがない時間

これはレーンによる。ジンみたいなチャンピオンと組んでいるのであれば、一生キルプレッシャーはあるはずだ。エズリアルみたいなチャンピオンと組んでいるのなら、さっさとプッシュしてレーンを離れてミッドガンクかジャングラーと一緒に行動しよう。

でも、レーンを完全に放棄してはダメだ。エズリアルがダイブされそうならレーンにすぐ戻ってあげること、そしてフラッシュが上がるたびにフリーキルだということも忘れないでくれ。

 

苦しい時

Eフラッシュのエンゲージを失ってしまうと、このピックは全く使えなくなってしまう。その時はアーゴットを捨て駒にしたプレイで、自分のチームの誰かを勝たせる動きに切り替えたい。

ミッドまで歩いて行って、自分の命と引き換えに敵を味方の方に投げてキルを起こすのも良し。

ボットでうじうじしていじめられてたら何もできない。そうなるくらいならフラッシュが使えるようになるまで敵のミッドレーナーも自分と同じ、価値のない存在にするんだ。

 

 

マッチアップに関する質問

カウンターは?

少し画質が悪くて申し訳ないが、これが全レーン考慮したアーゴットのマッチアップティアリストだ。

いちばん上の奴らはドッジレベル。悪夢のようなレーンだ。2番目はハードカウンターたち。これに勝つのはきついぞ。3番目は、カウンターといえるマッチアップ。うまくやらないと勝てない。4番目は、平等といえるマッチアップ。5番目は明確に有利、6番目はフリーレーンだ。

 

 

トップヨネ対面について

トップレーンにおけるヨネのマッチアップはだいたい2つの場合に分けさせてもらおう。

 

ヨネプレイヤーの理解が浅い場合

ヨネのEの再発動(戻り)はアンストッパブルだ。これが何を意味するかというと、アーゴットのEはもちろん、ウルトの再発動でさえ無効にするということを意味する。

これを知らないプレイヤー相手は簡単。普通にヨネの強化Qを顔面に受けながら、アーゴットのEを起動すればいい。アーゴットのEは詠唱前ならCCを受けても止まらないことは知っておこう。

ヨネは柔らかいチャンピオンだ。基本的にちゃんと投げることができればイグナイトと合わせてしっかり10割削りきることができる。

 

ヨネが深い場合

ヨネが深く、Eの再発動でいつでもCCを無効にしてやるぞ!という気合を相手から感じる場合は、これはもうヨネのウルトを待つしかないな。この時は、ウルトのタイミングと同時に後ろ側にEを起動する必要がある。

すると、ウルトが終わってアーゴットの後ろに出てくるヨネにEが当てやすいはずだ。

相手はヨネだから、Eの時間内にイグナイトでワンショットできるはずだし、そうするべきだ。

ヨネが強化Qを最大射程でひたすら打ってくるような場合は、レンジの問題でEでカウンターするようなことは不可能だ。これはもう負けるしかない。このショートトレードに対抗できるような回復手段をアーゴットは持っていないからね。でも、ほとんどのヨネはそんなおとなしくしてこないから安心してくれ。

結論は、結構公平なスキルマッチアップだと思う。でも、アーゴットから何かするのではなく、「ヨネの動きを見て」後出しで動く必要のあるマッチアップだ。

 

エイトロックス対面について

まず、お互い完璧ならアーゴット側に勝ち目はないマッチアップだと思う。なぜならアーゴットは非常にカウンタープレイされやすいチャンピオンで、これがアーゴットが低レートでだけ強い理由だ。高レートのプレイヤーはアーゴットの弱点を突く方法を知り尽くしている。

低レートプレイヤーはアーゴットのEに当たりに行って、「は?OPだろこいつ」みたいなことを言っているような感じだ。

 

エイトロックス対策情報

役に立つ情報としては、エイトロックスのQ1、Q2、Q3とWに対して、アーゴットのEでノックアップを耐えることができる。Wで引っ張られるタイミングでカウンターするのが最も理想だ。食らいながら投げることができれば、エイトロックスがフルコンボを当ててくるのは難しくなるはずだ。

だから、少なくともエイトロックスのコンボを崩せるポテンシャルがあるということは頭に入れておいてくれ。WとQ1をほぼ同時に当ててくるのがエイトロックスの基本コンボだと思うけど、もしそうなったらちゃんとWでカウンターしてくれ。

