LECに何が起こる?Los Ratonesが1部リーグ参戦
- Los Ratonesの1部参戦——期待と「優遇ではないか?」論
ERLで勝ち続けたLos Ratones(Caedrel、Baus在籍)がKickoff経由でLECに。新鮮さは歓迎される一方、「フランチャイズ枠を買わずに1部は不公平」との声も。 - Karmine Corpオーナー・Kametoの強い反発
「こんなことなら冬は主力をKRブートキャンプに送る」と示唆。チーム合意なしの制度変更や、話題先行の運営方針に不信感を表明し、発言はNDA領域にも及んだ。 - 海外コミュニティの温度差
ERL勢に国際大会(The First Stand)への道が開けるのは面白い、という歓迎論。対して「LECブランド低下」「Worlds枠や投資回収への影響」を懸念する声が拮抗している。
LECは、2026年の冬に従来のLEC Winterを廃止し、新たな大会形式「Kickoff Tournament」を開催すると発表した。この大会には、以下の12チームが参加するとされている。
- LECの10チーム
- ERL(ヨーロッパ地域リーグ)から、年間最高成績のMastersチームと、2025年夏のMasters優勝チーム
Caedrel率いる、あのBausも所属するLos Ratonesは、2025年の前スプリットとMastersの冬・春ともに優勝しているため、出場が確定している。

「Kickoff Tournament」優勝チームは、2026年にブラジルで開催される国際大会『The First Stand』への出場権を獲得。ERLが国際大会に出場する可能性がある。
議論となっている点
- Riotは、Tier2リーグであるERLとの統合を進め、シーンを活性化したい狙いがある。ただし、これにLEC側は難色を示しており、「Worlds出場枠が脅かされる」として、ERLとの直接的な競争案に反対している。
- また、コミュニティからは、Los Ratonesという1つの人気チームのために作られたフォーマットであり、特定のチームを優遇しているという批判がある。
- 通常、LECはフランチャイズ制で、チームは高額な参加枠(スポット)を買ってリーグに出場しているが、地域リーグで勝っただけで入ってくることに対して批判が発生。
- 短期的な話題を優先しているのではないか?という運営方針への不満も。
とくに、LECチーム「Karmine Corp」のオーナーであるKametoは明確に反発を表明。「この仕組みが導入されるなら、冬シーズンの間、メイン選手は韓国にブートキャンプに出し、アカデミー選手にプレイさせる」などと発言し話題になった。
反応
- 配信の中でのKametoの重要な発言をざっくりとまとめよう:
- 新フォーマットに賛成しているチームなんか1つもない。
- その前には、もっとクレイジーなフォーマットが提案されていた(リークによると、LECとERLのチームによるごちゃまぜ乱戦方式で、勝者がWorlds出場権を得るというものだったらしい)
- 「なぜLECをボイコットしないのか?」という質問に対して:
チームが死んでしまうから。とくに、俺たちみたいなLoLに依存しているところは無理だ。 - Caedrelに関しては何も悪い感情はない。自分でも同じことをしただろう。ただ、Riotが短期的な目線で物事を進めてしまっているというところは問題だ。
- もし訴えられるならそれでいい。本当のことを言えない状況にはうんざりだ。
- ERLチームがWorldsに出るのは面白そうだけど、LECのブランド価値が下がってしまうんじゃないか。
- Worldsがまだ始まってもないのに、すでに今年のオフシーズンは大盛り上がりだな。
- 捕捉すると、KametoはNDA(秘密保持契約)を破って、新フォーマットに同意したチームが1つもなかったとか、Riotがそれでも強行したとか、今回そういったことを明らかにしたらしい。
KOIも同様の行動を検討している様子だよ。
- 過去にこういうことやったCLGは積極的に罰されたよな。
こういう行為はRiotをバカにするようなもので、結局はいい事よりも悪いことを引き起こしてしまうだけだ。数年前にG2が実行を議論したけど、やめたのも当然だ。しかもKametoはNDAを配信中に破ったわけで、厳しくRiotから追及されるだろうね。
- チームが場所を獲得しようとして莫大に投資したのは理解できるけど、少なくとも視聴者目線ではフランチャイズ制はLoLesportsシーンにとって最悪だったと思うよ。
LECに長年いるくせに、全く成果を出せないチームがずっと存在していて、上位チーム同士の対決でなければ見るのが退屈になる。降格制度があれば、こういったチームを努力させることができたのに。
- KOIとKarmine Corpがこの件で暴れてるんでしょ。じゃあRiotはこの2チームを下ろして、Los Ratonesを入れるんだろうな。
- LECが本当に望んでいるドラマを、KOIとKCは持ってきてくれたよな。
- 一番損するのはチームのオーナーだね。Riotはこれで視聴者数が増えて莫大な利益を得るだろう。Los Ratonesは1部リーグにタダ同然で参加させてもらえる。ファンにとってはシリーズ戦や背景を楽しめる。
でも、LECチームオーナー目線からすると「2部リーグのチームでもEMEA Mastersで優勝したら、冬スプリットはタダで参加できるよ」と急に言われているようなもので、そういう意味では怒るのも無理はないよな。
- フランチャイズ制の「お金の壁」システムさえなければ、こんなクソみたいなことにはならなかったのに。
LECは実力を証明するための場所であって、金持ち具合を証明する場所じゃない。
Kametoのことは俺個人としては心底嫌いだったけど、今回に関しては一理ある。CaedrelやBaus連中がLECに参戦することは、悪いとまでは思わないけど、お金で枠を買うという仕組みを台無しにしている。
ファンとしては新鮮味のある試合が増え、楽しみなところもあるが、運営面ではそうとばかりも言っていられない様子。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
Source:Kameto “What’s stopping me from sending my main roster in Korea for the Winter split ?”
ヨーロッパ地域はどっち行き?でござる。
おすすめ関連記事



コメント
現在LECのチームオーナーは納得するわけ無いけどLRはマスターズ毎回圧倒して勝ってるから視聴者的にはどこまで通用するのかはやっぱり楽しみだよね
全く関係無いけどrecklessよりbausなんだな管理人は
高い金は払ってるが確実に次のシーズンも戦えるわけじゃん?降格するわけでもないし。
不確かだけど、RLのメンバーは仮にそのシーズンで結果出せなかったらまた次回のNLCで優勝しないといけないんじゃないの?2部リーグで結果だして初めて1部リーグ1枠もらえるんだったらええんとちゃうか