神のメカニクス
T1 Zeusのゴリエイムが話題になっている。
このすさまじいメカニクスに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。
反応
- Scoutはほとんど当てられなかったのに……。
- Scoutってマジで対Fakerだと別人になっちゃうよな。メンタルブロックでもあるんだろうか。いつもと全然プレイが違う。
メンタルブロックとは、人が何かの行動を起こそうと思った際に、自分には無理なのではないか、人から批判されるのではないか、などと思う否定的な思考のこと。参考
- Scoutってマジで対Fakerだと別人になっちゃうよな。メンタルブロックでもあるんだろうか。いつもと全然プレイが違う。
- Scoutが第2試合でジェイス使ってなんもできなかったのに、Zeusが一人でキャリーしたのマジで震える。
- それよりヤバいのが、Fakerが自信満々でサイラスをジェイスにぶつけたじゃん? これマジで勝てないマッチアップって言われてる。それなのにFakerのリードでレーン戦が終わった。
- このシリーズのドラフトって、まるでT1が「お前ら好きなの選んでいいぜ、俺たちは何を使っても勝つから」と言ってるようだったよね。
Scoutにアジールをピックさせて、まったく活躍できないことを分からせて、ゲーム3でアジール使いのお手本を見せつけるのは、もうScoutのプレイヤーとしてのアイデンティティを殺すようなもんだった。
オリアナやジェイスも同じ。Scoutが何もできなかったピックを「教えてやんよ、こうだよ、こう」って見せつけている感じまであった。
- このシリーズのドラフトって、まるでT1が「お前ら好きなの選んでいいぜ、俺たちは何を使っても勝つから」と言ってるようだったよね。
- それよりヤバいのが、Fakerが自信満々でサイラスをジェイスにぶつけたじゃん? これマジで勝てないマッチアップって言われてる。それなのにFakerのリードでレーン戦が終わった。
- Zeusのジェイスは別次元だなぁ……。気持ち悪いくらいに美しいよ。
- 最後の試合、対面の5倍のダメージ出してたんだぜ。5倍ってなに? マジで。圧巻のパフォーマンスだったわ。
- Zeusが信者でないものに懲罰を与えるという正確な伝承である。
- この観客の声援、負けてる方はしんどいわな。ヘッドホンしてるけど、敵に攻撃されてる時に観客が歓声上げてるの全然聞こえないわけじゃないよな? T1と戦うチームって、声援のプレッシャーに耐えるための特訓とかしてるのかな。
- まぁどうしようもないだろうなぁ。どのチームにだってホームの利があるわけで。なるべく影響されないように、集中力を切らさずに、できる限りのことをするしかないよね。大勢の観客が敵を応援してる中でプレイするトレーニングなんて具体的にはできないし、落ち着いていられるようにメンタルを鍛えるくらいだよね。
- これQE当てるTipsなんだけど、爆発の範囲が広がるからマックスレンジで当てるほうが楽です。
Zeus0/0/0でバケモンになってるのおもろい
— DFM Milan (@MilanAxi) November 5, 2023
運用が非常に難しいトップジェイスでここまでパフォーマンスを出すとは、本当に神としか思えない。読者諸賢のQEの当てるコツも、ぜひコメント欄で聞かせて欲しい。
Source: Zeus turns on aimbot and crowd loves it
管理忍
母上がZeusと名付けたそうでござる。
おすすめ関連記事
![](https://i0.wp.com/lolninja.net/wp-content/uploads/2021/02/T1-Zeus-on-his-debut-Nuguri-playing-with-Faker-_-Ashley-Kang-4-47-screenshot.png?resize=160%2C90&ssl=1)
