© Riot Games. All Rights Reserved.
とある海外の忍びが、ポッピーサポートOTPで、KDAが110を超えているプレイヤーを発見した。つまり、1デスするまでに平均110以上のキルに関与しているのだ。
OP:非常にうまくやっているように見えるが、ブロンズから抜け出すために試合への影響を出すことはできていないようだ。
ポッピーってこういうもんなのか? 確かにポッピーの生存能力は高いことは知っているけど、これは異常だ。
これに対する反応
- これは真のKDAのためだけにプレイしているプレイヤーだ。最近のデスした試合を見ると、敵のADCは8キル持っていて、ポッピーのチームはみんな6デス以上している。タンクサポートとして、レーン戦が終わったのに集団戦に全く参加していないというのは本当にあり得ないことだ。ポッピーのスキルのうち3つはルシアンの射程に入らなければ発動できないもので、まずありえない。
- この人はレーンに勝った後、本当に本当にセーフプレイをしている。(セーフにやりすぎて50%のゲームに勝つことすらできていない)もしくは、レーンに負けたら敵チームの攻撃が届かない場所にいて実質的にAFKするか、どちらかだ。
- これはストリーマーにOP.GGを見せて、リアクションしてもらうためにやっているんだろうな。タンクルブランミッドで、100ゲームしてノーデスだったやつもいたけど、こういうやつらは積極的に勝つことが目標なんじゃなくて、独自の目標があってそれを楽しんでいるんだ。
- フレンドに「俺KDA110もあるんだぜ!ダイヤモンドになれるぜ」って自慢できる。ゲームの勝率は46%しかないことを指摘されると、「ブロンズはそういう地獄だよ」っていつもの言い訳が可能。
- これは興味深いな。俺の最初の推理は、おそらく何らかのチャレンジとしてやっているスマーフだということだった。以前には、1デスでもするとAFKになるタンクルブランがいたのを覚えている。だが、こいつはシーズン7からこれをやっている。全キャラクターのデス数が異常に少ない。もしかしたらこれが最高の方法だと思っているのかもしれない。いずれにせよ不思議だ。
- 昔中国サーバーで「 “deathless or afk”(デスしたらAFK)」みたいな名前のやつがいた。毎試合GAを積んでいたが、絶対にデスしなかったので結局AFKにはならなかった記憶がある。
- 韓国サーバーにもランデュインオーメンにラッシュして絶対にデスしないようにプレイしていたソラカがいたよ。
- なんでポッピーなんだ? これをやるための最高のチャンピオンには見えないぞ。
- 実際に試合を見たわけじゃないけど、サポートでこれをやっているというのは大きな問題だろう。サポートは、全ロールの中でも自分を犠牲にしたプレイが求められるものだ。
- Chovyでもこんなのできないだろうな。
- ChovyはLCKでKDA100超えてたよ。

【LoL】GRF Chovyの今季のKDAが100を超えた
※ネタバレ注意OP追記:パート2 SKTやベテランミッドレーナーFakerに対して圧倒的なパフォーマンスを誇りながら、ChovyのKDAは100を記録し、対SKTのシリーズ後は104まで到達。また、G...
OTPという存在は、ランクを問わず心惹かれるものがあるのではないだろうか。
読者諸賢のおもしろOTP目撃情報があれば、是非コメント欄でご教示いただきたい。
担当:いちずなイブリン
参照元:Just played with a 110:1 KDA Support Poppy OTP (>100 games) in Bronze
管理忍
勇者が所有者のハンマーでござる。
おすすめ関連記事

【LoL】ポッピーのウルトはパッチ12.8からずっとバグっていた
ポッピーのウルトが2022年4月27日からずっとバグっていたことが話題に。

【LoL】中国ミーム「ポッピーのキャノンフォーム、トリスターナのハンマーフォーム」
中国でのミームを紹介してくれる、中国の忍びによる投稿を紹介。

【LoL】KDAだけでチャンピオンの強さを決めつけるのはやめてほしい
KDA(キル/デス/アシスト数)に問題提起する海外の忍び。
コメント
KDAなんて意味のない指標だ
真の視界を獲得
夢見すぎでしょ…
例えば全Botレーナーの中でもトップクラスにデスが少ないJhinはPlat以上で1試合平均5デスしてるらしいですよ
デスしないことに固執するADCは必要な場面で前に出られずダメージ出せてないことが多い
オブジェクト取る係でもあるからファイト後も生きているのが理想だけど
ダメージ出せずにファイト負けるくらいだったらデスしてもダメージ出して有利交換に持ち込んだ方がいい
真の視界を獲得
神クラスのADCが対面する敵チームも神クラスのプレイヤーなんだから、無駄にデスはしないだろうけど、サポートがちゃんとケアしないとデスしまくって終了するだろうし、何もしなくてもちゃんとダメージ出せる程敵は甘くないと思いますよ
