スポンサーリンク

【LoL】アサシンにバフは必要ない。必要なのはHPアイテムをナーフすることだ

スポンサーリンク

© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.

海外マスター帯タロン使い、アサシンのバフに異を唱える

次パッチで覇道ツリーや青ケイン、イブリンへのバフが決定した中、とある海外のマスター帯タロン使いがRiotの調整方針に異を唱えたことが話題になっている。アサシンへの直接バフではなく、誰でも簡単にHPを盛れる現環境こそが問題だという指摘に、多くの海外プレイヤーが共感を示している。

特に、ブルーザーが高火力と機動力を保ったまま、HPアイテムでの耐久力も手に入れられる状況に対して、「アサシンの出番を奪っている」と批判が集まっている。議論の一部を紹介しよう。

OPの主張まとめ

  • アサシンが弱いのは、誰でも簡単にHPを盛れる環境が原因。
  • Riotのアサシンへの直接バフは的外れ。アサシン自体ではなく、HPアイテムをナーフすべき。
  • アサシンはプレイヤーの本来のビルドパスなら対策可能。他ロールのHPアイテムを積まれると無力。

この投稿をしたのは、Riotが今年アサシンを段階的にバフする決定を下したからだ。

理由は次の2点。

1)アサシンが弱い。
2)「プロシーンでアサシンが復活したら面白そう」

というもの。

パッチ3以降で徐々に変更を実装するとしているけど、すでにいくつかのバフは実施されている。

覇道ツリーのバフ、青ケインとイブリンへの直接的な2度のバフ、そして電撃に「アサシンの序盤のスノーボールを助けるため」として序盤重視の+20-50のフラットダメージが追加された。

これは間違ったアプローチだ

タンクの固さの基本的な要因は、ARでもMRでもダメージ軽減でも回復でもない。それはHPだ。

タンクが3アイテムで6000HPに到達する状況で、AR貫通アイテムをバフしてもADCの対抗手段にはならない。柔らかいチャンピオンがアイテム1つで+300HPも獲得できる状況では、電撃の序盤のフラットダメージをバフしてもアサシンの対抗手段にはならないのと同じだ。

AR貫通はHPに対して無力だが、ジャイアントスレイヤーはそうじゃなかった。

アサシンが苦しんでいるのは序盤のスノーボール性能ではない。序盤でスノーボールしたとて、誰もが固くなってどうしようもなくなる序盤以降のゲームで存在感を示せないことに苦しんでいる。

確かにADCはタンクに苦しんでいるしアサシンも弱いが、Riotの最初の変更を見る限り実際の問題と彼らの対策の間に大きな隔たりがある。つまり彼らはゲームの何が問題なのか理解できていないと考えざるを得ないのだ。

HPアイテムこそ本当の問題である

「柔らかい」チャンプと言えば、ナミみたいなエンチャンターサポートや、シンドラみたいなバーストメイジを思い浮かべる。でもナミがアイテム1つで+200HPを得られる状況で、4アイテムの時点で本当に「ナミは柔らかい」と言えるのか?

そしてシンドラがコズミックドライブとライアンドリーで700HP積んで、こっちを普通にワンショットできる状況で、ゾーニャもあるのに、アサシンがどうやってシンドラを倒せというのか?

高レートでも、ケイルミッドやゾーイサポが心の鋼を最初に積んでソロキャリーしてるのを見かけるぐらいだ。

HPを盛りまくることがトレンドになってしまった
  • タンク(シェンやタムケンチのようなサポートすら)が8000HPで全員を押し潰している。
  • エンチャンターがコアアイテムを積むごとに自然と固くなっていく。
  • バーストメイジがAP/HPアイテムを悪用して、バトルメイジとの区別がつかなくなり、アサシンをワンショットできる火力を持っているのに、アサシンに倒されることはない。
  • ADCはトリニティフォース(+333HP)を急いで買うか、脅威ビルドならナイトエッジ(+250HP)を積むか、ハルブレイカー(+400HP)を買うかで、ADアサシンと1対1でも勝ってしまう。
  • 結果としてアサシンはブルーザーアイテム(ブラッククリーバーなど)を積まざるを得なくなっている。つまり、メイジやタンクのワンショットから生き残るため、であり、二回目のスキルローテーションまで生き残ってADCを倒すためである。

