スポンサーリンク

【LoL】2-0初勝利!SHG Evi「自分自身も楽しみなほどチームは成長していく」 – LCP2025 CHF戦直後インタビュー

スポンサーリンク

日本のLoLシーンを代表するトッププレイヤーの一人、Evi選手。新チームSHGでの初勝利を飾った直後、その表情は晴れやかだった。

しかし、勝利までの道のりは決して平坦ではなかった。言語の壁に加えて浮かび上がってきた、より本質的な課題。「ヴィエゴを狙うべきか、それともアーリか」。集団戦でのフォーカス一つをとっても、選手それぞれの考え方は異なる。

その認識を一つにするには、幾度もの議論と実践が必要だった。10年のキャリアを誇るベテランの目に映る、新生SHGの成長の軌跡。待望の初勝利の裏側で見えてきた、異なるバックグラウンドを持つ選手たちの挑戦に迫る。

“考え方の違い”を乗り越えて――初勝利で見えた、新生SHGの可能性

LoL忍者:Evi選手、お疲れ様でした。待ちに待った初勝利ですね! 今のお気持ちをお聞かせください。

 

Evi:そうですね、ファーストタイムウィンです!良かった!

 

LoL忍者:ホッとしたというのが正直なお気持ちでしょうか。

 

Evi:CHFに勝つことは、LCPを戦い抜くにあたって絶対に必要なことだと考えていました。

 

LoL忍者:では、最低限のことができたということでしょうか。

 

Evi:いえ、まだもうひとつあります。それはDFM戦です!

 

LoL忍者来週2/15にDFM戦がありますね!

 

Evi:そうです!DFMに勝てば、プレーオフに行けるので、そこからまたチームで練習できます。なので、後1勝必要です。

 

LoL忍者:まだまだ油断はできないということですね。ところで、今日は久しぶりにポッピーをピックしましたね。

 

Evi:そうですね。昨年KRサーバーでブートキャンプをしたときに、ポッピーの勝率がとても良かったので、自信がありました。今回はポッピーが良さそうに見えたので、ピックしました。

 

LoL忍者:さて、この休み明けの試合でチームの連携がグッと良くなった印象です。特に本日の試合では、これまでチグハグだったフォーカスがビシッと合っていました。具体的にどのような改善をしたのでしょうか。

 

Evi:ファイトが始まる前に、チーム内で「こういう戦い方をしようね」という話をしっかりできたことが良かったと思います。もちろん、まだまだ完璧じゃありませんけれど。

 

LoL忍者:エンゲージする前にファイトのプランをチームで確認しあっていたということでしょうか。

 

Evi:そうですね。今回の試合で言えば「ヴィエゴを絶対にフォーカスしよう」とか、「カイ=サが強いから、みんなでカイ=サを守ろう」とか。そういう話を事前にできたことが大きいですね。

 

LoL忍者:なるほど。どうしてそういう会話ができるようになったと思いますか。

 

Evi:「コミュニケーションが向上したから」、と一言でいうと少しざっくりしすぎなんですけれど。言語の問題も当然ありますけれど、ゲームに対する考え方のすり合わせというのが結構大変で。

今回の試合で言えば、「ヴィエゴをフォーカスするほうががいいね」っていう統一見解にできるのも、「ヴィエゴを真っ先にフォーカスするべきだ」という考えを、試合前から共有できているからだと思うんですね。

例えば「ヴィエゴをフォーカスするほうがいい」という考え方の選手と、「アーリをフォーカスするほうがいい」という考え方の選手がいたとしましょう。試合中にある選手から「ヴィエゴをフォーカス!」というコールがあった時、違う考えを持っている選手から「いや、アーリのほうがいいんじゃない?」という回答があると、コミュニケーションがもたついてしまう。

そういうときに大切なのは、やっぱり事前共有なんですね。みんなの共通認識を、試合が始まる前のフィードバックの時間や練習を通じて形成し、チームの意思を一つに合わせていく。 そうした作業が必要で、その積み重ねの成果が少しずつ出てきたのかなと思っています。

 

