キルジョイの設定、物語、人間関係、セリフ | VALO忍者

【LoL】Pyosikが叩かれている件は、ジャングラーがいかに不人気なロールかを示している

スポンサーリンク
スポンサーリンク

League of Legends World Championship 2022 - Finals

OP
ジャングラーに対する不当な文句は最早滑稽なレベルに達しており、これではジャングラーが不人気ロールなのは無理もない。

Pyosikは文字通り世界チャンピオンなのに、それでもスマイトを2回ミスしただけで叩かれてしまう。

「いやいや、PyosikはLCKのときも酷かった。Worldsだけで評価が決まるわけではない」と主張する人もいるが、それならKingenやZekaも同じではないか? 彼らの評価はWorldsで急上昇した。

スマイトを2回ミスしたことを除けば、Pyosikが対面に完全に差をつけられてしまった試合というのは記憶にない。PyosikはOnerやJiejieに食いついていたし、Peanutには差をつけていた。

DRXはEDG、Gen.G、T1に対してマップ状態がほぼ互角だったし、それはPyosikが敵ジャングラーに対して対等に戦ったからだ。

Pyosikはマップの反対側で常にインパクトを与えており、スマイトのミスを埋め合わせるくらい凄いプレイをしていた(ソウルやエルダーをスティールしたり、決勝第5ゲームでエルダーを取られないようキンドレッドのウルトを使用した)。Pyosikは文字通り、エイトロックスのバンではなく、キンドレッドのバンを引き出した。

ジャングラーに対するヘイトは本当に馬鹿げている。スマイトを数回ミスしただけで、Pyosikは叩かれている。彼は文字通り世界最高のジャングラーたちと互角に渡り合ったのに、みんなはPyosikをクソ呼ばわりしている。こいつら最高に頭がおかしいと思う。


Amumu
正直言って、スマイトのプレッシャーがジャングルが不人気な理由のひとつだと思う。一度でも決定的なスマイトをミスすると、残りの時間はずっと叩かれる。俺は10年以上ジャングルをプレイしてきたけど、いつもストレスが溜まる。楽しくない。イライラする。

 

>>Amumu
Summoner1

  • スマイトをミスする ⇒ ジャングラーが悪い
  • 1v1で負ける ⇒ ジャングラーが悪い
  • ファームで負ける ⇒ ジャングラーが悪い
  • レーンで格付けされる ⇒ ジャングラーが悪い
  • ドラフトでカウンターピックを当てられる ⇒ ジャングラーが悪い
  • ジャングラーがキャリーに成功して勝利する ⇒ ジャングラーが悪い

スマイトのミスってのはジャングラー叩きには関係ない。単なるきっかけなのさ。
もしスマイトが無かったとしても、別のものを口実に叩きはじめるよ。

 

>>Summoner1
Summoner2
ボットとミッドがボコボコにボコされていてドラゴンが取れないと、ジャングラーのせいになるのが好き。

 

Summoner3
サッカーで言えばジャングラーはゴールキーパーみたいなもんだな。
味方が下手くそでゴールを許してしまっても、ゴールキーパーが叩かれる。
逆に言うと、PKなどでスーパーセーブを見せれば、大英雄になれる。

今ワールドカップがちょうどやってるから気づいたんだけど、別にLoLに限ったことでなく、浅いにわかファンや凡庸なるゴミプレイヤーが分かりやすい対象を叩くのと変わらないよ。

 

Summoner4
みんなドラフトのことを忘れている。キンドレッドだけじゃなく、ジャングルに多くのバン枠が割かれていた。また、ヴァルスのQがスマイトよりダメージが大きい場合は難しい。

 

>>Summoner4
Vi
このことで、競技シーン最高レベルでもスマイトファイトは50-50であることをみんな認識するだろうな。いや、しないか。

 

>>Summoner4
Blitzcrank
それは醜い言い訳だな。DRXはスマイトに加え、カリスタもいたのに失敗したんだぜ。PyosikだけじゃなくDeftにも言えることだ。

 

>>Blitzcrank
Amumu
Deftもやらかしたのに、Pyosikだけが叩かれるのはOPの指摘が正しいことを証明しているじゃないか。
バロンスティールされるのは、チーム全体の失敗であることが多い。ソロキューでもね。
でも叩かれるのは100%ジャングラーだ。

