© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.
とある海外の忍びのソナ評が話題になっている。
笑っていれば、そのうちいなくなるかしら
エンチャンターは伝統的にバックラインにいて、サポーティブな存在で、そしてチームを回復しながら離れてポークしていることに満足する。
このプレイスタイルが往々にして、過度にパッシブなプレイヤーを惹きつけてしまう。チームメイトに隠れてゲーム終盤に影響力を出すことを待つ。
そして、ソナはその誤解に誰よりも苦しんでいる。
ソナのありがちな理解として、「単にWを連打して後ろにいるハイパースケーリングチャンピオン」というものがあるが、これ以上不正確な表現はないと思う。
むしろ、真逆なので。
ソナのデザインは「オーラ」と「パワーコード」を中心に展開される。それを理解することがポテンシャルを引き出すカギとなる。
オーラの効果は、チームの中心にいるときにこそ最大の効果を発揮するし、パワーコードはスキル使用後のAAで適用される敵を混乱させる重要なツールだ。
攻撃的でアクティブなロールで、ポジショニングによって圧のある試合を決めるチャンピオンなんだ。
ソナは、チームの真ん中で敵にAAしている時にこそ真価を発揮するんだ。
ソナはAA主体のミッドラインエンチャンターで、他のチャンピオンとは異なる特殊な存在だ。ほかのエンチャンターと異なり、とにかくキャリーについていき、他の誰かにバフをかけ続ける…というスタイルではない。
ソナがチームに与えるユーティリティというのは、全てまずソナ自身に反映される。自分を癒すことなく、味方をヒールすることはできない。自分を加速せずに、チームを加速することもできない。
ソナのスキルは自らを前線に置くことを強いる。
オーラでフロントラインを強化しながら、パワーコードで脅威となる。
ウルトである「クレッシェンド」は、アグレッシブにプレイするソナをさらに助けてくれる。ナミの海神の舞、セラフィーンのアンコール、レナータの敵対的買収のようなこのタイプのスキルの中でも際立っている。
射程は短いが弾速が最も速いため、うまい角度を見つけるのは難しいが、射程内でありさえすれば最も信頼できるスキルだ。セルフピールとして非常に優秀で、カ=ジックスのジャンプを中断させたり、レンガーを止めたりする。それと同時に、ゲームを決定する可能性のあるエンゲージでもあり、フラッシュウルトで大胆に決めることもある。
多くのプレイヤーが、ソナを「後ろからWを打っているだけ」と評しているのはおかしい。頻繁なAAと攻撃的なポジショニング、大胆なプレイをするように作られている。
アクションの中心であるチームのど真ん中でこそ活躍するようにデザインされている。フロントに張り付いて、オーラとパワーコードで試合をコントロールする。
ソナを消極的な後ろにいるだけの存在と考えるのは、スキルの仕組みを無視しているし、アイデンティティも無視している。
常に敵チームにフラッシュウルトのスキがないか探すべきだ。
これほど間違って理解されているチャンピオンは見たことがないよ。
これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。
反応
- 多くの人がソナの価値をあまり評価してない気がするんだよね。ソナが提供するものの多くが目に見えないからだと思う。
ソナのWの最強の部分は、ヒールでもシールドでもなく、パッシブAAでイグゾースト的なダメージ軽減を与えることだと思う。AoEの移動速度バフも狂ってるのに、みんなはゲームの最後の回復量の数字にしか興味ない。
俺のレート(ゴールド)では、Wを後ろから連打しているだけのソナを非常によく見る。
- 何年も前だけど、リッチベインソナをサポートキャリーとしてプレイしたことがあった。楽しかったし、ちゃんとシーンアイテムで強かったので、ソナの正しいプレイスタイルを身に着けるのに役に立ったと思う。
- レナータもAA主体のミッドラインで暴れる系なのに、忘れられがちだよな。
- OP:忘れてないよ。でもウルトの射程はずっと長いから、絶対に中心で暴れなくちゃいけないかというとそうではない。それに、レナータもAAは重要だけどソナのパワーコードほどではない。
「ミッドライン」で活躍するという言葉にぴったりなのが、ソナだと思うんだ。ほかにもカルマとレナータとかもいるけど、ソナこそがその座にふさわしい。
- OP:忘れてないよ。でもウルトの射程はずっと長いから、絶対に中心で暴れなくちゃいけないかというとそうではない。それに、レナータもAAは重要だけどソナのパワーコードほどではない。
- 俺がタンクソナで70%の勝率がある理由がわかったぜ。
- ソナのスキルセットはただQWEを連打すればいいように見えるけど、なんにもならないからダラダラ消極的にプレイしているだけになってしまう。
Qはまだ敵に近づかなければならないので、ほとんどのプレイヤーはパワーコードじゃなくてQ+AAで敵を倒しているよね。
みんなダメージ25%軽減のWのパワーコードを過小評価しすぎ。
あとは、新規プレイヤーに安く配られているから、QWE連打するだけのボットになりがち。
エンチャンターは弱気なポジションをしてしまいがちだが、それではチャンピオンの性能を出しきれない。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
Source:Sona is League’s most misunderstood champion, and I am tired of reading stupid takes about her.
