ADC改善には「サポートナーフ」が必要?調整班Phreakの発言で議論紛糾
- ADCは弱くないが「最も楽しくない」という調査結果が判明。改善策としてPhreakは「サポートナーフ」を提案
- 理由は「影響力のゼロサム」が根底に。サポートを弱くしないとADCの楽しさは向上できない宿命
- ソロQでの満足度とマッチメイキングのバランスという相反する課題。どちらを優先すべきか議論に

「ADCは弱くないのに、なぜ楽しくないのか?」
Riotの調査によると、ADCは「最も楽しくないロール」という結果が判明。これを受け、調整担当のPhreakは解決策として「サポートをナーフするしかない」と発言。
一見矛盾するその提案の背景には、ボットレーンが抱える根本的な問題が隠されていた。Phreakの発言に対し、プレイヤーからは賛否両論の声が上がっている。
Phreakが語る「サポートナーフ」が必要な3つの理由
Phreakによると、ADCは「実際には弱くない」ものの、プレイヤーの満足度が低い状況が続いているという。この問題の解決には「サポートのナーフ」が必要だと指摘し、その理由として以下の3つの要因を挙げた。
まず、ボットレーンには避けられない制約がある。ADCとサポートの2人でレーンを共有する必要があり、その結果としてADCは他のレーンより常にレベルが低くなる仕様だ。
次に、プレイヤーの好みによる制約も大きい。ADCプレイヤーは早期から強いメイジなど、他のタイプのチャンピオンを使いたがらない傾向にある。そのため「ADCじゃないチャンピオンを使う」という解決策は現実的ではないとのこと。
最後に、レーン内での影響力は常に「ゼロサム」でなければならないという点。ADCの影響力を上げるには、同じレーンにいるサポートの影響力を下げるしかない構造になっているのだ。
「ADCは弱くない。ただ、ADCプレイヤーが楽しくないと感じているのは事実。楽しさを向上させるためにはADCの影響力を上げる必要があり、そのためにはサポートを弱くするしかない」というのがPhreakの結論だ。
なお、今回の発言にはサポートナーフの具体的な内容や実施時期は含まれていない。
反応
- Phreakが言ってるのは、数字上は問題ないってことだけだよな。でも、数字には表れない問題があるってこともPhreakは認識してる。
サポートを弱くしてADCを強化する。ボットレーン全体の影響力は変えずに、ADCのプレイ体験を改善するっていうのは正しい方向性だと思う。
ボットレーン(ADC+サポート)が強すぎると、『ボットレーンに全員で殺到する』だけの試合展開になっちゃうからな。これはボットレーナー自身も嫌がってるし。
皮肉なことに、ボットレーンが強すぎると、逆に全員から集中的に狙われて、むしろボットレーンの主体性が下がっちゃうんだよ。
- 納得できないな。各ロールのキュー人数のデータは持ってないけど、俺の経験上、どこオプでADCに入ることはほとんどないのに、サポートはよく割り当てられる。
サポートを弱くしてADCを強化すると、サポートのキュー数が減ってADCのキュー数が増えることになる(まあ、これが狙いなのかもしれないけど、実際の数字は分からない)。
でも、マッチメイキングの観点からは、これって望ましくないんじゃないか?
- まさにこれがジレンマなんだよな。
ADCはプレイしてて微妙な感じだけど、それでも人気は高い。一方サポートはプレイしてて気持ちいいし、むしろOPだって言う人も多いのに、人気がない。
マッチメイキングを優先すべき?それともゲーム内での満足度を優先すべき?
今の状況だと、この2つは完全に矛盾してる。どっちかを選ばないといけないわけだけど、少なくとも俺個人としては、ゲーム内での体験の方が重要だと思うね。
- まさにこれがジレンマなんだよな。
- 納得できないな。各ロールのキュー人数のデータは持ってないけど、俺の経験上、どこオプでADCに入ることはほとんどないのに、サポートはよく割り当てられる。
- ADCはソロキューだと、チームへの依存度が高すぎて安定した満足感が得られないんだよな。
一番楽しくないのは、敵が俺のゲームプランを止めてくるのに、味方が助けてくれない時(まあ、これはゲームの性質上しょうがないんだけどさ)。あと、そもそも味方を頼れない時もストレスがやばい。
特にイライラするのは、サポートがビジョンを置かないとか、できるはずなのにダイブから守ってくれないとか、そういう時だな。
- 俺は楽しくなくなってADCをやめちゃったんだけどさ。
ゲームのほぼ全時間帯で、他のすべてのロールの方が強く感じる。それなりの影響力を出すために、完璧なプレイを要求されるんだよ。
まるで他のロールには『ADCを絶対に倒す』という逃れられない役割があるみたいな感じ。メイジならバースト、アサシンやタンクなら接近戦で俺を殺す。
ゼドやアカリにワンショットされるのは、まあアサシンだし仕方ないと思ってる。でも、タンクが来て、短時間で大ダメージ与えてくるのに、こっちは全然HPを削れないとか、そういうのはマジで楽しくないんだよな。
- ADCってコンセプトからして詰んでるんだよな。
ケイトリンで上手くプレイして、CSも9/分とれて、アイテム2個揃えて、キルも取れてる状態。そんな状況でも、レーン戦でCSもろくに取れてない(6/分)、アイテム1個とブーツしかない0キル0デスのリヴェンが、コンボ1発で俺を始末できちゃうんだぜ?