レベル1/2/3の序盤は、アドバンテージをしっかり最初からとればアーゴットにキルできるチャンスがある。4/5はエイトロックス有利で、6はアーゴット有利だと思う。

ソロキルシーンを置いておく。勝ちパターンはこんな感じ。

 

ビルドで対策するチャレンジャー

quanteっていうNAアーゴットチャレンジャーがいるんだけど、セレイテッドダークにラッシュするんだよね。これがとんでもないダメージでエイトロックスをビビらせている。

彼は序盤でQに3ポイント振って、エイトロックスを6割くらいまで削ったとみるやいなやE+フラッシュで瞬殺している。セレイテッドダーク、試してくれ。

個人的にエイトロックス対策の最高ビルドとしては、ブラッククリーバー⇒プロウラ―クロウ⇒セリルダの怨恨だ。このビルドでもキルされちゃうことはあるけど、正しくプレイすればいつでもエイトロックスをキルできるポテンシャルはある。

 

モルデカイザー対面について

モルデカイザーは序盤アーゴットよりも弱い。この弱点を活かさないといけないね。さもないとレベル6になった瞬間に自動的に負ける。

レベル1-5:アーゴット有利、ソロキルできる

レベル6-8:モルデカイザー有利、ソロキルは無理だ。

レベル9-12:イーブンだ。

レベル13以降:アーゴット有利。

死の国ウルトで即死しないためにも、マルモティウスの胃袋にラッシュしてもいい。マルモティウスはゲーム内で最高の部類のアイテムなので、損ということはない。

個人的にはへクスドリンカーだけ買って、ブラッククリーバー完成、マルモティウス完成が気に入っている。

 

ラムスについて

今、ラムスが流行っているらしいな。しかし、俺はラムスがアーゴットの完璧なカウンターかといわれると疑問だ。ただ飛び込んでいったらラムスの思うつぼかもしれないけど、Wをオフにしたうえで、アーゴットはEを使ってタウントの時間中耐えることができる。

ラムスと戦うときにはWをオフにしてオートアタックを使うことだ。パッシブも割合ダメージを持っているのでラムス相手に有効だし、十分に戦えるはず。それにブラッククリーバーもアーゴットのコアアイテムに入っているし、セリルダの怨恨や赤月の刃を積むことだってできる。

それにラムスは次でナーフされるらしいしね。

 

トップの1vs1で最悪のマッチアップは?

100%オラフだろうな。俺がどんなにうまくやって、オラフがどんなに下手でも勝つのは無理だと言っていい。言うまでもないけど、ウルトは効かないからね。

俺はなんとか敵のオラフを0/10にしたことがある。俺は4コア、オラフは2コアだった。俺はタイマンで負けた。

その日から俺はオラフ相手とはレーンをしないことに決めた。

 

レベル1で誰に負ける?

基本的にイグナイトでプレスアタックのアーゴットはレベル1の王様といってもいいが、トップレーンにはいくつかそれでも俺たちを泣かしてくる奴らがいる。

ダリウス、カ=サンテ、オラフ、あとはナーがレベル1でQをとってきたら負ける。

 

アーゴット自身に関する質問

ウルトの当て方

Eが当たれば当たるのは当然として、素で当てるには相手が何か重要なスキルを使うのを待つ。ミニオンのラストヒットなど、止まる瞬間に狙おう。

カリスタはいい例だね。AAの間に必ず一瞬止まる。

スキルショットをかわしたり、消極的に動いていたりするパターンを観察し、次にどこにムーブしようとしているのかを理解しよう。

 

適正レーンは?

俺が思うアーゴットで強いロールは、上から

ミッド⇒トップ⇒ジャングル⇒サポート⇒ADCの順だ。

 

ビルドについて

日本の人たちは情報が少なそうだが、正しくアーゴットのビルドを選べているか?俺と一緒に見ていこう。

アイテムティアリスト

基本的にはこれが全レーン総合したアーゴットのアイテムティアリストだ。これを参考にして選んでくれ。

 

トップ/ミッドのアイテム

とりあえず、現状でトップアーゴットのベストビルドはこうだと思う:

ラヴァナスハイドラ ⇒ 変幻自在のジャック=ショー ⇒ ブラッククリーバー ⇒ ステラックの篭手 ⇒ ガーゴイルストーンプレート

あとは、ムンドですごくセーフにプレイするプレイヤーと当たったりして、相手のレ―ナーがキルできないと思った時は

心の鋼 ⇒ ブラッククリーバー ⇒ タイタンハイドラ ⇒ ステラック ⇒ ガーゴイル

みたいに、敵をキルする代わりに心の鋼をスタックしてHPをファームしてもいい。そうするつもりなら先行投資ルーンで心の鋼に急ぐといいよ。

 

古いビルドを選んでいないか?