それに加えてADCは皆スチールキャップを履き、メイジは序盤にクロースアーマーを買い込む。こうなるとフル脅威ビルドアサシンはライアンドリーやトリニティフォースといったHP攻撃アイテムを1個でも買う相手に数値で殴られる。

しかも相手はアサシン対策用アイテムであるゾーニャやガーディアンエンジェルすら買わなくなった。もう必要ないからだ。

電撃へのバフ(実際、かなり大きいバフだが)は本質的な問題を解決していない。

実際のところ、すでに弱い立場のミッドレーンアサシンが、オーロラやシンドラのようなバーストメイジに対してより弱くなるということすらできる。

彼らの問題は序盤のダメージではない。アイテムが揃い始めた時、「柔らかい」はずのターゲットが、十分なダメージを維持しながらもHPとゲーム中に溢れかえるシールド(実質的にシールド=HP)で固くなることが問題なのだ。

耐久力パッチを2度も実施したのに、アイテムによるHPスタックは放置されたままだ。

まとめ

俺はマスター以上で脅威タロンを使ってるミッドメインだが、シーズン1からプレイしてて、ずっとアサシンの変更を見てきた。その立場から言わせてもらう。

1つ目。アサシンへの直接バフは必要ない。どうせブルーザービルドは減らないし、普通のビルドしてるADCを苦しめるだけだから。

2つ目。脅威アイテムも別に弱くない。他のチャンプやロールが脅威アイテムを上手く使えてる時点で、それは明らかだろう。

なぜかって? それは今のダメージ環境下では、敵が本来のビルドをする(ゾーニャやGAには対策があるし、アイテムのCDという弱点もある)試合では、アサシンはちゃんと仕事ができる。今みたいな状況と違って、30分過ぎても全然戦えたんだよ。

耐久力パッチで、ターゲットは確かに固くなった。でも問題なのは、敵が更にその上から他のロール用のHPアイテムまで積んでくること。対策のしようがない。そうなると、キル取りまくってるアサシンですら何もできなくなる。ブルーザーに転向しない限り、稼いだ金が全部無駄になった気分になる。

HPアイテムこそが、ADCとアサシンが弱い本当の原因なんだ。でも今のRiotのバランス調整じゃ、この問題は解決できないと思う。

それどころか、アサシンや、アサシンが使うルーン、アイテムに直接バフを入れることで、Riotは更にゲーム内でのHPスタックを助長してる。これは将来的にもっと問題を引き起こすだろう。来年また耐久力パッチが来るか、またアサシンへの直接ナーフの波が来るか、はたまたまた大規模なクラス調整が来るか。

でもどれも、Riotが望むような長期的なバランスを取り戻すことも、プロシーンでアサシンを復活させることもできないだろう。

この投稿を書くにあたって、俺は一つの前提を置いている。それは、Riotがどんなパッチを当てようと、アサシンは結局メタから外れた弱いポジションのままだろうということだ。

今の問題は、アサシンがメタから外れているということじゃない。特にADミッドアサシンが、まともにプレイすらできない状態だということなんだ。

アサシンがメタから外れた理由や、そこに関係する変更点についての説明は、また別の機会に2倍くらい長い投稿で書かせてもらおう。

反応

  • ゲーム内のHPがおかしなことになってるって意見には同意だけど、アサシンにとって本当の問題は、HPを積みまくるブルーザーの存在だと思う。

    特に問題なのは、アサシンとブルーザーの火力の差が小さすぎること。この2つのクラスは、同じダメージタイプ(ミッドとジャングルのAD)で、ほぼ同じ役割を争ってるんだよね。


    ADダメージが必要な時、ヨネやカミール、カ・サンテ、アンベッサみたいなチャンプを使えるなら、アサシンを選ぶ理由が見当たらない。こいつらはアサシン並かそれ以上の強力な接近手段を持ってて、同じくらいのダメージを出せる上に、遥かに固くて、集団戦では前線として役に立つ。


    これはアイテムで大量のHPを得られるからで、機動力とライフスティール、シールドのおかげで、タンクと同じくらい固く感じるんだよね。

    • 全くその通りだわ。アンベッサなんて、どのアサシンよりも機動力がある。しかも固くて、遠距離からターゲットをロックできるウルトがあって、そのウルトで自分もターゲットまで飛んでいけるんだぜ?