【LoL】T1 Zeus「Zeusという名は母親が付けた」
Ashley KangによるT1 Zeusへのインタビューを紹介。
![](https://i0.wp.com/lolninja.net/wp-content/uploads/2021/12/211213_T1_Zeus.png?resize=160%2C90&ssl=1)
【LoL】T1 Zeusのイレリアによるペンタキル
T1 Zeusのイレリアによるペンタキルが話題に。
![](https://i0.wp.com/lolninja.net/wp-content/uploads/2022/10/Zeus_2022-scaled.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
【LoL】ZeusのWorldsグループステージのスタッツがすごい
T1 Zeusの異次元すぎるスタッツが話題に。
![](https://i0.wp.com/lolninja.net/wp-content/uploads/2023/05/zeus_MSI2023.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
【T1 vs BLG】BinにソロキルされたことについてZeusが心中を話した
激戦となったMSI2023のT1 vs BLG。結果に対するZeusのコメントが話題に。
コメント
QE当てるごとに歓声起きるじゃんと思ってたらネットでも話題になってたでござる
基本的に中盤以降だったけど、その頃にはとんでもないダメージでHP数割持って行ってたからな
毎回当ててるのも凄いけど、多分ダメージヤバ過ぎてそっちで歓声上がってた気がする
突然晒されるミラン君のツイートで草
LPL信者なのでLNGまじでなんもできてなくて悲しかった。
配信見てる自分も当たる度声出してたな
ミリオに当たったら5割飛ぶからまともに戦えてなかった
スカウトのEQが当たらないのはバロン前とかの視界がないから仕方ない部分が多いと思うなぁ
チームとしてT1がジェイスをLNGより上手に運用してZeusがその期待に応えたって印象が強い
それな Scout個人で比較されるのはかわいそう
T1はチームでZeusにリソース集める動きが上手かった
このゲームに関してはリソース割いたというよりは序盤相手が失敗して以降は放置して勝手に育ったほうが正しいな…
ボットTPからダイブ失敗が致命的だった
リアルタイムで見てるときも当てすぎだろって思ってたけど
改めて動画で見てもさすがに当てすぎだろってなったわ
母上はレアで父上はクロノスでござるか
強いに決まってる
またジェイス人口が増えちまうよ
すさまじいcsとかzeusはもちろん良かったけど、jg同士で勝った上に最初のTOPガンクで有利にしてくれたり敵JGがBOTダイブに行っても返したり、レネクがTPしたのに被害抑えたりした他4人が良過ぎた
セジュですらあの減らし方できる育ち方してたから誰を狙っても良い感じになってたのも大きかったと思う
あ、ゼウスって本名なの!?
Choi Woo-jeが本名でひっくり返したJe-wooが韓国語でギリシャ神話のゼウスと同じ発音だからって母が提案してくれたお話
上に付け足すとケネンとかジェイスみたいな雷系のチャンプをよく使うからっていうのもあるらしい。ジェイスは雷というかヘクステックだけど。
雷を感じろ!
歩くオームレッカーさん…
現地で見てたけど盛り上がりすごかったよ
信じられるか?この神エイムでまだ19歳なんだぜ?
