スポンサーリンク

【選手紹介】SHGに加入した元T1コーチやLCKプレイヤー、期待のルーキー達を徹底解説

スポンサーリンク

SHGに激ヤバメンバー達が加入

昨シーズン、PCSで2度準優勝を果たし、Worldsへの切符を掴んだSHG。その快進撃は、多くのファンに感動を与えた。

しかし、新シーズンを迎えるにあたり、兵役や契約期間満了の影響で、EviとMarbleを除く3名の選手がチームを離れ、さらにコーチ陣も一新されることに。それでも、その穴を埋めるかのように、前年度に勝るとも劣らない超実力派の新メンバーが加入した。

サポートとして加入したGaengは、すでに日本のプロシーンで圧倒的な活躍を見せており、その名を知らない人はほとんどいないだろう。そこで今回は彼を除き、日本チーム初参戦となる3名の選手をピックアップして紹介していく。

Fate:KRランク10位の歴戦LCKプレイヤー

画像

x.com

まず紹介するのは新たなミッド、FATE。

彼は24歳のミッドレーナーで、あのFakerをはじめとした数々の強豪がひしめくLCKのミッドレーンで、2020年から現在に至るまで戦い続けたベテランプレイヤーだ。

FATEがLCKの舞台に立ったのは彼のプロキャリアが始まってから3年後のLCK Spring 2020で、その際チームとしての成績は振るわなかったものの、ルーキーながら奮闘し、個人として高い評価を受けた。

その後LCK Spring2020から始まり、計2年程在籍していたSANDBOX Gaming(現FearX)では、LCK Summer2021のグループステージにてT1やGen.Gなどの強豪チームを破る活躍を見せ、LCK Regional Finals2021に出場を果たすなど実績を積み上げてきた。

彼の強みは幅広いチャンピオンプールにある。

メイジチャンピオンはもちろん、ヨネやアカリなどのメカニクスが要求されるメレーチャンピオンや、トリスターナなどのADCチャンピオンも使いこなす彼は、同じくあまたのチャンピオンを使い、数々の名プレイを生み出した前任のDasherに通ずるものがあるだろう。

特に注目したいのがLCK Summer 2024で見せたプレイ、HLEを相手に約1万ゴールド差という絶望的な状況からトリスターナでペンタキルを叩き出す圧巻のパフォーマンスを披露した。

 

現在FATEはKRサーバーにて1500LPを達成、KRサーバー全体で10位というとんでもないランク成績を残しており来年に向けての準備はこれまでといってないほど整っているだろう。

FATE#KR2 - Summoner Stats - League of Legends
FATE#KR2 / Challenger 1539LP / 224Win 172Lose Win rate 57% / Yone - 29Win 24Lose Win rate 55%, Orian...

そんな彼は来年SHGにて、LCPという新たな舞台に挑戦する。

長年LCKで戦い続けたFATEがどのようなプレイを我々に披露してくれるのか、注目したい。

moment:T1復活の立役者

画像

x.com

新たにヘッドコーチとして加入したmomentは長い期間、あのT1でコーチを努めた卓越した手腕を持つコーチだ。

そんなmomentが本格的にコーチとして手腕を発揮したのは2021年夏のLCK Summer2021からだ。

2021年当時、T1は、DAMWON Gaming(現在はDplus)にてコーチを努め、Worlds2020を優勝に導いたDeanyとZefaをコーチ陣に置いたロスターだった。

しかし前年度のWorldsを優勝に導いたコーチ陣がT1にて出した戦略は「10人ロスター」というもので、サポートを除く各レーンに2名以上の選手を用意し、試合ごとにロスターを入れ替えるというもの。

今では考えられない事だが、あのFakerですらも試合に出場せずClozer(もちろん彼もとても優秀なミッドレーナーであり、現在もLCK1部に在籍している。)が代わりに出場することさえあり、ロスターを固定せず、毎回選手が入れ替わるこの戦略は選手達にストレスやシナジーの低下を生み出した。

【LoL】Faker「10人ロスター体制は選手へのストレスが多い」
Fomos KenziによるT1 Fakerへのインタビューより、一部紹介。

上記記事にもある通り、当時のT1の雰囲気は悪く、メンバーとコーチの間にかなりの不和があったように見受けられる。

そんな中LCK Summer2021にてシーズン真っ只中、突然T1のコーチに就任したのがmomentとstardustだ。

彼らは就任後、T1のロスターをある程度固定、試合中も控え室からT1を全力で応援する姿を見せ、ゲーム外においても最大限選手に寄り添う姿勢をみせた。

そのおかげもあり不死鳥の如く復活を遂げたT1は、1年もの間重要な試合で敗北を喫し続けていた相手、GEN.Gを準決勝にて打ち破り2019年ぶりのWorlds出場の切符を掴み取る。

【LoL】T1 Stardustコーチ「確かにチームは不安定な状況だが、私一人で取り組んでいるわけではない」
Inven Globalより、T1 Stardustコーチへのインタビューを紹介。

上記記事にあるように、この時のT1のドラフトやフィードバックは主にmomentが行っていた模様で、T1を復活させた要因の一つであるmomentのコーチングには大きく期待できると言って間違いないだろう。

そして2022シーズンもT1の一員として再契約したmomentは、ZOFGKロスターにてLCK優勝、MSI準優勝、Worlds準優勝と輝かしい形跡を残しT1からは退団。

そして2024年、T1を復活させた男、momentがSHGに加入した。
彼が新たなSHGの能力をどれほど高められるのか、来シーズンが楽しみだ。

Courage:19歳のスーパールーキージャングラー

画像

x.com

Courageは現在19歳で、SHGに加入する前はLiiv SANDBOX(現FearX)やKwangdong  Freecs(元Freecs)の2部チームに所属していた超若手ジャングラーだ。