タンクビルドなんてできないし、常に1-2レベル遅れてる。どれだけ強くなっても、ブルーザーは余裕で1対1でADCに勝てる。ゴールド差があっても、そいつらは簡単に俺たちを倒せる。
これがこのロールの宿命なんだよ。チームに依存せざるを得ない。マトモなサポートがいて、リヴェンのダイブを止めてくれる仲間がいれば、やっとゲームができる。
でもソロキューじゃ、そんな贅沢は望めない。結局、運良くいいチームに恵まれない限り、ずっとハンデ背負ってプレイすることになる。なんでADC選んじゃったんだろって考えちゃうよな。
- 最近気づいたんだけど、ADCが気持ちよく感じるのって、エンチャンターが100%の集中力とスキルを、必要なタイミングで注ぎ込んでくれる時だけなんだよな。
これって回復阻害効果に似てる。ヒールキャラは『重傷状態でも機能する』って前提でバランス取られてるから、重傷がないと壊れてて、あると適正に感じる。
ADCはその逆で、Riotが「エンチャンターがいる時だけ強く感じる」って設計にしたから、エンチャンターがいない時は極端に弱く感じる。
ショップでユーミーが買えたらなぁ……。
- 最近気づいたんだけど、ADCが気持ちよく感じるのって、エンチャンターが100%の集中力とスキルを、必要なタイミングで注ぎ込んでくれる時だけなんだよな。
- ADCってコンセプトからして詰んでるんだよな。
- ADCは組織化されたチームや競技シーンで輝くポジションだから、ソロキューとは大きな違いがあるんだよな。
ルルが横にいるとか、セジュアニとかザックがいるようなチーム構成なら、ADCはほぼ殺せないレベルの強さになる。
でもそんな構成、ソロキューじゃまず見ないから、ADCプレイヤーはフラストレーションが溜まる一方。
他のロールと違って、レイトゲームでもサイドレーンを単独でプッシュすることすらできない。誰が来ても単身で殺されるからな。
- マジでADCにHPマシマシタンクを倒す手段を返してくれよ……。ドミニクリガードからジャイアントスレイヤーなくなるし、切り崩しもナーフされるし、王剣もナーフされるし。
アサシンとかに一瞬で吹き飛ばされるのは諦めてるけど、HPアイテム2個積んだやつに300回攻撃しないと倒せないのは勘弁してくれって。
- 他のADCプレイヤーは単にメイジを使いたくないのかもしれないが、俺がメイジを避ける理由は違う。ミッドレーナーがADチャンプを選ぶのを嫌がるせいで、メイジを選べないんだよ。敵の3-4人がマーキュリーを履いてる状況でプレイするのは最悪だからな。
- これ。
あと、ボットメイジがどれだけ強いか分かってない奴らが多すぎて、メイジ選んだらトロール扱いされるんだよな。柔軟に対応したいのは山々だけど、ちょっとは味方も頭を使ってほしいわ。
カイ=サ選んで黙って頑張る方がまだマシ。APホバーしたら全員ADとか、タンクもブルーザーもいないような構成にされるし。俺がチョ=ガスADCでも使えってことか?
- これ。
Riotのバランス調整は、いつも難しい判断を迫られる。今回のADC問題も、その典型だろう。「弱くはないのに楽しくない」というパラドックスを解決するため、サポートの影響力を下げるという選択。それは同時に、マッチメイキングへの影響も考慮しなければならない。ゲーム性とプレイヤー体験、どちらを優先すべきか。この難題について、読者諸賢の意見もコメント欄で聞かせてほしい。
侃々諤々でござる。
おすすめ関連記事
俺は10年以上LoLをプレイしているが、毎年「ADCは、いま最悪の状態」と騒ぐやつがいる
T1 Gumayusi「ADCは、インスタントラーメンの卵のようなもの」
Riot Phroxzon「サポートが強い状況なので、ADCをヘビーにバフすることができない」
コメント
うんうん、それはサポートが悪いね。
じゃあ入れるね(降参投票)
ADCとかいうロール自体LoLの歪みの根本的な原因だしまあ
>>マジでADCにHPマシマシタンクを倒す手段を返してくれよ……。ドミニクリガードからジャイアントスレイヤーなくなるし、切り崩しもナーフされるし、王剣もナーフされるし。
アサシンとかに一瞬で吹き飛ばされるのは諦めてるけど、HPアイテム2個積んだやつに300回攻撃しないと倒せないのは勘弁してくれって。
まじでこれでしかないんだよな。ただでさえサポもバカにならないダメ出せるからやたらオラついてくるから、序盤にまあまあスケール出来なかったらすべての相手にビビりながらプレイすることになる
アサシンどころかタンクにワンコンされるのばかでしょ
真の視界を獲得
アサシンはそういうロールなんだからいいでしょ別に
一回のバースト避けるなりしたら殺せるんだし納得性そっちの方があるわ普通に
てかアサシン環境にはならんだろ別に
まぁ実際はアサシンに瞬殺されると文句を言うだろうし
言ってきた歴史がある
そんなこと言い出したらいつの時代もどんなことにも文句言うやつは一定数居るだろ
少なくとも現状はアサシンの方が相手のターン耐えれば少ない時間で倒し切れる分納得性はあるって話で、もちろんゾーイのスキル全部避けたのにパッシブだけでアサシンされたとかなら別だよ?
ほんとこれだと思う タンクはADCが天敵な状態であるべきだ
つまり…EUスタイルの更に先の何かを開発する時がきたというわけだな
既にスワップが基本戦術なので、実質EUスタイルがスワップ
さらにサポートの人気が無くなって
どこオプサポに苦しめられるADCが増えるってオチは勘弁してね
ADC「ADCが面白くない」
sup「大変だねアンタら」
RIOT「だからサポートを殺すことにした」
sup「!?!?」
おは天の助
他のロールはHPタンクに文句言ってるくらいの強さのままでHPタンクに対抗できるものをADCに戻してあげれば丁度良かったのにタンクアイテムナーフしちゃったからな、いよいよADC必要ない
アイテムでスケールする(=パワーがアイテムに依存してる)ロールなのにアイテム全体のパワーを一律で落としたせいで普通に今のADC弱いし影響力なんて出ようもない
真の視界を獲得
ユンタるバフとか攻撃速度上限値とかドミニク調整とかIE調整とか少しずつ来てる印象はあるけどなあ
あと少しってところか
>ショップでユーミーが買えたらなぁ……。
これいいな。ユーミはチャンピオンから外して、チームで1個だけ買える共有アイテムにしよう
育ったエイトロに乗るにゃ
ご主人は強い身体にかぎるにゃ
ああ、このエイトロはもう死にそうだにゃ
そこなヴィエゴ、新しい宿主になるにゃ
あんな瀕死のヤツにシールド貼るより新品の体を強化した方が強いにゃ
世界で唯一嫌われている猫
ADCは面白くないけどサポートよりはやりたい
サポートは面白いけどやりたくない
ということ?
どこおぷで飛ばされるの圧倒的にサポートが多いからサポートが不足してるのは誰もが感じてると思うんだけど
サポート弱くしたらつまんないADCとつまんないサポートになるだけな気もする
真の視界を獲得
逆にmidで使えないメイジって具体的に誰の話をしてるんだ…?(モルガナとかザイラならJGかSUPでやればいい話)
一部のマークスマンはmidでも出せた時期はあったが、批判を受けまくってナーフされてBOTレーンにいて他のレーンで使えないようにされてるのに、わざわざリワークしてメイジをapcにする意味がわからん
そもそもソロキューの勝率を見てもすでにapcは強い傾向にあるし、マークスマンがadc以外のロールにでたら世間はボコボコに批判するだろうにBOTレーンからだす理由がない
apcが強い環境だとBOTはメイジを強要されるが、味方のtopjgmidがapしかピックできなかったら試合開始前から試合終わる可能性まであるしプロシーンでBOTセラフィーンvsBOTジグスとかになったらマジでつまらなくなるわ
真の視界を獲得
ブランドもスウェインもセラフィーンも普通にapc運用強いってデータがでてるけど…
マークスマンの大半はBOTレーンでしか使えないように調整してるからBOTにしかいないわけで、別に今でもマークスマン以外のBOTは認められてる(個体数が少ないのはソロキューだとapadのバランスがわからないというのもあるし、apcの勝率軒並み悪くないのだからこれ以上ロール自体を変える意味がわからない)
逆にソロレーンでadc使えるなら別にデュオレーンにメイジが来ても良いと思うけど、BOTレーンでしか運用できないようなadcが大量にいてapcはBOTで使えるのだからテコ入れは要らないでしょ
ブランドがmidで使われないのは性能的な話が大きいし、サポートメインで運用されてるキャラの大半はサポートでしか使えないのだから別にBOTはマークスマンメインのロールで良くないですか?