実は攻撃的なスキルがソナわっているでござる。
おすすめ関連記事
コメント
パワコのWをひたすら当てれると滅茶苦茶強いのに、状況も考え無しにパワコQずっとするソナも弱いよな。
「ソナは最弱」って言う人多いが、記事の通り本当に正しく理解してない上、みんなが弱いって言うから弱い って認識してそう。
よく言った、そのとおりだ。
そして俺からはこの言葉を贈ろう「でもセラフィーンでいいよね」
セラフィーンの方がAAするし、ccあるしな…
AAレンジ長いし、QもEもRも射程が長い…
ソナ殿の一番の価値なんて皆解ってるでござろう、そう、π牌でござる。
たしかにソナパイのソナパイは強力的
おっぱいおおきいからすき
小さかったら好きじゃないのかよ
ぼくもおっぱいおおきいからすき
現代の暴力的な巨乳に慣れてるとソナは別に普通ぐらいに感じる
スキルセットもデザインも古くなってしまった
ラストオリジンの話はそこまでだ
柔らかいソナパイで真ん中に立とうものならでか物タンクやマッチョブルーザーに揉みくちゃにされちゃうよ
だから難しいよな
パッシブスタックのためにもスキルで関与していかなきゃいけないからプレイは積極的じゃないとキャラを十全に生かせないのに、うまくやらないと簡単にひっかかってビハインドを背負ってしまう
それを前提に考えるとピックするには相手の構成も選ぶし、相手の脅威になるスキルもほかのSupより厳格に管理しないといけない、難しすぎる
だからセラフィーんで良いw
ソナOTPの誰も知らないようなテクニックかと思ったらパワーコードレベルのことしか言ってなくて悲しい
真の視界を獲得
ユーミを難しいチャンピオンだと主張したいユーミメインは帰ってくれ
ユーミを使いこなすのは乗り物側のプレイヤーなんだよな…
言いたいことはわかるけど机上の空論に近いというか…ADCは殴り続けた方が強いって言ってるようなもんだよね
ビルド揃った時のWの強さは分からんでもない
ただ全てにおいてレーンが弱すぎるんだよなこいつ
タンク→オールインきつい
エンチャンター→殴り合いきつい
メイジ→射程差きつい
ソナのテクニックってなんかエッチ
楽器弾いてるから指先器用そう
セラフィーンで強化Wしてればいいですよw
射程900らしいけどそんなにある?って思うくらいには撃ってる側すらultが見にくいイメージ
そんなに集団戦でコードaa何回も入れれるならみんなfullAPにしてリッチベイン積むわ。でも現実はソナパイのやわパイじゃそんな立ち位置でペシペシaaしてたら揉み揉みくちゃくちゃにされるんすわ。よくてダイブしてきたアサシンにコード当てれたら上出来ぐらいに思っとかないと
パッシブ変わった今やカルマはミッドラインじゃないと思う
ソナがレナータよりも半歩ほど前に居る必要があるのは同意
だから頼む、もうちょっとだけ当たり判定小さくしてくれ…
多くの人がソナの価値をあまり評価してない気がするんだよね。ソナが提供するものの多くが目に見えないからだと思う。
ソナのPの最強の部分は、oPPaiであって
ゲームプレイよりもスキンの購入とクロマの議論に時間を費やすべきである
コメント全員ソナパイの話しかしてなくて草
むしろ俺はアニーの曲線美…なんだこの手錠は
HAHAHA、アニーは直線美なのでアナタは詐欺罪デース。
おや、空からクマちゃんが
自分が育ててないだけだと思うけど、ソナに限らずエンチャンターって集団戦で前にでてフォーカスされたらCC受けなくてもAA返す間もなく蒸発するくらいの存在のイメージだわ
一瞬前出てスキル釣って逃げるとかなら分かるけど、前線でAA入れ続けるって自分の中のイメージでは相手よりめっちゃくちゃ育ってたりしないと無謀に思えるなぁ
一方で味方へのバフやRのCCは目に見えて効果的だから、生き残れる場所でバフ入れて要所でR使うかキャリーの代わりに死ぬくらい出来ればいいやって思っちゃう自分は低レ
rの脅威とEのmsを使う
タンクに囲まれて後ろにadcのいるソナをメイジ以外で溶かすのは困難だよ
実際蒸発するんだけど、それでも危ない位置取りしないといけないから、ソナは難しいしセラフィーンで良くねってなっちゃうんだよな…