Courageが大きく結果を残したのが今年2024シーズン、LCK CL 2024 Summerにおいて3位、Asia Star Challengers Invitational 2024では準優勝といった好成績を収めた。

Asia Star Challengers InvitationalとはLCKやLPL、PCSなどの2部リーグにて上位の成績を収めたチームだけが出場できる、いわばアジア圏2部チームの最強決定戦。

2024シーズン、Courageは序盤から積極的にガンクを決めるなど、攻撃的なプレイスタイルを得意とし、特にウーコンやセジュアニといったエンゲージ型チャンピオンを得意とする印象を受けた。

そして最大の注目点はCourageをチームに誘ったのはなんとmomentだという事だ。

momentの凄まじい手腕は上記で紹介した通りであり、彼が是非に、と声をかけたCourageの実力は間違いないものと言っていいだろう。

そして個人的な意見としては、LCK2部から別リージョンに移籍した若手プレイヤーは基本的に凄まじい活躍を披露している印象を受ける。

そのCourageがSHGにてその実力を存分に発揮し、チームを勝利に導いてくれる事に大きな期待を寄せたい。

Riot Games ONEにてお披露目

今回紹介した3名の選手に加え、Evi、Marble、Gaengといった実力者たちが揃う新生SHG。2025シーズン、LCPでの活躍を目指す彼らが初めて公式戦に臨むのが、12月14日開幕のRiot Games ONEだ。

LoLプロシーンを彩ったレジェンドチームとの対戦が予定されており、新生SHGの第一歩を目撃する絶好の機会となるだろう。新たな挑戦を始める彼らの活躍に注目してほしい。


Source & Reference: Liquipedia Leaguepedia
担当:グルメなコグ=マウ

 

管理忍

新生SHGの試合が楽しみで夜しか眠れないでござる。

おすすめ関連記事

【選手紹介】RiotGamesONEで日本のトップストリーマー、SHAKAやげまげまと激突するレジェンドチームのメンバーを徹底解説
12月14、15日に開催されるRiotGamesONEにて、日本のトップストリーマー達と対戦するレジェンド達を徹底解説。
SHG Evi「150%の力を発揮してPCSを制覇する」
春に引き続き、夏も見事LJL優勝を果たしたSHG Evi。PCSプレイオフ直前の心境をLoL忍者がインタビュー。
SHG Marble「敗北を糧に、限界を超えていく」
LJLサマーファイナルで惜しくも敗れたものの、随所に神がかったパフォーマンスを見せたMarble。激闘の後に何を思うのか、LoL忍者がインタビュー。
【LoL】T1 Stardustコーチ「確かにチームは不安定な状況だが、私一人で取り組んでいるわけではない」
Inven Globalより、T1 Stardustコーチへのインタビューを紹介。

コメント

  1. Dasherも兵役の噂あったし来期のSHGは絶対弱くなると思ってたら
    何か超強化されてるの巻

    18
    3
  2. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    4
    25
    • 予選の予選は2位だったけど

      9
      2
    • ここ5~6年は1勝以上はほぼしてるけどな

      2
      2
    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      2
      21
  3. yutaponがストリーマーなるってリークされてたしSHG1強かな
    もう国内で1強とか言っても意味ないんだけど

    4
    4
    • もう国外なんだよね(LJLにはでない為

      11
      1
  4. サンキューコグマウ

    11
    1
  5. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    4
    21
    • Stealは兵役じゃないの?

      4
      1
  6. 下部リーグのLJLが来季カオス化するだけに、少なくとも1チームはLCPでいいところまで戦えそうな構成でよかった
    頼むぞSHG!

    12
    1
  7. 来年のSHGは楽しみね

    6
    1
  8. Stealは今年兵役の予定だったけど一年延ばしてくれたらしいからもう来年は年齢的にも厳しそうやね
    yutaponもそれを受けて引退選ぶんだろうけど、これでついにDFMは黄金期のメンバー消滅か寂しくなるな

    7
    2
  9. メイプル引退したし上位十分狙えるな

    1
    1
    • 新しく入ったfofoがmapleクラスなので

      3
      1
  10. Fateの名シーンはもっといいのなかったんか…
    トリスでクリーンナップしたのを圧巻のパフォーマンスと言われても
    あまり個人技で勝負に行くタイプの選手じゃないからしょうがないけど

    5
    5
    • ペンタを紹介されてもって感じなんだよな
      ペンタって圧倒的個人技でキャリーしたってより余裕で勝てる集団戦でたまたま全部キル拾ったってことが多いし

      3
      3
  11. >GEN.Gを準決勝にて打ち破り2019年ぶりのWorlds出場の切符を掴み取る。

    2019年以来って書いてないから頭バグっちゃった

    1
    1
  12. T12019年ぶりにworlds出たんか
    lolってキリストとともに生まれたんか?

    1
    1
    • 紀元前に行われていた儀式がサモナーズリフトのモチーフだからな

      3
      1
      • 2000years

        3
        1
  13. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    1
    16
  14. 肝心の日本人がなぁ・・・TOPマナー()とかやってるうちは無理だろう
    TOPレクサイ見た時は呆れた

    6
    7
    • 肝心のtopがなー
      Evi以外Eviの足元にも及ばない雑魚ばっかりだからな

      5
      2
  15. 頑張って欲しい

    1
    1
  16. ペンタのクリップシーン初めて見たけど、これリリアEが上手すぎた結果やろ

    若手がLJL踏み台にしてLCKに栄転する前例はいくつかあるから、Courageには期待ですね

    1
    1
    • ラスカルとアリアくらいしか思いつかない…
      他にもいるのかな

      1
      1