      スキルキットにシールドもあるし、ウルトにはライフスティールのパッシブまである。Riotがこれを見て「うん!このチャンプバランス取れてるね!他のクラスを完全に使い物にならなくしてるわけじゃないよね!」とか思ってるのが理解できないわ。

    • そうそう、ADブルーザーかアサシンのどちらかを弱いままにしておく以外に、明確な解決策がないんだよな。

      Riotはアイテムバフでアサシンを救うことはできない。アサシン向けの強いアイテムは必ずADブルーザーの利益になっちゃうから。


      実際、ブルーザーは3つのアイテムプールから最高のものを選べる:自分たち用、タンク用、それにアサシン用まで。だからバランス調整の悪夢なんだよね。

 

  • メイジがHPアイテム積んでて倒せないのに、こっちはワンショットされるとか、おかしすぎだろ。結局ブルーザーアイテムを入れざるを得なくて、デスダンスはもう何週間も俺のビルドに入ってる。レイトゲームのファイトで本当に助かってるわ。

    フルブルーザービルドのアンベッサに2秒で吹っ飛ばされるし、青ケインなんて脅威アイテム0個でADCワンショットしてるし。マジで、ジャングラーとしても脅威だけじゃもう戦えないんだよ。

 

  • 問題は、ブルーザーとか似たようなやつらがアサシンのアイデンティティを完全に奪ってることだよ。今のメタで、ブルーザーやジャガノートの代わりにアサシンを使う奴なんていないだろ。

    同じダメージ出せて、遥かに固いんだから。それにカミールとかリヴェン、ウーコン、アンベッサは、どのアサシンと比べても同じくらいの機動力と、相手への接近手段と、逃げスキルを持ってるんだしな。

    • これ、何年も前からの問題なんだよな。Riotは「ひとりのチャンプが機動力と耐久力と火力を同時に持つべきじゃない」って基本を忘れちまったんだ。

 

  • まずはアサシンの存在意義を奪ってる超機動力ブルーザーの問題を直すべきだろ。

    タロンやゼドを使う意味あるか?カミール、アンベッサ、ヨネ、イレリアが同じくらいのダメージ出せて、より固くて、同じように相手に近づけるのに。


    アサシンを使える状態にしたいなら、アサシンに優れた接近手段とバーストダメージを持たせて、ブルーザーからはそのどちらかを削ればいい。


    ヨネ見てみろよ。3つの機動力スキル、2つのハードCC、クソデカシールドに、とんでもないダメージ。タロンじゃ太刀打ちできねーだろ。確かにタロンのほうがちょっと早くローミングできるけど、その後の戦闘で、ヨネの代わりにタロンを選ぶ理由なんてあるか?


    ブルーザーは、レネクトンとかジャックス、ウーコンみたいに、高火力か優れた接近手段のどちらかを持つべきなんだ。両方持たせた上に固くもするとかおかしいだろ。

    • ガレンの方が大抵のアサシンより優秀なアサシンだと言い切れる。

 

  • 覇道ツリーは、目玉コレクターを削除してからマジで弱くなってる。
    • 弱いだけじゃなくて、クソつまんねえよな。「覇道」って名前の赤ルーンを選んでんのに、ワード置きまくるとか、ワードの持続時間が長くなるとかどうでもいい。

      俺はな、ダメージが欲しいんだよダメージが。それもできるだけ多くな。


      Riotはアサシンをプロシーンに無理やり押し込もうとしてる。組織立ったチームを相手にアサシンを出すのは不可能に近いんだよ。数年もプロシーンから消えてるってのに。

 

  • アサシンの場合、実際ただの火力の問題だと思うわ。脅威アイテムが強い時、他のチャンプがそれを悪用しまくった「罪」の代償を、アサシンが払わされてる感じじゃん?

