キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

【LoL】今のブロンズって、昔より強くなってない?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

OP
俺はシーズン3からずっとADCでプレイしている。LoLは決して上手い方ではないが、シーズン9でなんとかゴールド1まで上がれた。ブロンズとシルバーは簡単に抜けることができたんだ。

でも、2年ほど休んでから再開したら、俺は一時的にアイアン1に配属されて、その後本当に難しいゲームを経て、ブロンズ4に配属された。

2年の休みを取ったからといって、俺がここまで弱くなったなんて信じたくない。でも、2〜3年前と比べると、ブロンズのプレイヤーはかなり上手になってきていると思う。10分までに70~80CS取る人を定期的に見かけるが、それは俺の記憶と一致しない。

ADCが難しくなったのだろうか? それとも、今までのプレイスタイルがメタに合わなくなったのだろうか? それとも、単に俺が悪いのだろうか? 分からなくなってきた。


Summoner1
ブロンズは昔のブロンズ、つまり最底辺ではないことも事実だ。今はアイアンというティアがあるし、ディヴィジョンも4つに分かれている。まぁ、あまり重要なことではないが。

それに、最近は本当にいいガイド動画が増えている。良いガイド動画に従って、20分間CSの練習をすれば、チャンピオンの勝率を50%以上にできる。昔はそうじゃなかったけどな。

 

Summoner2
プレイヤーの平均スキルレベルは、時代とともに上がっている。リー・シンのInSecキックも、以前は高レートだけのプレイだったが、今ではブロンズでも見かけるようになった。

 

>>Summoner2
Summoner3
WとRの両方ともインプットバッファが調整されたから、InSecが初めにやったころからずっと簡単になった。

InSecとは、LoLの元プロプレイヤー。リー・シンのInSecキックの創始者と言われている。

 

>>Summoner3
Summoner4
アリスターのWQコンボも以前より簡単になったね。

 

Summoner5
プレイヤーの平均レベルが上ったのもそうだが、ランクに多くの階層が含まれるようになったことも状況を変えていると思う。今はブロンズの下にアイアンがいるし。

長い休みを取ると、一般的な知識や流れ、技術が失われるのもあるだろう。俺はダイヤまで到達して1年ほど休み、プラチナ〜ゴールドで復帰したが、実際に俺の腕前はプラチナ〜ゴールドだった。そういうものだと思う。腕は錆びつくものなんだ。

 

Summoner6
ゲームの発売から時間が経ち、人気が出れば出るほど、平均的なプレイヤーのスキルは高くなる。情報、ガイド、開発された戦略など、あらゆるものが入手可能な現在、最も低いスキルレベルが数年前の中程度のスキルの人と同じくらいというのは、不思議な話ではない。

 

Platinum Ⅰ
うん、プレイヤー層は格段に上手になった。
これが多くの人が出した結論だろうね。
昔の「モンタージュ」プレイを見ると、Synapseで毎日目にするようなものばかりだもんな。

Synapse
Hello and welcome to my channel! Watch the best League of Legends funny stream moments, memes, funny fails and pro plays from the most entertaining LoL streams ...

 

Summoner7
特にプラクティスツールが出てから、平均レベルが上がったね。Neaceも、S4のダイヤはS11のゴールド下位と同じくらいと言っていた。

NEACE
NEACE, no bullshit gamer.If you are struggling, check out the stream over on Facebook or book yourself a coaching session with yours truly over on my website NE...

 

参照元: Are bronze players better than they used to be ?

 

管理忍

諸行無常でござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】Dopaがリーグ・オブ・レジェンド初心者へのアドバイスを語った
LoL界の神が降臨して初心者にアドバイス。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    10
    40
  2. JPだとゲーム好きな人しか触らないゲームになってるからか、低レートでも見るからに操作が下手って人はあまり見かけない
    マクロやマップ意識が壊滅的な人は沢山いるけど

    24
    1
    • サブ垢外人スマーフもいるしね……
      あと本当の新規とか少なさそうで
      前からやってる人も多そうだし

      11
      1
    • プラチナでも明らかに操作に問題ある人わんさかいるよ
      スタンミの動画とか見てたら明らかにクリック覚束ないmidレーなーとよく対面してたりするし
      流石に盛りすぎ

      3
      8
      • 俺はスタンミ見てないしシルバーだから知らんけど、プラチナのクリックがおぼつかないって「毎回適切な対象にAA出来なくてたまにミニオンや隣りの人を攻撃しちゃう」とかのレベルでしょ?
        絶滅危惧種のガチのゲーム初心者は「ミニオンの体力調整してCS取れない」「ファイトは常に棒立ちAA」くらいよ

        20
        1
        • サポ専プラチナはゴミが多いが、ソロレーンのプラチナはあきらかに動き変わってくるけどな。
          配信者見てプラチナ体感してるだけじゃないか?

