スポンサーリンク

【LoL】嫌われチャンプの末路か…シャコのBAN率が40%に到達し、勝率を超えそうだと話題に

スポンサーリンク

© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.

元祖不快王が帰ってきた? シャコのBAN率40%に海外コミュニティ騒然

  • シャコの勝率が48%とそこまで高くないにもかかわらず、BAN率が40%に到達したことが話題に。
  • 海外プレイヤーからは「敵にいても味方にいても不快」「不快なだけでなく役に立たない」など、設計と性能への不満が多く寄せられている。
  • 他には「存在自体が有害」「人を苛立たせることが個性という誤った思想」などの批判が相次いだ。

シャコといえば、LoL界きってのトリッキーなチャンプ。上手なシャコに泣かされた経験は誰にでもあるだろう。そんなシャコのBAN率が40%に到達したことが海外コミュニティで話題になっている。しかし勝率を見ると48%。そこまで強いわけでもないのに、元祖不快王と名指しされる存在になっているのはなぜなのか? 海外コミュニティの激論を紹介。

Lolalyticsで全ランクを対象にフィルタすると、シャコのBAN率は40%、勝率は48%。

Shaco Build, Runes & Counters Guide for jungle Shaco
The most detailed and best Shaco Build, Runes & Counters Guide for jungle Shaco on LoL Patch 15.15 a...

少し考えてみたんだけど、今は「リリース直後のメル」や「リワーク後のナフィーリ」みたいな、ぶっ飛んで不快な存在がいないから、その代わりに元祖不快王であるシャコをみんなBANしているんじゃないかと思う。

そもそも、こんな有害なスキルキットがなぜゲームに存在しているんだろう? ランク帯を問わず、誰も同じ試合にいてほしくないだろ。

反応

  • シャコと対面するのは惨めだし、味方にシャコがいるのはなぜかそれ以上に惨めな気分になる。正直、BAN率が100%じゃないのが不思議だ。
    • BAN率が100%にならないのは、みんな「どうせ誰かがシャコをBANするだろ」と思ってるからだ。
    • 囚人のジレンマの逆パターンだな。どっちも何もしないっていう最悪の結末になるパターン。
囚人のジレンマとは、お互い協力する方が協力しないよりもよい結果になることが分かっていても、協力しない者が利益を得る状況では互いに協力しなくなる、というジレンマである。Wikipedia

 

  • 俺は個人的に、シャコと対面するのは別に気にならない。
    でも、レーナーがシャコに連続でやられる試合を何度も見てきたから、今はBANするかドッジするかの二択だ。

    • シャコと真正面から戦う必要なんてほとんどない。あいつはただの自然災害みたいなもんだ。
    • これはまさにその通りだ。俺はレク=サイをプレイするけど、シャコに対する数少ない純粋なカウンターのひとつだと思ってる。それでも友達と一緒にプレイすると、勝とうが負けようが、シャコがいるだけで友達が苦しむことになる。ゲームが本当に地獄のようになるんだ。不快という概念そのものが1チャンピオンにみっちり詰めこまれてる。それがシャコ。

 

  • ジャングルメインとして、この2年間はシャコを必ずBANしてきたんだけど、この2週間はジャーヴァンⅣをBANするように切り替えた。そしたらシャコ相手の勝率が100%になった気がする。

    向こうはだいたい10/3/5とかでめちゃくちゃ育つんだけど、結局ゴールドやプラチナ帯のシャコはキャリーしきれないんだよね。


    シャコよりもっと大変なのは、シャコに3回ガンクされてワードスコア4のトップレーナーに「降参しないで、勝てるよ」と説得することだ。

    • マジでこれ。シャコは最初の15分間だけサノスみたいに無双するけど、その後はただの雑魚になる。
サノス(Thanos)は、マーベルコミックスが出版するコミック作品に登場するキャラクター、スーパーヴィラン。Wikipedia

 

  • このゲームで、シャコ相手ほどイヤなものはそうそうない。
    • 特にARAMだと最悪だ。楽しくプレイすることも、敵チームとまともにやり合うこともできない。エンゲージしようとしても、びっくり箱で全部止められるからな。

 

  • これは断言できる。どのロールをやるにしても、自分の永久BAN枠はシャコ一択だ。味方にも敵にもいてほしくない。レーン戦は退屈になるし、ムカつくし、なにより役に立たない。

 

  • シャコを含むごく一部のチャンピオンは、「対面していて不快であること」を前提にデザインされている。それが設計目標なんだ。そんな相手と戦いたいと思うやつがいるのか?
    • シャコやティーモみたいなキャラクターデザインが、なぜかそのまま許されているのは、アホほど腹立たしいね。Riotは「あいつらがプレイヤーを苛立たせることこそがキャラクターの個性だ」とでも思ってるらしい。はいはい、すごいすごい。ムカつく上に試合をぶち壊すキャラを作ったわけだ。でもそんなのもういらねえんだよな。

Source: Shaco’s ban rate is on its way to surpass his win rate

 

管理忍

カオス(Chaos)のアナグラムでござる。

おすすめ関連記事

めちゃくちゃメタで強いと数字で証明されているのに、BAN率が異常に低く、相手にいても不快ではないチャンピオンの謎
存在感がないが、実はヤバいチャンピオンが話題に。
u.ggによると、シンジドはすべてのレート帯で勝率56.46%なのに、ティーモに対しては勝率46%になるのは、なぜなのか?
新シーズンになって多くの変更が実装された中、海外の忍びのふとした疑問が話題になっている。
【LoL】ティーモが一番嫌われているチャンピオンだったときが、リーグオブレジェンドの全盛期だった
かつての嫌われチャンピオン代表が輝いていたころを懐かしむ海外の忍びが話題に。

コメント

  1. シャコBANしてもシャコ使いは依然としてゲームにいるんだから大して変わらねえよ派
    画面の向こうでシャコと同じ顔しながら「どうやってゲームをメチャクチャにしてやろうかな」って思ってるんでしょ