ウルトの太さ戻してくれや
いや使ってる人は理解してるし出来てないとしても他のチャンプでも言えるレート相応の理解度でしょ
Wパワーコードがキーなのは使ってたらわかるし別にAAしまくるキャラじゃない
その場面場面でダメージ出しそうな相手にWパワーコード消費した後、
他スキル回してまたWパワーコードが必要な機会を伺うだけ
昔は序盤のQAA強いと思ってたけどここ数年は強く感じないしそれ以前に見ないな
昔も勝率は高くなかったけど
スタック2溜めてAA→Q→(AAキャンセル)強化AA→電撃(サンダーロード)発動
のショートトレードだけは最強の部類だったよね
Lv1開幕から瞬時に攻撃を4発叩き込める
そのギミックは今でもやれるけど・・・今もうなんかシンプルに弱い
ソナに合うアイテムもない
ソロQでソナがAA入れるの合わせて前出てくれるADCは希少だから余計に弱い
皆同じ事言ってるけど使い方が間違ってるんじゃなくて、
「パワコAA出来たら強いなんて当たり前で、パワコAA当てにいったら体柔らかすぎて即死する」
のがソナの問題点なんだよな
ソナが前に出てきて咎めないような相手なら良いけどそんなやつおらんやろがい!ってね
そこで涙ソラリ積みのセミタンクソナですよ
タンクとキャリーの中間に陣取って、Wという名のミニソラリと本物ソラリとイグゾーストと、W強化AAという名のミニイグゾーストとあと色々ばら撒いてやりましょう
ソラリ詰んでるので微妙な硬さがあるし、涙をセラフにアプデできてればソラリ+W+セラフの3段シールドで無意味に相手の計算を狂わせれるぞ
ぶっちゃけRiotがメイジのCDRに厳しくなったのもソナにとって大向かい風
CDRあったらパッシブAAとバフが周りまくってかなり強いキャラなんだけど
今メイジアイテムのスキルヘイスト渋いしsupだからゴールドもたまらずアイテム揃えられないしで・・・弱い(というか他のチャンプでいいよねってなる)
ソナ?知ってるよ
セラフィーンだろ
良いこと思いついたぞ
ソナとセラフィーンのスキルを入れ替えたら良くねえか?
使う側も見てる側も得するいい案だと思う
味方はスキルを求めてるのにソナはパワーコードを気にしなきゃならないのが設計として終わってる感ある
ウディアみたいにスタック溜まったら強化スキル出るとかで良いのに
セラフィーンでいい?そう……
セラフィーンのパッシブ(ハーモニーだけ)をソナにもつけてあげたら使えるようになると思うわ
ロングレンジからパワーコードAA出来たら少しは強そう
ソナパイだけでソナをパックする価値がある事に大体のプレイヤーは気づいていない。
嘆かわしい事だ。
世の中のイメージのむしろ真逆とか言ってる時点で極論書いてそうだなって思って見るのやめちゃう
ソナが終わってるのは視界とれるスキルがないところだろ
ブッシュにスキル打って確認できないからワーディングもできない
パワーコードは強いけど使い勝手が悪い
これ ツインシャドウをソナだけ買えるようにしないと今の環境じゃきつすぎる
本当に強かったらプロが使うから
とりあえずソナはもっとタイトな服きて当たり判定小さくなってくれや
乳だけじゃなくて体もでかいのはあかんよ
パワコW入れまくったら数値的に強いのは確かなんだけどね
実際はタンクしか射程に入ってこないから意味ないんですわ
だから結局後ろ目に控えつつ、飛び込んできたファイターにパワコWしてカウンターする戦術に落ち着く
ソナって2〜3年前からずっと勝率が高い割にピック率が低いんだよね
マッチアップごとのデータみてもカウンターで稼いでるわけでもなさそうだし
OTPが使ってるのか?
セラフィンとソナを比較する奴が一番エアプなんだよなぁ
役割が全然違うというのに
ソナの強さがバレちまうと思ったら何も響かない話で助かる
後ろでwとeしてるだけのソナ60点
後ろでwとeしつつ相手が無理に突っ込んできたらrやらaaするソナ80点
スレ通りにプレイしたソナ100点
スレ通りにプレイしようとして即死するソナ0点
正直ソナは後ろでウロウロwとeしてる60点の立ち回りで勝てる試合も多いのでわざわざリスク取って前出るほどじゃない気がします