低レート発・物議を醸したADCティアリスト、その内容とは?
- ある低レートプレイヤーが「100%正確」と称したADCティアリストを投稿し、エズリアルをDティアに置いたことで議論が勃発。(後述するが、エズリアルは現在実際にティアが低い)
- Redditでは「エズリアルはスキル依存度が高いから低レートで弱く見える」「低レートのエズはAAしない」など、賛否両論の持論が次々と寄せられた。
- シヴィア、ヴェイン、サミーラなど他のADCへの評価も飛び交い、海外コミュニティの推し愛とメタ理解が交錯する展開に。
ある低レートプレイヤーが作ったADCティアリストが海外で話題になっている。
このプレイヤーは、「本物の知識を持つ低レートによる、100%正確で偏りのないティアリスト(100% accurate, unbiased tier list from someone who truly knows (low elo dog))」と銘打ち、自身が作成したティアリストを披露。
これが火種となり、海外プレイヤーたちが怒涛の持論を展開。
笑える共感、的確な指摘、そして推しへの愛が交錯する海外コミュニティのディスカッションを覗いてみよう。
反応
- エズリアルがDティアって……マジで低レートなんだな。
- OP:こうなるのは分かってた。エズリアルってスキル依存度が高すぎるんだよ。
大多数の低レートにとってはマジでゴミ。特に最近のナーフで、文字通りゲーム内で最も勝率の低いADCにまで落ちたからな。
まあ、Hanqlならスマーフして無双するのは分かってるけどな。
Hanqlはアメリカ合衆国出身のストリーマー。エズリアルメイン。YouTube
- OP:こうなるのは分かってた。エズリアルってスキル依存度が高すぎるんだよ。
- 低レートのやつらも、エズリアルの通常攻撃にもダメージがあるって気づけば、もうちょい上手く使えるようになるんだけどな。
スキルだけが火力じゃないってことに、まだ気づいてない。
- 低レート帯だと「エズリアルは弱い」って認識されてるっての、面白いよな。
「チャンピオン自体は強いけど、使いこなせるやつが少ない」って方向にはならないんだよな。
- エズリアルって、特に低レート帯では勝率が変に見えることで有名なんだよな。
ヴェインの勝率が53%あるからって、それだけでエズリアルより優れたADCってわけじゃない。
勝率を信じるのは勝手だけど、ちゃんと使えるやつが使ったエズリアルの方が、
同じくちゃんと使えるヴェインよりよっぽど危険なんだよ。
この話は、高レート帯やプロシーンでのピック率を見ても裏付け取れるからな。
- OP:上のコメントにもある通り、エズリアルの勝率が変なのはスキル依存度が高いせい。
だからティアリストの順位も低くなってるってわけ。
- OP:上のコメントにもある通り、エズリアルの勝率が変なのはスキル依存度が高いせい。
- エズリアルがナーフされたっていうけど、どのナーフの話?
物理防御成長が4.7 → 4.2になったやつ? それってほぼナーフって言えないだろ。
そもそもエズリアル使ってるなら、そんなに被弾する場面ないはずだしな。
それにセリルダの怨恨に5%の物理防御貫通ついたんだぜ?
むしろ今回のパッチでエズリアル、前より強くなってるまであるぞ。- OP:いやでもさ、あのナーフのあとで勝率2%近く落ちたんだよな。
数字は正直だろ。
- OP:いやでもさ、あのナーフのあとで勝率2%近く落ちたんだよな。
- 低レート帯だったら、ミス・フォーチュンの順位もっと上にするかな。
あいつのウルトは初心者にめちゃ分かりやすいからな!