 

Summoner5
ジャングラーたちは自分を叩いた味方が次の対戦で”どこオプジャングラー”になり、苦しんでいるのを見る喜びを味わうべきだ。そいつはその経験だけで、すべての味方の言うことを聞いてはいけないということを学ぶだろう。
味方は勝ちたいし、その鍵はジャングラーが握っていると信じているんだから、ジャングラーになったらちゃんとやるはずだよな。

 

Summoner6
批判が不当な場合もある。それはPyosikのWOrldsでの成績を貶めるような場合だ。彼はWorldsで良い活躍をした。ベストジャングラーではなかったかもしれないが、全勝するのに十分な実力だった。

しかし広い視野で見れば、彼がDRXのメンバーとしては最弱で、歴代優勝ジャングラーの中で劣っているとみなされてもおかしくはない。PyosikはLCKのキャリアのほとんどで、平凡か悪いかのどちらかだった。

ジャングラーだから叩かれているというのはちょっとおかしいと思う。被害者意識に陥る必要はない。Canyonは絶大な人気を誇っており、過去数年に渡って並外れたパフォーマンスを発揮してきたため、ファンは一般的に彼のミスを無視する。

Pyosikを批判している人は、Canyonを許しているのと同じように、直近バイアスに屈しない人なんだ。形は一時的なもの、クラスは永久的なものということだ。もし、PyosikがWorldsのパフォーマンスを今後維持できるかどうかにお金をかけるとしたら、どうする?

直近バイアス(Recency Bias)は、過去の出来事よりも最近の出来事を選好する認知の偏り。
Wikipedia(英語)

 

Aatrox
OPがLCKを観てない人っていうことは分かった。

 

参照元: The Pyosik flame is a case study on why jungle isn’t popular, and it’s not because clearing is hard

 

管理忍

Pyosikとは「印」という意味らしいでござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】Pyosikがストリーマーだったころ、ZekaはPyosikの配信をよく見ていた
ZekaとPyosikの古い友情が話題に。
【LoL】Pyosik「ウディアはこれからも出てくるだろう」
Ashley KangによるDRX Pyosikへのインタビューより、一部紹介。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    16
    65
    • 翻訳みたいな文章だな

      3
      3
  2. ジャングルメインにとって、相手がどこオプジャングラーの時ほど心地いい試合はない。

    19
    2
  3. じゃあ世界一になってから文句言ってくださいよ

    30
    4
    • 世界一でも間違えることはある
      そうは思わんかね?

      9
      1
  4. Pyosikが下手なら決勝行くまでに負けてたよ

    46
    3
  5. 最強チームDRXに負けた雑魚チームのファンがイライラして暴言吐いてるだけだろ

    人生勝ち確の若者にキレる惨めオッサン、見てて滑稽だよね

    24
    33
    • 暴言吐いてる奴を馬鹿にしてるくせに文章全てが暴言で構成されてて草

      52
      2
    • こういうツッコミどころある内容を見て、ここぞとばかりに口汚く罵る人ホント情けないって自覚したほうがいいよ
      正しけりゃ何言ってもいいわけじゃないし、そもそも暴言吐ける大義名分を得てストレス発散したいだけなのも透けて見えてるし

      26
      7
  6. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    18
    61
  7. WCS視聴者全体から叩かれてるような大袈裟な取り上げ方をして
    至極当然なことを言ってそれを批判し賛同を得ようとする陳腐な記事
    誰も彼を叩いてない。もう過去のことで今は新アイテムのことしか話してない

    21
    17
    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      32
      57
      • これにバッド入ってるの腐ったコメント欄と証明してて好き
        意味のない記事だと思ってるのならそもそもまとめる必要もないからな、翻訳してまで

        14
        17
        • ニュースサイトなんてみんなそんなでしょ
          人気者を叩いてスッキリ下ところでお前らは無能なままだぞ

          16
          8
  8. でもサイコロの1が目立つけど6でチーム救ってもいるプレイヤーだからなー
    1ばっか目について6を無視してる奴は批判する資格ないでしょ