現状のビルドをティア分けするならこうだ。

  1. S+ランク:さっき上に書いた奴と同列に、プロウラーをやりたいならブラッククリーバー ⇒ プロウラ―クロウ ⇒ セリルダの怨恨 ⇒ 重傷などというルートがある。これもS+で文句なしに強い。おすすめ。
  2. A+ランク:ブラッククリーバー ⇒ 赤月の刃 ⇒ セリルダの怨恨 ⇒ ステラック ⇒ ガーゴイル
  3. B+ランク(おそらく前日本で流行っていたビルド、今は少し古い):ブラッククリーバー ⇒ タイタンハイドラ ⇒ アイスボーンガントレット ⇒ ガーゴイル

心の鋼は基本的にはCランク。ラヴァナスハイドラは今ゲーム中で最高なんだから、タイタンハイドラを使う理由があまりない。

 

ジャック=ショーがナーフされそうですが?

アーゴットにとってはあまり痛手ではないと思う。ラヴァナスハイドラとジャック=ショーの組み合わせはすでに回復しすぎだし、やりすぎている。ということでこれは少し弱くなったとところであんまり痛くないね。

まだまだ積んでいいと思う。絶対に、それに、最悪の場合俺たちにはプロウラークロウビルドがあるだろ?

 

フリートフットワークってどうですか?

俺はソロレーンでは絶対に使わない。トリンダメア対面は別だけど。

そして、ジャングルなら常にフリートフットワークを持つぞ。

 

プロウラークロウ?

プロウラークロウはかなりいいミシックだ。アーゴットのAAレンジとダッシュの範囲が同じなので、自然に使いこなすことができる。

プロウラークロウを使った即死コンボを紹介しておこう。

プロウラークロウ→E→R→Q→AA→W起動

もちろん最初にE+フラッシュで入ることも可能だ。

これで間違いなく敵は死ぬ。

それに、ダッシュで敵のスキルを避けるのにも使える。ガリオのEみたいな使い方だね。ADというスタッツはアーゴットが最も望むものだ。なぜかというと、ヘルスを積むと逆に、チャンピオンの割合ダメージやらディヴァインサンダラーとかいうやつのせいやらで受けるダメージも増えるからだ。これが俺が心の鋼が最悪のミシックだと思っている理由だ。

まぁ、主にディヴァインサンダラーと王剣、ヴェイン、フィオラとかいう奴のせいだけどね。

 

ディヴァインサンダラー

ADCアーゴットやっててエンチャンターがいるなら買ってもいいけど、絶対もっといいアイテムはある。忘れがちだけどアーゴットはレンジドで、アイテム効果にペナルティ食らってるんだよね。しかも、Wにもオンヒットのペナルティがある。ということでカミールなんかと違って悪用はできない。

W W AA → W W W AAってするとダブルペナルティを回避できたりするけど、こんな面倒なことはだれもやらないよね。

クラーケンスレイヤーをやりたいときも同じような問題が発生する。ダブルペナルティを回避するためにはW W AA → W W W AAって切り替え押しまくらないといけない。

というわけで、残念ながらもっといいアイテムはあるよ。これ強かったらよかったのにね。

 

↑に関連して:アーゴットがレンジドであることについて

なんと、この件についてはRiotと話したことがある。RiotはWにクリティカルを有効にすることを検討していて、Wと攻撃速度にシナジーを持たせるような変更を考えていたらしい。これについて動画を作ったこともあるよ。

 

 

だが、問題はアーゴットのコアアイテムであるタイタンハイドラとの関係もあって、この辺を変更することは簡単ではないらしい。

Riotはアーゴットが高レートほど悪い状態にあることを認めているが、低レートでOPにすることなく問題を根本的に修正するバランス変更を行うことは非常に困難のようだ。すでに低レートだとマジで強いしね。

ということで、高レートでアーゴットをプレイしている15人くらいの人達は、今のところただ苦しむしかない。

 