19歳だからこそのエイムって見方も出来る
実際、lolのプロ選手として旬の年齢ってどのくらいなんかな
一般的にプロスポーツ選手の身体的ピークは23-25?ぐらいだったか
23歳ぐらいで「アイツはもう賞味期限間近だな」って言われる
25歳から人間は動体視力が極端に落ちていく、大体の人はその分積み重ねた経験値で戦うけど実力の比重は動体視力>経験値な事が多い
韓国とかのヤバイ所は天才って言われるのが数年で消えてまた次の若い天才がたけのこみたいにポコポコ生えてくる所
この試合無茶苦茶よかったのに日本公式実況がちょっと聞いてられないくらい酷かった
解説は日本語で聞きたいんだがなぁ
実況はともかく解説のnemohはT1戦めっちゃ調子よかったじゃん
初心者向けって意味ならリクルートの方が丁寧なのは分かるけど
選手目線でのレーンでの目的やマッチアップ理解は他の解説に引けを取らないくらい分かりやすく言ってくれてる
しかもあれでまだ実況1年目
まっずい!(迫真)は笑った
まさにその話で、解説だけ聞きたいって切に思ってた 解説と実況の慣じんでない空気感が世界大会にはちょっと勿体無い気がしてならない試合だったぜ(片方のベテランが合わせろや)
UGが実況解説の音量かなり小さめでミラーしてるからいいと思うぞ。
真の視界を獲得
バカ発見。アンチが常に一定数いるのは、ダイヤモンドが羨ましい訳ではなくて、何年経っても実況能力が向上しない、目に余るようなミスが多い、そのくせに相方のミスは指摘してくる、というような理由でしょう。
真の視界を獲得
おじいちゃんコメ流れるくらいで許されるけどアイズさんもしばしばとんでもない実況してるとは思う
ジェイスvsサイラスってマジで勝てないマッチアップではないけどね
むしろ今も昔もサイラス有利なんだけど
フェイカー好きだけど主観でサイラスでジェイスに勝てるのやばいって言うのは寒いよな
どこでマジで勝てないマッチアップ言われてるんか教えてほしいわ
フェイカーはもちろん上手いんだけどマジで勝てないマッチアップならマジで勝てないんよ
有利を取れる自信があるからピックしてるのにわざわざ不利なのにっていうバイアスをかけるのは崇拝的というかなんというか…
自分もT1ファンボだし優勝してほしいんだけどね
レーンは普通にジェイス有利でしょ、その後はサイラスだけど
それが個人の主観レベルだよねって話で…
13.19を確認したいんだけど見てるサイトでは13.21しか見れないから許して
全リージョン、チャレ帯でサイラスvsジェイスの統計は61ゲーム
15分次点のGold差が+525Gなんだよね
これが61ゲームだから上振れだと言われるかもしれないけど
「マジで勝てないマッチアップ」ならこんな上振れようもないんだよ
少なくともイーブン以上で戦えるのに
「Scoutはめちゃくちゃ有利マッチアップでも負けた」
「Fakerはこんな不利マッチアップでレーンで有利を取った」
ってのは違うと思ったんだよね
それにプロシーンのミッドはオリアナアジールニーコを筆頭にレーンの主導権が重要で後半勝てるからってサイラスを当てたわけじゃないでしょ
統計とかだしてくるのに61ゲームしかない内容で上振れようもないって断言するその根拠が謎。その数なんてOPTの動向ひとつでいくらでも変わるのじゃない?そこからイーブン以上に戦えると事実認定しちゃうのもなんかなぁ。
私がみたサイトだとパッチ13.20段階でジェイスは15分で+149GDだったよ。880戦のマスター+で。
ちなみに個人的には絶対に勝てないマッチアップというのはそもそも大げさを超えてファンボの誇張に思えるけどLCKのジェイスならレーンはジェイスが多少有利なイメージはある。ただだからといってそれが何だって感じではあるけど。
後、今のアジールは先に述べたチャンプのようにレーンの主導権は取れないから一般的にはサイドに動いたり後半やスプリットを見据えてのピックだと思うよ。
いまきづいたけどOPTじゃなくてOTPね。おっぱい
61ゲームでも平均15分500g有利とれてるならそれはマジで無理なマッチアップではないって理由にはなると思うけどな
統計で61ゲームは少ないのはわかるけど材料不足を指摘してるだけで反論にはなってないし
ScoutとFakerを対象としてるのにマスター以上を当てはめるよりプロに最も近いチャレ帯を見るのは妥当
レートが高いほどサイラスが有利になる統計でさらにハイレベルの「lckのジェイスなら有利」はどうなのかね
13.20でもチャレ帯ならサイラスが有利取ってるやん
プロのカサンテを対象としたときにマスター含めた統計はほとんどの対面に負け越してる
それで「不利な対面にカサンテでレーン勝ったすげぇ」とはならんでしょ
それに50ゲームで結構な有利取れてる統計が実際にあるんだからイーブン以上と考えるはおかしくない
マスタープラスを出したのは統計的に信用できる母数がそこだからなのは言わずもがなだろう。チャレのが当然近いけど母数が小さすぎて不正確だろって話じゃん。
だからチャレ帯で有利は母数どれくらい?