    12
    3
  9. プロシーンで誰も見向きもしてなかったウディアjg開発してトップメタまで持ってった記憶とか完全に喪失してそう

    27
    1
  10. カリスタがいたのにバロンスティールされたシーン、Deftがバロンピットに入ってくる敵にプレッシャーをかけるためバロンではなくチャンピオンに数秒AAをした事で、チーム内でのスタックの認識が一瞬ずれたことが原因だと思う
    あそこまで混雑した状況だとどうしても文字通り50:50の運任せになるんじゃないかな

    4
    5
    • 焦ってバースト合わせるためのコールが出なかったのが原因だって本人が配信で語ってたよ

      9
      1
  11. LCKでは調子落としたけどワールズは誰にも引けを取らない動きで
    本当に良かったしチームの明るい雰囲気も作ってた
    なのにストーブリーグでは蚊帳の外みたいに扱われるのは見てて悔しい

    14
    2
  12. 選手への誹謗中傷は実際問題なんだけどそれを大義名分にしてわざわざ批判的なコメント探して騒ぎ立てて勝手にEスポーツの将来を憂う変な人も増えたよな

    12
    3
  13. 決勝だけならDeftの方が二回りぐらいパフォーマンス悪かったと思う
    実績で許されてるけど

    18
    1
    • 決勝のDeftは完全にバス乗りだったからな
      まあT1のBotduoが強すぎて序盤から育った試合なんてなかったし、育たなかった時の影響度はBotは皆無だから仕方ないっちゃ仕方ないけど

      10
      2
      • 正直dragonXが勝つならdeftにキャリーして欲しかったからあの決着は個人的に微妙だったんだよな…
        dragonXは超凄かったんだけどさ

        2
        5
  14. 相手の上手いプレイを褒めないでジャングルを責めるのをやめたまえ

    11
    2
  15. 決勝でDeftの「負けても来年頑張ろう」に「兄さん来年あんの?」って返せるPyosikの肝の太さ好き

    39
    1
  16. Pyosikは最強のジャングラーではないかもしれないが、間違いなく今季最高のチームを支えたジャングラーだった、それだけは確かでござる。

    18
    1
  17. 誰でも叩けるような被スティールを何回かまされてもjg差付けられずにジャングリングを続けたらメンタルOPぶりにむしろ感嘆する
    Bo5の中でミスや敗戦引きずってパフォーマンス落とす選手なんていくらでもいるのに、DRXは文字通り不屈のチームだった

    28
    2
  18. このゲームはチーム戦だからな。弱点を補い合い助け合えばいいだけ
    仮に一人ひとりが普通でも5人揃ったら最強になるってこともありえる
    DRXのJGがPyosikだったから優勝したってことだ。叩かれるとか意味不明すぎる

    5
    2
    • > DRXのJGがPyosikだったから優勝したってことだ。
      Juhan「……」

      3
      4
      • juhanがいたからwcsまで来れたってことを忘れとる、juhanアンチが忍者にはいるな

        3
        0
  19. 敵ジャングラーやバーストが高いチャンピオンが入ってきて取られる場合はしゃあないと思う
    でもヴァルスのQが外から飛んできて取られるのはちょっとって思っちゃうな

    1
    8
    • ヴァルスWQってスマイトと同じぐらいダメージ出るんよ
      あれはpyosikのミスより適切なタイミングで安全に狙ったgumaのうまさによるものだね

      3
      3
      • Wも上がり切っておらずスタック0の時じゃなかったっけ?うろ覚えだけど

        2
        7
        • うろ覚えだったり浅い知識で批判するような言動はやめたほうがいい

          その言葉が刺すのは大抵、投げかけた相手じゃなく自分自身だ
          そしてこれはLOLに限った事じゃない

          5
          5
        • スタックゼロでもWonだと減少HP割合の追加ダメージで900近くは出るでござる

          3
          1
          • 動画見たけどそんなに出てなかったよ400強で進化前スマイトと同じくらいやった
            レベルも6だったしね

            2
            3
          • ドラゴンスティールとバロンスティールがごっちゃになって通じてなさそう

            2
            1
      • 動画見返してみたけどぴょしくがQうってドラゴンのHPが440台に入った時にヴァルスのQが4ティーモ分くらい離れてるからこのレベルの戦いならミスな気はするなぁ

        7
        3
  20. 負けても世界最強JGと言われ続けるCanyonって人もいます

    11
    1
  21. 「Deftもやらかしたのに、Pyosikだけが叩かれる」これ大嘘だろ
    カリスタ使ってたDeftも普通に叩かれてたわ
    「jgばっかり責められる!」ってどれだけ主張したいか知らんが嘘はやめろ