真の視界を獲得
botメイジにも強いピックは色々あるけど知名度やチームのダメージバランスの問題でピックしにくいって話を上の記事でしてます
botメイジをメジャーな選択にする調整をすればみんなそれに合わせてpickするようになるんじゃないかな。
もちろん浸透するまで多少の時間は要するだろうけど。
これそもそも最初の話からして次元が低くて(バッサリ切り捨てて申し訳ないけど)、BOTレーンに多様性があってもいいっていう方針で、シーズン8には色んなチャンピオンがBOTに出張してきた
で、結果ユーザーも運営もクソつまらんで見解が一致して、マークスマンだけに戻そうで終わってる
もうすでに終わってる話なんだよ
BOTだけマークスマンしか来られない聖域扱いなのずるい、みたいなこと言う人は昔からいるんだけど、実際にはマークスマンというロールのプレイ体験に価値を見出す人間がこのゲームのユーザー数のかなり大きな割合を占めていて、そのユーザーに対して運営が訴求してるに過ぎない
だからADCが弱いメタでもADCからはプレイヤーが遊離しない
ここの全体を崩してBOTのロールを再構築するってなると、プレイヤーベースへの影響リスクが大きすぎるから手をつけられない
これはサービス提供側の事情だよ
真の視界を獲得
マークスマンはBOT以外居場所がないので、BOTがマークスマンレーンじゃなくなるとLoLからマークスマンってロール自体が消滅してしまう。
そんなクインとヴェインはマークスマンじゃないみたいな
Bot以外で使われてるマークスマンやBotではまともに使えないマークスマンも既に居るよ
まあ仮に、Botでのマークスマンピック率を20%前後に抑えるような調整をするとしたら
同時に現状のBotレーンマークスマン達を他のレーンに行けるような調整も必要だろうね
この際midをマークスマン用のレーンにしてメイジはbotに行ってもらおうか
adcレーナーはadcがやりたくてこのゲームやってるから追加しても強すぎない限り使わないよ
adcを駆逐するほど強すぎたらそのメイジはmid・top・supにも出張し始める
真の視界を獲得
真の視界を獲得
真の視界を獲得
ぶっちゃけサポート弱くしてもトップジャグミッドに撫でられたら死ぬってのは変わらんからつまんない気はするよね
サポートナーフすればレーンで敵サポートにイキられる事は減る一方でレーン終了後に自分を助けてくれる味方サポートが弱くなってるという事だから余計つまんなくなる可能性すらある
グラブ足したり色々変えたりしてるせいで去年くらいからEUスタイルが崩壊し始めてると思うんだよな
「自衛力も機動力もないキャラを隣のサポート頼りに育てる」ってロールなのにサポートをロームさせまくるメタにしたらそりゃつまらないし、adcは古いゲームスタイルに置いてかれてる
変えるべきなのはサポートのパワーじゃなくてゲームの構造だと思う
あのさあ、riotは四の五の言ってないでまずはユンタルの素材からBFソードを無くしてくれないか?
話はそれからだ
色々意見が出てるけどこれが一番して欲しいことかも
なんならbfソードはロングソード×3+250ゴールドにしてくれればと思ったが欲張りすぎか…
BFソードは「買うのが難しい素材」として設計されてるのにそれを解消して中間素材にしてしまったら
また別の「買うのが難しい素材」が新たに出てきて今のBF素材の装備がそっちを素材にするだけだよ
エッセンスリーバー、コレクター、ユンタルの素材は元々BFだったけど1stアイテムとしての価値を上げる為にピッケルに変更された
それなのにユンタルがクリティカルスケールに変更された時にまたBFに戻された
ユンタル初手に積んでね!って言ってるくせに積みにくいBFにしてるのがおかしい
気持ちはすげーわかるけど、やっぱユンタルはスノーボールようのアイテムとして収まっちゃってんじゃないかなぁ。
「勝ってたらBF→ユンタル、負けてたら安い素材→クラーケン」みたいなビルドパスはよく見るし。
俺も毎試合ユンタル買ってクリティカルスケールうひょ〜〜〜〜〜〜ってやりたい。
サポート誰も遊んでくれなくなっちゃうよ~
adcメインだけど個人的にはソロキューでadcがつまらないのは仕方ないと思う
adcが強いメタはadc以外全員つまらないだろうし、プロシーンを考えれば硬いadcとか機動力がありすぎるadcは健全ではない
むしろ今最大の問題はJGの影響力があまりにもでかすぎる事とサポートがつまらなさすぎてどこでもサポートが増えすぎてめちゃくちゃ底の浅いメイジサポートが多い事だと思う
今のSup割と面白いからサブロールに入れて回してるけど、これってやること多いのに加えてある程度のパワーがあるからだと思うんだよね
パワーだけ奪われたら単に多忙なだけの一般人になるわけでしょ
つまんないADCの横につまんないSupが生まれるだけじゃないか?
ADCとかいうロール消してtopレーナーとサポートのレーン作ればいいよ
隣がファイターならサポはより自由にロームできるし、ピックはタンクメイジエンチャンターなんでもいける
しかもプロシーンからスワップを削除できる
それもうシーズン8にやってて、つまらないから終わりました
真の視界を獲得
ルルとかエンチャンターサポートの大半もピックする意味かなり薄れるからつまらないというかピックしなくなるだろうし、競技シーンでadcいないの面白さかなり減ると思うけど…
もっと言うならadcをカモにして育ってるようなアサシンも面白さ減るし具体的にどの層が得するのか知りたいわ
深呼吸してこの時の記事を読んでくるのがおすすめだよ
https://lolninja.net/2018/06/10/4125/
もうすでに通った道で、ゲームをプレイしている人と、プロシーンをみている人がそれを面白いと感じなかったから終わったメタってことだよ
つまりコンテンツとして失敗した経緯がもうすでにあるんだよ
それにこの期間プレイしなかったADCメインは多いだろうしね
君がゲームを楽しむためには、君以外のプレイヤーがゲームをプレイする動機が必要ってこと
懐かしい
俺がadcを完全に諦めることになったパッチだ
ボロ負けしたトップタンクにすら絡まれるとボコられる(横から突っ込んでくるサイオンとか倒せても死後にやられたりしてげんなり)
ソロキューの誰も見てくれない環境だと下手したら相手のサポートに延々と絡まれてソロキルされることすらある
cs取らないといけないハラスにも気を遣わなきゃいけないADCより相手にスキル打ってるだけのメイジサポの方がダメージ出してたりする
(もちろん味方がメイジだとより守ってもらえないのでADCセーフティにやる必要がある)
そしてADCがダメージ出してないだのBOTGAPだの言われる
頑張ってBOTレーン勝てても他が全部負けてたら影響力出す前に総崩れで結局意味がない
どこまで行っても勝てる味方(サポやピールしてくれる人がいるか、タンクがいるか)にお願いするしかないのが無力感を感じるんだよなぁ
一方のミッドやトップは1人がとんでもなくボロ勝ちしてるとどうしようもないことがあって悲しくなるなる
>cs取らないといけないハラスにも気を遣わなきゃいけないADCより相手にスキル打ってるだけのメイジサポの方がダメージ出してたりする
これ見ればちょっと前の記事であった一番下手なロールはadcって議論の答えがわかるな
サポナーフしたらまたサポマークスマンとか出てくるんでしょヤダー
タイトルみて、ADCほったらかしてロームするSUPがメタだから、
それを阻害するためにナーフするっていう話かと思ったら、そこには全く触れないんだな
サポート弱くした世界線が「お互い仲良くファームしてるだけ」だと思うが、
それって何が面白いんだ?