データで語るなら最低限信用足る母数はいるだろ。
そしてカサンテうんぬん言い出してプロレベルと統計は関係ないと言いつつ全世界っていうジェイスの熟練度に大きく地域差があるのを無視した50程度の結果を持ち出してイーブン以上だと言い切るのはおかしくないってどういう事。
Lckジェイスの話は個人的なイメージとして責任もない話として出しただけだろ
それを何故上の主張に絡める?悪いが私自身はそこまでどっちが有利か自信持って答えれないぞ
横から失礼
記事中の主観的な主張に対して統計を持ってきてるのにまた個人的な有利不利の話を持ってくるのは統計とは逆のナンセンスじゃないか?
あと統計で大切なのは対象とN数だよ
少ないから対象をマスター以上にするのは言われてる通りほぼ全てのマッチアップで不利なカサンテみたいなことになる
プロとチャレでもレベルは違うと思うけど最善はチャレの統計をみるべきだし50試合以上あって15分結構な有利ってデータがあるならそっちを素直に認めるべきだと思うなぁ
それに13.19と20で合計100試合以上、平均するとGold@15は+200以上はあるよね?
主観でジェイス有利って言ってるのと統計見てサイラス有利っていうのどっちが信ぴょう性あるだろうね
統計的に母数がどれだけあれば確からしいかは専門じゃないからわかんないやごめん
プロに近いレートで見ないと意味ないよねって言ってる
そうしないとカサンテみたいになるから
プロと統計が関係ないなんて言ってない
プロに近いレートで見ないと意味ないって言ってる
自分はイーブン以上だろって言い切ってない
100試合15分時点のデータを見てイーブン以上って判断する論理に矛盾はないよねって言ってる
少なくとも6以降はサイラスが有利だろうな
ジェイスのRとったサイラスは普通に強い
それにプロシーンというか最高峰同士で弱い時間を咎めきるのは難しいからサイラスが自然に育ちやすい
まず今のジェイスってレイトゲームキャリーだし
勘違いさせて悪いけど、個人的感想うんたらは統計にあてるように話した訳ではない。
ちなみにUGすらサイラスがレーンは少しきついと話している。
マスタープラスとチャレで著しく実力差がなくてこういう真逆な結果が大きな母数ででているという話であって、サイラスが不利だという主張をしてる訳ではない。
ただチャレ帯でどうこうだからって全世界(例えばkrマスターはjpチャレより強い)
でこの程度しかないのにトッププロの有利不利を断定的に言えるのは変じゃない?って話
そもそも13.20でドラクサーナーフされたでしょ
19まではこぞってドラクサー積まれてたはず
それも踏まえてこの母数でサイラスが少なくともイーブン以上って言い切ってたからそれどうなのって話。
変に説明混乱させて悪かった
自分も横から失礼
今JPマスターだけど極稀にチャレ下位が来ると普通にギャップがでる
特にメカニクスで
ジェイスとサイラスなんてフィジカルチャンプをとてもじゃないけど同じようにプレイなんてできない
あえて言うと(ハンドスキルの上限が他鯖に相当劣るJPでも)マスターとチャレでは著しくメカニクスに差がある
それにマスター+でマスターの占有率って90%以上だよ
それってマスターの統計じゃないか?って感じ
やっぱり少なくてもチャレを参照した方がいいと思うな
比較できんけど今は代わりにバフされた妖夢が強いね
JPは人口少ないからそりゃチャレとマスターの差は他の鯖より大きいだろうね
なんか盛り上がってるね
人口が少ないJPが他鯖よりマスターチャレの実力差が大きい可能性は低いでしょ
人口が多いほど実力は正規分布に近づくけどスキルキャップ上限は人口が多い鯖の方が有利に働くって感覚的にもわかると思うけどね
JPは人口が少ないからばらつきが大きいだけでチャレとマスターの平均的な実力差は他鯖より劣るでしょ
それでも尚、日本でマスターとチャレの差を感じるんだから世界で見るとさらに差がある
マスター以上の統計(マスターの占有率95%以上)をプロに適用するのがおかしいことに気づけないかな
勝率8割のチャレがウロウロしてる鯖はJPくらいだと思うよ
日本のマスターのレベルが低くなければこうはならない
今日時点のJPチャレで勝率8割なんてウロウロどころか1人もいないし勝率7割もいないよ
日本はマスターのレベルもチャレのレベルも他鯖に比べると低いからその差も他鯖と比べて小さいってわからない?