この流れでこういうこと言うとちゃんとキャリーしろって怒られそうだけど、platまでのadはまじで死なない重視してた方が上がるよ
対面が無駄なリスクとって死んでくれることが本当に多いから「安全圏からダメージを出すだけ」で勝手に敵adより働いたことになる場面が多い。
上手くなりたいなら別だけど、さっさとプラチナになってみたいだけの人はやってみてもいいんじゃないかな
俺はそれで上げたせいでそこからすごい苦労してるけど、魔境でランクしてるよりは手っ取り早く上手くなれるんじゃないかなって勝手に思ってる
これはマジ
P1〜2で最多ダメージ2回しか出てないけどダイヤいけました
ファイタータンクやってるとき、前線にいるのにいつの間にか隣で戦ってるadcがたまにいるけど、特別な感情が湧いてくるよ
ADC「ショウ・タイム!」
sup「踏みつぶせ!」
かもしれない
飢えた狼のようなADCはどれだけデスを重ねてもリスペクトしている
そういうやつと一緒に戦うことが大好きなんだ
俺のタンク、俺のピールからそいつが集団戦でビーストのように暴れているのをみると絶頂するし、対戦後のデータ画面で、自分のチャンプが最もダメージをタンクしたことが確認されるともうたまらない 頭おかしくなる
サポートに限った話ではないけど
上手い人ほど全然死なないみたいなことは全くなくて
むしろデスしてでもシャットダウンを取りに行くだとか、トレードの感覚がしっかりしてる印象ある
有利なトレードを繰り返していけば勝てるゲームだから、何がワースか正しく認識するのは大事
勝率60以上でダイヤまで駆け抜けていったADCをフレンド機能でリプレイ追いかけてたことがある。
読み取れたプレイを要約すると
cs(チーム全体の総量)を稼ぐ意識
ダメージ交換する上手さ
他のプレイヤーに影響されない自信
が自分とは段違いだった。逃れられないデスもあったが明らかに少なかった。
KDA高いポッピーの話に戻すとWでダッシュリープ阻止、Rで強制隔離出来て安全度が高いからやりやすいんだろうなぁ。
変なことに情熱を燃やす人間は何処にでもいるものだ
・・・・チームゲームでやるのはやめて欲しいけどな
lol忍者じゃないまとめサイトで、KDA300のタンクルブランが記事になってるの見たことあるぞ
チームのために犠牲になる精神も大事や
GRF時代のChovyは本当にエグかったな
ChovyというかGRF自体がOPではあった
大人になる前のSwordもファイターメタが来る前はめちゃくちゃ強かったし
サポートジリアンでGAと時計積みます。
自分が生き残りつつKD稼ぐための動きに徹してるってことか
負け試合とかすぐafk気味のトロールしてそう
SUPはレーンで自分を犠牲にしてADCにダブルキル取らせたりデッド覚悟で無理矢理ダイブしたりが求められるロールだから、このポッピーが隣に来てセーフプレイされたらめちゃくちゃ萎えると思う
ましてやタンクだし
タンクサポなんて極論1:1交換でもワースだからな。そういう感覚でプレイしてる人あんま見ないけど
タンクピックするようなサポートは基本自分死ぬつもりでやってると思うけどな。
一方的なキルしか認めないならひよってメイジサポしかピックできなさそう
引き気味にプレイされると負担が全部adcに行くんだよな
6前に一回殺すぐらいの殺意は見せないと一生ラックスにしゃぶられる
KDAのKとAの比率はどんなもんなんだろう
目立たないけど一番上にOPGGのリンクあるで
2.8 / 0.1 / 7.6 126ゲーム
普通にすごい
タンクサポならば死ねぃ!
それでも46%あるの草
それより勝率下のブロンズは意見できないね!
6年間ランクメインでやっててブロンズで勝率46%以下の奴探す方がむずそう
一度だけ希望外のtopに飛ばされてドッジ狙いでアッシュピックしたらそのまま始まっちゃったみたいな履歴あって草。全部ポッピーで統一してたら綺麗なopggだったのに残念賞
訂正、topじゃなくてadcか。0ダメージのままafkだからギリギリでドッジしたつもりが開始に気づかなかったケースかもな
ただのトロール
野良のチームゲームって一応それぞれなりに「勝利に向かう」っていう大前提があるから成立するわけで
それを無視して他を優先するのって結構悪質ではあると思う。
やりたきゃ格ゲーみたいな戦績を一人で背負う個人ゲーやないとあかんと思う
そこなら波動拳撃たない縛りで100連敗しようが誰も気にしないだろうし
真の視界を獲得
自覚があるかないかの話をしてるんでしょ
って言ってたのにそれを翻してミッションだのエターナルだの実装したのがRiot
いまだに許せん
ポッピーOTPでサポも結構やってるけど、
こんな人おるんやな、知らなかった。
このスコアで負けるのは意味不明だが、
レーン戦とか参考になりそうだな。リプレイ見てみよ。
上で散々言われてるけどこのスコアだから負けるんだよ
レーン戦でもadc見捨てて逃げるようなプレイしないとこうはならないし参考にする価値ないぞ
同じブロンズ程度だからよくわからんのだが、
アシストだけ取ってて逃げてる感じなのかな?