その分adcにパワー移すって事だからそうはならんでしょ
現状botのレーニングは7割サポが握ってるのを5割まで持っていきたいって話よ。
まァー無理だと思うけどね
少なくともPhreakは「サポートのナーフ」が必要とは言っているがADCをバフするなんて一言も言ってないよね
サポートをナーフする事で相対的にADCの影響力が上がるというだけ
ゼロサムなんだからサポートに変更入れるならadcにも変更するでしょ
レーン内での影響力は常に「ゼロサム」でなければならないという点。ADCの影響力を上げるには、同じレーンにいるサポートの影響力を下げるしかない構造になっているのだ。
レーン内の影響力の話だからADCのバフでもサポートのナーフでも両方でもADCの影響力を上げる事はできるが試合においてのADCは弱くない状態(=バフの必要がない)だからサポートをナーフしてレーン内の影響力のバランスをADCに寄せるという事ではないか
サポートのナーフは必要と言っているがADCのバフが必要とは言っておらず影響力を上げると言ってるに過ぎない
ADCを強化すると言っても、防御面を強化する訳にはいかないだろうから、結局高機動チャンプが突っ込んでくる今のメタで満足度を上げるって無理じゃない?。とんでもない距離からスキル一個で飛び込んでくるアンベッサやヨネ、ms500で突っ込んでくるガレンやエイトロックスみたいなファイターをお仕置きしない事にはどうにもならない気がするんだけど。
天才だからはっきり言うけどタワーへのAAダメージにAPを反映しなくするだけでいいよね
MIDマークスマンorファイター
APジャングラーしかいなくなりそう
プロシーンは特に
にわかだから知らないんけどタワーにapダメの乗らなかった昔はどうだったの?
当時はプレートもなくミニオンの流れ方も違い、サイドのタワートレードみたいな今じゃ珍しい戦術があったって前提の上で
ジグスみたいな特殊なのを除けばMidタワーは基本的には最後に折れるものだった
メイジ同士だと「タワー殴ってもしゃーないしなぁ…」という空気があり、JGを絡めての戦闘やサイドレーンへのRoamが多かった
タリヤやオレソルなんかが強ピックとされていたのも現在よりRoamが強かったから
メイジがサイドに出る時間帯となるとお互いのクリアが更に加速しているため、単に流れてきたミニオンを処理してMidによるだけの時間帯になっていた
Botメイジはレーンが強いだけのトロール扱いされていた
たまにシーン買ってシージしてる変なメイジも居た
ARAMのマークスマンは面白いんだから、結局問題はレーナーどころかジャングラーよりも常に弱いことでしょ
サポートアイテムと同じように(マークスマンと相性の良い)ADC用のスタートアイテム作ったらいいんじゃない?味方と分け合った時の経験値に補正入るようにするとかやりようあるはず
サポートがADCをピールしたときに恩恵が大きければもっとピールするのかね。
ユーミのパッシブじゃないけど、レリックでCS渡した数が多いチャンピオンにはシールドとヒールの効果2倍にするかわりに、通常のシールドとヒールをナーフするとか。
どこオプsup結構なるんだけど自分が試合動かせる瞬間が多いからまだやれてる
これ以上supナーフしたら過去の奴隷時代に戻ってピック前ドッヂ増えそう
これでsupをnerfするとエリスみたいな序盤に強い奴が他所からsupに就職して調整されるから全レーン環境メチャクチャになるんだよね
なぜ素直にファイターアイテムのHPを下げてタンクアイテムのダメージを落としますと言えんのだ
ADCが苦しんでいるのには主に理由が2つある
1つはどのロールでもダメージを出せるようになったこと。昔はダメージと硬さはトレードオフの関係にあってタンクは全然ダメージを出せなかった。でも今は5000HPのタンクがADCを2秒で殺せるし、レオナやレルなどのサポートタンクですら場合によってはADCに1v1で勝ってしまう。Riot Augustによれば「タンクがダメージを出せるようにしたのは意図的なものだ。なぜなら、ダメージを与えずCCなどでチームに貢献するユーティリティタンクはプロでぶっ壊れになるからだ。彼らをプロ基準で調整するとソロキューでは主体性(Agency)を失ってしまう。つまり、チームが連携してくれないと一人では何もできなくなって苦しむことになる。」しかし、誰でもダメージを出せる環境では「ダメージを与える代わりに柔らかい」ロールであるADCはただ弱点だけが目立つようになっていった。
もう一つはサポートがファーム無しで大量のゴールドを獲得できるようになったこと。これによって、ADCがパワーを得るかどうかを決定する権利はサポートに委ねられるようになった。その大量のゴールドを使って「ルルサポートでアーデントセンサーやムーンストーンを買ってADCをピールしよう」とするのか「エリスサポートでAPアイテムを買ってひたすらロームしよう」とするのか、決定するのはサポートだからだ。昔は後者の選択はありえなかった。たとえ序盤のロームで存在感を出せても、結局サポートは中盤以降ゴールド不足でダメージを出せなくなり、中盤以降ゴールドが無くてもユーティリティを提供できるエンチャンターやエンゲージタンクサポートに劣るからだ。
「現在サポートにナーフが必要」というPhreakの考えは2番目の問題点をいくらか解消することになるので賛同できる。ただ、サポート人口が減るという危険を伴うので難しい所ではある
みんな真剣ですごいな
王は問うた
なぜADCを強化しないのか
Riotは答えた
はい、なぜならレーン内の影響力は常にゼロサムである必要があるからです。サポートを弱体化するしかないのです。
王は言った
レーンを増やせばよいではないか
サポートの影響力を下げるって言ってもどうするんだ
いま序盤からロームし続けるのってグラブ、ヘラルド、ドラゴン、アタカン、バロンってオブジェクトが湧き続けてるのにワード展開できるのがサポートしかいないからじゃないの
レーン戦でのサポートの影響力下げたら今以上にボットから消えそうだけど
サポート弱くするぐらいだったらサポート消して4v4にした方がいいんじゃないの?