「チャレとマスターの平均的な実力差は他鯖より劣るでしょ」
↑これ読んでね
時々現れる高勝率プレイヤーと比較するのが適切?普通平均を比較するでしょ?
スキルキャップの上限は競技人口&毎年のWorldsの結果から比較する必要もないんだけど…
それに時々現れる高勝率プレイヤーは前シーズンのランクが適正より2Tier以上低いor新アカがほとんどだよ
周りのプレイヤーが弱いのではなく適正レートになるまで高勝率なだけ
よくいるスマーフのチャレ版なだけでどの鯖にも時々湧く
MMRブーストっていってマスターレベルのプレイヤーでも新アカで高勝率を出せば本来よりも高いレートまで上がるからKRでも問題になってた
事実に基づかない意見多くて面倒だからこれで終わるね
内容はともかくデータとして持ってくるのに61は、さすがに少なすぎると思うな
まじで無理、って言うからには勝率で言ったら47%とかのレベルで差がつくってことだと思うけど47:53の確率を61回試行したら47側が上振れで多くなる可能性は十分に低いのでは
しかもこの少なさって同じプレイヤーの試合が何度も含まれてるだろうし本当にデータとして価値がなさすぎるよな
サイラスとジェイスはチャレ帯ミッドのピック率トップ5なんだけど…
これグローバルの統計みないだけど同じ人が頑張ってるのかな?
仮にOTP同士が何度もこの統計に寄与してるなら余計に「マジで勝てないマッチアップ」は否定されると思うけどね
c522290f5が色々頑張ってるとこ悪いのだけど、誰一人として「絶対に勝てないマッチアップ」という発言を肯定してる奴はいない。またサイラスが絶対に不利っていう主張でもない。
サンプルサイズに触れてる人いたけどGDF@15ってレーンの強さをそもそも確実に示してる物ではないのにあれじゃ全然足りないと思う。トッププロとの違い、チームとソロキューの違い、パッチの違い(ジェイスのコア武器のナーフ)等、サイラスピックはOTPでもなければジェイスよりも他のチャンプを見てピックしてるとか、そこからつながるオブジェクトファイトとか他の要素が考えれるわけだから。
マスター+よりチャレで比較した方が良いに決まってる。少しランク帯さげて母数大きくして比較してとこれだけ変わるのにチャレっていっても全世界のチャレとトッププロじゃ実力差が明確にある中でその少ない母数(しかも確実にレーンの有利不利を示す物ではないデータ)でなんで、プロレベルでサイラスがジェイスに少なくともレーンをイーブン以上って言い切れるの?
っていう話だよ。これ以上は不毛だからこの辺にしとくわ汚して済まない
このツリーのコメントはこのデータの価値を説明しただけだよ
記事中の「マジで勝てないマッチアップって言われてる」についてどこでそんなこと言われてるのかってのが元なんだけどね
なんかOTP云々言う人多いけどサイラスもジェイスも10%超えてる人気ピックって言ってるんだけどな
後出し云々もサイラスならプロの方が相手のピック見て出すしソロキューの方が適当にピックされることが多いでしょ
あとみんなが好きなマスター+の統計でも経験値@15分はサイラス優位、Gold@15分は微不利、グラマスチャレとレートが上がるごとに経験値差は大きくなりゴールド差は逆転する
どうやって不利なマッチで相手より経験値有利取りながらオブジェクトに繋げるの?
