OP
個人的な好みだが、昔のLoLのスローペースな展開が好きだった。クレイジーな瞬間が毎秒起こっているわけではないが、ちょっぴりメカニクス的正確さを要求される瞬間もある、じっくり系戦略ゲームのように感じられた。
現代のLoLは求められるメカニクスが非常に高いため、トップクラスのプレイヤーなら少数戦などでその腕前を発揮することができる。
純粋にエンターテインメントとしてesportsを楽しむという意味では、現代のLoLのほうが遥かに優れているだろう。
大きな理由は昔のLoLは視界アイテムが強かったからだと思う。かつて存在したジャングルアイテムのトラッカーナイフなどでジャングルが明るく、お陰でゲームのペースが恐ろしく遅かったんだ。
そういうアイテムはゲームから取り除かれた。でも、その分競技シーンが以前よりずっと楽しくなったと思う。同じように感じている人いるかな?
Summoner1
プレイする楽しさというのは、上手くなるにつれて薄れていくものだと思う。昔はいろんなことを試して成功することもできたが、今はプレイヤー全体がレベルアップしているから、何か変わったことを試そうとすればすぐに咎められてしまう。だから、本筋から離れたことを試すのがかなり難しくなっていると思うんだ。
>>Summoner1
Summoner2
その通りだと思う。
例えば俺はTFTが大好きなんだけど、一番楽しいと感じるのは新パッチがリリースされた直後だ。
まだメタが固まっていない時期だから、新しい組み合わせを試したり、何が強くて弱いのかを発見できる美しい一瞬があるんだ。
LoLはスキル上限が高いから、俺のようなカジュアルゲーマー(運が良くても週に1〜2回しか対戦できない)には、たとえプレシーズンであってもワクワクするような発見の喜びを感じることができない。
高い頻度でプレイしている人が多いから、俺が発見するような新しいことはほとんど無いんだ。
Summoner3
OPの言うとおりかもな。でも単なる直近バイアスとノスタルジーの組み合わせかもしれない。
>>Summoner3
Summoner4
人によってはそうかも。でも、倒すのも倒されるのも難しいスローペースな試合を好むなら、昔のLoLのほうが魅力的だったのは間違いないだろうね。
>>Summoner4
Summoner5
昔はプレイヤーもみんな下手だったしね。最適なプレイをしないほうが上手く行っていた。その結果、誰もやりたがらないロールを解決するためにどこでもオプションみたいな機能が開発されるようになった。
OP
俺はChronoShiftで2011年のLoLを150試合くらいプレイした。
いくつかクリップを置いておくよ。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらずでござる。
おすすめ関連記事






コメント
珍しく均衡の守人の長みたいなこと言ってる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
長(メンバー2人)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
LoR見る感じモブ忍者はいっぱいいるっぽいから…
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ゲームとして成熟すればするほど勝つための最適行動しか許されなくなりがち
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
勝利を目指すゲームなのだから勝つための最適解を考えるのは当然じゃないか?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
いわゆる勝ちパターンが明確になってしまったから、自分なりの勝ち方を探してその過程を楽しむという行為が難しくなってしまったってことを言いたいのかも。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
結局皆分かってないときのお祭り騒ぎが一番楽しいんよ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
話逸れるけど、最近だったらlolやってた奴らと見るサッカー観戦も面白いんだよな
「こいつトロールだろ」とか、「いまのトラップチャレンジャーすぎ」とか、「これはFF」とか
年食って仲間内でやんややんや言ってる時間が1番楽しい
lolもサッカーもやるより観戦が面白くなるのって
「観戦は誰にも迷惑かけなくていいから無責任に楽しめる」
ってのが大きい気がするわ
もうゲームで責任感じたくない奴が俺以外にもたくさんいると思う
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
メンタル滅茶苦茶弱いのにサッカー観戦では暴言吐いてて矛盾してんのよ
もう対人ゲーしたいなら身内のみでチーム組めるFPSで良いじゃん
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
個人的な意見ですがメンタル弱いからこそ暴言吐いちゃうんだと思いますよ
ストレスに絶えられないから悲鳴あげるわけで
周囲の心強い人はなに言われてもあまり動じない
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
明らかにストレス溜まるキャラが増えたのもな
アカリユーミ聞いてるか?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
単に集中力が衰えてない?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ゆっくりした試合が良くてハイペースなのは苦手ってまんまオッサンが言いそうなことだな。
こんだけサービス続いてるとプレイヤーも年取るわなぁ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
実際にlolのゲーム性が変化してんのにステレオタイプなレッテル貼って切り捨てるのは違うだろ
スカトルだのプレートだのバーストサステイン重視だのでファイトとゲーム展開促して観戦は面白くなったし
逆にそういう戦闘が映える変更が合わない詰将棋好きのプレイヤーが離れたってだけだろ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
方丈記とは
いい締め方するねえ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
でも今昔のlolやったら楽しいと思える自信ないよ
昔のプレイヤーが昔のlolをやるからこそ楽しい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ミーはゲームをプレイしつつゲームを観戦してるにゃ
隙がないにゃ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
チャンピオン増えすぎて対応できないんす(n敗)
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
いまだにアフェリオスのスキルセットを把握してないぜ!
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
昔の動画見るともっさりしてるし味が濃そうできつい
薄く伸ばしたパイ生地みたいな今の方が好きだわ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
飽きが早い自分にとっては至高の対人ゲームだな~
今までのゲームを亡き者にする勢いのフルダイブ型ゲームみたいものが来たとしてもLoLだけはデスクトップのよく使う場所にある気がする
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
懐古厨なだけです
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
いろんなゲームある程度のランクに行ったらやめてきたけどlolは一番難しいし次行きたいとこもないからやってる。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
これめっちゃわかる
てかlolやり始めてから他のゲームのランク戦「なんか緩いな…」ってなって楽しめなくなってしまった。
ガチで1位狙うなら勿論どのゲームもキツいんだけど、ゲーム内で用意されてる最高ランクに到達するのは簡単なゲーム多いよね。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
競技性が高い事と面白い事はイコールじゃないからな
格ゲーがそこまでカジュアル受けしないのもその辺だと思う
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
プレイヤーの早熟もあるけどゲーム自体がチームゲームになっていってるよね
昔はsup以外のロールが1vs5してキャリーする(特にmidjg)ゲームだったけどなぁ
トラッカーナイフ出たぐらいからそれも難しくなっていった気がするな
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
それでも辞められないってのは、やっぱり良いゲームだからだろうなってのは思う。
観るのもプレイも、楽しめる範囲内で続ければ良いんじゃないかな。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
lol始は課金しなくても良いからソシャゲと違い財布にも優しい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ひたすら視界だけ取って相手のミス待ちするのを詰将棋っての違和感あるんだよなあ
詰将棋って相手は絶対ミスしないし
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
日本鯖は民度的にも人口的にも見る専になったほうが面白いと思うわ
一度LOLに触れていないと見ても面白くないのが唯一の問題点かな
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。