自分だけがフロントの時

スプリットプッシュに対抗しないといけないトップレーンの人へ。これは無理なので無視してくれ。イラオイとかオラフのスプリットを止めるのは難しい。集団戦で勝とうぜ。ただ、ゼドみたいなやつがスプリットしてたら止められるから、対応してくれ。

 

アーゴットジャングルの情報

回り方は赤バフ、クルーグ、ラプター、ウルフ、グロンプ、青バフ→トップガンク。

逆サイドなら青バフ、グロンプ、ウルフ、ラプター、赤バフ、クルーグ→トップガンク。

アーゴットジャングルはガンクヘビーでもいいし、ファームヘビーでもいい。

 

アーゴットミッドの情報

ビルドはトップとだいたい同じ。俺がミッドアーゴットやってた時の戦績を載せておくよ。マッチアップを確認すれば、アクシャンがきついということがよくわかると思う。

ミッドでやるときが一番勝率が高い。振り分け戦の時はいつも勝率75%くらいある。ということで飽きてしまい、どこでもアーゴットをすることに決めたわけだ。

アーゴットミッドの強み

ウルトのパワースパイクを使えることに尽きる。柔らかいチャンピオンが多いからね。

適当に前に出て、自分の体力が6割くらい削れるまで適当にトレードしてからE+フラッシュ。アーリみたいなのはとくに、チャームもEで無効にできるしいつでもキルできるね。

アーゴットADCの情報

これはむずいロールだ。いくらでも語れるが、射程が短いので通常は戦うことができない。

だから、わざとプッシュさせて、タワーまで来たら相手のADCにE+フラッシュしてタワーと一緒にキルする、みたいな工夫が必要だね。実践のクリップはこんな感じ。

 

その他の質問

スキンティアリスト

カニゴット好きって言ってる人いたね。いいよね。日本の史実をもとに作られたスキンなんだって? 俺は日本の神話みたいな文化は大好きだよ。

「第六天魔王」や、「独眼竜」などの戦国武将の二つ名も大好きとのこと。

 

勝ちたいだけならトップで何をやるべき?

もしLPだけが欲しいのなら、最もいいのはジャングラーと一緒に協力ができるチャンピオンだ。少なくともEUに関しては、トップは放置してよくて、取るに足りないレーンだから、いっそのことカルマやジリアンなどをピックして、ジャングルのハイパーキャリーをサポートした方がいいかも。

へカリムとかと組んでこれをやっている人が多いね。

それに、カルマはゲーム内で最も対面をしていて不快な思いをするチャンピオンだから、精神攻撃としても有効だね。

それ以外なら、ヨネ、ケイル、カ・サンテを練習するのがいいんじゃないかな。

 

プロの試合見てますか?トップ3プレイヤーは?

俺はEsportsは見るけど、競技的に見ているというよりは面白い個性をもっているチームや選手が好きだ。だからトップ3プレイヤーとかはいない。

でも、お気に入りの3人はBwipo、Evi、Impactだよ。

Eviがアーゴットをピックするたびにdiscordで俺たちは沸いている。

【LoL】Team Heretics Evi「俺より強い奴に会いに来た」
日本人初のヨーロッパリーグ参戦という前人未到の領域に挑むEvi。その決意の裏にある想いをLoL忍者が伺った。

 

ハイパーキネティックポジションリバーサー!!!

うん。それって今のアーゴットのEだよな。ということで俺はこいつにいまさら全く帰ってきてほしくない。

個人的にはアーゴットは現状で最高のプレイ感を持っているスキルセットだから、これ以上何かを変えてほしくない。QoLの向上みたいな変更は別だけど。

例えば、一度に多くの敵を攻撃している時に、Wでフォーカスしたい敵を右クリックで選べるようにしてくれるとかそういった変更なら欲しい。

 

アーゴット愛

好きすぎて、こういう絵を描いたりした。

アーゴットのウルトは、日本語版では「デスグラインダー」だが、英語の”Fear Beyond  death”の直訳は「死を超えた恐怖」。

 

まだ質問がある人は、ぜひ俺のストリームにでも遊びに来てくれ。

Twitch YouTube Twitter

 

LoL忍者が、Urgotに関するインタビューをしてくれた。さらにUrgotサポートに関する俺の動画を日本語に翻訳した。彼らはとても感じがよく、礼儀正しかったよ。もし日本語が使えるなら強くオススメする。どうもありがとうね!