有利って考えるのが自然じゃないかな
マスター→チャレとレートの上昇による傾向がチャレ→プロになったら逆転するって考える方が不自然なわけ
ちなみにS13プロシーンのジェイスvsサイラスは4戦中4戦サイラス側が勝ってるよ
データはあるけど話す相手によっては不毛だから自分もこれで最後にするね
チャレ帯の統計はOTPがいるから当てにならんっていう人時々いるけど根拠がない分そう言ってる人のほうが当てにならんわ
ちなkrチャレでジェイスがピックプールの5割以上を占めてるプレイヤーは一人もいなかったよ
後出しはプロもアマも相手のウルト見て出されること多いんだから考えなくていいだろ
主観モンスター多くてc522290f5も大変だな
サンプル数以外の指摘は的外れだし
サンプル数がどれだけあれば確からしい統計といえるかは誰も明言できてない
特定のプレイヤーやプロに向けた調整をRiotが行うことに対してサンプル数が少ないとは言わないしそれに比べると対面率4位のマッチアップ統計で1パッチで50ゲーム、2パッチで100ゲーム超えてるなら十分参考になるだろ
サンプル数を増やすためにほぼマスターの統計と等価のマスター+の統計を見ろだの統計はOTPがーとか言ってるのはやばいわ
ごちゃごちゃ言っててあんまり読んでないけど
例えばサンプル数61で勝率50%(サンプルが奇数なので50%はありえないが)の95%信頼区間は大体勝率62.5%~37.5%ね
サンプル数が10000あってようやく51%~49%で標準誤差1%未満に抑えられる
サンプル数がたったの61で物事の傾向なんか分かるわけって常識的に考えて分かるやろ
シンプルにSylas対Jayceのマッチアップだと射程の差がどうとかこのスキルを振った時にこのスキルを返されると厳しいとか実践的な話を絡めてそのカウンター論はおかしいって話をすれば良いのに
自分から統計持ち出しておいて高校数学すら学んでないような統計論語りだすから殴られるんでしょ
顔真っ赤にして統計学ぐぐって正規分布とか言い出しても意味分かって言ってないのバレバレだよ
上の人の正規分布って人口が多いばらつきが小さくなって実力の分布が正規分布に近づくが人口が多い鯖はスキルキャップ上限が高いよねって言ってるだけじゃん
普通のこと言ってるけどな
>ごちゃごちゃ言っててあんまり読んでない
読んでないならそのコメントの方がごちゃごちゃ言ってるだけ
よりマッチアップ理解のある高レートの方が差が歴然と出てくる
High eloの統計が当てにならないならRiotはどうやって調整してるの?
現にRiotはプロチャレ以外を無視した調整が必要なチャンプがいると判断している
カサンテアフェユーミなんてチャレでも5割切ってるのにプロシーンで暴れて調整されたでしょ君の言う信頼できないデータ数で
それにこの話って勝率ではなくて15分までの差なんだから試合全体で決まる勝率よりもばらつきは少ないでしょ
この人が言ってる正規分布の話は別に間違ってないし
君の言う統計的に有意なサンプル数って対象によって違うんだけど理解してないでしょ
15分までの差の適切なサンプル数なんて専門にしてないなら明言できない
面白いからファイナルガチラストで
日本鯖に比べて他鯖は人口多いから実力分布のばらつきは小さく正規分布に近づくと思ってたんだけど間違いなんだね
傾向もチャレ抜きにしてサイラスジェイスがまともに使えそうなエメラルドから上を順番にみていくと15分時点の差はレートの上昇と伴にサイラス優位になっていく
その延長線にあるのがチャレやプロであり、実際にサイラス優位である結果が存在する
極めて高いレートの話に一般的なプレイヤーが実践的な話(持論)をして意味ある?