LoL忍者:なるほど、そうした積み重ねが連携力に繋がっていくんですね。

連携といえば、集団戦の際のGaeng選手のエンゲージについてお聞きしたいです。

Geang選手の強みの一つとして、一瞬の判断による大胆なエンゲージがあると思います。今日の試合を見ていると、「コールしているのかな?」と思うほど素早いエンゲージがありました。実際にコールはあったのでしょうか。

 

Evi:Gaengの良さって本当に思い切りの良さだと思うんですよね。私生活ではめっちゃ思いやりがあって優しい人なんですけど、インゲームになると自分が「行ける!」と思った瞬間を逃さずエンゲージしていく。そこが良いところですよね。

 

LoL忍者:では、チーム全体でGaeng選手のそうした強みを活かしていく方向なのでしょうか。

 

Evi:そうですね。そういう面もありますが、やっぱりそこも難しくて。

先程の話の共通見解と同じで、新しいメンバーで戦っていく中で、意思統一をしていかなくてはいけなくて。だからGaengも自分の感覚とチームの感覚が違う部分があって、きっともどかしさを感じていると思います。

「自分は今行きたいけど、チームはそうでもなさそうかな」って感じで。Gaengも新しいチームに自分を適応させていく最中なんだと思っています。

 

LoL忍者:なるほど。Evi選手は、チーム全体を俯瞰できているようですね!

 

Evi:まぁ、もう10年やっていますからねぇ。

 

LoL忍者:ベテランならではですね!

ベテランといえば、Marble選手が「Eviさんは29歳だと思っていたんですけど、実は今年30歳だったんですよ。え、サバ読んでいたのか!と思ったら、面白くなってしまって」と仰っていました。何かMarble選手に言いたいことはありますか。

 

Evi:……「いつか、君もこうなるんだよ」と言いたいです。

 

LoL忍者:では、SHGを信じて勝利を待っていたファンの皆さんにメッセージをお願いします。

 

Evi:本当に長い間お待たせしてしまって申し訳なかったです! 僕達はこれから、僕自身もすごい楽しみなぐらいどんどん成長していくと思います。これからもぜひ応援していただければと思います!ありがとうございました!

 

管理忍

今後が楽しみでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】SHG Marble「言い訳はしたくない」- LCP2025 TLN戦直後インタビュー
【LoL】SHG Marble選手インタビュー。強豪TLNを相手にエズリアルでクアドラキルを達成。ソロキューやスクリムへの取り組み方の変化、環境面での課題、そして譲れない勝利への執念を語る。
【LoL】SHG Gaeng「課題はひとつではないが、その中でもディテールの共有が重要課題」LCP2025 MVKE戦直後インタビュー
SHGのサポートGaeng選手へのインタビュー。3連敗中のチームが抱える課題として、エンゲージ時の意思疎通やコミュニケーションの問題、そして連敗によるメンタル面への影響を語る。韓国人選手と日本人選手の架け橋としても奮闘するGaeng選手の本音に迫る。
SHG Evi「反省点の多い試合だった」- LCP 2025開幕戦 GAM戦直後インタビュー
SHG Evi選手インタビュー|LCP 2025開幕戦GAM Esports戦を振り返る。1-2敗戦の要因、チーム構築の現状など、率直な思いを語る。
【LoL】DFM Aria「ファイトだけはしっかり行こうと決めた。その約束が逆転を生んだ」 - LCP2025 MVKE戦直後インタビュー
【LoL】DFM Aria選手インタビュー|MVKE戦で見せた9000ゴールド差からの大逆転は、「ファイトだけはしっかり行おう」というチームの約束から生まれた。チームの中心を担う若きエースが、アーリでのプレイメイキング、コミュニケーションの課題、そしてDFMが目指す高みについて語った試合直後インタビュー。
【LoL】DFM Harp「勝つ自信はあったが、テンションが高くなりすぎてしまった」LCP2025 CFO戦直後インタビュー
【LoL】DetonatioN FocusMeのHarp選手が語る、CFO戦での敗因とチームの未来。「テンションが高すぎた」試合運びの反省と、若手主体の新生DFMが目指す長期的な成長ビジョンとは。
【LoL】DFM Milan「集団戦のクォリティ向上が今後の課題だが、チームの状態は良い」LCP2025 TLN戦直後インタビュー
DetonatioN FocusMeのADC Milan選手へのインタビュー。TLN戦での敗戦を振り返り、集団戦の質や事前のコミュニケーションの重要性を語る。新加入のジャングラーGuwon選手の驚異的な日本語習得スピードについても言及。LCP 2025シーズン、DFMの課題と展望が明らかに。
【LoL】DFM RayFarky「緊張しないメンタルを活かしてチームをまとめていきたい」LCP2025 CHF戦直後インタビュー
LCP第2戦で初勝利を飾ったDFMのトップレーナーRayFarky選手インタビュー。2年目の成長を経て、チームのまとめ役として存在感を増す彼が、新チーム体制での手応えとフィアレスドラフト時代のトップレーン戦術を語る。「俺さえいれば勝てるぜ!」果たしてあのチャンピオンは繰り出されるのか?