    パイクみたいな扱いにして、スキルキットに脅威依存の要素をぶち込めばいい。そうすりゃMFやヴァルスがワンパンするわけでもなく、アサシンは望むだけの脅威の恩恵を受けられる。

 

  • サポートやコントロールメイジに対してある程度の耐久力は必要だよ。

    「存在する」ことで役割を果たせるなら、生き残れないと話にならないからな。でも本当の問題は、歯止めのないHPマシマシだ。心の鋼+握撃+超成長、この組み合わせが強すぎる。タムケンサポがユーティリティ系全部捨てて、握撃+心の鋼でハラスするのはもうおかしい。


    メイジに関しては、Riotがバーストメイジと、低火力DPS型のメイジを区別できてないのが問題だ。まあアサシンの調整も少しは必要かもしれない。でもほとんどの問題は、HPを盛るのが簡単すぎて、その見返りも大きすぎることから来てるんだよ。

 

  • 細かいことにこだわりすぎかもしれないけど、サイオンかチョガス以外で8000HPまで行くタンクなんているのか? それにサイオンは今ゴミみたいな状態じゃん。まあ心の鋼を極限まで積めば行けるかもしれないけど、そのアイテム自体、今は4、5チャンプ以外じゃ完全なゴミだし。

Source: ADCs + Assassins do not need buffs. HP stacking needs nerfs.

 

管理忍

こりゃまいっタロンでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】タロンのスキンの件でRiotは数多くのスキンをリリースするために品質よりも量を重視し始めたと思わざるを得ない
海外のタロン愛好家の悲痛な叫びが話題に。
【LoL】一部のアサシン(カタリナ、タロン、青ケインなど)で統計的に最も選ばれている、最も高い勝率のキーストーンは長時間の戦いを想定した征服者だが、これはデザイン上の大きな欠陥では?
征服者を選ぶことが多いアサシンに対する問題提起が話題に。
【LoL】究極のタロンコンボ集
※2017年7月の動画 標準コンボ W > Q > AAタロンの必須コンボ。ウルトを使わずパッシブを発動できる。レーンでのダメージ交換や小競り合いに使う。 近接コンボ W > AA > Q > AAタ...

コメント

  1. ミシック時代も脅威ファイターが強すぎるってなってたのに学習してないのかな
    なんのために赤月から脅威を取り上げたんだ?

    3
    1
    • なおその後脅威を積まないファイタービルドのアサシンが流行った模様

  2. riotは昔からビルドの多様性を言い訳にしてこの辺の調整を放棄してるからな
    クラスとアイテムの関係をずっと調整できてないんだからクラスごとに積めるアイテム限定すればいいのに

    1
    1
    • そんな調整がくるならアサシンが消えたままの方がマシ

      2
      1
  3. ほぼ全部のレーナーアサシンについて「ヨネでよくね?」ってなる。タロン、ゼド、キヤナとかやってたけど、ほぼこいつしか使わなくなったわ

    ミックスダメージ+割合持ちだから、このスレで問題視されてるようなHPガン積み系も切り刻めるし

  4. MIDがここまでメイジ優勢になるのも珍しいよな

  5. アサシンメタって幸せになれるのアサシンユーザーだけだしこのままでええんちゃう

    2
    1
  6. スカーミッシャーは許されてるしむしろアサシンがスカーミッシャーにリメイクしてもらうってのはどうですか?

  7. 他はともかくタンクにまで文句言ってるのはアサシンで全ロール切り刻めないと満足できないってことか?
    流石に強欲すぎるしそんな無茶言ってると白い目で見られるだけだろ

  8. 過去のメイジも一部以外は空気だった時代が長かったしアサシンもそれぐらいは受け入れるべきでは?

  9. HPも盛れてダメージも稼げるアイテムが多すぎる
    ほとんどのクラスのアイテムにHPがついてるせいで、HP積めないADCと脅威ADアサシンだけ不遇になってる
    ただ、ADアサシンはブルーザービルドというHP積める逃げ道が残ってる分マシで、本当に終わってるのはADCかもしれない

  10. そもそもソロQってほとんどの時期でアサシンゲーだったのにちょっと凹んでるだけで騒ぎすぎ感もある
    ADCとアサシンは声がデカいっつーか
    まあTop(特にファイター)もだいぶデカいけどあそこは孤島だしいくら声出しても遠すぎて聞こえないわ

    1
    2
  11. ジェイス見てると分かりやすいよな。脅威→タンク→ブルーザーってまんまやん。

  12. トリフォとか買ってもADCがADアサシンに一対一で勝つ未来が見えない

  13. アサシンがいる試合ってチームワークもクソもないし面白くないから弱いままでいてほしいよ

  14. エンチャンターがHP詰めるのは実際おかしいと思う