今ですらサポートする人なんて少ないのに弱くなってどこオプしかサポートやりませんみたいになってもみんな不幸になるだけでしょ
サポートナーフしたら少ないリソースでも勝てるうまいサポが居る方が勝つようになってADCの影響力さらに下がる未来になりそう
あるプレイヤー層の満足度を上げるために、同じゲームに参加している別のプレイヤー(しかもそこに階級の差は存在していない)の満足度をさげるような施策は間違っている
どうしてもそれをするくらいなら、そもそもEUスタイルをやめればいい
シェア経験値のシステムをなくしてサポートをチームレベル連動性にして、実質的な2Jungleみたいにしてしまいなよ
そのほうがまだ潔い
ad「うぉぉムンドしねええ」AAx20 HP3割程度
ムンド「鋼カァンw」HP半分さよなら
これなくして?
CC1個しかないサポだとムンド止めんの本当に難しいんや
成仏してクレメンス
ムンドくん側も苦しすぎるレーン戦頑張って過ごしてきたあとだからセーフ
包丁投げてればごまかせるムンドより苦しいのはむしろ味方のJG定期
ムンドよりレーン戦苦しいチャンピオン腐るほどいるだろ
もしかしてサポート改善のためにADC弱くした?でもサポートはいまだに不人気でつまらないから違うか・・・
てか単純に他ロールのダメージが増え過ぎたよ
昔はADCがメインディーラーでMIDがバースト担当、他3人が味方キャリーを活かして敵キャリーを抑え込むって感じだったのに、今は全てのロールがダメージを出せる
タワープレートが割れるまでは、bot1stタワーから相手タワー間で経験値をシェアしてCSを獲得したとき、減少経験値の50%を獲得するオーラが発生しているとかで経験値分の優位を少しbotにあげても良いのでは
これでスワップも抑制できるだろうし
本当に時々だけどレオナとかレルでADC以上に与ダメ出てる事があって、何かおかしいとは思っている。
元からサポメインだからダメージ落とされても「まぁサポートだし仕方ないよね」で納得するが、
今以上にサポートの人口が減り、ソロキューが回らないことも理解できる。
自軍ADCが大暴れして、試合後にADCからだけでも投票もらえればやりがいあるけど、特殊な感性してるだけなのかもなぁ。
あとAPC系は大抵ひとりで射程と序盤の強さで何とかしがちで、特にクイックだと「特にシナジー無くね?」な構成になって楽しくなくなること多い。
勝つ事が目的だし、ランダムなマッチングだし文句言えないけど、自分の存在意義がない試合はしんどい。
(こういうのがあるから要素が自分しかないソロレーンが人気なんだろうなぁと思う)
ADCが強いことはチームゲームだとスワップが流行ってることからわからんよな
とにかくADCにファームさせるためにスワップしてトップをダイブさせる
本当にバフが必要なのはトップの序盤弱いファイター
カサンテ以外のキャラじゃダイブに耐えられない
サポートはADCがごみだったらさっさと捨ててロームして他レーンを破壊しにいけばいいけど、ADCはSupがごみだったとしても3コアでるまでタワーダイブにおびえながらしこしこファームするしかないのがほんとにクソ
しかもそのゴミと経験値シェアしなきゃならんのが最高にクソ
セロスならサポにミアピン連打してタワー下でAFKしたあげくMIDレーン強奪するのに。。。
君は偉いな
そのエピソード皇帝すぎて草
midタワーを柔らかく、botタワーを硬くしてDuoレーンをmidにしたらどうかな?
ロームしやすくなるsupの人気も上がるだろうし、調整のためにsupアイテムの値段上げればいい感じにならやうな気もするんだけど…
これやると、topが2レーンになるからメイジ消えるかな…
それやるとメイジがアサシンに勝てなかったりアサシンが試合壊せなくなって、最終的にアサシンもメイジも消えるんだよね
明らかに影響力が高いオブジェクトと、
腕前も不明、序盤大事なのに序盤の影響力が薄い、ノクサスではないADCのどっちが優先されるかって話なんだよね。
supは常に隣に置いて、adcの満足度と面白さを最大限に活かせるチャンピオンをピックすべき。
リーグオブドレイヴンへようこそ
タンクがダメージ出ないと味方のADCコケた時あまりにも虚無すぎる
ただでさえ味方のためにレーン耐えてるのに
誰もタンクやらなくなって結局困るのはADC
結局味方を守るダメージの無いタンクと大火力のadcが成立するのはプロシーンだけなんだよね
adcのアイテム安くしてソロレーン出やすいマークスマンの序盤ソロ性能をちょっと弱体化すればいいんじゃないかな
チームゲームとして正しい形であると感じるけどな
マップを駆けずり回るjgsupは様々な幅持たせてくれるからこれでいい
逆に赤ん坊に飯を与えるゲームの何が楽しい?
飯を与えられる赤ん坊として設計されたロールなんだから今のADCが文句言うのは当然ってことだな
サポートを「ADCを育てるママ」じゃなくしたいなら、ADCは「一人で生きていける大人」に設計し直すべき
ADCまたはAPCの潜在的な問題って、担ってる役割を超える変なプライドを持っているところだろ。
単にbotレーンに2人または1人でいるだけの打たれ弱いロールなのにスーパーマンみたいな存在になれると過剰な期待をしてプレイをするから楽しくなくなる。
サポートの方がダメージ出していると不快になるのもそこから来ている。
タンク弱体化とか甘えたこと言ってるけどタンク弱体化したら今度はアサシンだらけになってアサシン弱体化って言うだけなのが容易に想像できる。
単にやってるプレイヤーがワガママなだけなんだよ。
サポにメイジ流れてる時点でバランスはとれてへんなw
それが悪かったのかとら言われればマンサポさん達が増えて配信者プレイヤー増えたからなんともいえん
w
ADCメインってどこの国でも泣き言しか言わないな
時代にあってないんだから黙ってメイジ先出してりゃいいんだよ足りないADは TOPJGが出すんだから
ADCはどこまで行っても味方頼りのロールだから、他ロールにAPが来た場合にも気にせずメイジ選択できるような度胸持ってる人はADCメインには少ないのよな
どこでもとかサブADCとかの人は気にせず入れたりもするけど
真の視界を獲得
真の視界を獲得
adcってチームで連携してこそ最大限ダメージが出せる役割。チームで連携しづらいsoloQでadcプレイヤーの満足度を上げるのはゲーム調整側が干渉する問題なのか。
長文コメの人のID見たら、大体違う記事でも長文書いてんだよな。コメント欄占有して見にくいからもう少し推敲して書いてくれや
頭の良さと文章の長さは反比例するらしいから仕方ないのかもしれない
正直アラームでのadcはめっちゃ好き
装備とレベルが均一だとこんなにも強いのかってなるよね
アラムは大体adcいない方が負ける
サイラスアカリ基準で全体バフしていった結果がこれなのに何言ってんの?
