キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

【LoL】LolSkin等のプログラムを使用してカスタムスキンを使っていると永久バンされる可能性がある

スポンサーリンク
スポンサーリンク


画像: YouTube

OP
LolSkinや似たようなアプリを使っているなら、すぐにPCから完全にアンインストールした方がいい。
トルコのLoLの公式掲示板でRioterがLolSkinのユーザーをこれから永久バンする予定があるって認めて、使うのを止めるよう呼び掛けた。
https://boards.tr.leagueoflegends.com/tr/c/duyurular/EV4TAaqn-lolskin-kullananlar-dikkat1 (トルコ語)
NAのEUのRioterはまだ何も言ってないけど、全地域でこれからこうなる可能性は十分にある。
追記:どうやら、トルコ、ロシア、韓国サーバーからカスタムスキンユーザーをバンしていくらしい。そして、EU、NA、BRみたいな大きいサーバーではクライアントがシステムに適応してかららしい(ちゃんと翻訳できてるかは分からない)。

(トルコ語、リンク切れ)





Draven1 
ノオオオ。サードパーティーのプログラム無しでどうやってドナルド・マクドナルドシャコのスキンを使えって言うんだよ?

 

>>Draven1
Summoner1
もしくはペプシマンシンジド。

 

>>Summoner1
Summoner2
もしくはシュレックアリスター。

 

>>Summoner2
Garen 
もしくはハンク・ヒルガングプランク。

アメリカのテレビアニメ『キング・オブ・ザ・ヒル』の登場人物。

 

>>Garen
Summoner3
もしくはワルイージアイバーン。

 

>>Summoner3
Summoner4
もしくはR2D2アニー。

 

>>Summoner4
Thresh 
もしくはムエルテカイザー?

 

>>Thresh
Lux 
もしくはモエカイザー?

 

>>Lux
Summoner5
もしくはリカルドドレイヴン?

Ricardo Milosはブラジル人のアダルトモデル。

 

>>Summoner5
Summoner6
もしくはスパイダーアムム?

 

Talon 
シーズン3か4の頃、そのときメインだったザイラやエリスのヌードスキンを使ってた。たぶん違うプログラムだろうけど、機能は同じ。

 

>>Talon
Zoe 
こいつは植物とクモの乳が見たいらしいぞ。

 

Diana 
LolSkinを数か月使ってた友達にウディアのスキンを贈ったら、数日後そいつがバンされて、俺がめちゃくちゃ怒ったことがある。

 

>>Diana
Summoner7
精霊の守護者ウディア?

 

>>Summoner7
Diana 
イエス。

 

TSM 
MKLOLでバフのリスポーン情報をチャットに出したりできたよな。シーズン3の頃はよかった。

 

Zed 
サスケヤスオスキンでプレイする方法はないの?

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

Draven2 
シーズン3、4の頃に使って、「サードパーティープログラム使用」でバンされたことがある。
Riotサポートと何回かやり取りして、どんなプログラムを使ってるか説明したら、俺がバンされた理由は「プログラムを使って他のプレイヤーより優位に立つことが不公平だから」って言われた。自分からのみ見えるチャンピオンのスキンが増えて、他のプレイヤーからはデフォルトのスキンにしか見えないのに。
Riotサポートが最後のメールで「問題は解決したとみなします。永久バンが取り下げられることはありません。」って言ってきたから諦めてたけど、その三日後トリビュナルから定型文のメールが来て、俺のバンは取り下げられたって書いてあった。
一体何があったのかは分からないけど、このプログラムを使うのはやめた方がいいと思う。

 

翻訳元: PSA: If you are using programs like LolSkin that allows you to use custom skins/in-game skins, you’re most likely going to get permanently banned soon if you don’t stop using it

 

管理忍

触らぬ神に祟りなしでござる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
動画海外の反応
LoL忍者

コメント

  1. これってちょっと前に禁止されてなかったっけ? BANの対象ではなかったのかな

  2. モデルもぶっこ抜いてきたのばかりだし色々と危ういでござる

  3. 女チャンプを裸にするやつも見たことある

  4. どっかの影野郎みたいにインケンなサモナーが悪意のある利用をしてLoLの信頼を損ねることも可能でござるし、やむなし

  5. 販売されているスキンをスキンなしのキャラに適応するとBANされるみたいなのは聞いたことはある。
    スキルを見えやすいように変更したりすることがBAN対象ってのとスキンの売り上げって事だろうね。

  6. ペプシマンという日本のキャラはやはり海外でも地味に人気があったか

  7. 前々からアウト寄りのグレーと言われてたししょうがない

  8. 基本スキンで稼いでるのにタダでスキンを自由に変更できるのはそりゃ駄目よ

  9. 非公式のプログラムである以上
    きっとそうなるじゃろうということは分かっておったよ

  10. 他ゲーでは割とこういうのよく見たけどlolにもあったんだ

  11. ぶっちゃけ昔は盛んだったから使ってみたことはある
    でももうなくなったもんだとおもってた

  12. 使ったことはないけどジョークスキンが多くて見てて面白い
    清掃人ジャックスを普通にスキンとして出して欲しい

  13. でも配信でもしてなきゃ絶対ばれなくない?

  14. >>13
    ブラウザのタブ名が監視されてるから、監視されててもおかしくはないでござる。
    https://lolninja.net/2018/12/31/post-8894/

  15. MKLOLのジャングルタイマーだけのやつ欲しいんだけどな

  16. 課金せずともスキン変更が楽しめる行為が罰せられないと信じれる、ほかのユーザーの優位に立ってないと思えるって不思議な感覚だな

  17. ああ、プロセス監視してんのか
    それもどうなんだろう
    チートじゃあるまいし悪いユーザーを捕まえても一般ユーザーには影響ないのに
    プロセス監視までしちゃうのか
    開発者訴えたり、ああいう紹介動画みたいなの消したりする方向の努力すればいいのに

  18. 使用者の中から悪用するユーザーと、ただ楽しんでるユーザーが居たとして
    それを見分ける事は不可能だし時間も手間も凄いかかるわけだから全部禁止した方が手っ取り早いわけだ
    PvPのゲームじゃどんな軽いModのようなものでも許される事はないんじゃねえかな

    1
    0
  19. riotは非公式のスキンを禁止してから人気のあった非公式スキンに似たスキンを出すようになったんだよな
    商売上手だね

  20. 米19
    まだ禁止になってないぞ

タイトルとURLをコピーしました