スポンサーリンク

【LoL】NA vs EU!G2 Esports vs. FlyQuest -Worlds2025に対する海外の反応

スポンサーリンク

ファン待望の因縁対決!制したのはEU代表G2

NA vs EU。この構図が登場するたび、欧米LoLファンの熱量は一気に最高潮に。今回のWorldsでも、FlyQuestとG2 Esportsという両地域の代表が激突し、期待通りのドラマが生まれた。歴史と誇りを背負ったこの一戦は、単なる試合を超えた“文化の衝突”でもあり、NAとEUのプライドがぶつかり合う瞬間だった。

反応

  • Flyquest のバカ野郎ども!100Tがせっかく今回のWorldsで全部の弾除けになってくれたのに、こんなことで返すのかよ?
    • 大丈夫だ、100TはT1に勝ってFLYを対戦相手に引く。そしてノックアウトステージへ。

 

  • 誰かBwipoの前にマイクおいてくれ。頼む。
    • 鎮痛剤と温かいお湯が必要なんじゃね?
    • 「感情的」になりすぎたよね。

 

  • Bwipoは英雄とクソトロールを行ったり来たりしていた。集団戦をキャリーしたと思ったら、急に悪い方向に破壊した。レーン戦で1kゴールドくらいリード取ったのに、60秒で全部失った。BBがレーンのタワー全部折ったのに、カバーせずにミッドでふざけてたせいだよ。

 

  • なんじゃ、あの激ヤバのエンゲージは?
    • オリアナ最高の瞬間って感じだったね。

 

  • G2が準々決勝までいくため必要だったのは、EUのジャングラーと3回対面することだったんだね!
    • MKOI(ヨーロッパ出身4人)、FLY(2人)、BLG(1人)、TES(0人)。スパイ戦法を使えないと、こいつら普通に負けるんだよな!
    • くっそー。その理論で行くとLCKが強烈なカウンターじゃねえか。

 

  • ヨーロッパ出身5人>2人。

    これが真実だね。

 

  • 最後の集団戦、リプレイ中に急に始まったの笑ったわ。

 

  • Spyquestだろこれもう。

 

「EUのチームは、スクリム(練習試合)で正直あまり印象に残らなかった。俺たちは恐れずにプレイする。迷いがない。それこそが、最高のチームになるために必要なことなんだ。 ここ数年、みんなアジアのチームに勝てないことを言い訳してたけど、今回は本気で戦える気がしてる。」-Inspired

    • うん、まぁBwipoは恐れてはなかったよね。5人いて視界があるところに突っ込んでいったんだから。

 

  • 俺はヨーロッパ人だけど、アメリカの文化はいつも理解するのが難しかった。

    面白いと思ったのは、アメリカ人は「自由」を得るのが好きなことだね。俺たちは自由が少ないなんて思ったことがなかったから、何言ってんの?って感じだった。


    しかし、この試合を見て確信したよ。NAはマジで自由すぎるね。

 

  • Capsが全員捕まえたぜ!!ハッハー!EUの復活だァ!!

 

  • G2 Labrov 復活編

    Game1:アイアンのようなプレイ


    Game2:あまりにも普通


    Game3:史上最高選手

 

  • FLYは2年連続で最高のくじの引きをしたのに、今年はダメだったね!

 

  • Bwipoは例の日だったみたいだね。

 

  • もちろん俺は一瞬たりともNAを信じたことはないぜ。

 

  • ありがとG2!

    あとはFLYにCFOを引いてもらうだけだね!

    • 究極のアンチがおって草。

 

  • おい待てよ。この試合の神の勝者は、準々決勝で欧米チームを引けるかもしれない、LCKチームなんじゃないのか?

NAvsEUはコミュニティの盛り上がりも別格である。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。

 

担当:いちずなイブリン

Source:G2 Esports vs. FlyQuest / 2025 World Championship – Swiss Round 4 Advancement / Post-Match Discussion

 

管理忍

EUが勝って今日もいい湯でござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】Worldsで何が起こっているのか? 新レーンスワップ戦術に隠された驚くべき有効性とは
Worlds2025で“新レーンスワップ”が流行。サポのXPを意図的に外して3ソロレーン化、ミニオンのキャッチアップXPでサポを一気に追いつかせる仕組みと実行手順、今後の展望を解説。
【LoL】CFO、T1を倒す!CFO vs. T1 / 2025 Worldsに対する海外の反応
2025 World Championship - Swiss Round 2にて、CTBC Flying Oyster vs. T1の1戦が行われた。 前年度世界王者と我らが日本チームも所属するLCPの1位が、ここで激突。
【LoL】Worlds2025 テーマMV "Sacrifice ft. G.E.M. (鄧紫棋) "に対する海外の反応
毎年のWorldsに欠かせない存在となっているアンセムMV。例年、プロ選手たちのストーリーを再現した各シーンに注目が集まっている。今年はどうだろうか?

コメント