じゃあアデセン時代のバランスに完全に戻せ
前のアサシン議論の時にもあったけどメインロールやメインチャンピオン群が分からないと主観マシマシで言ってるようにしか聞こえないから、この手の議論は自身のロールを挙げてから言ってほしいかな。
jg/adcメインだけど今のオブジェクト湧き続けるメタでjgmidsupの影響力が高くなるのは仕方無いし、これでsupのパワー落とすとなったらシステム面から変えないといけないだろうから現状はこのままでいいと思う。
adcというかマークスマンは現状弱いとは思わないけど、他ロールのチャンピオン達の高性能化に対してマークスマンのアイテムやパワーが現状に則して無いのが問題だと思う。
真の視界を獲得
すっごい斜め上の意見かもしれないんだけど
ピールが得意なチャンピオンをバフして環境に溢れさせるってのは駄目?
ADCのプレイ体験を改善するって観点で
プロシーンがレイトキャリー置いたガチガチのプロテクトADCメタになって動きのない退屈なゲームになるんで駄目なのよ
ソロキューのバランスはそれで良いんだけどね
昔と違ってオブジェクト増えたから動きがないってことはないと思うから、個人的には一つの選択肢としてありには感じるが
ワールドアトラスで経験値がたくさんADCに行くようにしたら?
レベルたくさん上がって楽しそう(適当)
別にADCプレイヤーは具体的にどうして欲しいって願望があるわけでもない
直近の試合で敗因だと思ったことをゲーム全体の不満点にして鳴き声のようにいつも悲鳴を上げてるだけ
具体的にどうして欲しいって願望として、HPタンクを削れるようなアイテム効果(より具体的にはジャイアントスレイヤー)が戻って欲しいってほとんどのADCが言っているけど、もしや最近まともにLoLをプレイしていないな?
ADCメインじゃなくてもこの意見見すぎてるくらいで、これがADCの鳴き声なのかと錯覚するレベルだぞ
仮にジャイアントスレイヤーが復活してもADCプレイヤーが不満を言わなくなるとは全く思えないね
そらそうだろ。他ロールでさえ、もっと言えばずーっと覇権を握り続けているファイターですら不満が絶えることは今まで無かったのだから。不満が無くなるときはLoLが終わる時だ
悪いがファイターや他のレーナーがADCプレイヤーほど不満を言ってるというのは全く同意できない
自分でも言ってる通りジャイアントスレイヤーを復活させたところで次の敗因から別の不満点を作り出すだけだろ?
midもtopもjgも育った時に自分の力でキャリーできる感じあるけど
adcは育ったうえで味方に守ってもらえればキャリーできるだからなあ
とはいえadcが独力でキャリーできるゲームがほかのみんなから面白いかといわれると困るんだけども
レリックのスタックを最初に渡した相手が渡されるたびに経験値も少し貰えるようになればロームのしすぎもADCがレベル遅れて輝けない問題も解消できるのでは
サポートがロームしてレーンから居なくなればレベル遅れることもない
もっとローム推奨すればいいんじゃない
対面がロームせずに1vs2になる時は味方のために耐えてもらって
これロールの名称も悪いと思うんだよな
ADCは言うほど1人でゲームをキャリーできないし、サポートは少なくともADCよりは主体的にゲームに影響力を出せる
俺がゲームをキャリーするぞって「ADC」を選ぶ人が理想と実際の差にフラストレーションを溜めるのは当たり前だし、チームの補助役なんてしたくないと思う人は「サポート」を避けるよね
別のMOBAだとサポートポジションのロールはキャプテンって名前だったぞ
もっと実際に即した名前に変えろ
慣習でADCと言われ続けてるけど、ゲームシステムではだいぶ前からbotになっててADCってロールは存在しないよね
サポートの名称が悪いのは同意するわ
キャプテンとかスカウトとか、もっと格好良い名前ならプレイ人口も増えるのではないか
スカウトいいね
視界確保で偵察もするし
スカウト専用のトラップアイテムとかあると好きになる人はいそう
昔はタワーに対するDPSのために必須だったけど、
今はメイジはタワーにAPダメージ出すし、タンクは打ち壊すしで役割を奪われてる面は否めないね
だったら確かにロールを変えてしまうのはアリかもな
ゲームをキャリーしたいならmidかtopやった方がいいからね
タワーダメージ上げたせいでダイブされにくくなったから、サポートがBOT放置のセカンドジャングラーみたいになってる
まじで必要ないロール
いや、アタカンとかバロンとる時にいて欲しいんで必要です!
ADCを楽しくするのなんて、どこオプなくしてタンクサポ専が増えればいいだけの話じゃない
サポートナーフが必要っていったって、midやtopで居場所なくなったチャンプが続々とbotにくるんだからどうしようもないだろ
サポの経験値を時間かなんかでスケールするよう独立させてればbotのレベルの遅れ無くなって少し硬くなるべ
楽しそうだけど第二のJGとして全レーンいつでも行けるようになるからsupのチャンピオンプールが無限に広がりそうで大変だな。
みんなkeriaになれるぞ
うおおおおお俺がkeriaだ0/12/2
sup、ただでさえ仕事多い上に責任も重いのにナーフされたら誰もやらなくなるだろ。jgとsupのユーザーが少ない理由を考えろ
adcメインだけどソロキューだとadcは弱いというか無力と感じることは多いが、フレックスとかだと普通に強いからロールとして弱いとは思わない
しかし、本来タンクに強いロールなのにドミニクリガードが改悪されたのは悲しいからそこだけは戻して欲しい
もう4vs4にしたらいいんじゃね
二人いるレーンがあったら影響力のバランス歪むに決まってるし
レーンスワップのせいでもう俺らのやってるゲームとプロのゲームは違うんだから、スワップを直せない運営はプロ用とカジュアル用で調整を別にしろよ
botの経験値増やしてサポadcともに微ナーフすればよいのでは?
それかレベルのスケールを全体的に抑えるか
昔:Supは僕のママ!
今:Supは皆のママ!
昔:タンクは殴り続ければ死ぬ!
今:タンクを殴り続けると死ぬ!
昔:序盤からドラゴンが湧く重要なBotを担当!
今:序盤はグラブ争奪戦が多く気付けば一人ぼっち!
昔:遠距離からタワーをシージできるぞ!
今:メイジもタワーをシージできるぞ!
