スポンサーリンク

【LoL】MSIピーク視聴者数、まだプレイインなのに既に100万人超え。フィアレスドラフトが奏功か

スポンサーリンク

MSI2025、まだプレイオフ前なのに視聴者数がとんでもないことに

  • MSI2025はプレイオフ前にもかかわらず、G2 vs GAM戦で視聴者数113万人超を記録。大きな盛り上がりを見せている。
  • フィアレスドラフトやダブルエリミネーション、全試合BO5形式など、ファン待望の大会形式が高く評価されており、「LoL esports史上最高」との声も。
  • 視聴者数に関しては「まだ評価は早い」と冷静な意見もあり、今後の国際大会以外での視聴者維持が課題だという指摘も挙がっている。

激アツ試合だったG2対GAM戦で、最大同時視聴者数はなんと113万人超え。
まだプレイインの段階なのに、すでに今年のMSIがとんでもない注目を集めている。
Redditでは「フィアレス形式のおかげで今年は神大会になる」と期待の声が続々。
果たして、この勢いは最後まで続くのか? 海外コミュニティの熱い反応を紹介する。

Esports Chartsによると、G2対GAMの試合では最大視聴者数が1,132,214人に達したらしい!

プレイオフすら始まっていないのに、すでにCSの最大規模大会(ピーク200万人未満)にじわじわ迫ってきてる。

このペースなら、余裕で追い越して、かなりの差をつけることになりそう。

毎回毎回、LoLの世界大会はどうしてこんなことができるんだ?

マジで信じられない。

反応

  • 「LoLはオワコン」とか言いながら観てるアンチが100万人以上いるってことか。
    • すんません俺です……。
    • G2が負けるのを必死で願ったわ。「EU勢は1シードがお似合いなんだよ」って叩きたいがために(笑)

 

  • この大会は、Reddit民がずっと求めてきたものが全部詰まってる。

    フィアレスドラフト、ダブルエリミネーション、BO1なし。なんならBO3すらなくて、いきなり全部BO5。


    大会を通して視聴者数がこのまま高水準で推移するように、マジで祈ってる。
    試合数がかなり多いけど、Riotがこの変更でちゃんと報われて、今後も同じ形式が採用されるといいな。

 

  • これって、俺がずっと夢見てた大会そのものなんだ。
    でもヨーロッパ勢としては、試合時間が最悪すぎるのが本当にツライ。

    • わかる。午前2時開始とか最悪のタイミングなんだよね。
      めちゃくちゃ夜更かしして1試合目だけ観るか、超早起きして運よく第5試合まで行ってるのを願うか、どっちかしかない。
    • 北米勢としては、メジャー大会をリアルタイムで観られる数少ないチャンスなんだよな。

 

  • 個人的には、完全フィアレス形式になった今がLoL esports史上最高だと思ってる。

 

  • しかもこれ、EU勢の大多数がまだ観れてない状態だからな。
    平日に徹夜してまで観るやつなんて、そうそういないし。

 

  • もともとLoLの国際大会ってそれだけで面白いけど、フィアレス形式が加わるとマジで一段階ギアが上がるんだよな。

    「同じチャンプは二度と使えない」ってだけで、観てる側のワクワク感が全然違う。

 

  • GAMはマジで観てて楽しい。
    ベトナム鯖仕込みのイカれたメンタリティがやばすぎる。

 

  • 個人的には、「視聴者数がCSの大会を超えない」なんてまったく疑ってなかったし、そんなに悲観的な数字になるって思ってたやつも知らない。

    今年の視聴者数が下がるかもって言ってた人たちは、CSと比べてたんじゃなくて、去年の数字と比べてただけだと思う。


    MSI 2024は最終的にピーク視聴者数280万人まで行ったし、プレイインでも150万人まで行ったけど、それはT1がプレイインにいたからってのが大きい。


    今の時点で「視聴者数がヤバい」だの「低い」だの判断するのは早すぎると思う。
    大会が終わってから、ピーク視聴者数、平均視聴者数、総視聴時間とか全部含めて評価すべき。
    そのうえで、タイムゾーンの影響があったかどうかを判断すればいい。

 

  • 今は良い感じだけど、国際大会以外でもこの視聴者数を維持できるかが大事だよな。
    欧米のシーンは縮小傾向にあるから、今ほんとに踏ん張りどころなんだよな。

Source: MSI viewership is already insane!

 

管理忍

早起きの習慣が身につきそうでござる。

おすすめ関連記事

T1各選手のストリーミング視聴者の男女比が明らかに。視聴者の85%以上が女性だと判明
韓国の配信プラットフォームSoopにおけるT1の各選手の視聴者の8割以上が女性であることが話題に。
MSI2024のT1 vs G2のピーク視聴者が同大会史上最高の約249万人を記録した
歴史上に残る1戦の視聴者数が話題に。
【海外の反応】日本のストリーマー主催のLoLイベントがプロリーグLJLの3倍の視聴者数を獲得したってマジ?
日本のストリーマー主催のイベントが大成功したことが海外で話題に。

コメント

  1. 正直いきなりBO5はしんどい
    あと朝四時もしんどい

  2. 朝4時はしんどいが9時くらいなら休みの日であれば見れるので助かる。
    決勝とかはリアタイできるかも