友達も嫌いになってしまう闇のゲーム?
- LoLを始めた新規プレイヤーが、友人たちの態度が試合中だけ極端に愚痴っぽく、攻撃的に変わることに困惑。
- 良いプレイをしても認められず、成果を過小評価され、逆に批判や文句ばかりが飛んでくる状況に不満が募る。
- 海外コミュニティでは「友達の性格の問題」「LoLの環境の問題」など様々な意見が寄せられ、友情とゲームの関係性について議論が起きた。
普段は良いやつなのに、ゲームを始めた瞬間にグズりっぽく攻撃的に変わってしまう……。LoLがもたらす独特の人間関係の歪みを、新規プレイヤーが語る。
俺は新規プレイヤーで今21レベルだ。LoLを友達や彼女が俺にお勧めするのをやめなかったので、ついに始めることにしたんだ。MOBAというジャンルはあまり好きじゃないけど、あいつらがあまりにもうるさいのでやってあげることにした。
ゲームそのものの性質なのか、それとも集まるプレイヤーの性質なのかはわからないけど、プレイするたびに、友人たちは想像しうる限り最も愚痴っぽく、不快な人間になってしまう。
試合中に俺に何かを教えようとするとき、いつも俺が全く理解できないコマンドやコールを叫んでくるんだ。俺が正しいCSを頑張って取ろうとしている間に。
さらに気づいたのは、俺が何かを成し遂げた時、必ず俺の成果を過小評価してくるということだ。
たとえば、俺がDiscordでゲームを配信している時、必ずあいつらは俺のいいプレイを批判したり、対戦相手がどれだけ下手なのかを語り始めたり、あとは「お前の相手そいつのメインチャンプじゃないよ」とわざわざ言ってきたり。
俺が何とかゴールド上位のプレイヤー相手に有利を取ることに成功したとき、褒めるのではなく「いかにそれが簡単であるか」ということだけを語られた。
最悪なのは、ゲーム内で何が起きようとも、絶え間なく文句を言っているということだ。相手チームを完全にボコボコにしていないと、みんなの機嫌が即座に悪化。あいつらは俺がウルトで支援しなかったことを責めてくる。俺はまだCSやレーニングについていくのに必死だというのに。
もとからMOBAなんて嫌いだったけど、LoLは絶対にもうやらない。ゲームの外では絶対にそんなことしない、良い奴らなのに、LoLのせいだけでこんなことになってしまうんだ。
反応
- うわ、それはひどいね……。確かに、新規プレイヤーのフレンドの前でガキみたいな振る舞いをしてしまったことはある。けど、一度だってその新規のフレンドにネガティブなことを言ったことはない。
もしも「おおすげえ!ナイス!」というだけの簡単なこともできないんだったら、このゲームはやめた方がいいし、友人関係で他の言動も見直した方がいいかもね。
- どうも、お前らの友達はゲームが下手なようだな。そして、さらに下手なやつを叩くのに必死になって気分を良くしているらしい。
お前が少しでもいいプレイをすると、彼らは脅威に感じて成長を軽視しようとする。
俺のアドバイスとしては、コソコソ練習して、めちゃくちゃうまくなって、esportsに入って、Worldsに出場して、チームを勝利に導くことだ。
そしてまだその時にあいつらがお前のことを悪く言うようなら……。もしかしたら、本当に応援してくれる新しい友達を見つけるときかもしれないね。
- 友達がアホなんだよ。単純な話だ。自分が楽しめるようにプレイして、そいつらには「黙れ」と言えばいい。そいつらみたいにハードスタックすることもないしね。
だれかをOP.GGして、そいつらの1年目のシーズンのランクを調べるがいい。そしたら「お前のファーストシーズンよりも俺の方がランク上だぞ。だから黙れ」って言えばいい。
こんなにチャンピオンがいるゲームで、責められる筋合いはない。お前のフレンドも大多数はブロンズスタートだったはずだ。
- OP:多分、他のゲームでは俺が全員よりうまいからじゃないかな。
OWもみんなめちゃくちゃやってるけど、俺はトップ100で、あいつらはダイヤモンドからマスターの間をうろうろしている感じだ。
- やっぱエゴの問題だな。そうしたら「俺はLoLではうまくないが、お前らもOWではうまくないだろ。だからトキシックになる必要はない、そうだろ?」ということができる。トップ100とダイヤモンドでは天と地だ。
- OP:多分、他のゲームでは俺が全員よりうまいからじゃないかな。
- フレンドと話し合った方がいい。俺がもう少し若かったころはそういった問題を抱えていたが、自分で直そうと思えるようになるには、友達に指摘されるまで時間がかかった。
特に彼女には正直に、なぜ楽しくないのかを伝えよう。2人で楽しめるように工夫できるなら、そうすればいい。
もし話しても相手が気にしていないようなら、一緒に楽しめる別の趣味を見つける必要があるかもしれない。
- 人にゲームを紹介するやり方が下手すぎる。
とはいえ、このゲームジャンル自体に問題はある。5vs5のゲームで誰か1人いないような状態では、学習するのに全く適していない環境となってしまう。
- 友達とやっているならそんなの全く問題にならないはずだ。全然LoLしてない友達と一緒にプレイするときは、彼らのプレイをほめたたえ、良いプレイがあったなんでも称賛する。ミスは無視して、流れに身を任せる。勝つことだけがすべてじゃない。
- LoLプレイヤーはトキシックだ。特に新規プレイヤーに対してはね。もし自分の友達がそんな態度ならば、「友達」と呼ぶ人間を考え直す必要があるね。
- OP:一つはっきりさせておきたいのは、LoLをやっていない時は彼らは素晴らしい人間なんだ。
でも、俺の彼女や彼女の友達グループでさえそんな風になってしまう。このゲームだけの現象なんだ。
- OP:一つはっきりさせておきたいのは、LoLをやっていない時は彼らは素晴らしい人間なんだ。
LoLは人間の本性を暴くとはよく言われる。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
Source:League is making me dislike my friends.
友情のためにはっきり言うじょお!でござる。
おすすめ関連記事



コメント