昔を知っているだけにまあ可哀想だなとは思う
マッチング時にADCまともかどうか分からんのにプロテクト構成組んで負けたらムカつくからロームサポメイジサポのとりあえず満足出来るやつ出すしかないじゃん
そもそもソロキューでマークスマンやるってことが厳しいゲームなんじゃないか?
EUスタイルを脱する時が来た…。
これからは…ダブルジャングルだ!
S7のアデセンかゲイルかジャイスレどれか返して欲しい
とりあえずマークスマンにオブジェクトに対する追加ダメージを用意して、マークスマン抜きでゲームテンポを加速することを困難にしてはいかがでしょうか
サポート弱くしたらまた昔に戻るだけでは
ミニオンのARとHPを下げて1人で留守番しやすくすれば良いのでは
CSは取れないにしてもレベルは遅れないし
何ならマークスマンは全攻撃に回復阻害持たせていいかも
ソロQの誰が積む問題、初心者が柔軟にビルド出来ない問題を軽減しつつADCはタンクファイターと戦い易くなるし、プロテクトADCまではいかないけどダメージ+阻害役で重要度も上がる
おもしろい発想だけどTOPのヴェインとクインが強くなり過ぎるという問題が生じますね
そもそもADCは弱くないんだからそんなアホ過ぎる調整はいらない.
ADCのプレイ感が悪いのは一人でレーンをプッシュする・一人で視界を置くといったプレイメイクの上で重要な仕事ができないからだ.
基本的の集団戦・オブジェクトにダメージを出すことが仕事のADCはそれ以外のプレイはできない.
そのため他のロールが負けすぎてたり仕事を放棄していると戦いにならないので,ADCは仕事の機会を与えられず怒る.
ADCにもファームを取ることで成長するワードアイテムを買わせて, 成長すると青トリを置けるようにすればいいんじゃないか?
そしてSUPのトリンケットのスタックを2にする.
結局ジンやアッシュ等のユーティリティADCがソロqで人気なのは味方が仕事をしてくれないときに自分でエンゲージや視界が取れるからだろ?
ダメージ出すしか能のないADCに少しSUPJGの仕事を分けてやればいいと思うんだよな.
ユーティリティADCがソロqで人気な時ってのは純粋なダメージキャリーが弱いときだよ味方がどうとかじゃなくて
そもそも今のADCって何のために存在してるんだろう
これはAPでもタワー削れるようになってからずっと言われてるな
そもそも記事自体ADC弱くないという前提での内容なのにADC弱いからと言う人は多分文字が読めないんだし
バフナーフなんて関係ないと思うよ
ADCというロールは可愛い女の子チャンピオンが多すぎるのが悪いマジで
MFやカイサやjinxがトップレーン向けチャンピオンだったなら俺は今頃トップレーナーだった
これはがち
アッシュがかわいすぎた
楽しみたいならtopとmid、勝ちたいならjgとsup。世のadcってなんのためにソロQ回してるんだ?
もうサポートをロームロールにしたほうがいいんじゃね?
別のレーン踏むごとに経験値バフと金バフつけてプロみたいに全レーンサポートさせてjgとガンクしても良しサポだけガンクしても良しで
サポアイテム買うとゴールドも入手できるチャイムが出現するとか?
全サポートが問答無用でバード化すれば割とロームロールとして成り立ちそうなのが…
消える直前のエンシェントコインそんなじゃなかった?
ADCはサポート二人で1.5人前、単体でソロレーナーと比較するのがそもそもずれてる。
この大前提を無視して、タイマン比較ばかりするのがあほらしいけどいつもやってるよね。
今回はタンク、前回はファイター、その前はアサシン。現実的に必要な調整とかの論議が
なぞのタイマン格付けを持ち出す奴がいると出来ないんだよな。
まぁADCやりたい人ってMIDとおなじでエース的な存在にありたい人だからなおさら自分が砲台
でしかなくてサポートという脚の存在を最後まで無視できないっていうのが不満なのかなとは思う。
ADCって不憫なロールだなと思うけど、育ってもいないソロレーナーorJGに瞬殺される!系の話を聞くたびに「視界とポジショニングは?」「隣のサポートはどこでなにを?」とは思ってしまう
俺は普段mid/jgでキューを入れてるんだけど、このゲームを始めた頃はADCをやっていた(因みにその時のチャンピオンはAshe)
ADCを選んだ理由は単純で1番ダメージが出るから(Asheが可愛かったのはおまけ、本当だよ?)
でもlolに習熟するにつれて、ダメージが高いだけでは意味がない事に気が付いた
Asheは幸運な事にEスキルで敵のjgやオブジェクトの動向の把握が出来るチャンピオンで序盤から積極的にチームゲームに関与できるけれど、それだけでは自分には物足りなかった
自分の装備が整う頃には試合の結果がほとんど決まっている事が多かったのが原因の一端だと思っている
つまり自分に関係のないところで勝敗が決まる(という感覚)
結局俺はmid/jgでロールを入れている
俺は特にチャンピオンに拘りはなかったからこうなったんだと思う
そういう意味では俺はADCの気持ちが分かる
adcのアイテムにarmr付けて値段高くして、ジャングラーの概念消してトップにソフトサポート置けばええやん
中立はadcが狩る
なんなら最初のは無しにしてadcの進化する初期アイテム追加して中立狩ると追加経験値やガレンみたいなパッシブ付けるとか
dotaっぽくすればいけるやろ…バランスは知らんけどw
本当につまらないならADCのプレイ人口が減ってその数字が分かるRiotが標準化のためにADCを何かテコ入れするんだよね
その内容で実施されたのがサポートの強化なわけで
だからADCは声が無駄にでかいだけで実際はそうでもないんだと思うよ
実際にその兆候が出てるから開発側の人間がこういう発言をしてるんだろ…
そうじゃなければはいはいいつもの泣き言ねでreddit内で終わるだけの話
どこオプで考えたらADCも人気ない側じゃない?
SUP>>JG≧ADC>>>>TOPMID
どこオプ率こんなもんでしょ
クリティカルという概念がそもそも時代遅れ
仮にADC向けアイテムにラッシュしたとして、1コア完成した時点で「通常攻撃が25%の確率で1.75倍」の博打が始まるのヤバいだろ
だから防具も積めない
どう考えてもバランスを取ることができない
「通常攻撃に常に一定割合のバフを乗せる」、昔の脅威とか今のスキルヘイストみたいな特殊パラメータ新造して置き換えたほうがいいよ
言葉不足っぽかったところ補足しとこ
防具を積めないっていうのは、「明確にクリティカル発生を期待できる75%を目指すまで」ってことね
防具を先に積むとこの博打と付き合う時間が長くなるから積まんわけ
バランスを取ることができないっていうのは、この25%の確率でダメージが1.75倍になる跳ね方を念頭において調整をすれば弱くなるし、念頭に置かずに調整すれば跳ねたもん勝ちのパチンコが始まるってことね
トリンもそうだけどクリティカル運ゲーEスポーツとは思えん
分かる 競技要素高いゲームだから運要素(クリティカル)は消してほしい
gumayusiとか海外のプロでもソロQでクリティカルでなくて負けて「運悪いな」って言ってるの見たことあるし、ADCっていうロール謎すぎる
分間10cs取って味方が意識してくれてやっとプロで適正な強さの調整にしたら一般人目線では弱く感じるのは当たり前なんだよな
サポートをナーフするのは別に良いけど下手にナーフしたら
「最も楽しくないロール」がADCからサポートに変わるだけだと思う
サポ―トチャンプをナーフするのは闇鍋すぎる上にやり過ぎると
他のロールのチャンプがサポートに来るだけだからサポートのアイテムをナーフする方向性だろうけど
多分そんな事したらメイジサポが今以上に多くなるんじゃない?