ただ、キルも取ってる試合あるし、
それがどんな感じでデス無しで立ち回ってるのかがすごい気になった。
死なないのは大事だが、その生存の裏に何の犠牲が含まれているかを天平にかけるのはもっと大事
残念ながらサポートタンクは一番槍を取るかADCの身代わりになって名誉の死を遂げるロールなので絶対に参考にしてはいけない(戒め)
バックラー投げたらWで後ろに全力疾走
ヤバい時はRで拒否
こんなんKDA見たら分かるやろ
Eなんて全く使ってないと思うぞ
地雷中の地雷よ
これ記事読んでないんじゃないか
ミニオンに殴られたらリコールしてそう
ノーデス勝利実績進めたい人?
システムに検知されない方法でAFKしてるのと同じ
キルの嗅覚じゃなくて、デスの嗅覚は凄く鼻が利きそう
プレイスタイルさえ普通になればゴルプラまで行けるんじゃね
ランクやったことなさそう
KDAよくしたいならsupかjgやってセーフプレイするだけで誰でも出来るよ
エンチャンターやタンクで前に出ないだけでスコアがどんどん稼げる
全力で後ろに走るのは誰でもできる
難しいのは安全な範囲でできるだけ前に出ること
このポッピーは極端な例だけど、低レートに長い間スタックしてるやつは似たようなことしてるやつ多いだろうな。味方をベイトにしてる自覚がない。
こんなんおったら一発でレポートやわ
なおBANはされない模様
>> フレンドに「俺KDA110もあるんだぜ!ダイヤモンドになれるぜ」って自慢できる。ゲームの勝率は46%しかないことを指摘されると、「ブロンズはそういう地獄だよ」っていつもの言い訳が可能。
もちろんこのポッピーは極端だが、俺の友達のブロンズプレイヤーが同じ言い訳をするのも本質的には同じだろう
勝利に貢献するって言うのは(少なくともソロキュープレイヤーは)勝つことでしか証明できない
裁判よろしく
負けてる試合も勝ってる試合も他のメンバーと比較して受けてるダメージが異常に低すぎる
サポート選んで相手のフォーカスの優先順位下げてWとRでディスエンゲージしてるだけのトロールに見える
Opggのスコアはデスや受けてるダメージが少ないことを結構重要に評価してるんだなあ
守りに拘れば負けないが勝てない
挑戦しなければ負けるが勝ちもできない
人生でもゲームでもそう
簡単な話だ
こうゆうシャレは好き
昔からタンクで高KDAになりやすいチャンピオンといえばセジュアニとザックだから
KDA高くプレイしたいならこいつら使えばいいんじゃないかな
まあこの2体のKDAが高いのはjg基準だけど
エンチャンターサポートでシュレリア積んで延々とシールド張ってるだけの方がよさそう
ここまで極端じゃなくてもこんなのが味方に来るからやめちゃった
ゴールド昇格戦で来たJGゼドが俺のLoLの思い出だよ
jgゼドはjgダリウスみたいな扱いだと思ってる(普通に回れるし極稀に見かけるがjgとして求められる能力がtier5のチャンプ)
まあ去年の話なんだけど
この手のAFKでもfeedでも暴言でもないトロールが一番迷惑
ただ単に下手な奴と区別付かんから仕方ないんだろうけど
勝率じゃなくてKDAでLP増減しろっていってたやついたけど、それやるとこんなのばっかになるんだろうな。
バトロワみたいに勝敗がはっきりしないゲーム以外で個人成績参照する必要ないわな
opggで見たけど基本的に与ダメ被ダメが常に最下位
酷い試合だと27分ぐらいで被ダメが5000を切ってる
ドレイブンポッピーvsヴェインパンテオンのマッチでだ
普通ならポッピーが両方に有利が付くマッチだから前に出てドレイブンに殴らせたら勝てそうなもんだけど被ダメ5000以下ってことは本当にパッシブAAとかしかやってないんだろうな
集団戦で捨て駒みたいに死ぬ前提で殴り合うと一番ダメージが入ると思うよ