今マスターだけどエメラルドでもチャレでもプレイヤーでも差異があって
それが主観にしかならないから統計を持ってきてる
別に統計学の話なんてどうでもいいんだけど支持率とかと違ってこういう場合の統計って類似事例や経験則で大体このくらいサンプルが必要だよねって決めるの一般的なのに専門家さんすごいね
そもそもプロシーンのmidはjgの影響がソロQに比べてかなり大きいから、midのマッチアップだけ見て有利不利を話すこと自体不毛な気がする
熱くなってる人多いけどマジでこれ
特にジェイスサイラスなんてソロQならサイラス側そりゃガンク呼ぶでしょってマッチアップなんだし
こういうマッチアップの純粋なレーニングだけの有利不利なんて主観というか~って言われてるよねぐらいの表現にならざるを得ないんじゃないかな
ちなみに俺はサイラスがジェイス無理って意見を肯定してるわけじゃないのであしからず
ソロQの統計じゃ正直語れないよねって言いたいだけなので
LPL選手たちは不安よな。
JDG 動きます。
最後の砦頼みますわ
最後の砦なのはT1側じゃないか…?
WBGとBLG泣いてるぞ
Eの持続中にQ2回打てるようになると楽しそう
なんと今なら打てちゃうんです
ショウジンビルドなら撃てるらしいね
ショウジンビルドしてないけどこのジェイスは撃ってるぞ
こんなん戦車やん。どうにもならんわ
1戦目のエイトロvsグウェンでソロキルも結構やばい
一回ガンク刺されてキルとられてるはずなのに
「グウェンのultは避けてこっちのQは全部当てればいいじゃん」を本当にやった男。
これ本当に試合も後のBPにも影響出すほどとんでもなかった
あのシーンマジで「なんか勝ってる」の手本みたいな展開だったな
上手すぎると怖い
真の視界を獲得
狙ってたのがサポjgなのが徹底してるなと思った
視界取れなくなるから更にポークが当てやすくなる
T1ファンボだけどT1がhypeされてると不安になる。みんなJDG応援しよう。
T1が圧倒的評価の時に優勝したのは13,15,16の3回
逆に圧倒的評価だったのに優勝を逃したのは22の1回
圧倒的評価というわけではなかった17,19,21は優勝を逃してる
圧倒的評価の時しか優勝してないしジンクス考えるならポジりまくるのが正解
LNG戦のT1はtopかbot放置したほうでゲーム壊すmidはCS優先せずロームするってスタイルだったな
JDGはどう対応するのか楽しみだ
T1って決勝準決勝あたりで何故か誰かが壊れるからなぁ…
俺がジェイス使う時なんやけど、画面外の敵を狙いたいのに自分の足元にe置かないといけないからどうしていいかわからんくなって画面固定つけて勘で撃ってるんやけど全然当たんない。なんかいい方法ないですか?
答え出てない?画面固定切って敵と自分両方映して打つ練習しなよ
設定等で変わるとすれば素早い操作が求められるから範囲付きクイックキャストじゃなくてクイックキャストにするとかかな
両方見れないならeを先に置いておけばいいじゃない。
キューイー・アンチワネット
普通に相手側にカーソル向けてQ撃ったあとジェイスの尻に向けてマウス擦るようにE斜めに置くと出来る。感度をあげてソフトタッチだ。
内容と関係なくてすまんが読んでムラムラしたよ。良い文章だ
Zeusジェイスは去年狙われて5デスくらいして凹んだけど
結局集団戦で活躍してたのを思い出したわ
今回のscoutとzeus見ても相当な差が出るのにジェイスで統計とか言っても仕方ないよね
そうそう
チャレ同士でも実力差あるし、n=61ゲームを統計と称するなんてちゃんちゃらおかしいよ