コメント

  1. プレーオフ出場を願ってこれからも応援しています

    13
    2
  2. LECから帰ってきてからウィークサイドでの役割の果たし方に磨きがかかったように感じた!
    えびふりゃあはストロングサイドでも強いけど、2試合目のかサンテのように時間を稼いでチームにアドバンテージを与えるようなプレイも見てて楽しいから毎試合伊勢海老プレイを期待してる!

    4
    5
  3. JPチームがLCP3弱の内に2つも入ってる

    ならもうSHGとDFMを合体させたほうが良いんじゃねえか
    それでようやく今のLCP中堅に入り込めるようになるレベルだろ
    フィアレス導入でサブの選手も重要になってくるだろうし

    世界と戦うならJPチームの貴重な戦力を分散してる場合じゃないと思う
    プロである以上企業の利益が絡んで面倒になるだろうけど、このままだと結局両チームとも沈むぞ

    25
    32
    • 低評価付いてるけど実際「日本のプロシーン」全体を考えたら二つ合体させてチーム全体としてのピック幅増やした方がいいのは正論じゃね?LCP3弱の内2つも悲しいけど事実だし
      上も言ってる通りビジネスだから絶対有り得ないけど

      20
      16
      • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
        11
        28
      • 合体させても3krの上限がある限り一定以上強くなれないでしょ
        両チームの日本人がやってる部分一致してるしどっちも穴では無いとはいえkrの部分が強さの根源で下駄履かせてもらってるんだから無意味
        どっかのチームと混ぜるならリジェクトから日本人持ってきて浮いたKR枠を別のところで使うとかになると思うけどそれも上手くいくか分からんしな
        長年このKR配置でやってきたわけだし低迷したリーグで今更冒険出来るわけない

        10
        5
        • SHGがAria(日本人枠)を雇うとSupにVstaを置けるようになる
          これだけでもだいぶ変わると思うけどな
          あとRejectのメンバーはVical以外引き抜くメリット無いやろうな

          2
          3
          • aria日本人枠化→4KR可能→実は無理らしいって聞いたけどどうなん
            DFMが金ないからできませんってオチだったんかな

      • 合体はありえないけどSHGがAria引き抜く
        もしくはDFMがMarbleを引き抜く事によって今よりは強くなるだろうな
        topにeviかレイファ
        midにAria
        adcにMarble
        これで3jpの条件を満たせるからjgsupに海外助っ人を置けるようになる

    • 数年前のljlならDFMとSHGどっちが勝つかワクワクしたのに今年は「お前ら争ってる場合じゃないだろ、もうスクリム相手には事欠かないんだからさっさと統合してくれ」という気持ちになる

      2
      5
    • milanが腰悪くしてなかったらDFM中堅になる未来はあったよ
      shgも3人変わってる中の初シーズンに結果求める厳しいし

      4
      1
  4. TLNvsGAMはトラッシュトークムービーからインゲームまで見どころ盛りだくさんだったので取り上げてほしいでござる

  5. とりあえず一勝できてよかった

    7
    1
  6. 結局Gaengのコールはあったのかなかったのか答えてくれよ

  7. 3KRで結局オセアニアにしか勝てないのかって悲しくなるよ

    2
    4
  8. いきなりlckの強さ見せてくるじゃんfate
    ミクロは負けてないな

    1
    1
  9. まだkickoffだけどオセアニアはこのまま1年過ごすとリージョン単位でリーグから消滅するわけだから恐ろしいな

  10. 1vs1は勝ちまくりなんだっけ

    1
    1