          7
          7
  3. 半年前に始めてブロンズだけど皆上手すぎてビビってるよ

    24
    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      1
      24
      • ブロンゴw

  4. 休みなくプレイし続けるのは大前提で、その上で周りの成長速度よりも更に上に行かないとレートが上がらないってのは恐ろしいよな・・・

    配信者とかならお金貰えたりするから良いんだろうけど、一般人は何をモチベにそこまで覚悟決めて頑張れるのかすごい気になるわ

    • 良いゲームは上を目指して色々と努力と試行錯誤を重ねること自体が楽しくてモチベーションになるんよ
      逆に言えばスマーフやらデュオブーストやら暴言トロール外国人やらが蔓延すると段々と自分の努力が否定されてるように感じてきて『時間の無駄』『くだらね〜』って感情が芽生えてくる
      もちろん単純に飽きるってのもあるけどね

      24
      • 自分の努力が否定されるというより自分の実力と全く関係ないところで勝敗が決まってしまうことに嫌気は刺すね
        自分の限られた時間を割いてるわけだし

        22
  5. 格ゲーでも初心者帯(基礎コンは一通りできる)みたいな時代になってるし歴史長いゲームでガチの初心者が達成感味わうのって大変だな

    19
  6. でもわたしブロンズだよ

    8
    1
  7. チャドとは20代から30代前半でシングルで都会風のアメリカ人男性のこと。転じて、真にイケてるトップクラスの男性を指すことがある。
    Wikipedia(英語)

    23
    1
    • こんなところで解説してくれるなんて、お前なかなかのチャドだな

      25
      1
  8. 5年プレイして未だノマ専
    ランクは怖い

    20
    • 実はこのゲーム友達5人でノーマルやるのが最も賢いんですよ

      13
      1
  9. LoLに限らずあらゆる対戦ゲームはネットの普及で下の層のレベルが昔より上がってると思う
    特に近年はSNSで誰でも情報を出して、それを上手い人が素早くキャッチして綺麗にまとめて誰でも使える技術として発信するから
    だから初心者の上達速度も昔より早いけど、その上達速度の早い初心者同士でぶつかるから技術に対してレート上げるのは大変になってそう

  10. APEXもS1のプレデターは今のD3くらいの腕なんだっけ

    1
    1
    • 実際そんな感じはするな。当時はマスター無かったってのもあるけど、今固定で回す相手がいなくてD3止まってるだけでエイムや理解度はS1プレレベルはありそうって人は配信者にも山といる。

  11. 他のゲームはハナクソほじっててもプラチナ相当の階層になれるけどLoLはシルバー抜けられん

    • お前それLOLだけハナクソほじってないからだよ

      83
      1
      • こういう返信ができるようになりたい

        4
        1
      • やるやん

  12. プロスポーツとかでも30年前の映像と現代と比べて、戦術も技術も格段に上昇してるって目に見えてわかるけど、何より動ける巨人が増えまくったよな。道具の進歩もあるけど。

    当たり前ではあるけど、人口が横這い以上なら時間が経てば経つほど母集団のレベルは上がっていく。

    3
    0
  13. ワイリフはまさに昔のLoLと今のLoLの関係を体現してるよ。サモリフからワイリフに行った人とかサモリフシルバーだけどワイリフダイヤ上位に行ってたりするし、逆にワイリフグラマスの人がサモリフゴールドで停滞してたりしてる。

  14. 拙者を置いていかないでほしいでござる…

  15. 現代ではゴールドでハードスタックしていた俺がダイヤモンドに!?
    〜俺のCSがおかしいって、低すぎるって意味だよな?〜

    21
    • 比較対象がChovyなら確かに低く見えるかもしれない

    • 俺TUEEEE系ならチャレンジャーの設定にしてくれ
      中盤から壁にぶち当たって他所ゲーに逃げそうやぞ

    • S3~4辺りのプロシーン観る限りじゃ実際こういうことは起こり得ると思うわ

  16. もちろん全体的なレベルが上がっているのもたしかだろうけど
    このOPに関しては2年前に比べてADC単独で試合を動かすことが難しくなったというのも大きいんじゃないか?

  17. 「分間70~80CS取る人を定期的に見かける」
    「ADCが難しくなったのだろうか?」

    典型的なADC脳の症状が出ちゃってるよ

    4
    13
  18. 明らかにぎこちない動きの完全初心者ってほとんど見ないもんな
    シルゴル辺りが適当プレイするサブ垢とレート下げるためにフィードする上級者でアイアンブロンズの結構な割合を占めてそう

  19. 各国のサーバーのブロンズ4を5人ずつあつめて、世界大会やってほしいな。
    さすがにダイヤ当たりを5人ずつあつめると韓国がプロ人口の関係で韓国買っちゃうから、シルバーとゴールド当たりでも世界大会やってほしい。なんとなくブロンズだと日本勝ちそうな雰囲気を感じる

    9
    1
  20. クラスで一番スマブラが強い、がステータスだった頃が懐かしい

    • クラスで1番スマブラが上手いも結構すごいと思うけどな

  21. twメインでやってるけどこのゲームのjp鯖は最弱なのは間違いない

    1
    11
  22. 心はアイアン
    プレイはブロンズ

  23. ミクロだけ上手い奴はわりと増えてる気がする

    ただ個人的にはブロンゴ時代に仰ぎ見たよりもゴルプラにせよマスチャレにせよたいしたことはない感じるようになった
    俺が上手くなったんだが

    2
    4
  24. どの対戦ゲームもサービス開始から時間経つと低ランク帯が強くなる現象というのはあるぞ。
    ノーマル勢やARAM勢といった実力に見合わずランクの低いプレイヤーが気まぐれで参加したりするし、そういった人たちに昇格を阻まれ続けた運の悪い人が増えてだんだん全体のレベルが上がってくる。
    2年前は一時的にブロンズにいたけど、2年前の時点でもブロンズではドラゴンやバロンや赤青バフを意識するのが当たり前になってたし殆どの人がワードを使ってた。

  25. ブロンズは卒業したが、心はブロンズだ!