トゥイッチも、うまく使えるなら強い。ステルスになると相手に存在忘れられるし。
ザヤは逆に、いろんな要素に左右されすぎるから下げたい。
他のやつらとは違って、エズリアルの順位には賛成。
低レートは試合時間は長引くし、プレイヤーの質も低い。
そういう環境じゃ、エズリアルみたいなテクニカルなチャンプは活躍しづらいんだよな。
- ザヤが低レートで強いっての、実はちゃんと理屈通ってるんだよな。
みんな、なんかそのままザヤに歩いて近づいてって、E食らって死ぬんだよ。
しかもそのパターン、笑えるくらいよくある。
- アフェリオスがEティアって(笑)
今ぶっ壊れってわけじゃないけど、別に弱くもないだろ。
- サミーラがゴミティアに載ってない時点で不正確。
- OP:サミーラそこに入れたのは、奇跡的にサポートがエンゲージ型だったらそこそこ戦えるからなんだよな。
NAじゃサポートがエンチャンターしか使わないのは分かってるけどさ、それでも一応な。 - そうなんだよな、サミーラってCC持ってるエンゲージ型のサポートがいないと、まともに戦えないんだよ。
でも、条件そろったときのサミーラはマジでプレイしてて楽しいんだよな。
- OP:サミーラそこに入れたのは、奇跡的にサポートがエンゲージ型だったらそこそこ戦えるからなんだよな。
- ジンクスが最強のADCじゃないパッチ、一回くらい来てくれねぇかな。
いつが弱かったのか、もう思い出せねぇわ。- OP:ジンクスが弱かった時期も一応あったんだよ。
パッシブを色々いじくられてた時代。
それに、しばらくの間はカイ=サがトップだった時期もあったしな。
- OP:ジンクスが弱かった時期も一応あったんだよ。
- シルバー帯だとヴェインめっちゃ強いよ。
俺も好き。下手っぴでも1対2できちゃうからな。
- シヴィアがSティア??
なんでそう思ったのか、ちょっと気になるわ。- OP:まず、めちゃくちゃ後れを取りづらい。WとQでウェーブを簡単に処理できる(ていうか、正直Wだけで十分)。
序盤の火力は最高とは言えないけど、全ADCの中でもっとも簡単に3コアまで到達できる。
CSをしっかり取って落ち着いていれば、相手のADCより先に装備を整えられる。
レーンを押し込んでオブジェクトに繋げられるし、
常にミッドを押している状態ってだけで、味方のプレイがめちゃくちゃやりやすくなる。
本人たちは気づいていないかもしれないけどな。
ゆっくり丁寧にプレイしていれば、相手が勝手にミスしてキルを拾えるし、
E(スペルシールド)があるおかげで、良い位置取りをしたときにさらに生存率が上がる。
相手が重要なスキルを使った後でも、残りをしっかりブロックできるしな。
で、Rを使えば、チーム全体に「今行け!」って指示を出せる。
全員が一気に強化されたみたいになる。
前衛から後衛への集団戦も強いし、生存力もスケーリングも優秀。
- OP:まず、めちゃくちゃ後れを取りづらい。WとQでウェーブを簡単に処理できる(ていうか、正直Wだけで十分)。
Source: 100% accurate, unbiased tier list from someone who truly knows (low elo dog)
甲論乙駁でござる。
おすすめ関連記事



コメント
真の視界を獲得
MFってR以外は結構忙しいチャンピオンじゃないか?
AAムーブもスキル避けもWのASアップとMSアップを使いこなさないといけないし
初心者のAAムーブ見てると難しそうだ
そうかな?
ショートトレードの概念を覚えたらこいつほど簡単な奴居ないと思うけど
初心者帯は不用意にMFの射程内に入ってくれるし
AAしまくらなきゃいけないアッシュの3倍くらい楽
極論だからあれだけど簡単だとは思うよ
Rがわかりやすいってだけで良い
AAが難しいなんてどれもそうだし
立ち位置も甘くなりがちなんだから
Rのタイミングをまず意識する
これだけで他のAA主体のチャンプよりは
影響力出せる
レーニングは気にしなくて良い
フレンドの試合を見てるけど大体40分ゲームだから
そもそも低レのMFは変な立ち位置でRしたり歩いてRキャンセルしたりするから
低レのミスフォーチュンはマナを全部Eで使いきるから他のスキル使えないぞ
これな
マジで危険な立ち位置でRするMF一定数いる
低レートのaaチャンプはadcとして機能してないのはほんとにそう
エズの難しさって他のADCとはかなり違うところにあると思う
感覚としてはライズとかに近い難しさ
エズリアル使いこなせないの低レートだけみたいなコメント本記事にあるけど、uggで勝率見ると、
Allrank:47.62%
ダイアモンド以上:47.62%
で全く変化ない上に、チャレンジャー帯でさえ勝率48.13%だから、習熟度は多少あるのかもしれんけどチャンピオン自体の性能はかなり終わってると思うよ。
プロで活躍してるのかと思って調べたら勝率44.6%だから、間違いなくezrealは今弱い。