上でも書かれてるけどクリティカルという概念がもう今のlolに合っていないのはあると思うな
adcを使用しているとフルビルドでクリティカル100%にならないのはなんとなく嫌な気持ちにされるから防具積まないといけない場面でも悩んでしまうのは間違いなくある
本来はそういう時にイモータルシールドボウを積みたいが、ライフスティールがないから買いにくいしイモータルシールドボウがadcに人気が無いからバフしようにも今度はヨネヤスオトリンダメア問題があるからクリティカルアイテムの調整がより難しくなってる
ヴォイドグラブ追加してトップサイドの影響力上げたのにレーンの比重が未だに均等なわけないじゃん
前シーズンの実装(ヴォイド関連の実装)のフィードバックが適切にされていない結果にしか見えない
グラブの実装は試合時間を早めてADCが一番影響力を出す時間帯を減らした上に、ほとんどのプロがドラゴンより優先するほど重要なグラブはトップサイドに湧くので序盤もゲームに干渉しづらい、おまけにオブジェクトタイミングになるとサポートはトップにロームする
以前トップのレーン戦が陸の孤島呼ばわりされていたことがボットでも起きてるだけ、トップはリアクション次第で中盤からゲームに干渉でかきたけど、レベルもステータスも貧弱に設計されているマークスマンはそれもないのでつまらなくて当然
ADCとサポートの影響力がゼロサムで〜とかそんなちまちました話ではなく、ヴォイドグラブの実装が失敗であったことを認めてもとに戻せばいいだけ、そもそもサポートがローム前提の時点でレーンのゼロサムの話なんて成り立たないんだから
ノクサスリフトへの切り替わりはヴォイド関連の実装を取り払う絶好のタイミングだったのになにもしなかった
少なくともヴォイドグラブは消していいし、ヘラルドに乗れる機能もいらない、バロンはどっちでもいい、バフとか蟹の仕様は残してもいいんじゃないかな、まずはそこからだろう
サポート弱体すると
↓
今度はサポートが一番つまらなくてやりたくないロールになる
↓
やる気の無いどこオプサポートだらけになり、結果adcも楽しくないレーン戦が増える
負の連鎖が起きるだけですなw
そもそも今でもやる気の無いどこオプサポートだらけじゃん
サポメインなら20%ナーフされても80%の力出せるけど、普段80%の力しか出せないどこオプサポマンが同じ量ナーフされたら50%くらいしか出ないと思いますよ。ただでさえつまらないと思ってるレーンがさらにつまらなくなってるわけですからね。
今のadcがつまらないのは理解するけど
adcメインはソロQに楽しさというか「自分がキャリーしたい欲」を出しすぎてる気もする
試合に勝ててLP貰えたのに不満そうなのadcメインばかりじゃないか?
他のロールの人は勝ってLP貰えさえすれば嬉しいって感じだけど
adcはキャリースコアの負け試合>シケスコアの勝ち試合 の価値観もってる印象
topやmidでもファイターやアサシンとかのキャリー系を好んで使う人は大体他レーンが勝ってても自分が凹んでたら拗ねてるしあんまり変わらないと思う
adcの場合その特性上ほぼキャリー系のチャンピオンしかおらず、タンクやユーティリティ系が好きな人はそもそも触らないし触れないロールだから目立つだけで
自分はこれだけキャリーしたのに勝てないって嘆いてるadcも同じ数見るからそんなことないよ
むしろユーミでトロールしてからスマーフするやつマスターイーとかカタリナを使う傾向があるからロールよりチャンピオンの問題
まずレーンフェーズのソロキルの経験値下げたら?
ADCがレーンフェーズでソロキルできる機会なんてほとんど無いのに他レーンではバリバリ起きるせいで、ただでさえ経験値低いADCと他レーンで育ったやつの経験値差が付きすぎるのが問題だと思う
結局BOTがレーン勝った所でTOPがボコられてて経験値差でダメ全然通らないみたいなのはソロQだと定番に感じる
今までのADCがちやほやされすぎてただけ
そのせいで姫思考が増えすぎたからメンヘラが多い
CS集められて当然、守られて当然、ペンタ取りやすい癖に取ったら俺のおかげ、アデセンメタ
LOL配信でADCの話になるとすぐネガキャンしはじめるから気持ち悪い
ADCは不遇、ADCは運ゲー、レート上がらない、味方のせい、育児放棄、MFが強いのはADCが弱いから、レーンはサポが8割、育ってもすぐ死ぬ、TOPMIDに勝てない
いい歳して赤ちゃんプレイするやつがいるゲーム
極端過ぎる言葉選びだけどADCやる奴が性格に問題抱えてる事が多いのは分かる
味方がキル譲ってくれなくてAFKまでするのはADC以外見たことない
ここ半年以上ずっとサポの勝率上位にナミとルルいるし普通にADC育てて守るのも普通に強いんじゃねって気もするけど
そこまで変な解決策考えないといけないほどソロQのADCは弱いのか?
そもそもADCは弱くないというのがマジ?という気はする
主観で言ってもしゃーないからデータで言うとalytics勝率ソートでBOTレーン勝率上位20チャンプ中遠隔マークスマンが6体+ヤスオで他はメイジで埋まってる
勝率だけで言うのもあれだけどここ数年の中でも厳しめな気がするね
そもそも「弱い」の定義が人によって違うのがね
自分も今のADCは弱いと思うけど、土台整えれば役割は果たせる程度のパワーはあるから弱くないっていう人もいるし
ADCやるやつはレイトゲームが好きが多いだろう
4コア揃った時にアホみたいに強くなるようにしたらいいでしょ
AA一発でタンクのHP3割飛ばすくらいに
メイジアイテムはADCも欲しい体力やら貫通盛る手段が多いけど
ADCアイテムには体力のついてるアイテムがない。強いて言えばTFくらい。
体力がないから誰にでも瞬殺されるし貫通も足りないからタンクも溶かせない。
貫通もラストウィスパー派生かテルミヌスのどちらか1つ。ジャイアントスレイヤーもなしじゃ足りない