 

 

担当:いちずなイブリン

 

管理忍

カニゴット殿は確かにゴッドなスキンでござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】全ロールアーゴットでマスターに到達したOTPのアーゴットサポートガイド
アーゴットのみで全レーンマスターに到達したOTPが教える、アーゴットサポートガイド。
【LoL】アーゴットで全レーンマスターになったので、アーゴットサポートについての情報を共有する
オフメタアーゴットサポートでマスターランクに到達した海外の忍びが話題に。
【LoL】処刑しようとしたアーゴットがサイラスに処刑された
処刑する側がされる側になってしまったことが話題に。
【LoL】ARAM完全攻略法
短時間で遊べてとても楽しいLoLの人気モードARAMの長文ガイドを一部紹介。
【LoL】EUWチャレンジャーエイトロックスのシーズン12ガイド(ビルド・ゲームプレイ)
EUWチャレンジャーOTPによるエイトロックス最新ガイド。
【LoL】KR勝率65%グランドマスターのシーズン12ブラッドミアガイド前編(マインドセット・ビルド編)
超高レートブラッドミアメインによるブラッドミア完全ガイド前編。

コメント

  1. 痒い所に手が届く完璧なガイドだな
    これはGJ

  2. アーゴットはたまにやりたくなるよな
    大体いろんなtipsとかビルドとかが曖昧で、適当にやって負けてもういいやってなるけど
    面白い記事だった
    またたまにやろう

  3. 絵うんま

  4. 絵上手くて草

  5. ありがとうございましたカニゴット使います

  6. 死を超えた恐怖のほうがかっこいい気がする

  7. カニゴッドがSなので主義信用できる

  8. チャンピオンをピックするだけで人々を幸せにしてしまうEvi

  9. アーゴット本人だろこれ

  10. >>カニゴット好きって言ってる人いたね。いいよね。日本の史実をもとに作られたスキンなんだって?

    カニゴットの元ネタの巨大なカニの敵が出てくるGenji 2は現実をもとにしたゲームでござる

    • Giant Enemy Crab(迫真)

  11. 絵がうまい上にかっこよすぎる

  12. 絵上手すぎて草

  13. アーゴットってたまにプレイしたくなるよな

  14. 絵がカッコよすぎるだろ

  15. 本文がそうなのかもしれないけど全レーン考慮したマッチアップのティアリストで、4番目の次が5をすっ飛ばして6、7になっているでござる(ティアは全部で6つ)

    • あー5どっこてかガハハ

      • そういうことにしておいてくれないでしょうか…

        というのはさておき、修正しました!ありがとうございます

  16. これじゃアーゴットじゃなくて愛ゴットじゃねーか

  17. カウンター表のところでノクターンがフリーレーンにいるのに驚いた
    TOPで何回か対面したことあるけど、Eをスペルシールドで防がれるから
    こっちからキルし辛いのに、相手はQとパッシブでレーン押してからロームするから
    やりにくい相手っていう印象ある

    MIDやJGでも同じだと思うけど、どうなんだろ?

    • レーンノクってマナがカツカツなチャンプだからアーゴットに一回でもゾーニングされるとQ以外でCS取ることができなくなって、マナない状態から無理に仕掛けようにもスペシ張るマナがなくなるだろうからそこで投げられてダメトレ勝てないんじゃね?
      あとはローム許した時に全力で警戒ピンだしてmid下がらせるとかの話になりそう

    • こっちが先にE使うんじゃなくて相手が仕掛けてきたらQでスペシ剥がしてEすればいい
      相手がスペシをQに使わなかったらスロウでカイト使ったら相手のフィア―に合わせてE
      相手のCCに合わせるのがアーゴットの大事な点だぜ

  18. もはや愛とか言葉だけじゃ足りないだろw
    こういう楽しみ方できてるのが本当に羨ましい

  19. 定期的に何か強化されるって話が出ては立ち消えていくの悲しい

  20. メイジサポート対面はハイマーとヴェルコズがドッジ、ブランドが不利、ザイラとスウェインが対等、ゼラスとラックスが有利とチャンピオン差が結構大きいな
    他エンチャンターは軒並み不利なのにソナだけフリーなのはレーンでの勝敗に絞ってるから?ソナはレーン戦に限って言えば最弱クラスだし

  21. 「アーゴットジャングルの情報」のところで青バフスタートして赤バフ食べた後にいきなりTopGankしててワロタ