    16
    5
  22. T1ファンボからすればPyosikのヘカリムまじで恐かったし誰か止めてくれって感じだったけどな

    6
    2
  23. pyosikが不当に批判されているかどうかは何とも言えないけど、
    プロシーンでミスをした選手が叩かれてしまうのはどのロールでも関係ないし、
    jgだから叩かれているという主張には根拠がないと思うね

    ソロキューにおいてjgが責められやすいロールなのは理解してるけど、
    OPは自分の意見を主張するために都合の良い事実だけを並べているように見える

    7
    6
  24. 例えばプロがレーニング中CSを1waveにつき1落としても批判はあんまりされないが
    1waveまるまるCSミスしたらわかりやすいから非難されるだろう
    スティールなんてそんなもん

    6
    6
    • 1waveまるまるミスすることはスティールとは別物だろ。
      基本的にそれはレーナーのミスだし、仮にそれが起こっても
      試合に直結はしないし、
      更に言うならカメラで抜かれることもない。(集団戦じゃないから)
      スティールは50:50だし、バロンやドラゴンピット内に入れた
      ほかのプレイヤーも同じ責任がある。

      6
      5
      • わかりやすいから叩いてるだけって話

        6
        2
        • 君のコメントは分かりにくいからバッドが多いんじゃないの?

          1
          9
          • 自分の読解力の無さを棚に上げて3bad程度で全部相手のせいにしてて草

            2
            2
      • 元コメの例えに対してそのマジレスは意味不明すぎるだろ

        2
        2
  25. 決勝でスティールされたのは確かにそうだけど、同様にEDG戦で最後にスティール決めたりGen.G戦で執行猶予してPeanutに勝ったりしてるのもまたPyosikなんだよね

    9
    1
    • スマイトミスってブロンズやシルバーが唯一理解できるjgのミスだからね、叩かれてるのもわかる。っていうか叩いてるのそのランク帯の人じゃね?

      3
      2
      • かなり無駄な時間かかる作業だろうけどコメ欄で批判コメ打ってるやつの実際のレート洗い出して欲しいわ
        ほんとにブロンズとかシルバーが叩いてるなら正気疑う。
        でもそうなんだろうなぁ、、

        1
        2
        • 昔実際に調べてた人いたよ。
          100人分くらい追いかけて、
          ダイア以上 0
          プラチナ  1
          金     5
          銀銅    94
          みたいな割合だったな。
          「こいつらブロンズかよwww」byブロンズ
          は笑わせてもらったわ。

          2
          3
  26. スマイトのダメージ1200に上がったし相手のスマイト以外でスティールされる可能性は減ったね

    • ヌヌQ、チョガスRのダメージもあがったんやなかったっけ?

      6
      0
      • 上がった
        でもそいつらが競技シーンで出る可能性はほぼゼロに近いからスマイト以外でのスティールはあんまり見られなくなると思う
        スティールあると盛り上がるけどそれだけで逆転起きるの結構しょうもないから個人的にはいい変更かな

    • ここのコメントで一番役に立ったわ

      1
      1
  27. 「それならKingenやZekaも同じではないか? 彼らの評価はWorldsで急上昇した」

    ここだけは嘘
    むしろシーズン中はZekaだけのチームだった

    1
    4
    • シーズン中のzekaはスーパーキャリーしたかと思えばブロンズ化するサイコロだったが。
      あんな安定して対面ドミネートしながらゲーム支配するmidじゃなかったんだから評価急上昇で何も間違ってないだろ。
      worlds初戦であるRNG戦見てない人にchovyよりchovyしてGENボコすよって言っても誰も信じないだろうよ(GEN戦で一番差があったのはJGだとは思うが)

      1
      1
  28. 最後のエルダーは取れたからいいじゃん

    1
    1
  29. そもそもlckプレイオフから不安定だったししょうがない
    wcsを連れてったのはpyosikじゃなくjuhanだし

  30. キンドレッド使ってウルト抱えて死ぬシーンがすごい印象に残ってる

    1
    1
  31. そもそもスマイト900にしたのがriotのミスだからな
    気づいて今シーズンは1200に戻したみたいだけど、900だとスマイトを超えるダメージが多過ぎてほんと糞だった