射程差はどちらも生かさない レーンは激しく戦わない 試合は後半までもつれ込む 高難易度のキャラは使えない
この条件で見たらこのティアは正しいんじゃないかな
レートが上がるほどパワースパイクを意識してレーン序盤から激しく戦って有利を取り合うし他のロールのプレイヤーが激しくadcを狙うから自然と自衛力を評価してカイサやエズリアルの評価も高くなるんだよね
低レートって書いてある前提でドレイブンがMFよりtier高いの嘘すぎるだろ…
カリスタもエメラルド以上でも勝率悪いし最下層が妥当で、スモルダーとかは逆に低レートだと試合時間伸びて序盤を咎めれないだろうから流石にもう1ランク上でら
低レートは勝ってる試合の畳み方を知らないけど負けてる試合の引き伸ばし方も知らないからスモルダーは使えないぞ
そもそもCSだハラスだを管理しながら動かないとスタック溜まるのも遅いし
ドレイヴンは低レでも斧を拾って相手を殴れる前提ならこのくらいの位置じゃね
逆にMFを上げたほうが収まり良いと思うわ
真の視界を獲得
どんな下手くそでも1コア以降はwつけてテキトーにAAしても落ちて1匹だしウェーブを体で止められれば1匹も落とさないよ
トリスSは高すぎないかな
他のadcより今の自分の強さを意識した動きが必要だしウェーブコントロールもパッシブの関係でやり辛い
スマーフが低レ相手に暴れるチャンプとしては強いイメージ
>物理防御成長が4.7 → 4.2になったやつ? それってほぼナーフって言えないだろ。
こいつが本当の低レートだろ
基礎ステやレベルスケールのナーフはなんであれ大きなナーフだよね ゴールドを使わずに手に入っていたリソースが減るんだから
暴れてるJGが基礎MS5下げられると良く分かってない層は「MS5なんか誤差じゃねーか」って怒るけど
基礎MS5下がったら勝率1%以上は下がるからね
ギリギリの勝負って100試合に何度かあるんだけどで勝てるようになるんだよな
あと0.1ティーモくらいの距離をギリギリで追いつけずに倒されたり、逆に残りHP2桁とかで生き残ってスキル撃てたりするような場面とかね
僅かなステータスアップでも意外と勝率に響く
エズリアルは高性能ブリンクあるからpeelに期待出来ない低レートだと使いたくなる気持ちは分かる 問題はaa挟まないと行けないしスキル1個外すだけでダメージ出せなくなるからadcの中でもトップクラスに難しいところ
2コアタイミングが他のadcより強いの理解するのとWをAAかEで割るの意識すると強いんだけど、2コア持っても倒せないくらい育った相手レーナーとかAA範囲まで行けないくらい薄いフロントだと途端に使うの難しくなるよね
それが低レートだと良く起こるんよ
エズで味方のフロント気にしてたら他のadcどうすんねん
構成関係なく自分のスキル次第で安定したバリュー出せるキャラだろ
低レートだとまじめなマークスマンよりスウェインとかがGODtier
これ系は他にもいるだろう
低レでスウェインサイオンとかのコンボピックだとレーン戦だけでメジャイ完成するでしょ
ヴァルスはSでもいいだろ
操作簡単、ウェーブ処理優秀、ウルトも強力だし
ヴァルスのシルバー勝率48.18%(ADC24チャンプ中21位)
低レでヴァルスがSはありえない
レート上がるほど強くなるチャンピオンの典型
低レートと初心者って別のものだと思ってるけどコメント欄を見る限り同じだと考えてそうな人多いしこの前の記事でも初心者向けの走って倒すチャンピオンが低レートで必要って言われてたしそうでも無いのかな
低レートでもオブジェクト寄るし、CSは8食うし、視界管理するんだけどね
いかにも人間じゃ無いプレイヤーが跋扈してると思ってる節は見受けられる
まあ5試合に一回くらいはいるんだけれども
昔の低レートは実際人間じゃなかったからその頃の記憶だと思う
昔のブロシルが今はアイアンに纏められてて昔のゴールド辺りが今のブロシルゴルに細分化されてる感じだし低レートといってもピンキリだよな
真の視界を獲得
動画見て予習してる人は別に上辺じゃねえだろ。
今のプレイヤーは勝つためにちゃんと座学もやってるんだったら、古参プレイヤーから聞いたメタクソな昔のシルバー帯とは全然違うんじゃないか
真の視界を獲得
他はわかるけどノクターンをゴミ扱いは謎
AAしないっていうか単純にQが当たらないから弱いだけの気が
Qも当たんないしAAもしないんだぞ
Eもまともに使えない
>>ジンクスが最強のADCじゃないパッチ
いつだったか、トリスがメタのとき明確に負けてたよ
ジンクスは結局「3コアから」だから
対してトリスは「2コアから」で
この1コア差のせいで当時煮え湯飲まされまくった
エズが低レートで弱いのはそもそもプレイするやつがオートfeelで
エズを遠くから安全にダメージだせるとかEで脱出できるとかそういう印象でプレイするやつがめっちゃ多いのもあると思う。
よくある味方のエズリアル弱すぎ現象
低レートのエズ自動的に感じちゃう…!
