スポンサーリンク

【LoL】サポートがいないのはどこオプのせい?「サブロールシステムがサポート人口不足をさらに深刻にする」という主張が話題に

スポンサーリンク

サブロール仕様がサポート不足を加速させている?

  • サポートをサブロールにすると高確率でサポートを引かされるため、サブに選びたくないロールになりサポート不足がさらに悪化している。
  • 多くのプレイヤーが「メインロールを確実に引くための駆け引き」としてサブロールを選んでおり、本来のロール選択の意図から外れた使われ方になっている。
  • メインのみでマッチ開始→一定時間後にサブ解放→さらに時間経過でどこオプ解放といった段階的なマッチング案など、改善に向けた提案も海外コミュニティで出ている。

サポートは「選んだ瞬間ほぼ確定で押し付けられるロール」になっているのではないか。ミッド/サポートでインキューすると、ほとんど毎回サポートを引かされる。この仕様がサポートをサブロールに選びたくないプレイヤーを増やし、結果としてサポート人口の不足をさらに悪化させている。そんな問題提起が海外コミュニティで議論になっている。

俺はミッドメインで、サポートとしてもプレイを楽しんでいる。

俺みたいな人間がいるから、インキュー時間が短くなって助かると思っているか?違うな。

俺がミッド/サポートでインキューすると、ほとんどの場合はサポートになる。

だから、Riotのシステムが俺に、ミッド/トップでインキューすることを強制する。トップをプレイするのは好きではないが、それでもたまにはミッドをプレイすることができる。

ということで、ここで誰も気づいていなさそうな問題がある。

サポートが「希望すれば必ずそこになる」というようなロールになってしまっていることで、サブロールとしてインキューするのをみんな避けるようになる。

サブをサポートにすると、必ずサポートになることをみんな知っているからだ。

俺だって、サポートをサブとしてインキューしたい。30-40%くらいの試合でサポートになっても全然うれしい。でも、95%のゲームでサポートにされるのは嫌だ。

だから俺はトップをサブにしてインキューせざるを得ない。

そして、みんなが同じ思いだと、さらに悪循環になる。サポートは人気がなくて、誰もサブロールにしない。そうするとサブロールにサポートを置くということは実質サポートメインになってしまう。

ミッド/サポートでインキューしたときの割合を、ミッド/トップでインキューしたときの割合と同じにしてほしい。

誰か同じ思いの人はいない?

反応

  • これが俺がジャングルとかサポートをサブロールにしない理由だ。両方楽しいんだけどね。でも、どちらかを入れた瞬間にそれになることが確定する。
    • 俺は最近ミッド/ADCでインキューするようにした。ミッド/サポートでインキューするのは、実質サポート/サポートでインキューしてるようなもんだからね。

 

  • サブロールが、メインロールをより確実に獲得するための駆け引きみたいなゲームの道具になっている現状はくだらない。

    俺はサポートしかプレイしたくない。俺だってサポート/ジャングルでインキューしていたが、そうすると半分はジャングルになってしまう。だから俺はサポート/ミッドでインキューしている。こうすればサポートになれない場合は300試合に1回くらいだ。

 

  • ジャングル/サポートでプレイしているけど、20試合に1回くらいしかサポートにならないよ。
    • ジャングルの方がわずかに需要があるからな。
    • それも今パッチまででしょ。
    • いやいや。ジャングルをプレイするのがみんな嫌いなのは、チャンピオンプールがつまらないんじゃなくて、ジャングルに文句言ってくる人間が嫌なんでしょ。

 

  • ミッド/ボットでインキューするようにしたわ。

 

  • 俺はサポートをサブにしてるけど、今年10回くらいしかならなかったよ?
    • サーバーの違いがあるな。ベトナムでは3回に1回はサポートやらされるぞ。

 

  • 俺はサポートメインだけど。みんながなんで楽しくないのかがわからない。サポートの多様性はすごいぞ。プレイスタイルも全然違うものがたくさんあって、何でもありだ。「俺のメインキャラが使えない」という理由でやりたくないのはわかるが。

    もしサポートとしてうまくやれば、敵を全員地獄に叩き落せるんだぜ!


    サポートは、「ブロンズ3のソラカが8光年後ろからWだけポチポチしている」みたいなイメージの風評被害に苦しんでいると思う。

 

  • 俺が理解できないのは、15分待たされた挙句にどこオプにされることだ。

    どこオプならすぐに参加させろ。15分かけるならメインロールができるゲームを探せ。結局どこオプにさせられるのに15分待つなんて意味が分からない。

    • お前の言うとおりのゲームになったら、

      すぐにマッチしたらどこオプだから拒否して、15分待ったら確実にメインロールだから受諾を押すってか?簡単なシステムだな。

    • 返信する価値もないバカな回答は無視するわ。

 

  • まず最初に、メインロールだけでゲームを探し始めるようにするべき。2分経ってもマッチしなかったら、サブロールまで入れる。そして、5分経っても無理だったらどこオプでもいいから人を探す。

    これでよくないか?


どんなロールも、誰かがやらなければ試合はできない。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。

 

担当:いちずなイブリン

Source:The Support secondary queue problem is making the support shortage WORSE and Riot doesn’t seem to get it

 

管理忍

味方を支援するのに私怨はいらぬでござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】最近のサポートは人気がない。いつの間にか不人気ロールに? 「元から」という声も
サポートがなぜここまで不人気になったのか? 責任の重さ、報われなさ、低レートでのつまらなさ──海外プレイヤーたちの本音がRedditで噴出。
【LoL】ブランドサポート「ダメージ? ADCより出すこともあるし、何ならチーム全員より出すこともある」インタビュー風ネタが海外で話題に
ブランドサポートに対する皮肉たっぷりのネタ投稿が話題に。ADCの共感コメントや、サポート運用の背景を語る解説も注目を集めている。
【LoL】今のサポートは、ワンオペでシングルマザー並に忙しい
ADCを育てる献身的なママから一転、ネグレクト気味のシングルマザーへ…。サポートプレイヤーの行動パターンを面白く解説した海外の投稿が共感を呼ぶ。LoLプレイヤーなら誰もが「あるある」と頷く展開とは?

コメント

  1. 勝ちたいならチームのために真面目にsupやるのってめっちゃ勝率上がると思うんだけどな
    どうせ対面にくるのはsupの知識もほとんどない「レーンだけ勝てたらあとは知らん」みたいな奴だらけだし