日本鯖は他鯖に比べると低レートは優秀と言われるからこのランキングがそのまま当てはまるとは限らない(当てはまらないとは言ってない)
低レートSティア:ジンクス、MF、シヴィア
高レートSティア:カイサ、エズリアル、ヴァルス
ジンクスはどっちでもSティアなんじゃないか?
低レートサミーラなんか適当な集団戦で適当に
AAEQRalt1EEEで勝てるからStierなんじゃないの
知らんけど
それパッシブすらS tierになってなさそうだけど良いかい?
じゃあ訂正してAAWEQAAR
低レでも言わなくてもなんとなくわかるでしょ
低レのコグもっと高いと思う
W落ちたし今は仕掛けてもいい!って認識してくる人間というかsupが居ないからレーン番長まである
低レートはADCいらないが正解だと思ってる
メイジ使えるならメイジの方が強い
は?高レートでもいらないんだが?(マスター帯のすごいやつ)
俺ならカイサはEだな
しょんべんみたいなダメージしかでないのに近づいたら即死するしかなくて、だからWうつ的当てしか出来ないのにビルドは中途半端にADってチグハグすぎる
こんなちぐはぐなチャンプを低レが使えるわけないだろ
そもそもさ、パッシブがAPダメージなのにADにしたらAP貫通どこよ?グインソーからARMR貫通が消えた時からこいつは根本的に存在が抹消されたんだって認めろよ
Sivirに対する評価は非常に難しいと思う
練度が勝率に最も影響しないのはMFであり,jinx,sivirは同程度だが,そして特段ほかのチャンプと比べて影響が低いというわけではない
lolalyticsにおいて,low-eloでの使用率も低く勝率も高くない
ほかに挙げられている二人はトップクラスにいるのにもかかわらず
そしてhigh-eloにおいてはMFの使用率は下がる傾向があるが,sivirはそうでもない
一方でレートの上昇に伴い,MFの勝率の伸びに比べると,jinx,sivirはちゃんと「伸びる」
この二人の間の勝率の上昇はしかし異なっており,jinxはhigh-eloまでしっかりと勝率が比例して伸びる
(すなわち対面が自分より低いレートとのマッチでしっかりgapができる)
ただしsivirのこの傾向はエメラルドで落ち着く.
したがってsivirに対する評価は「簡単」だがMFより「単純」ではないといえる
特に勝率や使用率から見てもおすすめではない?と思った
まあ低レならジグスでいい
まあ正直シルゴル帯だとダメージバランスが保証されてるならマークスマン出す必要性が薄いってのはまあ・・・。
その上でまあまあ妥当な表ではあると思う。
誰も突っ込んで無いけど、HanqlがNAの配信者扱いされてるのヤバすぎる
紹介しているリンクも本人のチャンネルではないしどうなってるんだ
↑lolの人口が増えない理由
ジンは低レートでも使えるって思われてるけど実際のところ四発の弾丸すらまともに管理できないから使えないんだよね
ソースは俺
エズリアルくんは統計的にエメ+でもメル以下のゴミです
荒れる話題はログイン制にしたのか
かしこいね忍者は
ジンは高そうだな、AS一定だしWだけでもかなり仕事できる。Rはたぶん当たらなそう
ログインしないと書き込みもできなくなったか
もうここも終わりかな
低レートのエズはAA挟まないから弱いって昔から言われてるけど最近は違うと思い始めた
この話はめっちゃ有名だから昔と違って低レートでもAA挟もうと努力はしてるはず
普通にQ当てるのが下手だから弱いんだと思う
集団戦中はエズのQを避けるのに意識を割いてる余裕がないしそこで当てられるかどうかで差がつく
AA挟まないというかAAしかしないかスキル使ってポークしかしないしスキルも当たらん、Eのブリンクも出せずに死ぬかミスって前に突っ込んで死んでるイメージ